• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
-サブイベントなどの寄り道で戦えるボスモンスターの、それぞれの能力及び攻略法のまとめ
-系統の項目では、一般の系統(悪魔、岩、馬等の系統)に当てはまらない場合は、BOSSになっている。

#contents
*第1世界 [#dbbe380c]
**イシスの神殿付近 [#f377684e]
|>|>|>|SIZE(13):CENTER:|c
|>|>|>|~レプシラ|
|SIZE(13):LEFT:|SIZE(13):LEFT:|SIZE(13):LEFT:|SIZE(13):RIGHT:|c
|~系統|BOSS|~LV|15|
|SIZE(13):LEFT:|SIZE(13):RIGHT:|SIZE(13):LEFT:|SIZE(13):RIGHT:|c
|~HP|99999|~ケロ|0|
|~力|127|~早さ|127|
|~魔力|127|~防御|127|
|>|>|>|SIZE(13):CENTER:|c
|>|>|>|~特殊能力|
|>|SIZE(13):LEFT:|>|SIZE(13):LEFT:|c
|>|アインスシュルト|>|◯消滅|
|>|◯状態/低下|>|-|
|>|>|>|SIZE(13):CENTER:|c
|>|>|>|~ドロップアイテム|
|>|>|>|SIZE(13):LEFT:|c
|>|>|>|-|
-アインスシュルトはHPを半分にする割合攻撃。&br;「魂の勾玉」「◯ダウン」以外で防ぐことはできないが、決してHP1未満にはならないので心配は無用。
-武器攻撃はもちろん、無属性攻撃含む魔法攻撃、各種状態異常、弱体、&br;果ては裏ボスにも通用する、タレイアの支援攻撃による弱体効果すらも完全回避する正真正銘の無敵キャラ。
-そんな敵を相手にどうやって倒すのかというと……&br;&color(White){「ワタシにはむかうんじゃないよ!」(1〜3ターン目)&br;「はむかわず、じっとしてな!」(4〜6ターン目)&br;「まだわからないんだね!&br;全員「なにもしない」のが賢明なのさ!」(7ターン目〜)};
--この「無敵」の性質は、種族属性によるもの。一切の攻撃を通さないが、データ上では回復も通さない。
代わりに自身が繰り出すダメージ系の攻撃ではHP1までしか減らせない短所を併せ持つ。
-戦闘終了しても「勝った」事にはならないので武器の熟練度は上がらない(逃げたことになる)。&br;ただし、発動させた連携技は連携マスターに登録される。
*第4世界 [#q3a2d4bf]
**海底火山周辺 [#r6fd14a2]
|>|>|>|SIZE(13):CENTER:|c
|>|>|>|~竜神🍖️&aname(ryujin);|
|SIZE(13):LEFT:|SIZE(13):LEFT:|SIZE(13):LEFT:|SIZE(13):RIGHT:|c
|~系統|ドラゴン|~LV|11|
|SIZE(13):LEFT:|SIZE(13):RIGHT:|SIZE(13):LEFT:|SIZE(13):RIGHT:|c
|~HP|12800|~ケロ|363|
|~力|89|~早さ|78|
|~魔力|91|~防御|86|
|>|>|>|SIZE(13):CENTER:|c
|>|>|>|~特殊能力|
|>|SIZE(13):LEFT:|>|SIZE(13):LEFT:|c
|>|爪|>|毒霧|
|>|牙|>|渦潮|
|>|巻きつく|>|◯ダメージ|
|>|稲妻|>|◯消滅|
|>|>|>|SIZE(13):CENTER:|c
|>|>|>|~ドロップアイテム|
|>|>|>|SIZE(13):LEFT:|c
|>|>|>|竜槍ロンギヌス|
-到達時点ではまず歯が立たない。倒すのは必須ではないので後回しでOK。
--どうしても戦いたい人は[[こちら>稼ぎ#mce070a6]]を参照。
*第7世界 [#m6986f96]
**江戸城 [#u064965b]
***屋上 [#j7aac927]
|>|>|>|SIZE(13):CENTER:|c
|>|>|>|~しゃちほこ(赤)|
|SIZE(13):LEFT:|SIZE(13):LEFT:|SIZE(13):LEFT:|SIZE(13):RIGHT:|c
|~系統|BOSS((種族属性は魚。))|~LV|9|
|SIZE(13):LEFT:|SIZE(13):RIGHT:|SIZE(13):LEFT:|SIZE(13):RIGHT:|c
|~HP|5000|~ケロ|297|
|~力|50|~早さ|70|
|~魔力|70|~防御|50|
|>|>|>|SIZE(13):CENTER:|c
|>|>|>|~特殊能力|
|>|SIZE(13):LEFT:|>|SIZE(13):LEFT:|c
|>|水流の牙|>|電撃|
|>|フィッシュブロー|>|サンダー|
|>|鋼鉄のヒレ|>|◯ダメージ|
|>|水神の怒り|>|◯消滅|
|>|>|>|SIZE(13):CENTER:|c
|>|>|>|~ドロップアイテム|
|>|>|>|SIZE(13):LEFT:|c
|>|>|>|フレアの書|
|>|>|>||
|>|>|>|~しゃちほこ(青)|
|SIZE(13):LEFT:|SIZE(13):LEFT:|SIZE(13):LEFT:|SIZE(13):RIGHT:|c
|~系統|BOSS((種族属性は魚。))|~LV|9|
|SIZE(13):LEFT:|SIZE(13):RIGHT:|SIZE(13):LEFT:|SIZE(13):RIGHT:|c
|~HP|5000|~ケロ|297|
|~力|70|~早さ|50|
|~魔力|50|~防御|70|
|>|>|>|SIZE(13):CENTER:|c
|>|>|>|~特殊能力|
|>|SIZE(13):LEFT:|>|SIZE(13):LEFT:|c
|>|水流の牙|>|電撃|
|>|フィッシュブロー|>|サンダー|
|>|鋼鉄のヒレ|>|◯武器|
|>|水神の怒り|>|◯消滅|
|>|>|>|SIZE(13):CENTER:|c
|>|>|>|~ドロップアイテム|
|>|>|>|SIZE(13):LEFT:|c
|>|>|>|村正|
-江戸城の屋根の上に設置されたしゃちほこを調べるとエンカウントする。
左側が赤、右側が青。無理に戦う必要はないが、戦闘後にステータスが上がりやすい。
また、何度でも戦えるので粘ればフレアの書や村正がいくらでも手に入る。
-GB版との違いとして、左右ステータスの差別化およびドロップアイテム追加がある(GB版同様、肉は落とさない)。
--赤は魔法攻撃に強い。物理攻撃は普通に通る。
--青は物理攻撃に強い。魔法攻撃は普通に通る。
--ただし種族属性が魚なので、珊瑚の剣なら耐性に左右されず大ダメージを与えることが可能。
---GB版では種族属性が植物だったが変更されている。
--即死または石化が有効(チェーンソーなどのダウン属性・波動砲などの消滅属性は効かない)。
--倒しても消えないので、連戦して人間やエスパーの育成ができる。 ⇒育成指南については[[こちら>稼ぎ#abadb428]]

*小世界3 [#xf35088f]
**意地悪なダンジョン前 [#fa50753e]
|>|>|>|SIZE(13):CENTER:|c
|>|>|>|~[[ガンダルフ>モンスター/人間系#gandalf]]×3|
|SIZE(13):LEFT:|SIZE(13):LEFT:|SIZE(13):LEFT:|SIZE(13):RIGHT:|c
|~系統|魔法使い|~LV|10|
|SIZE(13):LEFT:|SIZE(13):RIGHT:|SIZE(13):LEFT:|SIZE(13):RIGHT:|c
|~HP|731|~ケロ|1170|
|>|>|>||
|>|>|>|SIZE(13):CENTER:|c
|>|>|>|~[[ムサシ>モンスター/人間系#musashi]]×3|
|SIZE(13):LEFT:|SIZE(13):LEFT:|SIZE(13):LEFT:|SIZE(13):RIGHT:|c
|~系統|侍|~LV|10|
|SIZE(13):LEFT:|SIZE(13):RIGHT:|SIZE(13):LEFT:|SIZE(13):RIGHT:|c
|~HP|2000|~ケロ|1170|
|>|>|>||
|>|>|>|SIZE(13):CENTER:|c
|>|>|>|~[[G7>モンスター/メカ系#g-seven]]×3|
|SIZE(13):LEFT:|SIZE(13):LEFT:|SIZE(13):LEFT:|SIZE(13):RIGHT:|c
|~系統|人型メカ|~LV|10|
|SIZE(13):LEFT:|SIZE(13):RIGHT:|SIZE(13):LEFT:|SIZE(13):RIGHT:|c
|~HP|756|~ケロ|1170|
|>|>|>||
|>|>|>|SIZE(13):CENTER:|c
|>|>|>|~ドロップアイテム|
|>|>|>|SIZE(13):LEFT:|c
|>|サンダーの書|>|クラウダの書|
|>|魔術の杖|>|フレアの書|
|>|ブレイクの書|>|魔導師の杖|
|>|いやしの杖|>|鬼神刀|
|>|エリクサー|>|ロケットパンチ|
|>|ビームライフル|>|バルカン砲|
|>|ミサイル|>|ライトサーベル|
|>|自己修復|>|魔導回路|
-意地悪なダンジョンの最後にある出口をくぐると任意で戦える。3種3体ずつの合計9体で出現。入手ケロは合計3510。
-HP含め通常出現するものとまったく同じ。
-この時点では強敵だが、波動砲を使えば一発だったりする。

*コメント [#x6f4cbb9]
#pcomment(reply,noname)



リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS