攻略チャート Edit

  • 最初の世界にしてはサブイベントが多く時期限定のものまである。
    初見で全てを網羅するのは難しいため1周目はサブイベントは気にしないでドンドン見逃した方が楽しめる。

    以降、各世界のサブイベントは時系列順(発生される順)に解説。
  • 最初の世界だがマップが広く、町などの施設も多い。
    サブイベントも多く、時期限定のイベントまで存在する。

    初回で全てを達成するのは難しいので、1周目はサブイベントを気にせずドンドン見逃した方が楽しめる。

    以降、各世界のサブイベントは時系列順(発生する順)に記載する。

故郷の町 Edit

  • 店やイベントは一切ないので、そのまま洞窟へ直行してもいい。
    しかし、洞窟を抜けるともう戻ってこられないので、NPCと会話したい場合はしておこう。会話でいくつかメモに登録される。気になる人は注意。

    自分の家で母親と話すと休むことができる。GB版と違い能力の使用回数も回復する。

    とはいえ、人間が持つ武器(例:ロングソード)の使用回数は減る一方なので、戦闘は少なめにして、早くお店がある町を目指したい。
  • お店やイベントはないが、洞窟を抜けると町には二度と戻って来られない。
  • 自分の家で母親と話すと休むことができる(GB版と違い、特殊能力の使用回数も回復する)。
    無料の回復ポイントとして稼ぎに利用できるが、出現するモンスターのレベルが低く、キャラの成長やお金集めには不向きであり、早くストーリーを進めた方が良い。
  • 町での会話はメモに登録される。
  • 町の出口で先生が仲間になる。
  • 入手アイテム
    オープニング:秘宝『精霊の鏡』
    友達の家:ポーション
  • 発掘:無し

北の洞窟 Edit

  • 原作と同じく先生がいるので、奇特な構成のパーティでもまず苦戦しないだろう。
    • 人間やエスパーにも敵を倒して欲しい時は、強盗が落とすパンチを適当に回数を減らして使うのが最も手軽。
      能力値が初期のままでも敵を一撃で倒せるようになる。
    • エスパーの特殊能力数を3つ以下にしたい時は、強盗のパンチや足軽の出すロングソード、宝箱の中身など、
      とにかく序盤の内に手に入る物を持たせて能力を覚えてしまう前に装備の空欄を減らそう。
  • 出口でボス:ラムフォリンクス🍖️が襲ってくるが、初期状態でも1ターンで終わる弱さ。
    洞窟を抜けたら先生が離脱し、もう戻れなくなる。
  • 先生がいるので、どんな構成のパーティでもダンジョンの攻略には苦労しない。
    • エスパーの特殊能力数を3つ以下にしたい場合は、宝箱のアイテムや、強盗・足軽が落とす武器等を
      装備させて特殊能力を習得する前に装備の空欄を減らすと良い。
  • 出口でボス:ラムフォリンクス🍖️との戦闘が発生する。初期ステータスでも1ターンで撃破できる。
  • 洞窟を抜けると先生が離脱し、洞窟には戻れなくなる。
  • 入手アイテム
    2F:ポーション
      ブロンズの盾
    3F:弓
      バトルハンマー
  • 発掘:無し

旅立ちの町 Edit

ショップ情報

  • まずはブロンズ装備とはいえ防具を調えよう。この時点でのミスリルの小手はちょっと高いので無理に買わなくともよい。
    仲間にメカがいる場合、小手を2つも3つも装備させると、とても防御が高くなる。隊列で先頭にすれば、受けるダメージをほぼゼロにできる。(まずはブロンズで、あとで立ち寄る時にお金が多く余っていればミスリルで)
  • 武器はまだ無理に買わなくともよい。ただし魔力を鍛えたいならサイコダガーが魔力の成長する装備としては一番安いのでおススメ。
  • 後姿が父親そっくりのキャラクターに話しかけイベント進行。
    特に指示は出ないが、街の北西にあるイシスの神殿を目指す。
  • 街には先生の教え子や、スライム・ファットなどサブイベントがいくつかあるので【!】マークの場所へ行っておこう。
  • 周辺の「!」マークを調べると、ボス:ハエ男🍖️×2との戦いの後、カリオペと知り合うことになる。追加要素のほとんどはこのイベントが起点になる。
  • お店がある最初の町であり、ここで装備を整えることになる。
    • まずはブロンズ防具を装備させ防御力を高めると良い。
      仲間にメカがいる場合、ブロンズの小手を3個以上装備させて、隊列で先頭にすれば、ダメージをほぼゼロにできる。
    • 足軽がロングソードを落とすので、武器は無理に購入しなくても良い。
      サイコダガーは魔力が成長する装備の中では一番安いので、人間が魔力を育成する武器には向いている。
  • イベントで後ろ姿が父親そっくりな男性が登場する。ただし、GB版と同じく、ストーリー上は無関係。
  • 町の中には先生の教え子等のサブイベントがいくつかある。
  • 町周辺のマップにある「!」マークを調べると、ボス:ハエ男🍖️×2との戦闘が発生する。
    勝利後、ミューズのカリオペと知り合う。

イシスの神殿 Edit

  • カイと会話し秘宝をもらう。その後南西にある古き神々の遺跡を目指すことに。
    ここで秘宝をもらっておかないと古き神々の神殿の入り口がミニマップ上に表示されない。
  • カイは、話しかけるたびに体力の回復をしてくれる…が、宿屋とは違って「能力」やメカの武器回数の回復は受けられない。エスパーの「ほのお」や「れいき」などを多用して、まとめて倒す旅をしている場合は気をつけよう。
  • カイと会話して、古き神々の遺跡の情報と秘宝を入手する。
    • ここで秘宝を入手しておかないと、古き神々の遺跡の入口がミニマップ上に表示されない。
    • 以降、秘宝を入手することでメインストーリーが進行する。
      ゲームが進まなくなったら、秘宝の取り残しがないか確認すると良いだろう。
  • カイに話しかけるたびに体力を回復してくれるが、宿屋とは違って「特殊能力」やメカの武器回数は回復しない。
  • カイと会話後、南西にある古き神々の遺跡に向かう。
  • 入手アイテム
    秘宝『不死鳥の瞳』
    以降、秘宝を手に入れる事でメインストーリーが展開していく。

    ゲームが進まなくなったら秘宝の取り残しが無いかチェックしよう。

古き神々の遺跡 Edit

  • 第1世界の南西エリアにある。入り口となるオブジェがDS上画面(移動画面)では表示されず、ミニマップの表示頼りで入り口を探すことになる。
    ※秘宝の『不死鳥の瞳』無しでも場所さえ合っていれば入れる。

     さらにそのままクリア出来る(場合によっては各イベントが発生していない。ただし後から発生させられる)。
  • 奥へ進むだけでよく、ボスなどもいない。
    出口で死体を調べるとサブイベント「残された言葉」が発生(ポジティブ系称号のみ、時期限定では無いが手紙イベントの起点)。
  • 旅立ちの町周辺で「新たな出会い」をやっていれば、入口にてミューズの園・運命の城へいけるイベント「案内人」が発生し、ミューズの園と運命の城に行ける。
    カリオペを助け、MPがあるなら糸を買っておくといい。
  • 第1世界の南西エリアにある。
    入口のシンボルが移動画面(DS上画面)には表示されず、ミニマップ(DS下画面)を見て入口を探す。

    秘宝の『不死鳥の瞳』がない場合でも場所さえ合っていれば入れる。また、そのままクリアも可能である。
  • 奥へ進むだけで攻略でき、ボスもいない。
  • ダンジョン内でミューズ・ポリニアのイベント「探し人」があるので、
    ミニマップの【!】マークを見逃さないよう注意が必要である。

    1回目は遺跡の外の入り口付近、2回目は遺跡内部の2個目のマップ、3回目は遺跡内部の1個目のマップに戻る。
  • 秘宝が眠っている部屋の南側の宝箱は爆発宝箱であり、そのまま開けるとダメージを受けアイテムも入手できない。
    後々入手できるトラップ解除のアビリティがあれば罠を解除してスピアを入手できる。
  • 出口で遺体を調べるとサブイベント「残された言葉」が発生(ポジティブ系称号のみ、これ自体は時期限定ではないが、時期限定の手紙イベントの起点)する。
  • 旅立ちの町周辺でサブイベント「新たな出会い」を達成していれば、遺跡の入口でミューズの園と運命の城に行けるイベント「案内人」が発生する。
    ここで初めてモイライの一人ラケシスに会うことができ、運命の糸をMPと交換できる。
    なお彼女と会話するとサブイベント「わり当てる者」が達成される。
    この後、第1世界をクリアするまで運命の城には行けなくなる。そのため、手持ちのMPを使い果たすぐらいの勢いで買っても良い。

    カイがPTにいる期間に旅立ちの町でネガティブ系が条件のサブイベント「あこがれの人」がある為に、

    ネガティブ系である嫌悪・対立・競争・個人の糸のどれかを複数(最低6回以上連携できる回数分)ここで買うと良い。

    (第1世界クリア=カイがPT離脱してしまう)
  • また道中ミューズ・ポリニアのイベント「探し人」があるのでミニマップの【!】マークを見逃さないように。
    2度目のイベントの後、入り口から2つめのマップでイベントが起き、ポリニアがミューズの園へ帰還し、250MPを入手。(合計3回会話)

    この後、第1世界をクリアするまで運命の城には行けなくなる。

    サブイベント「あこがれの人」を発生させる場合、

    第1世界クリア前までにネガティブ系になる必要があるので、対応する糸(最低6回連携)をここで購入すると良い。
  • 内部1階、青服3人が現れるイベントが起こる部屋の南側に置いてある宝箱は爆発宝箱。そのまま開けるとダメージを受けアイテムも取れない。
    後々手に入るトラップ解除のアビリティがあれば罠を解除して非売品のスピアが取れる。

    ただ、強い武器でもないので無理に戻らなくてもいい。
  • 入手アイテム
    ムチ
    ポーション
    秘宝『かまいたちの鎌』
    爆発宝箱トラップ→スピア
    秘宝『すばやさのマギ』
    秘宝『魔力のマギ』
    秘宝『力のマギ』
    出口:なぞの紙きれ
  • 発掘

イシスの神殿 Edit

  • カイに会い、ありのまま今起きた事を話す。
    カイが仲間になり、一同はアシュラの基地へ向かう事に。
  • アシュラの手先に秘宝を奪われた旨をカイに報告し、カイを仲間にする。
  • 北の町からさらに北にあるアシュラの基地に向かう。
  • カイの参加は、時期限定のネガティブ系サブイベント「あこがれの人」の発生条件となる。

北の町 Edit

ショップ情報

  • サブマシンガンが売っている。メカがいるなら、ここで購入するとしばらくは戦闘が楽になる。使用回数は半減すると15。このあと、敵の数が多くて長丁場な塔があるので、お金がたまった時にここに戻ってこれたら、サブマシンガンをもう1本持たせるのもアリ。それと、メカに素早さの上がる武器で高いものを持たせるのもおすすめ(6体や7体のグループよりも先に行動してサブマシンガンで倒せると楽。)。
  • 全体的にここの品物は初めてきた時点では高いので、メカ用のサブマシンガン以外は無理に買う必要ない。天の柱からも近く、戻ってくるのは容易。
  • パーティにメカがいる場合、サブマシンガンを購入するとしばらくは戦闘が楽になる。
    また、メカに素早さが上がる武器を持たせるのも良く、6,7体のグループよりも先に行動して撃破できるようになる。
  • 品物は全体的に第1世界の時点では高価なので、メカ用のサブマシンガン以外は無理に購入する必要はない。

アシュラの基地 Edit

  • クリア後は入れなくなるため、宝箱の回収忘れに注意。
    バトルアックスのある部屋から先に進むと後戻りできないので注意。

    ゴールドの小手がある階の廊下にある十文字模様の床(落とし穴)に乗るとちょっとしたイベント有り。

    5階でボス:ライノサウルス🍖️と戦闘、カイのサポートがあるので問題はないだろう。

    ボスを倒したら後ろの宝箱を取って秘宝を入手後、裏口より脱出。

    秘宝を無視して出ようとするとカイが注意してくれる。
  • クリア後は再探索できないので、宝箱の回収忘れには注意が必要である。
  • 落とし穴に嵌まると、アビリティ破壊に関する小イベントが発生する。
  • バトルアクスのある部屋から先に進むと、部屋に閉じ込められて後戻りができなくなる。
    5階でボス:ライノサウルス🍖️と戦闘。パーティにカイがいるので苦戦はしないだろう。
  • 基地をクリアすると北の町でサブイベント「肉食い図鑑少年」が発生する。
    全部で4つのお題があり、ゲームを進める度にお題が増えていく。
  • 入手アイテム
    素早さの素
    ゴールドの小手
    バトルアックス

    バトルアクス
  • ボス戦後の宝箱
    秘宝『巨人のつるはし』
    秘宝『炎のマギ』
    秘宝『防御のマギ』
  • 発掘(基地内ではなく周辺MAP)

天の柱 Edit

  • 柱の前でカイと別れる。
  • 天界には天使スライムがいるので、MPが溜まっているなら運命の城に連れてってもらおう。(最低500MPが必要になる。ない場合は断られてしまう)
    以後各世界クリア後に1度だけ天界の天使スライムから運命の城に送ってもらえる。

    この際、天使スライムに話しかけなかったり、行くのを断れば、その場所の天使スライムを残したままにもできるので、

    任意のタイミングで糸を入手したいときに調整ができる。

    また、天の柱に入った時点で、各町に天使スライムが現れる。
  • 天の柱の前で、カイがパーティから離脱する。
  • 天界には天使スライムがおり、MPが500以上溜まっている場合に運命の城に連れて行ってもらえる。
    以後、各世界クリア後に1度だけ天界の天使スライムが運命の城に送ってくれる。

    この際、天使スライムを利用しなければ、その場所に天使スライムを残したままにできるので、

    任意のタイミングで運命の城に行ける手段として温存することができる。
  • 天の柱に入った時点で、各町に天使スライムが現れる。
    こちらはミューズの園にのみ送ってくれる。

出現モンスター Edit

  • イシスの神殿周辺、北の町周辺、アシュラの基地周辺
  • 故郷の町周辺、イシスの神殿周辺、北の町周辺、アシュラの基地周辺
    アシナガグモ、強盗、ジャガー、骸骨、ゴブリン、足軽、ガマ(CB)
  • 北の洞窟
    アシナガグモ、ジャガー、骸骨、ゴブリン、サンショウウオ、足軽、強盗、ガマ(CB)、えのきもどき(CB)
  • 古き神々の神殿
    アシナガグモ、ジャガー、骸骨、ゴブリン、足軽、サンショウウオ、ガマ、えのきもどき
    ハエ男(1階〜)

※CB:チェーンエンカウントバトルにおいて出現確認

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 旅立ちの町をスルーして父親がPTにいる状態でも、父親似のおじさんイベント発生。ガーディアン基地直後で確認。 -- 2009-09-24 (木) 14:41:48
    • 第9世界まで進めて父親がPTにいる状態でも、父親似のおじさんイベント発生。女神加入までやってみるか。。。 -- 2009-09-25 (金) 16:56:31
  • 悪友でなぞの紙きれ発動 -- 2009-09-24 (木) 20:24:17
  • 北の洞窟のラムフォリンクスなのですがGB版より少し強い(HPが高い)と思ってしまうのですが気のせいでしょうか?でも少ないターン数で倒せるには変わりないですね -- 2009-10-01 (木) 20:59:35
  • 気のせいも何も、先生の一撃に耐える時点で明らかにHPが高い。本来のラムフォリンクスは、HP82しかない。 -- 2009-10-01 (木) 22:10:00
  • 多分中ボスはHPが倍になっているのだと思う。アシュラの基地のライノサウルスもHP高いし。 -- 2009-10-07 (水) 04:53:44
  • ボス版ラムフォリンクスはHP162、ボス版ライノサウルスはHP340なので通常版のHPのちょうど2倍ある -- 2009-10-15 (木) 03:58:23
  • MP420くらいで運命の城へ連れていってもらえたが固有のバグか? -- 2010-01-02 (土) 17:06:24
    • このゲームでバグは少ないので(設定ミスなどは多いがバグとは違う)、たぶん420なら行けるだけでは?実際はどこまでが行ける限界かの報告が無いので不明。 -- 2010-01-02 (土) 17:28:46
  • 例えば序盤に無駄に運命の城に行けないようにしてあって、糸の数、運命の城に行った回数、幼なじみか否か、ゲームの進み具合とかの要素で必要MPが変動するのかもね。 -- 2010-01-02 (土) 17:38:30
  • エスパー女がスリプルを覚えているのに[スリプルを覚えた!]と書いてあった。 これはバグか? -- cc5? 2014-01-27 (月) 17:27:33
    • 仕様 GB版と変わらず -- 2015-02-16 (月) 11:35:26
  • アシュラ墓地周辺にいるけどどうやったらアシュラ墓地に行けるの?本当はいけないんじゃないの? -- 彌嘛麼礪礫拿 2014-07-21 (月) 09:48:12
    • カイが仲間にいないとダメ。カイからまず他のダンジョンの情報を訊こう -- 2014-07-23 (水) 12:08:33
コメント: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS