魂の暗域
|
| 第一戦 | ブラックフロッグ×4、ブラックフロッグ×4、ブラックフロッグ×4 エビルレブナント×4、エビルレブナント×4、エビルレブナント×4 |
| ブラックフロッグ:即死が効く エビルレブナント:即死耐性あり | |
| 第二戦 | ダークマンティス×8、ダークマンティス×9 デビルズソード×8、デビルズソード×8 デスロック×8、デスロック×9 |
| ダークマンティス:即死が効く デビルズソード、デスロック:即死耐性あり | |
| 第三戦 | クロスバジリスク×9、キングベヒーモス、クロスバジリスク×9 |
| キングベヒーモス:Lv10の肉を落とす。即死が効く クロスバジリスク:即死耐性あり | |
| ドロップ | ディフェンダー、吉行、オリハルコンの弓、炸光弾、関羽の鎧、 バルディッシュ、アロンダイト、ルーンアクス |
|---|
| 第一戦 | ヘルフラワー×4、ヘルフラワー×4、ヘルフラワー×4 ダークトネリコ×4、ダークトネリコ×4、ダークトネリコ×4 |
| 全員:即死耐性あり。 | |
| 第二戦 | ブラックデビル×8、ブラックデビル×9 デスバタフライ×8、デスバタフライ×8 ダークアイ×8、ダークアイ×9 |
| 全員:デジョンが効くため一掃可能 ブラックデビルはフレアを使用することがある | |
| 第三戦 | いじわるな妖精 |
| フレアを使用してくる。まれに自爆することも。自爆は消滅属性のため、○全て持ちがいても全滅するので注意。 耐性がないので石化や即死が効く。Lv11の肉も落とすので、倒して自分のモンスターをLv11にもできる。 | |
| ドロップ | フレアの書、エアバッシュ、パワードスーツ、ブリューナク、疾風の鎌、 銀の小手、LED、死の剣 |
|---|
| 第一戦 | ダークゴブリン×9、ゴブリンキング、ダークゴブリン×9 |
| 全員:デジョンが効くため一掃可能 | |
| 第二戦 | 地獄の門番×8、ダークゴブリン×6、ダークゴブリン×6、ダークゴブリン×6、ダークゴブリン×6 |
| 地獄の門番:即死耐性あり ダークゴブリン:即死が効く | |
| 第三戦 | トロール×8、トロール×9 ゴブリンキング×8、ゴブリンキング×8 地獄の門番×8、地獄の門番×9 |
| 地獄の門番:即死耐性あり トロール、ゴブリンキング:即死が効く | |
| 第四戦 | 真・アシュラ |
| 即死耐性あり | |
| ドロップ | 地獄車、女神の羽根、バリアジャケット、死の剣、死神の鎌、 疾風の鎌、ヴァジュラ、ドリルスピナー、星屑の杖 |
|---|
| 第一戦 | 上級魔術師×8 コマンダー×4 上忍×8 |
| 全員:デジョンが効くため一掃可能 | |
| 第二戦 | ポセイドン わだつみ×9 わだつみ×9 わだつみ×9 わだつみ×9 わだつみ×9 |
| 全員:デジョンが効くため一掃可能 | |
| 第三戦 | ダークフェアリー×8 ダークフェアリー×9 ダークラミア×8 ダークラミア×8 堕天使×8 堕天使×9 |
| 全員:デジョンが効くため一掃可能 | |
| 第四戦 | 真・ビーナス |
| 即死耐性あり | |
| ドロップ | レイジングケイン、与一の弓、ガラスの剣、超魔導回路、サンブレード、 光砂の鎧、復活の杖、ビーナスの扇 |
|---|
| 第一戦 | アサシン×9、淀屋 アサシン×9 |
| 全員:デジョンが効くため一掃可能 | |
| 第二戦 | ダークナイト×8、ダークナイト×8 ダークナイト×8、ダークナイト×8 ダークナイト×9、ダークナイト×9 |
| ダークナイト:即死耐性あり | |
| 第三戦 | 旗本×9、大将軍、御家人×9 |
| 大将軍:即死耐性あり 旗本、御家人:即死が効く | |
| 第四戦 | 闇の朱雀、闇の白虎、闇の玄武、闇の蒼竜 |
| 闇の玄武:即死耐性あり 闇の朱雀、闇の白虎、闇の蒼竜:即死が効く 闇の朱雀、闇の白虎は竜巻を、闇の蒼竜は渦潮を使う事があるので注意 | |
| 第五戦 | 鋼鉄魚・甲、天帝、鋼鉄魚・乙 |
| 天帝:即死耐性あり 鋼鉄魚・甲、鋼鉄魚・乙:即死が効く | |
| ドロップ | 将軍の扇、トールハンマー、竜槍ロンギヌス、レオパルトXG、ヴァルキリーソード、 M1934、プリンセスサーベル、核爆弾 |
|---|
| 第一戦 | 山の神・改 |
| 即死耐性あり | |
| 第二戦 | デビルフィッシュ×6、デビルフィッシュ×6 ブラックサウルス×6、ブラックサウルス×6 デビルフィッシュ×6、ブラックサウルス×6 |
| 全員:即死が効く デビルフィッシュは渦潮を使う可能性があるので注意 | |
| 第三戦 | 勇者の魂×8、魔法使いの魂×8 戦士の魂×8、魔法使いの魂×8 勇者の魂×9、戦士の魂×9 |
| 全員:即死耐性あり 魔法使いの魂はフレアを使う可能性があるので注意 | |
| 第四戦 | キリングドール×9、デスマシーン・改、キリングマシン×9 |
| ※一ターンでお供を全滅させないと、ミサイルの雨が降り注ぐ。HPはそれぞれ1200前後。 全員:即死耐性あり | |
| 第五戦 | やたがらす×2 真・オーディン ペガサス |
| ※やたがらすの竜巻が厄介なので、やたがらすから先に倒す。やたがらすはデジョンなどの即死が効く。 ペガサスも稀に竜巻を使用してくるので注意。 | |
| ドロップ | ティンクルスター、竜鱗の靴、竜鱗の小手、竜鱗の鎧、竜鱗の兜、 グングニルの槍、ミッシングムーン、レーヴァテイン |
|---|
| 第一戦 | ヘルバード×8 ヘルバード×9 ダークスライム×8 ダークスライム×8 ダークホース×8 ダークホース×9 |
| ※全員デジョンが効く。 | |
| 第二戦 | ブラックタイガー×9 冥界の獣王 アルテマキメラ×9 |
| 第三戦 | ダークドラゴン×9、冥界の黄龍、ヘルウィング×9 |
| 冥界の黄龍:即死耐性あり ダークドラゴン、ヘルウィング:即死が効く | |
| 第四戦 | フェニックス 真・アポロン フェニックス |
| ※基本的にアポロンはイージスの盾しか使わないが、稀にケアルやフレアを使う。 フェニックスはデジョンなどの即死が効く。 | |
| 第五戦 | 完全体アポロン |
| ドロップ | パンデモニウム、三角蹴り、ブラックバード、閃光拳、荷電粒子砲、 鬼神刀、カレイドセイバー、フルケアの書 |
|---|
| 第一戦 | 真アシュラ、真ビーナス |
| 第二戦 | 真オーディン、ペガサス、やたがらす×2 |
| ※真オーディンはダメージ系魔法(ファイア・サンダー・ブリザド・地震)が有効。 やたがらすは即死・石化耐性無し。波動砲はダメ | |
| 第三戦 | フェニックス、真・完全体アポロン、フェニックス |
| ※アポロンはHP25000。稀にフルケアを使用。フェニックスは即死・石化耐性無し | |
| 第四戦 | 闇に染まりしもの |
| ※そんなに強くないが、稀にサイコブラスト(魔力24でも1000越えダメ)を使う。 溶かすのダメージを放置してるとまず死者が出るので注意。 | |
| 第五戦 | 全てを破壊するもの |
| ※HP非常に高し(約50000)七支刀やクリティカルを頻繁に使う。 フレアは魔力60は無いと耐えられない(魔力53で940〜1069のダメージ) | |
| ドロップ | 父親のムチ、LADプログラム、鏡の盾、ロストアーマー、相転移砲、 光魔の杖、デルフィンブレード、草薙の剣 |
|---|
人間・エスパーを限界に近いレベルまで鍛え上げていると楽が出来る。
対策を練らずに適当に戦っていると攻撃手段が尽きてジリ貧になる可能性が高い。
『○全てを持つ相手に対して安定してダメージを与えられる手段』
『それを5戦分乗り切るだけの攻撃回数』
『アポロンやはにわのフレアに耐えられる程度の魔力とHP』
せめてこの3点は抑えておきたい。それらを踏まえた上で考察に入る。
【アイテム考察】
【種族考察】
| 真アポロン (フレア) | 真先生 (サイコブラスト) | 真はにわ (フレア) | |
|---|---|---|---|
| 0 | 881〜969 | 1153〜1281 | 1281〜1409 |
| 24 | 775〜863 | 1014〜1142 | 1127〜1255 |
| 48 | 669〜757 | 876〜1004 | 973〜1101 |
| 72 | 564〜652 | 738〜866 | 820〜948 |
【真理クリア報告】 ネタバレしてもいい人はこちら?へ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照