エスパー Edit

  • 人間のような武器の熟練度がなくHP、力、素早さの成長率も低いが、戦闘後に特殊能力を覚えることができる。
    また行動によりエスパークラス(後述)が変化し対応する魔力依存の武器、特殊能力が強化される。
  • 初期状態から全体攻撃が使用可能で、ケアルなどの回復魔法も習得できるため
    一人でもいれば序盤のゲーム進行が比較的楽になる。
    中盤以降は素早さや火力が不足しがちなので、
    装備品やマギでのステータス補強や、連携での行動順の引き上げ&ダメージUPで補うとよい。
  • HPや防御の強化には盾を、素早さ強化には特殊剣・弓・体術を積極的に使って伸ばしていこう。
    ただし強敵相手には素早さの低さを逆に利用したターン最後確定のいやしの杖が有用なので
    あえて素早さを伸ばさないでおくというのもあり。
  • 特殊能力の使用回数は宿屋、エナジーポイント、アイテム(コテージ、エリクサー)で回復することができる。
    武器・魔法書・特殊能力を切り替えながら臨機応変に戦えるため長期戦に強いのが特徴。

ステータスの成長について Edit

上がり方の傾向は違うが、基本は人間と同じなのでこちらを参考に。

成長・特殊能力について Edit

  • 人間同様、戦闘中に実際に行動しないと成長しない(特殊能力習得の判定も行われない)。
    行動順指定をうまく使おう。
    • 今作は成長判定が各パラメータごとにあり、1戦闘で複数のパラメータを上げることができる。
      このため、1ターン目:ロングソード(力成長)→2ターン目:レイピア(素早さ成長)→3ターン目:盾(防御成長)のように
      1戦闘内で複数の行動をするほうが結果的に成長効率が良い。
  • 装備・能力枠に空欄がある場合、最大4つまで特殊能力を覚えられる。
  • 装備・能力枠に空欄がないと、新しい特殊能力は一番下に配置された特殊能力と入れ替わる。
    お気に入りの特殊能力を習得したら配置をずらしておくのを忘れないようにしよう。
  • 一度覚えた特殊能力を外して枠を空欄に戻すことはできない。
    序盤から空欄を適当なアイテムで埋めておけば、特殊能力に枠を奪われず
    そのぶん装備枠を多めに維持できるので、人間のような運用をすることも可能。
  • エスパーガールは力の上昇率が極めて低い。
    いっそのこと巨人シリーズで固めて、中盤の壁前衛として活用するのも一つの手。
  • 逆にエスパーは防御の伸びが非常に良い。終盤なら素50〜70程度は狙えるので盾を使っていこう。
  • HP1038能力値101を狙えるのは人間と同様。
    参考:素ステータス HP1038&他101を狙いたい人用

エスパークラスについて Edit

特殊能力の使用により戦闘後にエスパークラスが変化する場合がある。
特殊能力は大きく攻撃・回復・補助の3つのタイプに分類され、
それぞれの習熟度によって7つのクラス(攻撃・回復・補助・攻撃&補助・攻撃&防御・回復&補助・万能)に変化する。
クラスは対応した特殊能力を習得しやすくなり、それぞれの威力や成功率に補正が付く。
人間の武器熟練度と同様、現在のクラスを通常画面等で確認することはできない。

  • 行動によるエスパータイプの変化例
    ・攻撃系へ変化…ファイアの書、魔術の杖、サイコダガー、etc
    ・補助系へ変化…スリプルの書、魔道士の杖、スタンガン、etc
    ・防御系へ変化…ポーション、目薬、盾、いやしの杖、etc

おすすめ特殊能力 Edit

  • サイコブラスト
    全体無属性攻撃、魔力×9、使用回数15。
    同じ無属性攻撃のフレアは魔力×10だが、5回と威力の差のわりに回数が少なくイマイチ。
    終盤は店売りのフレアの書(魔力×13、10回)の節約用となる。
  • ケアル、ヒール
    前者は単体回復15回、後者は全体回復10回。
    節約およびアイテム欄の確保に便利な定番能力。
    金の余る中盤以降はケアルの書やいやしの杖で代用可能。
    ちなみに、今作の回復魔法は使う方と使われる方の魔力双方に影響を受ける。
    メカの回復量が少なくなりがちなのはそのため。
  • ○すべて
    フレア、渦潮、竜巻などの無属性攻撃を除く全属性無効、全状態異常無効、武器ダメージ半減と生存能力が向上する能力。
    装備の貧相な中盤や、終盤のチェーンエンカウント+不意打ちラッシュでは非常に心強い。
    ただイージスの盾入手以降は戦闘中の使用で全員に「○すべて」を付与でき
    終盤○すべて付き防具が入手可能なのでゲーム進行とともに価値は低下する。
    エスパーは防御が上がりやすいので○すべて+防具無しという選択もありか。
  • ドレインタッチ
    攻撃しながら回復でき、連携に組み込める単体攻撃能力。
    単体攻撃なので、連携出来ないとほとんど命中しないのがネック。
  • 再生
    ターン終了時に最大HPの10%自動回復する能力。
    それほど有用でもないが、アイテムで代用出来ない数少ない能力の一つ。
    なお、複数覚えても効果は重複しない。

エスパーボーイ Edit

エスパーガールよりも力が1高い代わりに、素早さが1低い。
・初期習得能力:冷気

エスパーガール Edit

こちらは素早さが1高い代わりに、力が1低い。
・初期習得能力:炎

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • クラス補正の補助系ボーナスについて、メモページの内容を反映して修正。 -- 2009-12-02 (水) 23:40:00
  • サイコブラストは気兼ねなく使えるのが便利だな。2つも覚えればイヤというほど使えるし、エリクサー1個で補充も可能だし。 -- 2011-03-26 (土) 01:03:14
  • 大御所(LV9)でエスパーがLV10の特殊能力を覚えたので報告。フルケアを覚えたので、おかしいと思って20回くらい戦ってみたところ、呪いの歌と◯全てを覚えました。 -- tak 2012-04-24 (火) 14:46:45
  • 極めなら山の神までニート安定 -- 2013-01-13 (日) 23:03:26
  • 連携優秀なサイコブラストはレイジングケインでは代用できない。 -- 2013-05-25 (土) 17:30:53
  • 凝視、サイコブラスト、ヒール、再生は人間と差別化ができる。 -- 2017-01-10 (火) 10:40:33
  • 特殊能力は宿屋、エリクサーなどを使えば何回でも使用出来る。さらには連携率の高い凝視やサイコブラストは使い勝手が良い。 -- 2017-01-10 (火) 12:29:16
  • せっかくリメイクしたなら一度覚えた魔法周りの覚え直しや忘却とか追加してくれてよかったのにとは思う -- 2023-09-11 (月) 08:01:04
  • 今更だけどエスパーの特殊は何枠使うのがいい?4枠フル?それとも1枠だけ? -- 2025-07-08 (火) 10:40:57
  • 警戒ないの悲しい -- 2025-08-03 (日) 00:22:12
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS