ランダムイベント
|
| 在野一覧 | ポジション | 武将効果 |
|---|---|---|
| 前田慶次 | 遊撃 | なし |
| 服部半蔵 | 投手 | 怪盗隠密 |
| 佐々木小次郎 | 外野 | |
| 宮本武蔵 | 一塁/三塁 | なし |
| 猿飛佐助 | 投手 | おむすび隠密 |
| その他継承選手 | なし |
利休の茶碗を所持していると効果が上がる
| コマンド名 | 効果 | 備考 |
|---|---|---|
| テキトーに振る舞う | 数人(ランダム)のやる気↑、自分のやる気↑ | |
| 投手陣に振る舞う | 投手数人(ランダム)のやる気↑、自分のやる気↑ | |
| 野手陣に振る舞う | 野手数人(ランダム)のやる気↑、自分のやる気↑ | |
| ひとりでがぶ飲み | 自分のやる気最大 |
| 武将名 | 効果 | 備考 |
|---|---|---|
| 伊達政宗 | 独眼竜心眼(敵の球種が見える) | |
| 上杉謙信 | 敵に塩(相手がパワーアップする代わりに試合後の経験点アップ) | |
| 武田信玄 | 風林火山(風・林・火・山いずれかの選択に合わせて能力強化) | 何が選ばれるかはランダム |
| 徳川家康 | 生薬調合(マイナスステータスをなくす&やる気↑&低確率でケガ↑・回復↑) | |
| 織田信長 | 信長の威圧(全員威圧感所持に) | |
| 豊臣秀吉 | バット狩り(相手のパワー半減) | |
| 毛利元就 | 三本の矢(味方選手三人の調子アップ&能力アップ) | 誰が選ばれるかはランダム/能力アップは試合後も継続 |
| 長宗我部元親 | 鬼変化(投手の変化球強化) | |
| 島津義弘 | 鬼島津(全員パワーアップ、全員1試合だけパワーヒッタープルヒッター取得) | |
| 矢部ノ助 | お宝マニア(合戦後お宝ゲット) | |
| ゼンザイ | 月下の舞(敵全員パワー、肩力-30・弾道+2) | |
| 猿飛佐助 | おむすび隠密(敵の調子ダウン) | |
| 服部半蔵 | 怪盗隠密(敵国の発掘したお宝を自分のものにする、若しくは自国で発掘する) | 失敗することもある(忍びの極意書所持で成功率上昇?) |
大名、家臣の他に、どの家にも所属しない武将もある
だが、何度か満月を迎えると、どこかの国に所属する
前田慶次、佐々木小次郎、宮本武蔵など
その国を統一しても仲間には出来ない
以下、合戦時(2試合目以降)に選択し、一時的に能力をUPできるヨロイカブトの効果
最終戦に選択したヨロイカブトは、育成終了時にその効果を得ることができる
(但し、特殊能力はコツを得た状態になる)
信長のみ威圧感取得はランダムの模様
| 武将名 | ヨロイカブト効果(投手時) | ヨロイカブト効果(野手時) |
|---|---|---|
| 普段の鎧 | 特殊効果なし | 特殊効果なし |
| 伊達政宗 | コントロール+5、スタミナ+5、逃げ球、勝ち運 | 肩力+5、守備力+5、エラー回避+5、守備職人、選球眼 |
| 上杉謙信 | コントロール+10、守備信頼感、安定度4 | ミート+5、走力+5、打撃信頼感、安定度4 |
| 武田信玄 | 球速+2、対強打者〇、闘志 | パワー+5、走力+5、対エース〇、盗塁4、走塁4、内野安打〇 |
| 徳川家康 | コントロール+5、、ピンチ4、打たれ強さ4 | 守備力+5、肩力+5、キャッチャー◎ |
| 織田信長 | 球速+1、威圧感、寸前× | パワー+10、威圧感、エラー |
| 豊臣秀吉 | コントロール+5、スタミナ+5、ムード〇、低め〇 | ミート+5、守備力+5、ムード〇、ムードメーカー |
| 毛利元就 | コントロール+5、スタミナ+5、奪三振 | ミート+10、アベレージヒッター |
| 長宗我部元親 | 球速+1、スタミナ+5、ノビ4、キレ4 | ミート+5、パワー+5、広角打法 |
| 島津義弘 | 球速+1、スタミナ+5、重い球、根性〇 | パワー+10、パワーヒッター |
ペリーが登場し、日本を賭けて黒船軍と合戦
これで真の天下統一が成される