ラスボス撃破(ネタバレ)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 人間(他は全員使い魔) | 解 説 | |||
|---|---|---|---|---|
| HP | 1038 | ・猫の爪 ・加速装置 ・ケアルの書 ・波動砲 ・ドラゴンアーマー ・孔明の靴 ・サークレット ・源氏の小手 | グングニル | 武器耐性+防御50あればダメージ475以下 |
| 力 | 6 | ザコ | 波動砲で消滅させる | |
| 魔力 | 41 | 秘宝 | 毒のマギで魔力+13 | |
| 素早さ | 5 | イージスの盾 | バリアは不要 | |
| 防御 | 65 | ウラニア | ゲストは不要 | |
| 人間(他は全員使い魔) | 解 説 | |||
|---|---|---|---|---|
| HP | 1038 | ・猫の爪 ・加速装置 ・ケアルの書 ・フレアの書 ・スカーレットローブ ・孔明の靴 ・サークレット ・源氏の小手 | 砲台 | 加速装置を8回使い、素早さを上限の256にする |
| 力 | 6 | アタッカー | 魔力126以上でフレアの書を使えば一撃で全滅させられる | |
| 魔力 | 126 | 人型 究極合体 | ダブルスターバスターは2発でやられる可能性がある 残りHP550以上の時のみ攻撃で、それ以下ならケアルの書 人間やエスパーは強過ぎる為、安定して手軽に撃破可能 | |
| 素早さ | 101 | |||
| 防御 | 59 | |||
相手に合わせて装備を変更するマメさがあれば快適に攻略できます。
何でもできる人間やエスパーとは違った味わいのゲームになりお勧めです。
| メカ攻撃用1 | メカ攻撃用2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| HP | 888 | ・エクスカリバー ・サンブレード ・サンブレード ・ドラゴンソード ・魔導回路 ・魔導回路 ・パワードスーツ ・○マヒ/毒 | HP | 861 | ・グングニル ・グングニル ・ドラゴンソード ・ドラゴンソード ・魔導回路 ・魔導回路 ・パワードスーツ ・○マヒ/毒 |
| 力 | 122 | 力 | 116 | ||
| 魔力 | 32 | 魔力 | 32 | ||
| 素早さ | 5 | 素早さ | 5 | ||
| 防御 | 38 | 防御 | 38 | ||
| メカ攻撃用3 | メカ回復用 | ||||
| HP | 780 | ・与一の弓 ・与一の弓 ・ビームライフル ・ビームライフル ・魔導回路 ・魔導回路 ・源氏の小手 ・○マヒ/毒 | HP | 636 | ・いやしの杖 ・いやしの杖 ・いやしの杖 ・魔導回路 ・魔導回路 ・魔導回路 ・源氏の小手 ・○マヒ/毒 |
| 力 | 0 | 力 | 0 | ||
| 魔力 | 32 | 魔力 | 48 | ||
| 素早さ | 109 | 素早さ | 5 | ||
| 防御 | 32 | 防御 | 32 | ||
| 解 説 | |
|---|---|
| いやしの杖 | 640以上回復する。使用回数は21回でギリギリ |
| アタッカー | エクスカリバー+与一の弓で1グループ倒せる グングニルは1人で2ターンかけて1グループ倒す |
| キャンセラー | 無視して本体だけ攻撃 |
| エネルギーシフト | 通常攻撃で解除する |
連携なし? クラーケン? 低レベル?
GB版でも可能だったモンスターPTでのクリアをDS版で挑戦します。
基本的にモンスターPTはパズル的要素が多く、柔軟に戦える人間やエスパーとは一線を画す戦いになります。
火力役や回復役を単体で決めるのでは無く、
火力と即死役、火力とトス役、起点と先行ヒール役など複数に渡って組み合わせると安定させられます。
また継承や変異種は無くてもラスボスまでは問題無く進むことが出来ます。
| アヌビス変異種4人 | ||
|---|---|---|
| HP | 912 | ・鉤爪 ・牙 ・ブリザド ・影分身 ・サイコブラスト ・治療 ・ヒール ・再生 |
| 力 | 98 | |
| 魔力 | 80 | |
| 素早さ | 86 | |
| 防御 | 86 | |
| 解 説 | |
|---|---|
| 黒砲台 | サイコブラスト6発(2ターン)でチェンジ |
| アタッカー | サイコブラスト18発でチェンジ 序盤に後手&先行メガシュマッシュでやられる運要素あり |
| 人型1 | サイコブラスト9発で白砲台にチェンジ |
| 白砲台 | サイコブラスト6発でチェンジ |
| 人型2と究極合体 | ブリザドとサイコブラスト合計79発で撃破 |
| 影分身 | 8〜10回くらいで物理攻撃回避でヒール節約。先行ヒール安定 使うチャンスはアタッカー、人型1、人型2 |
| 魔法の回数 | 合計120発(ブリザド15回×4人、サイコブラスト15回×4人) |
| 撃破まで | 合計118発(黒砲6発、アタッカー18発、人型9発、白砲6発、人型+究極79発) 計算上の最低ダメージでの回数。実戦では10発以上余るのでご安心を。 |
| リッチ変異種2人 | ユニコーン変異種 | クラーケン変異種 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| HP | 885 | ・サンダー ・ブリザド ・デジョン ・フレア ・ヒール ・渦潮 ・○冷気 ・○変化 | HP | 858 | ・ひづめ ・角 ・誘惑 ・ヒール ・治療 ・竜巻 ・警戒 ・○変化 | HP | 912 | ・裂 ・触手8 ・スミ鉄砲 ・絞めつけ ・サンダー ・毒霧 ・渦潮 ・○ダメージ |
| 力 | 91 | 力 | 96 | 力 | 98 | |||
| 魔力 | 94 | 魔力 | 80 | 魔力 | 86 | |||
| 素早さ | 86 | 素早さ | 97 | 素早さ | 90 | |||
| 防御 | 84 | 防御 | 86 | 防御 | 78 | |||
| 解 説 | |
|---|---|
| 砲台 | パープルブラスターが来たらクラーケンを治療する |
| アタッカー | リッチのフレア、ユニコーンの竜巻、クラーケンの渦潮で一掃 |
| 人型1と白砲台 | 人型1は魔法だけでも良い。白砲台は魔法が簡単 |
| 人型2 | 究極合体するまで連携を狙う |
| 究極合体 | キャンセラー破壊+連携を2回する 3回目は1個だけ破壊で我慢。要調整 |
| エネルギーシフト | 1個だけキャンセラーを破壊した状態で迎える。 メッセージが出てからもう1個を破壊しながら連携すれば解除できる 「触手8+渦潮+渦潮+ひづめ」など 破壊後は「渦潮+渦潮+角+裂(触手8)」など |
| 先行ヒール | 究極合体まではユニコーンがそれなりに安定 |
| 後手ヒール | 究極合体からはリッチがそれなりに安定 |
| ニンフ変異種2人 | アイスロブスター変異種2人 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| HP | 621 | ・サンダー ・ブレイク ・渦潮 ・ブリザド ・ヒール ・治療 ・○地震 ・○全て(継承) | HP | 666 | ・地獄のハサミ ・冷気 ・さわるとマヒ ・体当り ・ブリザド ・○石化 ・○冷気 ・ヒール(継承) |
| 力 | 50 | 力 | 57 | ||
| 魔力 | 66 | 魔力 | 62 | ||
| 素早さ | 71 | 素早さ | 59 | ||
| 防御 | 64 | 防御 | 71 | ||
| 解 説 | |
|---|---|
| 砲台 | パープルブラスターが来たら治療する |
| アタッカー | 渦潮+渦潮+冷気+ヒールの連携で一掃する |
| 人型1と白砲台 | 人型1はキャンセラー破壊+連携。白砲台は魔法が楽 |
| 人型2 | 究極合体まで連携を狙う |
| 究極合体 | キャンセラー破壊+連携を2回する 3回目は1個破壊でもう1つは1回攻撃を当てて放置。要調整 |
| エネルギーシフト | 1個だけキャンセラーを破壊した状態で迎える メッセージが出てからもう1個を破壊しながら連携すれば解除できる 「地獄のハサミ+渦潮+渦潮+地獄のハサミ」など 破壊後は「渦潮+渦潮+体当り+体当り」など 後は残り4000〜5000で、一気に押すとあっさり倒せる |
| インフィニティ バースト | 喰らうとまず死ぬ 回復しないでとにかく押すのが重要 |
| 連携 | 「サンダー+ブレイク+体当り+ヒール」が地味に便利 体当りのニューラッシュが防御無視でそれなりのダメージ |
| その他 | 地獄のハサミ:キャンセラーを確実に2発で破壊できる ヒール:常に後手ヒール。要行動指定 |
大まかに以上が基本的な縛りとなります。
戦い方さえ分かれば意外と簡単に撃破できるのが理解できて以降は応用が効きます。
単体攻撃だけで挑戦や、回復は単体のみで挑戦、カエル系のみ等、自分好みの縛りを気軽に挑戦できます。
尚GB版ではモンスター1人でも倒せますが、DS版はアタッカーの総攻撃が耐えられない事や技の回数が足りないので難しい挑戦となります。
今のところDS版では成功報告はありません。
コメントはありません。 Comments/ラスボス撃破(ネタバレ)?