[[モンスター/肉食い図鑑]] -シルバー、おに、ミミズの順で青大将の変異 -- &new{2009-09-19 (土) 23:30:33}; -今回、レベルが2以上下がる組み合わせの時は、変化しないでHPと能力回復になってしまう。肉喰い図鑑埋めるのが地味に辛い -- &new{2009-09-20 (日) 02:56:46}; -ニンフ+ヒドラの肉=スキュラ 確認済み -- &new{2009-09-20 (日) 09:32:02}; -3)シルバー、2)ミミズ、1)じんめんかで使い魔の変異種(ファイア追加) -- &new{2009-09-20 (日) 10:58:26}; -ランドタートル+マンティコア(ガーディアン基地固定ボス)=マンティコア -- &new{2009-09-20 (日) 10:59:59}; -3)じんめんか、2)じんめんか、1)青大将でぼくじんの変異種(キック追加) -- &new{2009-09-20 (日) 11:21:41}; -3)じんめんか、2)青大将、1)ねずみ親父で青大将の変異種(まきつき追加) -- &new{2009-09-20 (日) 11:28:43}; -3)青大将、2)ねずみ親父、1)人面花でゾンビの変異種(ドレインタッチ追加) -- &new{2009-09-20 (日) 11:37:42}; -3)大目玉、2)アハイシュケ、1)グリフォンでデュランダールの変異種(2回攻撃追加) -- &new{2009-09-20 (日) 12:00:48}; -3)グリフォン、2)毒蜘蛛、1)レイブンでライブオークの変異種(ケアル追加) -- &new{2009-09-20 (日) 12:28:57}; -3)骸骨、2)骸骨、1)ゴブリンで踊りダコの変異種 -- &new{2009-09-20 (日) 12:41:56}; -3)ミミズ、2)シルバー、1)シルバーでスプライト変異種 -- &new{2009-09-20 (日) 13:06:09}; -3)シルバー、2)ライノサウルス、1)やしガニ 人面花→スプライト変異種 -- &new{2009-09-20 (日) 17:38:18}; -一個上訂正 3)シルバー、2)シルバー、3)ライノサウルス 人面花でやしガニ食べて→スプライト変異種 -- &new{2009-09-20 (日) 17:42:53}; -アメーバとウイルスはスライムと同じってことが書いてないぞ -- &new{2009-09-20 (日) 19:28:43}; -メモ帳に肉出現ポイント募ってるんで、誰かよろしく -- &new{2009-09-21 (月) 02:07:22}; -3)ウォッチャー、2)スキュラ、1)モーンブレイドでスキュラの変異種 -- &new{2009-09-21 (月) 07:02:17}; -3)スキュラ、2)モーンブレイド、1)ティエンルンでタイタニアの変異種 -- &new{2009-09-21 (月) 07:02:55}; -3)青大将(大カブトムシ)、2)青大将(ミミズ)、1)大目玉、でスプライト変異種。青大将はならずもので出現するので調整が楽な気がする。 -- &new{2009-09-21 (月) 10:56:50}; -↑かっこ内は変身後のモンスターです。 -- &new{2009-09-21 (月) 10:57:30}; --かっこ内は変身後のモンスターです。 -- &new{2009-09-21 (月) 10:57:30}; -3)シルバー、2)ライノサウルス、2)ライノサウルスでスプライト変異種。 -- &new{2009-09-21 (月) 12:53:34}; -ニンフ+青大将でナーガに変化。渦潮がないがニンフより魔力高い。 -- &new{2009-09-22 (火) 05:17:20}; -↑ですが、大カブトムシ(ヤングドラゴン変異種)+キメラでナーガ変異種発生(魔力75) -- &new{2009-09-22 (火) 05:43:23}; --ですが、大カブトムシ(ヤングドラゴン変異種)+キメラでナーガ変異種発生(魔力75) -- &new{2009-09-22 (火) 05:43:23}; -毒の花×3で変異ニンフ、変異タイタニア。 -- &new{2009-09-22 (火) 08:29:10}; -アンサラーの変異から◯すべてをひっぱると後半の攻略が楽 -- &new{2009-09-22 (火) 15:22:56}; -変異は履歴の肉は関係ないような気がする… -- &new{2009-09-22 (火) 20:34:23}; -ナーガ+カラドボルグの肉でアイスロブスター。9+4であまり1だが?? -- &new{2009-09-23 (水) 13:09:15}; -↑カラドボルグの肉は5だぞ -- &new{2009-09-23 (水) 13:14:51}; --カラドボルグの肉は5だぞ -- &new{2009-09-23 (水) 13:14:51}; -ティエンルンの肉より前にスキュラの肉食いって可能なのか? -- &new{2009-09-23 (水) 14:39:14}; -ニンフ+ヒドラの肉=スキュラ -- &new{2009-09-23 (水) 21:28:36}; -ヒドラもスキュラも一緒じゃね? -- &new{2009-09-23 (水) 22:06:48}; -ヒドラはティエンルンよりちょい前で確認できたがスキュラどこにいた?暗域? -- &new{2009-09-23 (水) 22:28:43}; -2回連続でやどかりんの肉を食っても継承が発生したから、継承の条件は表記とは違う気がする -- &new{2009-09-23 (水) 23:50:22}; -暴論になるが変異は爬虫類orドラゴンを食い続けるとほぼ必ず起きるので、継承を気にしないlv11などの変異を狙う場合一番手っ取り早く出来る -- &new{2009-09-24 (木) 05:58:37}; -ティエンルン前のスライム系シンボルでスキュラ確認 -- &new{2009-09-24 (木) 14:00:07}; -おすすめ育成例はモンスターの項目にあるしいらなくね? -- &new{2009-09-24 (木) 14:22:55}; -モンスター変身表の鉱物系タイプ1は岩 -- &new{2009-09-24 (木) 15:28:52}; -同じ肉ばっかり食べてても特技継承しませんか? -- ナブラ &new{2009-09-24 (木) 19:18:10}; -•おすすめ育成をモンスターの項目に移動。ほぼコピペしただけなので間違っていたら修正してください。 -- &new{2009-09-24 (木) 20:20:46}; -おすすめ育成をモンスターの項目に移動。ほぼコピペしただけなので間違っていたら修正してください。 -- &new{2009-09-24 (木) 20:20:46}; -技引継ぎ条件は攻略本に書いてある通りなんだよな。この条件通りだと確率が大きくなるとかだけかも -- &new{2009-09-25 (金) 02:38:03}; -12以上の場合は「12で割った余り」じゃなくて「12を引いた数」のほうが計算しやすいんじゃない? -- &new{2009-09-25 (金) 05:32:31}; -結果だけみればそうだけど、「余り」の方が過程の意味も包括できるからいいんじゃね -- &new{2009-09-26 (土) 12:07:01}; -備考lv11モンスター比較のスーパースライム(変異)の魔力は99です -- &new{2009-09-26 (土) 16:37:35}; -オーディン烏が虎だったとは・・・ -- &new{2009-09-27 (日) 10:23:22}; -同じ肉ばっかり食べてても継承するから、継承の項の書き方は紛らわしい希ガス -- &new{2009-09-27 (日) 22:45:46}; -説明書に習って、「肉食い変身」としました。 -- &new{2009-09-29 (火) 00:28:16}; -変異ベビドラは、スプライト+青大将→メデューサ、メデューサ+やしガニ→レイブン、レイブン+青大将→レイブンだから間違い。正しくは、最後の青大将を蛇の二番目に。 -- &new{2009-09-30 (水) 18:23:15}; -↑[[モンスター]]の所か。その下のライブオーク+やしガニの肉x3→変異ベビもグリフォンでストップだな。適当すぐるなぁ -- &new{2009-10-01 (木) 18:47:01}; --[[モンスター]]の所か。その下のライブオーク+やしガニの肉x3→変異ベビもグリフォンでストップだな。適当すぐるなぁ -- &new{2009-10-01 (木) 18:47:01}; -モンスター表見難くなってるんだけど。触った奴、責任もって直しとけよ。 -- &new{2009-10-01 (木) 21:42:46}; -んんん?見がたくなったって、いつの版と比べて? -- &new{2009-10-01 (木) 22:08:29}; -前は五十音順だったろ -- &new{2009-10-02 (金) 00:04:41}; -ああ、ほんとだ。種族系統は下でやってるから、モンスター表は五十音順でいいな。 -- &new{2009-10-02 (金) 00:06:49}; -GB版SaGa2の攻略サイトも一緒に見てるから勝手に変えられると迷惑なんだが・・・オナニーは自分のHPだけでやってくんねーかな50音順から勝手に変えたバカは。 -- &new{2009-10-02 (金) 00:47:53}; -元に戻し。種族系統揃えてみやすくした「つもり」だったんだろうな。 -- &new{2009-10-02 (金) 00:53:03}; -図鑑に載ってない魔物いるよね?自分はスサノオだったんですが -- &new{2009-10-03 (土) 06:39:19}; -↑確認もせずによくコメントできるな・・・アホはコメント禁止。 -- &new{2009-10-04 (日) 05:53:30}; --確認もせずによくコメントできるな・・・アホはコメント禁止。 -- &new{2009-10-04 (日) 05:53:30}; -誰か肉食いの逆引き表つくってくれんかのぅ -- &new{2009-10-04 (日) 12:16:48}; -↑言い出しっぺの法則 -- &new{2009-10-04 (日) 16:35:06}; --言い出しっぺの法則 -- &new{2009-10-04 (日) 16:35:06}; --言いだしっぺの人間ですが、作ってくれると涙がちょちょぎれるぐらい嬉しいです。 -- &new{2009-10-04 (日) 21:31:18}; -悪魔=岩×蝶とか、種族だけわかればいいならつくれるよ -- &new{2009-10-04 (日) 17:19:28}; -変異スプライトを別々の作り方で作った時に二匹のステータスが違ったんだが既出? -- &new{2009-10-04 (日) 20:30:55}; -↑マギが付いたままとかwikiの記述ミスとかならあったがそれは知られて無いな -- &new{2009-10-04 (日) 20:59:05}; -↑x4 言いだしっぺの人間ですが、作ってくれると涙がちょちょぎれるぐらい嬉しいです。 -- &new{2009-10-04 (日) 21:31:18}; --マギが付いたままとかwikiの記述ミスとかならあったがそれは知られて無いな -- &new{2009-10-04 (日) 20:59:05}; -つっても、一種族につき22通りか33通りもあるんだが。それをまとめて表にするの?それで使いやすい表が作れるのか?作る気ないのにこんなこと言うのもなんだが。 -- &new{2009-10-04 (日) 21:57:40}; -確認してみたら秘宝装備した状態でしたスミマセンorz -- ↑×4 &new{2009-10-04 (日) 22:02:13}; -↑×2&3 各36通りですな。表は暇つぶしに作ってあったんだけど、使いやすいかどうかわかんなくてupしなかったんす。どうしましょね -- adr &new{2009-10-05 (月) 06:53:23}; --各36通りですな。表は暇つぶしに作ってあったんだけど、使いやすいかどうかわかんなくてupしなかったんす。どうしましょね -- adr &new{2009-10-05 (月) 06:53:23}; -確認してみたら秘宝装備した状態でしたスミマセンorz -- &new{2009-10-04 (日) 22:02:13}; -逆引きのっけました 我ながら膨大だ・・・「なりたい種族」「現在の種族」「食べる肉」の優先度であいうえお順にソートしてあるはず、です。使いにくそうだったら消しちゃってもらってよいですよー -- adr &new{2009-10-05 (月) 22:49:48}; -備考の項目にモンスター表(ソート版)を追加しました。過去コメントからGB版サイトを見ている方もいるようなので、メインは変更せず、別ページをつくることにしました。各自ソートする場合は、ここに追加していくのがいいのかと。 -- &new{2009-10-06 (火) 17:02:51}; -これって爬虫類系かドラゴン系の肉を食べさせてれば、毎回変異種になるって事? -- &new{2009-10-06 (火) 22:46:30}; -↑その後2回はな。 -- &new{2009-10-06 (火) 22:53:02}; --その後2回はな。 -- &new{2009-10-06 (火) 22:53:02}; -逆引き言い出した人間です。本当にありがとう!かなり助かります。 -- &new{2009-10-08 (木) 00:44:32}; --お役に立ったならなによりです -- adr &new{2009-10-14 (水) 11:54:48}; -肉食いの処理についてなんですが、植物系(-6)〜爬虫類系(-1)〜ドラゴン系(+1)〜不死系(+6)という順番なんじゃないかと思うんです。GB版内部データのキャラクターID:0に当たるのがえのきもどき、GB版基礎知識編の世界別モンスターリストの順番でもそれが推測出来ます。でもDSでもそのままなのかどうかは・・・。 -- &new{2009-10-10 (土) 02:22:23}; -(↑続き)-6は植物系方向に6つずれる、+6は不死系方向に6つずれる、系列のIDは植物が0で不死が11で、食う側系列のID+食われる側系列のずれ数値で、はみ出したらループと。まあ、今のままでも処理結果自体は変わらないのですが。 -- &new{2009-10-10 (土) 02:27:30}; --−6は植物系方向に6つずれる、+6は不死系方向に6つずれる、系列のIDは植物が0で不死が11で、食う側系列のID+食われる側系列のずれ数値で、はみ出したらループと。まあ、今のままでも処理結果自体は変わらないのですが。 -- &new{2009-10-10 (土) 02:27:30}; -つまりレベル10、レベル11モンスの変異種を作りたかったら、第1世界のタイプ1軍団と第3世界にやたらいるライノサウルスを利用すれば早いわけか。 -- &new{2009-10-10 (土) 16:55:50}; -第1世界のタイプ1軍団と第4世界のタイプ3の目玉(シンボルはスライム)でタイプ選んで、第2のならず者(蛇)か第3の恐竜で種族調整しながら変異種がついてくる -- &new{2009-10-13 (火) 11:00:37}; -↑×5 お役に立ったならなによりです -- adr &new{2009-10-14 (水) 11:54:48}; -今、魚で鳥になりたいから逆引き見たら馬食えばいいってなってるんだけど、ゲームの図鑑だと同じ魚になっちゃうみたいなんだがどういうこと? -- &new{2009-10-16 (金) 17:41:25}; -↑変化しない(レベルが2以上下がる)組み合わせなんだろ -- &new{2009-10-16 (金) 18:38:37}; -↑鳥だとLv5→Lv9に飛ぶからLv2以上下がってると思うぞ。 -- &new{2009-10-20 (火) 00:00:46}; --変化しない(レベルが2以上下がる)組み合わせなんだろ -- &new{2009-10-16 (金) 18:38:37}; --鳥だとLv5→Lv9に飛ぶからLv2以上下がってると思うぞ。 -- &new{2009-10-20 (火) 00:00:46}; -種族ソート版の方が判り易く感じるのは自分だけでいい -- &new{2010-04-09 (金) 18:10:45}; -古い裏技本でGB版のを調べてみたが、理屈は同じなんだね。広技苑とは書き方が違ってた。 -- &new{2011-03-20 (日) 10:25:02}; -モンスターの性別がわからんのですが... -- &new{2014-02-13 (木) 16:21:01}; IP:219.165.32.16 TIME:"2014-11-13 (木) 17:30:29" REFERER:"http://alphawiki.net/saga2god/index.php?cmd=edit&page=Comments%2F%E8%82%89%E9%A3%9F%E3%81%84%E5%9B%B3%E9%91%91" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:33.0) Gecko/20100101 Firefox/33.0" |