Top > 発掘 #contents *概要 [#y38edfea] 第1世界の「アシュラ基地」クリア後、マップアビリティをセットすると発掘可能となる。 第2世界の「アシュラの塔」クリア後、マップ上に発掘ポイントが表示されるようになる。 1回発掘するごとに、マップアビリティの使用回数を1消費する。 宿屋かコテージでマップアビリティの使用回数を回復できる。 以下の表では、左側から順に出やすいアイテムを表示している。 各テーブルの出現率は、便宜上一番出やすいアイテムから順にテーブル1, 2, 3, 4とすると、およそ 各テーブルの出現率は、便宜上一番出やすいアイテムから順にテーブル1, 2, 3, 4とすると、およそ下記と推測される([[後述>#kenshou]]の実計測による検証より)。 -テーブル1 = 45%程度 -テーブル2 = 35〜40% -テーブル3 = 10〜15% -テーブル4 = &color(transparent){0};5%程度 テーブル1 = 45%程度 テーブル2 = 35〜40% テーブル3 = 10〜15% テーブル4 = &color(transparent){0};5%程度 と推測される([[後述>#udf1503d]]の実計測による検証より)。 //テーブル1 = 44(%) //テーブル2 = 39(%) //テーブル3 = 12(%) //テーブル4 = 5(%) //となっている(検証から求めた値なので、かなり正確かと思われる) **第1世界 [#sc162cd3] |~世界名|~マップ名|~発掘ポイント|>|>|>|~入手アイテム(いずれか1つ)|h |~|~|~|~テーブル1|~テーブル2|~テーブル3|~テーブル4|h |CENTER:60|CENTER:140|CENTER:230|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|c |第1世界|旅立ちの町の中|広場|力の素|素早さの素|魔力の素|防御の素| |~|イシスの神殿周辺|旅立ちの町の北|ポーション|ブロンズの兜|金塊(500)|金塊(1000)| |~|~|イシスの神殿の西|>|>|>|いちごのピンバッチ| |~|~|南の湖東側最南端&br;(最後の町のイベント「チームのきずな」)|>|>|>|フルケアの書&br;(イベント発生時の称号が愛情系のときのみ)| |~|南の森|左下の若干開けた草原|バスタードソード|スピア||| |~|~|北東&br;(イベント必要)|>|>|>|クレマチスの髪飾り| |~|~|南東&br;(イベント必要)|>|>|>|ひだまりの結晶| |~|古き神々の遺跡|2F右下突き当たり|>|>|>|くものカケラ| |~|アシュラの基地周辺|上方のくぼみ|サイコダガー|ファイアの書|ブリザドの書|サンダーの書| |~|~|右下のくぼみ|スタンガン|キック|念仏の本|ケアルの書| |~|~|基地跡&br;(イベント必要)|>|>|>|ガラクタZ| **第2世界 [#n0c9b57c] |~世界名|~マップ名|~発掘ポイント|>|>|>|~入手アイテム(いずれか1つ)|h |~|~|~|~テーブル1|~テーブル2|~テーブル3|~テーブル4|h |CENTER:60|CENTER:140|CENTER:230|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|c |第2世界|砂漠の町の中|乙女がいるあたり|ロングソード|ムチ|デリンジャー|ケアルの書| |~|砂漠の町周辺|右の山(通行不可)右上|ポーション|ハイポーション|サイコダガー|ブリザドの書| |~|~|中央下方|金塊(500)|金塊(1000)|金塊(2000)|金塊(4000)| |~|~|流砂の終着点&br;(イベント必要)|>|>|>|風花のブーケ| |~|~|町の北&br;(最後の町のイベント「チームのきずな」)|>|>|>|パンデモニウム&br;(イベント発生時の称号が嫌悪系のときのみ)| |~|アシュラの町の中|町の中央から右に行き壁の近く|バトルハンマー|スタンガン|ゴールドの小手|ゴールドアーマー| |~|~|左上|>|>|>|トラフィックパス| |~|アシュラの塔周辺|町の西近辺|ゴールドの小手|ゴールドの兜|ゴールドアーマー|ミスリルの小手| |~|~|町の南方|バスタードソード|スピア|サーベル|サブマシンガン| |~|~|町の西北西|魔力回路|消音装置|LED|| |~|~|町の北東&br;(イベント必要)|>|>|>|ブラックボックス| |~|~|アシュラの塔の東&br;(イベント必要)|金塊(2000)|金塊(4000)|金塊(8000)|金塊(16000)| **第3世界 [#jf879596] |~世界名|~マップ名|~発掘ポイント|>|>|>|~入手アイテム(いずれか1つ)|h |~|~|~|~テーブル1|~テーブル2|~テーブル3|~テーブル4|h |CENTER:60|CENTER:140|CENTER:230|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|c |第3世界|巨人の町の中|町の北部突き当たり|十字架|バトルアクス|スリプルの書|流し目| |~|巨人の町周辺|町から北|金塊(1000)|金塊(2000)|金塊(4000)|金塊(8000)| |~|~|町から南西|ミスリルの弓|青龍刀|スピア|バスタードソード| |~|~|町から東|目薬|金の針|ミスリルの小手|鉄ゲタ| |~|~|町周辺&br;(最後の町のイベント「チームのきずな」)|>|>|>|ブラックバード&br;(イベント発生時の称号が友情系のときのみ)| |~|巨人の遺跡周辺|マップ南西|>|>|>|月のブローチ| |~|~|マップ南東&br;(イベント必要)|>|>|>|星の砂| |~|~|マップ北西|目薬|金の針|ハイポーション|加速装置| |~|~|マップ北東|目薬|十字架|ポーション|エリクサー| |~|カイの体内 胃と腸&br;(便宜上第3世界に分類)|食道|魔力の素|素早さの素|防御の素|力の素| **第4世界 [#w8872045] |~世界名|~マップ名|~発掘ポイント|>|>|>|~入手アイテム(いずれか1つ)|h |~|~|~|~テーブル1|~テーブル2|~テーブル3|~テーブル4|h |CENTER:60|CENTER:140|CENTER:230|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|c |第4世界|天の柱周辺|マップ南|目薬|ゴールドの盾|三段突き|スカーレットローブ| |~|~|天の柱付近&br;(最後の町のイベント「チームのきずな」)|>|>|>|トールハンマー&br;(イベント発生時の称号が対立系のときのみ)| |~|アポロンの神殿周辺|アポロンの神殿南|魔力回路|クロスカウンター|オリハルコンの槍|バルディッシュ| |~|~|港町から北東|目薬|サーベル|雷神の剣|忍刀| |~|~|リンの町西|>|>|>|銀鈴のチョーカー| |~|リンの町の中|中央右|ハイポーション|目薬|金の針|加速装置| |~|~|中央北の木の下|>|>|>|椿の花扇| |~|山の洞窟|地下1階|金の針|目薬|ミスリルの弓|ミスリルの盾| |~|~|地下2階|>|>|>|春風のペンダント| |~|~|地下4階|忍刀|オリハルコンの槍|疾風の鎌|妖精の杖| |~|海底火山周辺|マップ北西|流し目|ゴールドの兜|チェーンソー|巨人の兜| |~|~|マップ北東|>|>|>|貝殻のネックレス| |~|~|マップ南東&br;(イベント必要)|>|>|>|泡のティアラ| |~|~|マップ南東(竜神横)|ポーション|ハイポーション|十字架|金の針| |~|海底火山|1階|>|>|>|純正オイル| |~|~|3階|ハイポーション|金の針|雷神の剣|忍刀| |~|光の洞窟周辺|マップ南西|>|>|>|ガラスの月うさぎ| |~|光の洞窟|6階|金塊(1000)|金塊(2000)|金塊(4000)|金塊(8000)| |~|~|7階(出口付近)|チェーンソー|バルディッシュ|投げ銭|疾風の鎌| **第5世界 [#x82f1d2c] 注:襲撃前にイベントを発生させないと取得できないものあり。 |~世界名|~マップ名|~発掘ポイント|>|>|>|~入手アイテム(いずれか1つ)|h |~|~|~|~テーブル1|~テーブル2|~テーブル3|~テーブル4|h |CENTER:60|CENTER:140|CENTER:230|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|c |第5世界|ガーディアンの町周辺|橋の近く|目薬|電撃ムチ|&color(Red){防御の素};|スカーレットローブ| |~|~|マップ南|金塊(2000)|金塊(4000)|金塊(8000)|金塊(16000)| |~|~|町のすぐ東&br;(イベント必要)|>|>|>|ガラスの歯車| |~|~|天の柱付近&br;(最後の町のイベント「チームのきずな」)|>|>|>|鬼神刀&br;(イベント発生時の称号が家族系のときのみ)| |~|ガーディアンの町の中|中央|>|>|>|世界樹の葉| **小世界1 [#re9a97c1] |~世界名|~マップ名|~発掘ポイント|>|>|>|~入手アイテム(いずれか1つ)|h |~|~|~|~テーブル1|~テーブル2|~テーブル3|~テーブル4|h |CENTER:60|CENTER:140|CENTER:230|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|c |小世界1|忍者のアジト周辺|マップ南西|>|>|>|光の粉ミルク| **第6世界 [#r93a95fe] |~世界名|~マップ名|~発掘ポイント|>|>|>|~入手アイテム(いずれか1つ)|h |~|~|~|~テーブル1|~テーブル2|~テーブル3|~テーブル4|h |CENTER:60|CENTER:140|CENTER:230|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|c |第6世界|アントニーの村周辺|マップ南(火山出現前)|ハイポーション|電撃ムチ|炸光弾|巨人アーマー| |~|~|マップ南(火山出現後)&br;※出現前に発掘していると取れない|十字架|目薬|エルメスの靴|オリハルコンの弓| |~|~|マップ北東|>|>|>|黒バラの砂糖漬け| |~|~|マップ北西|金塊(2000)|金塊(4000)|金塊(8000)|金塊(16000)| |~|~|マップ南西&br;(イベント必要)|>|>|>|月来香の蜜水| |~|~|ビーナスの大都会を出てすぐ東側&br;(最後の町のイベント「チームのきずな」)|>|>|>|レーヴァテイン&br;(イベント発生時の称号が個人系のときのみ)| |~|アントニーの村|中央|>|>|>|星の砂糖菓子| |~|下水道|地下3階&br;(イベント必要)|>|>|>|ガラクタG| |~|火山|3階|投げ銭|クロスカウンター|ドリルスピナー|死神の鎌| |~|~|6階|素早さの素|体の素|力の素|魔力の素| |~|~|7階|>|>|>|茨󠄀の王冠| **小世界2 [#s1e0f627] |~世界名|~マップ名|~発掘ポイント|>|>|>|~入手アイテム(いずれか1つ)|h |~|~|~|~テーブル1|~テーブル2|~テーブル3|~テーブル4|h |CENTER:60|CENTER:140|CENTER:230|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|c |小世界2|レースの町周辺|マップ南東|雷神の剣|バルディッシュ|炸光弾|オリハルコンの弓| |~|~|マップ南|>|>|>|生命のゆりかご| |~|~|レースの町付近&br;(最後の町のイベント「チームのきずな」)|>|>|>|ヴァルキリーソード&br;(イベント発生時の称号が協調系のときのみ)| |~|レースの町||>|>|>|ペパーミントの茶葉| **第7世界 [#naaa951e] |~世界名|~マップ名|~発掘ポイント|>|>|>|~入手アイテム(いずれか1つ)|h |~|~|~|~テーブル1|~テーブル2|~テーブル3|~テーブル4|h |CENTER:60|CENTER:140|CENTER:230|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|c |第7世界|江戸城周辺|マップ中央|防御の素|体の素|力の素|素早さの素| |~|~|マップ東|>|>|>|珊瑚の人魚| |~|城下町の中||>|>|>|金の帯留め| |~|日本橋周辺|マップ北|エリクサー|アロンダイト|魔導回路|ドラゴンの盾| |~|~|マップ南|金の針|投げ銭|ブリューナク|吉行| |~|日本橋の中|マップ北|サイコソード|いやしの杖|ブラッドソード|サイコガン| |~|~|マップ南西|鉄ゲタ|着物|十手|サークレット| |~|~|マップ南東|目薬|チェーンソー|死神の鎌|ドリルスピナー| |~|奉行所||金塊(4000)|金塊(8000)|金塊(16000)|金塊(32000)| |~|江戸城|外郭1|ハイポーション|ケアルの書|ドラゴンアーマー|光砂の鎧| |~|~|外郭2 北西|金塊(4000)|金塊(8000)|金塊(16000)|金塊(32000)| |~|~|外郭2 東|金の針|魔導回路|白刃取り|アロンダイト| |~|~|庭|>|>|>|銀翼のスプーン| |~|~|1階|ハイポーション|白刃取り|吉行|三角蹴り| **小世界3 [#yc37df95] |~世界名|~マップ名|~発掘ポイント|>|>|>|~入手アイテム(いずれか1つ)|h |~|~|~|~テーブル1|~テーブル2|~テーブル3|~テーブル4|h |CENTER:60|CENTER:140|CENTER:230|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|c |小世界3|意地悪なダンジョン周辺|ダンジョン入り口北側|吉行|ブリューナク|死神の鎌|光砂の鎧| **第8世界 [#x682a2d5] |~世界名|~マップ名|~発掘ポイント|>|>|>|~入手アイテム(いずれか1つ)|h |~|~|~|~テーブル1|~テーブル2|~テーブル3|~テーブル4|h |CENTER:60|CENTER:140|CENTER:230|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|c |第8世界|バルハラ宮殿西殿周辺|マップ南西|金塊(8000)|金塊(16000)|金塊(32000)|金塊(64000)| |~|バルハラ宮殿|4階|エリクサー|オリハルコンの弓|ルーンアクス|レイジングケイン| |~|バルハラ宮殿東殿周辺|マップ西|金の針|妖精の杖|バルカン砲|レオパルト2| |~|~|マップ東|ハイポーション|ポーション|金塊(500)|フレアの書| **第9世界 [#c8e43f7a] |~世界名|~マップ名|~発掘ポイント|>|>|>|~入手アイテム(いずれか1つ)|h |~|~|~|~テーブル1|~テーブル2|~テーブル3|~テーブル4|h |CENTER:60|CENTER:140|CENTER:230|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|c |第9世界|最後の町周辺|マップ中央|加速装置|光砂の鎧|ディフェンダー|サンブレード| |~|~|マップ南|バズーカ|ミサイル|ビームライフル|レオパルト2| |~|~|最後の町付近&br;(最後の町のイベント「チームのきずな」)|>|>|>|閃光拳&br;(イベント発生時の称号が競争系のときのみ)| |~|最後の町の中||金塊(8000)|金塊(16000)|金塊(32000)|金塊(64000)| |~|最後のダンジョン|地下1階|竜鱗の小手|竜鱗の靴|竜鱗の兜|竜鱗の鎧| |~|~|地下2階|エリクサー|ケアルの書|いやしの杖|フレアの書| |~|~|地下8階|コテージ|源氏の小手|サークレット|孔明の靴| |~|~|地下9階|スリプルの書|ブレイクの書|デスの書|ケアルの書| |~|~|地下10階&br;(イベント必要)|>|>|>|ガラクタN| **天界 [#v0d4c116] |~世界名|~マップ名|~発掘ポイント|>|>|>|~入手アイテム(いずれか1つ)|h |~|~|~|~テーブル1|~テーブル2|~テーブル3|~テーブル4|h |CENTER:60|CENTER:140|CENTER:230|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|c |天界|最下層(1)||ケアルの書|いやしの杖|レイジングケイン|超魔導回路| |~|最下層(2)|マップ南|竜鱗の兜|竜鱗の鎧|竜鱗の小手|竜鱗の靴| |~|~|マップ東|エリクサー|コテージ|>|| |~|~|マップ北&br;(イベント必要)|>|>|>|魂の勾玉| *参考 [#h4a74e7c] -中身が複数候補からランダムに決定される宝箱は、セーブ&ロードで中身が変わる。 発掘して宝箱がでたら、開ける前にセーブしてソフトリセット(L+R+スタート+セレクト)を有効活用しよう(発掘前にセーブする必要はない)。 -発掘ポイントはサブイベントで増えるため何度か往復することになる 発掘したアイテムがサブイベント完了フラグの場合もあるため発掘は必須 -ミューズへの贈り物は基本的に、対応するミューズを仲間にしていないと発掘できない。 トレジャーポイントが見つからないなら対応するミューズが仲間になっているか確認しよう。 ※ただしサブイベントでトレジャーポイントが追加されるものは別。 -金塊は名前は同じだがアイテム欄のコメントによって売価が変わる。 不純物だらけで、もはや金とはよべないもの→売価500ケロ 多くの不純物が混ざっている金の塊→売価1000ケロ 純度は高くないが美しい輝きを持つ→売価2000ケロ 一目で金とわかるほどの純度をほこる金塊→売価4000ケロ 不純物より金の方が割合が多く、価値の高い金塊→売価8000ケロ 高額で取引されることもめずらしくない金→売価16000ケロ 純金と言っても問題ないレベルの純度をほこる金→売価32000ケロ 天然で見つかることはないとされる純金の塊→売価64000ケロ -取得個数が限られているアイテム ・〜の素などの、ステータス上昇アイテム ・ミューズへの贈り物 ・金塊 ・エクスカリバー ・魂の勾玉 これに該当しないアイテムは、店や亡者の闘技場でいくらでも取得可能。 気張ってリセットをくり返す必要はない。 -発掘は中身がランダムアイテムと固定アイテムの場合がある 見分け方 アイテム欄いっぱいでアイテムを取る ランダム → 持ち物がいっぱいだった(アイテム名が出ない) 固定 → ◯◯を手に入れた しかし持ち物がいっぱいだった *発掘率の検証 [#udf1503d] *発掘率の検証 [#kenshou] 発掘品目のテーブルを出現率が高い順に1〜4とする。 (各テーブルが選ばれる確率は、発掘場所による違いはないものと考える) 以下、実際に計測した結果から確率を検証する。 特に注釈なき場合、検証回数は100回とする。 ||RIGHT:||RIGHT:||RIGHT:||RIGHT:||RIGHT:|c |>|CENTER:~日本橋前|>|CENTER:~最後のダンジョン&br;地下1階|>|CENTER:~江戸城外郭&br;&size(11){(検証回数66回)};|>|CENTER:~江戸城周辺&br;マップ中央|>|CENTER:~江戸城外郭東| |投げ銭|40回|竜鱗の小手|47回|ハイポーション|30回|体の素|44回|金の針|49回| |金の針|36回|竜鱗の靴|39回|ケアルの書|28回|防御の素|40回|魔導回路|34回| |ブリューナク|18回|竜鱗の兜|9回|ドラゴンアーマー|7回|力の素|10回|白刃取り|15回| |吉行|6回|竜鱗の鎧|5回|光砂の鎧|1回|素早さの素|6回|アロンダイト|2回| (一部本スレより転載)~ 以上より、各テーブルの出現率としてそれぞれ テーブル1 (40 + 30 + 47 + 44 + 49) / 466 × 100 = 45.06(%) テーブル2 (36 + 28 + 39 + 40 + 34) / 466 × 100 = 37.98(%) テーブル3 (18 + &color(transparent){0};7 + &color(transparent){0};9 + 10 + 15) / 466 × 100 = 12.66(%) テーブル4 (&color(transparent){0};6 + &color(transparent){0};1 + &color(transparent){0};5 + &color(transparent){0};6 + &color(transparent){0};2) / 466 × 100 = &color(transparent){0};4.29(%) を得る。 より詳細に求めるには乱数の偏りを試行回数で排除する必要があるものの、参考値としては十分傾向を見て取る事ができる。 //確実を期すなら10,000回位の試行回数で算出したい所ですが(笑) *コメント [#g3aa0551] #pcomment(reply,noname) IP:39.111.82.112 TIME:"2024-07-29 (月) 18:01:23" REFERER:"http://wikinavi.net/saga2god/index.php?cmd=edit&page=%E7%99%BA%E6%8E%98" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/81.0.4044.138 Safari/537.36 Edg/81.0.416.72" |