育成指南
ステータス値
ステータスの上昇(人間/エスパー)
- 人間/エスパーは、対応した武器&魔法&道具などで行動しないと上がらない。
どの攻撃で、どのステータスが上昇するかは、武器や特殊能力のページを参照すること。
ほとんどが「力系の武器なら力が上昇〜」のようにはなっているが、例外もある。
- ステータスが上がるかどうかはランダム(確率)。上がるときもあれば上がらないときもある。
- 力や素早さなどは、装備や秘宝の補正込みで表示が99を超えてしまうと、素が70や80であろうとも上昇しなくなる。
- 【要検証】上がりやすさは、敵のLvと自分の表示ステータスに依存する。(下記)
- その他
・クロスカウンターは防御行動で行動が先頭になるが、素早さが上昇するため。素早さの低いキャラの育成に向いている。
・防御もステータスの1つ。盾などを使うと上げることができる。
ステータスの上昇確率を上げるには
【確定事項】
- 戦闘後の成長判定が各パラメータごとにあり、1戦闘で複数のパラメータを上げることができる。
このため、1ターン目:ロングソード(力成長)→2ターン目:レイピア(素早さ成長)→3ターン目:盾(防御成長)のように
1戦闘内で複数の成長行動をすると成長の効率が良い。
この場合は、HPと力と素早さと防御と長剣熟練と特殊剣熟練、それぞれが上がる可能性がでてくる。
- とにかく時間あたりの戦闘回数を増やす。
勝利画面がでない限りは、ステータス上昇もありえない。ダラダラ戦闘を長引かせても意味がない。
- 複数の成長行動を行いつつ、無駄なく敵を処理し、ステータス上昇の抽選をたくさん受ける。これが重要。
【要検証事項】
※どれも決定付けるソースはない。自分で試してみて、体感で信じるか信じないか決めよう。
- 敵の内部レベルとキャラの職業補正で、ステータスがどこまで上がりやすいかが決定している説。
「人間男が、Lv3モンスターを力攻撃した場合、力30までは上がりやすい(例なので適当)」など。
無論、30以降は上がらないというわけではなく、上がりにくいだけ。
自分のステータスが敵のレベルを、大きく上回るほど上がりにくくなり、大きく下回るほど上がりやすくなる。
ボスは例外として、敵のレベルの目安は、第1世界の敵がLv1〜第9世界の敵がLv9、非常階段がLv10。
職業ごとの補正を無視すれば、非常階段のLv10の敵でちょうど99まで上げやすくなる。
ボスなど上がりやすいのは、ボスの内部レベルがLv13やLv14に設定されているため。
- 上昇判定は「素のステータス」ではなく「装備や秘宝込みの表示ステータス」が参照されている説。
装備品で、ステータスを底上げしている状態ではステータスは上がりにくくなる。
- GB版の頃から「巨人系防具を装備してると力が上がりにくくなるので、常に装備させているべきではない」という話はよくあった。
- ついでに言うと装備込みでステータスが99を超えるとまったく成長しなくなるので、信憑性は高い。
ステータスの最大値
HP以外の表示ステータスは99でカンストします。内部的にはそれ以上の値になります。
・この項は、秘宝のマギを考慮していません。
・あくまでも理論値です。256以上の値などがどうなるかは確認が取れていません。
| HP | 力 | 素早さ | 魔力 | 防御 | 補足 |
---|
人間/エスパー | 998+40 ・体の素 | 1038 | 98+3 ・力の素 | 101 | 98+3 ・素早さの素 | 101 | 98+3 ・魔力の素 | 101 | 98+3 ・防御の素 | 101 | 素のステータス※1 |
| 1038+99 ・竜鱗の靴 | 1137 | 101+85 ・パワードスーツ ・魂の勾玉x7 | 186 | 101+85 ・パワードスーツ ・魂の勾玉x7 | 186 | 101+90 ・バリアジャケット ・孔明の靴 ・魂の勾玉x6 | 191 | 101+150 ・ロストアーマー ・魂の勾玉x7 | 251 | 装備補正込み※2 |
メカ | - | 33 | - | 0 | - | 5 | - | 0 | - | 6 | 素のステータス |
| 33+1148 ・+164x7 | 1181 | 0+224 ・+32x7 | 224 | 5+224 ・+32x7 | 229 | 0+168 ・+24x7 | 168 | 6+280 ・+40x7 | 286 | 装備補正込み※2 |
※1 HP998や98で止めるのは999や99まで上げてしまうと〜の素が使えなくなるため。
※2 防具8つで埋めた場合など、実用的でない数値もあります。あくまでも可能な最大値。
- HP1038を狙うためには、900を超えた辺りから調整が必要。詳しくはこちら。
エスパー特殊能力
特殊能力習得について
- ステータスの上昇と同じく、その戦闘で習得するかしないはランダム。
- 特殊能力は、戦闘した敵の内部レベル以下ものからランダムで習得する。
目安は、第1世界の敵がLv1で第9世界の敵がLv9、非常階段がLv10。
- 例えば第1世界にはLv1の敵しかいないので
ファイア、ブリザド、スリプル、ケアル、○毒の5種類しか覚えらない。
- 特定の系統の特殊能力を使いこむと、エスパークラスが変化しその系統の特殊能力を覚えやすくなる。
※他の系統を覚えなくなるわけではないので、安心してください。
一度クラスが変化したあとも、その他の系統を使い込むことによってクラスは変化する。
早い段階で強力な特殊能力を覚えるには
- 内部レベルが高いボス・中ボスを利用する。
第4世界 | 山ノ神(Lv11)、竜神(Lv11) |
---|
第7世界 | 天誅組(Lv11)、越後屋(Lv11)、大御所(Lv12) |
---|
バルハラ | オーディン(Lv13) |
---|
最後の世界 | アポロンのしもべ(Lv14)、デスマシーン(Lv14)、アポロン(Lv15) |
---|
- 【要検証】HPを上げ過ぎると習得率が激減するとの報告あり。
あくまでも可能性だが、序盤にボスで習得を粘る予定なら、それまでは極端なステータス上げを控えた方が無難かも。
効率の良い育成場所
どうやったら、ステータスが早く上がるのか?
早くクリアーするにはどうすれば良いのか?
ここから先は、ネタバレになるしゲームをつまらなくする可能性があるので、
マイペースに冒険を楽しみたい人・ゲーム攻略を楽しみたい人は、ブラウザの戻るボタンを押すこと推奨します。
[基本]通常バトル (ステータス)
説明書によると「チェーンバトルの戦闘後はステータスが上がりやすい」との事。
(どの程度上がりやすいのかについては未検証)
そこで敵が数多く居るところはなるべくチェーンさせて倒していく。
チェーンさせすぎて捌ききれなくならないように注意。「ふいうち」を食らったりすると酷い事になる。
敵を倒さなければ、ステータスも上がらないしお金は得られない。
ここで上がっている育成方法は、準備や移動に時間がかかるものもある。
何も考えず、育成したいキャラで戦闘をこなすのも一つの手。
第9世界(敵Lv9)や最終階段(敵Lv10)など、終盤では特に有効な手段。
[第2世界]ならず者 (金・ステータス・肉)
「砂漠の町」に居るNPCの「ならず者」を利用してのステ上げ。話すと強制エンカウント。
上げたいステータスに対応した適当な武器を枠いっぱい装備したら、話しかけAボタンを連打。
倒しても消えないので、画面を見ずとも連打するだけで楽にステータスを上げる事ができる。
- 前提として敵の攻撃で死なない程度の防御力が必要。
威力の低い武器で倒せるので人間の熟練度上げにも便利。
回復はポーションでおこなえば、50ケロで約200回復と財布にやさしい。
メカやモンスターなど、ステータスの上がらないキャラはなにもしないを選んでおこう。
・人型:ガード1〜3
・花型:人面花1〜3 or ガード1+青大将1+人面花1
・鳥型:ダイブイーグル1〜3 or ラムフォリンクス4〜7
・岩型:ねずみ親父1〜3+ペブル1〜3
この中からランダムでシンボルが選ばれ、マップを切り替えないかぎりシンボルが変わることはない。
変更したい場合には、店に1度入ると良い。
人型は、肉が落ちないのでモンスター込みのパーティでボタン連打ができる。
花型は、アシュラの塔まで出ない蛇の肉を食べることができる。
鳥型は、ラムフォリンクス7匹まで出る可能性があり、グループ攻撃があるならば一度最大714ケロ獲得できる。
[第2世界]亡者の闘技場 (アイテム)
石化や即死が効くボスを素早く倒し、アイテムを稼ぐ。
2周目以降はボス撃破前でも挑戦ができ、販売していないアイテムを取れるのが魅力。
最終的なチーム称号で、アイテムが決定するため
運命の糸の並び順や数を調整し、起こる連携を選ぶことで好きなアイテムを狙える。詳しくはこちら。
- アシュラ
石化・即死が効く。
モンスターがいるパーティは、第2世界でメデューサやスプライト変異種にし石化手段にする。
巨人装備やサブマシンガンなど、まだ購入できないような価格の装備が手に入る。
巨人の兜が高値で売れるため、換金目的で狙うと良い。
- ビーナス
石化・即死が効く。ただしイージスの盾を使われてしまうとそれ以降は無効化される。
最大の目玉、ビーナスの扇を何度でも入手できる。(素早さ武器、グループ対象、スタン効果)
人間・エスパーが装備すると魔力+10。複数装備可。
メカに複数装備させると、終盤まで無双状態になる。
[第4世界]竜神 (アイテム・肉・能力習得)
サブイベントで出現するLv11のボスモンスター。
竜槍ロンギヌスをドロップ。戦闘後にイベント報酬で竜鱗グッズを一つ入手できる。
エスパーは最高ランク(Lv10)の特殊能力を習得が可能。Lv11の肉を落とすので、モンスターは最高ランク(Lv11)に変身できる。
即死や石化が効くものの、ステータスが低いと成功しない。
デスやブレイクなどの状態異常魔法は連携できないが、追加効果で即死などを持つ攻撃ならば連携は可能。
これを利用し、連携の必中効果で即死や石化効果のある攻撃を無理矢理当てるというもの。
サブイベントなので現段階で倒さなくとも良いボス。
ガチで戦って倒そうとするならビーナスを倒せる程度の実力が欲しい。イージスの盾を入手できる意味でもビーナスを倒した上で来ると非常に楽。
レースの町のウォッチャーの肉で変身できるレベル9モンスター、変異ニンフやウォッチャーならマギで魔力をあげてやればそこそこの確立で石化が効く。
どうしても早い段階で倒したい人は全滅、リセット前提で以下の方法を。
- 「死の剣」で連携
カイの体内クリア後(チャートでは第3世界)にアシュラの町で発生するサブイベントで入手可能。
連携の2番目以降に組み込むことで、即死効果が発生する。
連携技「邪剣波」は、消滅効果(波動砲、ホーリー系)と即死効果(デス系)が半々ぐらいで発動。
竜神に対し消滅効果が発動した場合、属性ガードされる。即死効果が発動した場合のみ成功する。
入手タイミングや連携昇華させる必要がない等他の手段に比べて格段にやりやすい。
モンスター四人の場合以外は一時的にチーム名を変えてでも死の剣を入手するとよい。
- 「死神の鎌」で連携
アイテム引継ぎにより、死神の鎌を入手。(32500ケロ)
連携の2番目以降に組み込むことで、素早さダウンか即死効果が発生する。
2周目以降限定で、貴重な引継ぎアイテム枠を使ってしまうのが難点。
普通に入手する場合には、第六世界で発掘(ランダム)、闘技場の大御所戦など。
- 特殊能力の連携昇華
連携昇華で即死や石化効果が付与される攻撃を狙う。
下記は一例、連携時に即死や石化効果が発生する攻撃であれば代用可能。
- 「凝視」の連携昇華1
ゲイザー変異種の「凝視」を連携昇華1で石化効果。
(スプライト─やどかりん肉→マンティコア─ファントム肉→ゲイザー─蝶系の肉→マンティコア─ファントム肉→ゲイザー変異)
昇華1で発動可能なため、「溶かす」と比べると楽。
地下道のモンスター宝箱でファントムの肉が二つ調達できるので、第6世界から実行可能。
エスパーも、山の神や第6世界で「凝視」を習得ができる。
- 「溶かす」の連携昇華2
スライム系の「溶かす」の連携昇華2「デスタッチ」で即死効果。
スライムに連携昇華2を発動させる必要があり、難度が高い。
第4世界に着いた時点で挑戦が可能。
[第6世界]やどかりん (肉)
通称、やどかりん先生。
下水道に出現する、下水の鍵を落とす中ボス。
アイテム欄をいっぱいにして鍵を拾えないようにしておくと、部屋を出入りするだけで連戦できる。
鍵を持っていないことが出現条件なので、鍵を捨てても再度出現する。
Lv7のタイプ3のモンスターでなので、モンスターはここでランクアップさせておくのが常套手段。先生の肉は、ほんとうに良くお世話になる。
[小世界2]チェーンエンカウントバトル (金・ステータス・アイテム・MP・能力取得)
レースの町周辺でチェーンエンカウントバトルを行う。
この際、魚のシンボルをチェーンに入れると必ず魔術士が入ってくるため、魔法書ドロップの確率が上がる。また、ドロップした魔法書を使用し魔力の底上げにも一役買う。
チェーンした敵によっては、火炎放射器(売値8500)、魔力回路(MP100)もドロップすることもあるためこれも活用したい。
魔法書対策にはイージスの盾を1度だけ使えばいい。
また、ヒールも覚えることがあるのでここで覚えたら忘れないようにしておこう。
[小世界2]レースのタイムアタック (金・MP)
レースの町のタイムアタック景品(1度のみ次からはエリクサー)
どのミューズにプレゼントしても500MP。
スペードの結晶 | 40000ケロ | 500MP |
---|
ハートの結晶 | 35000ケロ | 500MP |
---|
クローバーの結晶 | 30000ケロ | 500MP |
---|
ダイヤの結晶 | 25000ケロ | 500MP |
---|
[第7世界]しゃちほこ (金・ステータス・アイテム・能力習得)
通称、しゃちほこ天国。しゃちほこ道場。
将軍を倒したあと行けるようになる、江戸城屋上の左右にいる固定配置のボスモンスター。
石化や即死が効くため、準備をすればボタン連打で倒すことが可能。
最大の特徴は、高額なアイテムをドロップすること。金稼ぎにとても良い。
Lv9のモンスターなので、周辺の敵に比べてステータスが良く上がる。エスパーはサイコブラストなどが覚えられる。
前提として石化や即死攻撃が必要になる。販売しているブレイクやデスの書が入手しやすい。
・安定して倒すには魔力80程度が目安?ブレイクは魔力64あれば安定と報告がある。
とは言えしゃちほこ道場を利用し始める時点ではそこまで育ってないことも多いだろう。
その場合、一番簡単なのは目玉系の高位モンスターを用意することだろうか。
ウォッチャー以上なら魔力70↑かつ石化にらみを持っている(デスアイならデスにらみも)。
たまに装備を変えたりエリクサーで回復するだけで、連打作業での育成ができる。
メカやモンスターなど、ステータスの上がらないキャラはなにもしないを選んでおこう。
左のしゃちほこはフレアの書、右のしゃちほこは村正をドロップ。
村正はエクスカリバーなどの上位武器があるため今必要な分だけ入手すればよい。
フレアの書は最強の魔法攻撃であるためここで入手しておけば最後まで主力として大活躍する
使用回数が10回と少ないこともあり、魔法を使うならここで大量入手しておいて損はない。
換金するとフレアの書25000 村正15000。
どちらも10匹倒す間に2〜3個は落とすため、今後の冒険が贅沢プレイできる。
| 左 | 右 |
能力 | 高魔力 | 高物理攻撃 |
---|
耐性 | ○ダメージ (属性魔法無効) | ○武器 (物理半減) |
---|
ドロップ | フレアの書 | 村正 |
---|
行動順番などの関係もあるが、魔力は確実に育っていく。
フレアの書も手に入るため、エスパー向きの育成場所である。
上記の通り入手率は低くないため、人間の魔力を上げるのに利用してしまっても良し。
[小3世界]魂の暗域 (ステータス・肉)
魂の暗域でひたすら戦う。
高レベルの敵が山のように出てくるので、その分ステータスの伸びが良い。
Lv11の肉を落とす敵もおり、複数のLv11のモンスターに変身する事ができる。
[最下層]はにわ (七支刀)
最下層2(ラスボス手前のMAP)にて、一定確率ではにわのシンボルが出現。
単体最強攻撃武器、七支刀を落とす。
ホーリーや波動砲を始めとした消滅属性が通用する。
クリティカル持ちのモンスターを連れて行くとやりやすい。
チェーンソーに関しては、防御99の武器耐性持ちなので力が199以上無いと当たらない。
- 初期配置のシンボルでは、はにわは配置されていない。
- 敵を倒しシンボルを変更する必要がある。チェーンバトルを行えばシンボルを変えるのが早い。
- 次のシンボルが何になるかはランダムなので、たくさんのシンボルを消しておき、
次のシンボルが出現する前にセーブをしておけば、ソフトリセットで何度でも抽選を受けることができる。
コメント