• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
パワフル高校

#contents

パワフル高校

*マネジメント [#i24b93e5]

|キャラクタ|名称|効果|備考|h
|矢部|自分のメンタル強化|精神力上昇|自分のみ|
|~|練習レベルアップ|練習レベル上昇|守備、精神|
|~|練習レベルアップ|練習レベル上昇|(野手)走塁&守備&精神&br;(投手)守備&精神|
|~|無敵ガンダーロボ作戦|3週間、練習でケガをしなくなる||
|~|矢部式休息術|3週間、休むコマンドでの回復量上昇||
|~|矢部式休息術|3週間、休むコマンドでの回復量上昇|野手で足爆弾が取れました&br;やる気↑不眠症除去、爆弾除去|
|山道|自分の筋力強化|筋力上昇|自分のみ|
|~|練習レベルアップ|練習レベル上昇|筋力、スタミナ&速球|
|~|熱血省エネ練習|5週間、練習での体力消費30%下降||
|~|熱血ハッスル練習|5週間、練習での経験ポイント20%上昇||
|生木|自分の技術力強化|技術力上昇|自分のみ|
|~|練習レベルアップ|練習レベル上昇|打撃|
|~|基本トクトクキャンペーン|4週間、能力アップに必要な経験ポイント20%下降||
|~|特能ほくほくキャンペーン|4週間、特殊能力が必要な経験ポイント35%下降||
|~|練習レベルアップ|練習レベル上昇|打撃、コントロール|
|~|基本トクトクキャンペーン|4週間、能力アップに必要な経験ポイント20%下降|センス○と重複可&br;(期間中はコマンド説明に表記が出る)|
|~|特能ほくほくキャンペーン|4週間、特殊能力が必要な経験ポイント35%下降|センス○と重複可&br;(期間中はコマンド説明に表記が出る)|
|都中|自分の変化球変化|変化球上昇|自分のみ|
|~|練習レベルアップ|練習レベル上昇|変化球|
|~|練習レベルアップ|練習レベル上昇|肩力、変化球|
|~|試合ノビノビ大作戦|3試合、経験ポイント20%上昇||
|~|やる気アゲアゲ大作戦|3試合、全員のやるき上昇||
|肥田|守備力強化|チームメイトの守備力上昇||
|時田|パワー強化|チームメイトのパワー上昇|上昇値8〜10|
|~|走力強化|チームメイトの走力上昇|上昇値11〜12|
|長山|ミート力強化|チームメイトのミート力上昇|上昇値9〜10|
|~|守備力強化|チームメイトの守備力上昇|上昇値8〜12|
|林田|球速強化|チームメイトの球速上昇|上昇値3〜4|
|船津|球速強化|チームメイトの球速上昇|上昇値3〜5|
|米倉|パワー強化|チームメイトのパワー上昇|上昇値9〜12|
|菜実|菜実スペシャルドリンク|体力回復、やる気上昇|誰からもアイディアが提案されなかった時|
|*倉|パワー強化|チームメイトのパワー上昇|上昇値9〜12|
|菜実|菜実スペシャルドリンク|体力回復、体力最大値上昇、やる気上昇|誰からもアイディアが提案されなかった時|

*ミニゲーム[#c7f73cb4]

|名称|分岐|結果|h
|山道・ストップウォッチ|5秒|(4.7秒)技術↑、精神↑|
|~|10秒|(10秒ジャスト)センス○&br;(9.5秒)山道評価↑、技術↑、精神↑↑|
|山道・ストップウォッチ|5秒|(5秒ジャスト)技術↑↑、精神↑↑、(確率)センス○&br;(4.7秒)技術↑、精神↑|
|~|10秒|(10秒ジャスト)技術↑↑↑、精神↑↑↑、(確率)センス○&br;(9.5秒)山道評価↑、技術↑、精神↑↑|
|~|やらない|山道評価↓|
|生木・計算|10問正解|(共通)生木↑↑&br;(投手)変化球↑↑|
|~|受けない||
|都中・モグラモゲラ|パワフル|40点以上 パワリンDX×1 ビルトパワリンDX×1 アロマセット×1|
|~|つよい||
|~|断る|生木↓|
|都中・モグラモゲラ|パワフル|58点 パワリンDX×1 ビルドパワリンDX×1 アロマグッズ×1 敏捷↑↑&br;40点以上 パワリンDX×1 ビルドパワリンDX×1 アロマグッズ×1&br;30点以上 パワリンDX×1 ビルドパワリン×1|
|~|つよい|40点以上 パワリンDX×1 ビルドパワリンDX×1|
|~|ふつう||
*育成理論 [#xc68ad26]

*投手育成論 [#xc68ad26]
初期能力: 球速130 コントロール、スタミナD 球種2を1ずつ
これで3年の予選開始直前まで行ってマネジメントで割引起こせばかなりいける
矢部君のと山道のマネジメントも上手く使うといい感じ

割引: 4週間基礎能力 25%オフ or 3週間特殊能力 30%オフ
**生木理論野手編 [#g38c5feb]
生木理論 野手編(ノーマル,凡才,禿なし,センス○なし)
初期能力はパワー重視
初期で弾道が1だったらリセット できればパワー55以上が良い
能力はトクトク,ホクホクが出るまでは全く上げない
バットステータスの付く不確定要素の多いイベントは回避する
(モテモテシューズ,サボリ,監督の忘れ物等)

成功すれば
155 AA 総変化量10〜12 特殊能力5〜
このくらいは簡単
7月から8月2週までは監督を追う この時はやる気が普通で良い
監督が居ない状態で体力が半分以下なら休む
それ以上なら精神練習 野手に関しては精神点が不足しがちなので(これ以降も)

8月3,4週で遊ぶ マネージメント開始かつガンダー登場前なので
結構な確率で銅像イベントに遭遇 ここで出なかったらリセットしても良い
※これ以降はやる気を常にMAXにする やる気は遊びで上げる

9月3週までは監督を追う 居なかったら回復(精神練習)か他の練習
そうすると秋季大会でスタメンになる
試合ではとにかくHRを打ちまくる 最低1試合2本か? ロックオンなら結構行けるはず
筋力,技術,敏捷が上がったにする 内角の直球は詰まる場合が多いので,外角直球もしくは変化球を狙う
狙う変化球は斜め変化のものがHRしやすい(俺だけか?)ボールの下を叩くようにする
選抜出られなかったらリセット(合宿よりも試合に勝ち続けたほうが練習器具UPだし経験点も入る)

12月4週まではやる気を保ちつつ☆の多いところで練習する 
これ以前にマネージャーの番号入手できたら彼女にするとやる気低減が防げる(最初のデート,2回目の映画(2番目)で告白成功)
彼女は少なくともバレンタイン以前じゃないと作る意味ないと思う

正月はおみくじ野球運
1月くらいで,マネージメントを一回だけ行う これは6月以降の生木理論開始の時に一発目で生木を確実に出すため
ここで生木が出てきてトクトクだったらこの段階で能力上げる 
2月は普通に練習
3月はセンバツ優勝する HR撃ちまくれば勝てる
4月は普通に練習 4月4週の練習試合も必ず勝つ
5月も4月と同様
6月になったら生木マネジメント開始 トクトク,ホクホク状態にして一気に上げる
7月は試合に勝つ 7月3週くらいでもう一度トクトクを狙うと甲子園での経験点が使える

8月は甲子園で優勝する 俺は自分の打席だけで打ったほうが勝ちやすい気がする
これで最低AAAABB チャンス5,PH,広角,他数種の得能くらいは安定して作れる

**野手オールB〜A育成論(生木法) [#kcdc1844]
生木のトクトクキャンペーン(基本能力20%オフ)を終盤におこし、ためたポイントで一気に能力を上げる方法。20%オフはセンス○の10%オフよりも効率が良い。
重要なのは、
--生木がトクトクを提案してくれるかどうか
→ 遊ぶ>銅像イベント>生木選択を見ておく(「何も提案しない」が無くなる):''最重要''
→ 遊ぶ>マネジメントマスターに出会う(良い提案が出やすくなる)
→ 生木の評価を上げる(器材レベル、技術強化が出にくくなる)

--試合で活躍できるか
→ 経験点を使っての能力アップはできるだけ避けたい。
→ 試合に勝って器材レベルを上げられれば、とくとく時の経験点に直結する。

-流れ

設定はエキスパート(試合経験点の多さ、特殊能力取得の可能性)。
初期能力はパワー型を選択。前述の通り、できるだけポイントを使わずに試合で活躍するため。
PSP版はエキスパでもロックオン1を選択できるので、初期弾道1の場合は弾道を2に上げ、パワーはDあれば初期のままで良い。PS3版では各人の試合技術に合わせて、最低限能力を上げる(ミートDパワーC程度)。

やる気は常に絶好調を維持できるように、下がったらすぐに遊ぶ。
最低でも銅像イベ、できればマネジメントマスターイベは見ておきたい。
1年目に銅像イベが来なかった場合、2年目5月まで遊ぶ連打でなんとしてでも出す。

練習は☆の多いものを選ぶ。
ケガ率が15〜25%くらいの時は、精神練習で微量回復→練習→休むが良い。
ポイントは敏捷と技術800、筋力と精神700くらいあれば良い。

2年目5月1週からマネジメントを開始し、生木を呼ぶ。
遊ぶでの銅像イベント回収済みで生木の評価が良ければ、5月中にはトクトクが発生すると思う。
トクトクの時期は遅い方が良いので、マネジメントマスターに会っていて生木の評価が高い場合、7月までマネジメントしないのも良い(ただしほくほくばっかり来ることもある)。
5月からやれば、甲子園までには確実に出ると思う。

猪狩との対決イベントは敬遠で勝つ。
安眠まくら?とモテモテ、マネージャーが本屋で届かないイベントは拒否して体力回復。

オールAにこだわらない場合、ほくほくが来たときに特殊能力をたっぷり付けることも可能。
この方法は(試合に勝てる腕があれば)野手では非常に安定する。なお難易度ノーマルでもオールBは余裕。
投手の場合は、自操作が試合の勝敗に野手ほど影響せず、初期能力のまま試合で活躍するのが困難なため難しい。
147BA総変9程度なら安定して作成可能。

**野手オールA理論 [#rdce568f]
656 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2011/07/19(火) 08:04:53.07 ID:QTjCvnBkO [11/18]
> >>649
>アピールにミートを選んでミートDかセンス○の選手を粘る
>↓
>2年までは筋トレと打撃練習をしてパワーBで止める
>↓
>3年目から上記の練習+走塁練習をして7月2週からマネジメントで生木のとくとく発動(筋力700 敏捷800 技術800 精神600ぐらいあればエラー以外オールAになる)
>↓
>試合は自キャラ操作で特殊狙い
>ポイントは銅像イベントで生木を選んでおくことぐらい
>これがあるとないとでは雲泥の差
>とくとくが来なかったら話にならんがきたらほぼ確実にオールAになるな
>センス○ならSランクも余裕
>正直野手はアンドロでやる必要性があんまりない


**生木トクトク投手 できるだけ運に頼らないで150kmAA変化量10右腕 [#a6651bd7]
できるだけ運に頼らず作成する方法です。

エキスパで開始。初期能力はコントロールアピールにする。
センス☓でも○でも何でもOK。

8月から3月までの練習は基本的に監督を回避して、試合ではできるだけリリーフ登板にする。
(仮に春の甲子園まで行った場合、下手に先発すると悪い特殊能力が付く恐れが有るため。)
練習選択は主に球速と変化球のどちらかで、星の多い方かガンダーを選ぶ。
コントロールか守備は星の多いタイミングで計4回ほど選択。
メンタルも2回か3回は必要。
トクトク開始までの能力アップは、好きな変化球レベル1とコントロールC、スタミナEまで。
コントロールがC以上あると合宿の的当てで有利だったり試合で四球が少なかったり何かとお得。

10月3週の体力回復イベント、クリスマスやバレンタイン等も考慮しながら無駄な遊びや休みを避けてください。
パワフル高校はやる気や体力に関するイベントが多いので、無理に絶好調を維持しようとしないこと。好調なら放っておくのもありです。普通以下まで下がってから遊びましょう。
また、''選択できるイベントは全てリスクの少ない方を選択してください。''
ノートパソコンイベントでは変化球実践をする。猪狩との対戦は敬遠で勝つ。ストップウォッチは文明の利器(ケータイとか)を使う。算数は勉強する。モゲラは叩かない。等も忘れずに。

4月中に、トクトクなしで145kmコントロールCスタミナD変化量7まで上げられる状態ならOK。
この辺りから足りないポイントを上げていき、6月1週からマネジメント開始。
この時点で、できるだけ球速と変化球を沢山上げられる状態にしておくこと。
トクトク始まったら、期間中は主に球速と変化球を一気に上げてください。
球速と変化球を上げ終えてからコントロールとスタミナを上げます。
もしホクホクが来ていたら闘志と対ピンチ4をお勧めします。これだけで随分勝ち易くなるので。

トクトクで140km後半CD変化量9ぐらいまで上がっているはずなので、甲子園まではかなりの高確率で勝ち進めると思います。試合での投球は隅を狙って全球全力投球(連打)です。スタミナは一切気にしないでください。

8月1週時点で、できるだけ体力がMAXに近いほうがいいです。
これで甲子園では、パワリンDXがあれば4回練習、なくても3回は練習できます。
仮に初戦で負けても2回です。

この方法で、右腕なら
150kmAA変化量10
155kmCA変化量10
150kmBB変化量12
これぐらいなら量産できます。
少しの運が味方すれば、禿なし凡才でも左腕で160kmBB 総変化量10 行けました。

最後の甲子園で勝てなかったら、スタミナ捨てて中継ぎにでも回してください(笑)


**野手オールA+育成理論 肩練習+精神練習編 [#r12495c6]

<理論の特徴>
精神練習とマッサージチェアによる体力回復で、
休むによるポイント獲得機会の逸失を防ぎつつ、
体力消費量の少ない肩練習で効率の良い育成を実施する。

<基本的な条件>
・設定はエキスパート、凡才、禿なし、センス○なし
・初期能力はパワー重視でパワーD、弾道2
・アイテム持ち込みはマッサージチェア+好きなもの(肩練習or精神練習レベル+1か特殊能力が良い)
・休むコマンドは絶対に使用せず、精神練習で回復
・選抜と甲子園は優勝(負けた時点でリセット)
・銅像イベントで生木を選択、2回目には山道を選択
・対猪狩イベントと練習試合で勝利
・全打席自分で操作(8回以降操作にはしない)
・計算問題は全問正解、モグラモグラはパワフルで40点以上が絶対。
・生木のノートパソコンでは最も値の高い能力の実践を選択。

<育成の流れ>
8月4週までに監督を追い、監督がいない週に遊んでやる気を上げる。
バレンタインやクリスマスなどやる気が下がるイベントがあるので、
ここで無理に銅像イベントをこなす必要はない。

9月3週の試合までに弾道を3にし、ミートとパワーを上げる。
余ったポイントで各能力をEまで上げる。
9月3週の試合からスタメンでHRを打ちまくる。
10月4週の試合からは「かなり上がった」を目指す。

スタメンを確保したら監督を追う必要はない。
ここからは肩練習と精神練習がメインになる。
肩、肩、精神、肩といった感じにする。
イベントの体力回復を無駄にしないため、体力を満タンにしないように気をつける。
10月3週のロールケーキイベントは絶対に回復するので体力を使っておくこと。
能力値は弾道3CBEEEEで止める(自信があればもっと低くてよい)。

2月4週までに銅像イベントで生木を選択しておく。
2回目の銅像イベントが起きた場合には山道を選択。
2月3週に体力をMAXになるように調整する。
2月4週に初めてマネジメントを行う。
ここでは山道の熱血>その他練習レベルアップ>生木の優先順位。
生木のとくとく/ほくほくは3年生時に行うためここでする必要はない。

正月はさぼりイベントが来ていなければ精神のお守りを狙う。
既にさぼりイベントが来ていればおみくじ野球運。

6月1週から6月4週までに一回目の基本とくとくイベントを起こす。
ここで能力を最大限にあげる。
甲子園直前の7月4週にもう一度マネジメントを行い、特殊ほくほくを狙う。
ここは完全に運だが、特殊ほくほく>山道熱血ハッスルがくれば歓喜。
ここでは最後の調整のため、肩練習ではなく不足しているポイントを補う練習を実施。


<この理論で作成した選手例>
弾道4、ミートA80、パワーA90、走力A81、肩力A80、守備力A80、エラー回避A80
チャンス5、対左5、ケガしにくさ5、盗塁5、走塁4、送球4
パワーヒッター、広角打法、粘り打ち、初球○、チャンスメーカー、ローボールヒッター、サヨナラ男
4番○、選球眼、フルカウント○、打撃信頼感

**速球投手育成論 [#bdbad601]
エキスパート、コントロールアピールで開始。
持ち込みは、あれば球速練習極秘資料。
監督を避けつつひたすら球速練習。
最初の大会までに1回は変化球練習をして、1球種取っておく。
銅像、マネジメントマスターも見る。
&color(Red){センバツは出る必要無い。};
2月末までにトクトクなしで150kmいけるようになってればいい。最低でも145。
合宿前に体力を満タンにする。合宿では変化球する。
4月以降はコントロール、変化球を多めに。スタミナは先発型目指すなら。
あかつき相手に初期能力じゃ無理だと思う人は1回トクトク出しておく。
ここでは150km、コンC、スタDでとめる。変化球ははじめに取っておいたものをレベル4位にし、2球種目をとる。
6月から先はお好み。もしここで阿畑が出てきてオリ変が発生したら155を目指すなら速くする。+3kmはお得。
7月にもトクトク出す。ここでポイントを1回使い切るくらいの気持ちで。
先発型ならコンスタBBにする。リリーフ型ならコンBにする。2球種目をレベル3〜4にする。155km以上目指すならここで155にする。
甲子園には絶対に行く。変化球上げて総変10以上目指すか球速160目指すかは自由。
特殊能力ほしいからと155・B・Bで止めるのもあり。
3球種目はあると役に立つ。自分はスライダー、フォークにシュート足したら大京近を6回までノーノーしてた。
ポイントは最後に割り振ることをオススメする。
・作成した選手
 :初期126km、コンD・スタF。
 :結果155km、コンスタBB。変化球は取った順にフォーク4・スライダー4・シュート3。
  特能はピンチ4、打たれ強さ4、ノビ4、重い球、根性○、球持ち○、投球位置右をポイントで取得。試合で低め○、勝ち運取得。
*ライジングショットの取得 [#x2fa89c2]
8月4週に遊ぶコマンドで発生
ツーシーム、ムービングファスト、オリジナルストレートを持っていない事が条件
取得確率(%)=(速球-135)+(コントロール/5)+40
ノビ4も一緒に取得(ノビ4からノビ5にはならない)

ライジングショット取得後、ツーシームを覚える方法は、
普通にポイントで覚えようとすると、
覚えたライジングショットを失う事になるが、
アイテム「ツーシームボール」を持ち込んでおけば、
それを使って、ライジングショットを失わずに覚える事が出来る。

また、ジャイロボールは、ライジングショット取得後もポイントで覚える事が可能。



リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS