各世界で可能なモンスターの最高Lv
緑は、連携を使わない場合。
- 第1世界
仲間モンスターのLvを追求する場合、まず第2世界で一気にLv5にジャンプする事が目標になる。
第1世界は、その下準備になるため必ず「ミニドラゴン」でスタートし、雑魚モンスターの肉は食べない事。
中ボスの肉は、ライノサウルスだけは食べても良い(食べなくても良い)。
食べるとLv4のレイブンになり、第2世界でもおばけに変身する事でLv5に上がる事ができる。
第2世界でLv5へのジャンプを無視するなら、以下のようになる。
- 1体目 Lv4 (ミニドラゴン+ライノサウルス→レイブン)
- 2体目 Lv3 (ミニドラゴン+ラムフォリンクス→シルバー)
- 3体目 Lv2
- 4体目 Lv2
- 系統の都合上、第2世界でLv5になれるのはレイブンのみ。レイブンに変身しない残りの3人はミニドラゴンで止めておいたほうがいい。
- 第2世界
- 1体目 Lv5(ミニドラゴン→スプライト または レイブン→おばけ)
- 2体目 Lv5(ミニドラゴン→スプライト)
- 3体目 Lv5(ミニドラゴン→スプライト)
- 4体目 Lv5(ミニドラゴン→スプライト)
- どちらの食い合わせもねずみ親父の肉。スプライトの後はお好みで。
- 第3世界
- 1体目 Lv5
- 2体目 Lv5
- 3体目 Lv5
- 4体目 Lv5
- これ以上のLvにはなれないが、やしガニはランク3の肉を落とす。
- 第4世界
- 1体目 Lv11(Lv5)
- 2体目 Lv5
- 3体目 Lv5
- 4体目 Lv5
- Lv11になれるのは連携を使って進めている場合のみ。
竜神を倒す必要があるので1周目だとかなり大変(リセット地獄)。
モンスター1体のPTの場合はここでLv11にしてしまえば
この時点でもう最強にできる。死の剣の連携が出せれば到着直後でも可能。
モンスター×4の場合はスライム系で昇華2以上を出す必要があるためさらに難易度UP。
こちらを参考に。
- 第5世界
- 1体目 Lv11(Lv5)
- 2体目 Lv6
- 3体目 Lv6
- 4体目 Lv5
- オーガとマンティコアの肉でLv6に。
事前にそれぞれの肉でLv6になれるモンスターになっておくこと。
- 小世界1
- 1体目 Lv11(Lv5)
- 2体目 Lv6
- 3体目 Lv6
- 4体目 Lv5
- 第6世界
- 1体目 Lv11(Lv7)
- 2体目 Lv7
- 3体目 Lv7
- 4体目 Lv7
- 無限に手に入るやどかりん先生の肉でLv7に。
悪魔とファントム、ゲイザーの肉もLv7だが手に入る数に限りがある。
- 小世界2
- 1体目 Lv11(Lv9)
- 2体目 Lv9
- 3体目 Lv9
- 4体目 Lv9
- ウォッチャーの肉でLv9に。
DS版では何回もレースにチャレンジできるのでかなりの戦力UP。
- 第7世界
- 1体目 Lv11(Lv9)
- 2体目 Lv9
- 3体目 Lv9
- 4体目 Lv9
- 小世界3〜ラスト
- 1体目 Lv11
- 2体目 Lv11
- 3体目 Lv11
- 4体目 Lv11
- 意地悪なダンジョンクリア後に魂の暗域に行けるようになるので
暗域でいじわるな妖精orペガサスの肉を食べれば最短で全員Lv11に。
ラスボス戦だけを念頭に置く場合、特に連携を使わず戦いたいのなら、あえて能力継承可能なLv10でストップさせておくのも戦法の一つ。
こちらも魂の暗域でLv10の肉を取れる(一番手軽なのはキングベヒーモスあたりだろう)。
肉食い図鑑との兼ね合い
図鑑を効率よく、機械的に埋めるだけなら、Lv9の肉が普通に手に入る第9世界まで進めてからの方がいいため
それまでは図鑑のことは意識しなくてもいい(ストーリーを進めながら図鑑を埋めたい人を除く)。
まずLv9ランク3のモンスターになってから
ランクとレベルを少しずつ落としてLv9以下を全て埋め、その後に残ったLv10・Lv11を埋める。
実際にはバルハラ宮殿まで進めて、テレポートですぐに戻れるようにしてから暗域に行くのが後々楽。
図鑑を埋めるなら1体だけLv9のままにしておき、オーディンのお供として出てくるスレイプニルの肉を食べて
Lv10のモンスターを埋めてからLv11にする。
コメント