TITLE:小世界2(競技場)
#contents
*攻略チャート [#r7408aa0]
**レースの町周辺 [#d3f3485e]
-[[発掘>発掘#s1e0f627]]

**レースの町 [#e87339d6]
[[ショップ情報>ショップ情報#n1f183b7]]
-メモコンプを目指す場合はドラゴンレースをする前にアポロン含め全ての人に話しかけておこう。
-アポロンと会話時に特定の条件を満たすと時期限定の光玉イベントが発生する。詳細は[[サブイベント>サブイベント#blightorb]]を参照。
--アポロンの館は町の北西にあり、館に入って左右にある''階段を上がった2階''にアポロンは居る。
-道具屋で買えるドラゴンアーマーは防御力も高く、◯炎+◯冷気+◯電気+◯毒という良耐性。
特にメカは魔力が0のため攻撃魔法で結構なダメージを受けるが、対応する属性のダメージを無効化できるのは大きい。
-ドラゴン(※グラフィックは恐竜Lv10のチラノサウルス)を選ぶとレースイベントに入る。
--雑魚敵の中を駆け抜けるレース。ドラゴンは1000ケロ〜無料と4種類おり、値段が高いほど速いがボス戦も多くなる。
ボスに勝利するたびに秘宝を入手できるが、ボス戦が少ない場合でも秘宝は最初に戦ったボスからまとめて手に入るので心配はいらない。
ウォッチャーはレベル9とレベルの高いモンスターなのでモンスターがいるなら肉を食わせるといい。
パーティーの実力に不安があるなら無難に無料のドラゴンを選択すべし。
--ドラゴンの速度だが、3番目の速さのドラゴンだと通常と一緒。一番遅いドラゴンでは通常より遅く、魚型・犬型の雑魚敵に追いつかれる。
---ボス:アダマンタイマイ🍖️
一番速いドラゴン(1000ケロ)を選んだ場合のみ戦闘。
戦闘終了後、&color(Blue){秘宝『力のマギ』};入手。
---ボス:ガスト🍖️
一番速い、または2番目に早いドラゴン(1000・800ケロ)を選んだ場合に戦闘。
戦闘終了後、&color(Blue){秘宝『素早さのマギ』};入手。
---ボス:ラミア🍖️
一番速い、または2、3番目に早いドラゴン(1000・800・600ケロ)を選んだ場合に戦闘。
戦闘終了後、&color(Blue){秘宝『炎のマギ』};入手。
---ボス:ウォッチャー🍖️
どのドラゴンを選んでも戦闘となる。
戦闘終了後、&color(Blue){秘宝『竜の角笛』};入手。
-GB版と違い、秘宝イベント終了後も再度レースが可能。
上記4種の固定敵とも再戦可能なので、モンスターの肉集めなどに利用できる。
レース自体はタイムアタック形式に変わり、出場中はセーブが不可。
成功タイムは受付のじいさんに話せば教えてくれる。
--タイムアタックの賞品
---スペードの結晶(1000ケロドラゴンで10分以内にゴール)
---ハートの結晶(800ケロドラゴンで13分以内にゴール)
---クローバーの結晶(600ケロドラゴンで18分以内にゴール)
---ダイヤの結晶(無料のドラゴンで22分以内にゴール)
---エリクサー(一度タイムアタックに成功したドラゴンで2回目以降成功時)
---ハイポーション(タイムアタック失敗時)
--結晶シリーズはプレゼント用アイテムだが、売却も出来る。
順に25000、30000、35000、40000ケロ。

-[[発掘>発掘#s1e0f627]]

**天の柱 [#od35d10a]
-次の世界へ。

*出現モンスター [#i9a6be96]
-レースの町周辺
毒の花、アリじごく、オーガ、シュピーゲル、ピラニア、トリケラトプス、マンティコア
しめじもどき、サイドワインダー、魔術士
-競技場
毒の花、アリじごく、オーガ、シュピーゲル、青とろろ、ピラニア、アンモナイツ
しめじもどき、サイドワインダー、魔術士、コモドドラゴン、トリケラトプス
キャンサーセル、吸血アゲハ、傭兵、マンティコア(CB)、骸骨戦士(CB)

※CB:チェーンエンカウントバトルにおいて出現確認
//出現階数が違ったり、CBでない通常エンカウントで出現した場合等は注記を修正お願いします
//最終的にモンスター項目のデータベース情報と統合できたらいいですね

*コメント [#r5b45b39]
#pcomment(reply,noname)


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS