小ネタ
をテンプレートにして作成
[
ホーム
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [
新規
|
バックアップ
]
開始行:
#contents
*ゲーム内の小ネタ [#r20c18de]
**アクション [#xfd7a5fb]
-属性の付与されるタイミング
--各技の攻撃判定に武器に装備した属性が付与されるのは、属...
三國勢のEX攻撃中に天攻・天舞がなくとも神術などに属性が乗...
ジャンプキャンセル、ガードキャンセル、神術などでアクショ...
-ステータス強化効果の重複
--ステータス強化時に戦闘画面左下に各アイコンで強化表記さ...
-各種強化状態の効果時間について
--覚醒、無双極意、神格化や合体神術のサポート効果は、カメ...
テクニックタイプの合体神術サポートの「12秒間無双ゲージが...
各武将個別の強化状態や、進撃属性等も適用される模様。
-合体神術の範囲
--合体神術の攻撃範囲は、エフェクト上の演出と実際の判定と...
高低差のある場所では、出来るだけ敵を高い位置に集めてプレ...
-覚醒乱舞の移行の仕様
--三國キャラの覚醒乱舞から真・覚醒乱舞への移行条件は、覚...
クリアする事であるが、覚醒乱舞を発動する直前に攻撃判定が...
ただし、水増し出来る攻撃にも条件があり、同じ乱舞に類する...
-無双奥義の仕様
--戦国4-Ⅱからの仕様で、戦国キャラの無双奥義は、前半部のル...
発動するボタンを追加入力すると、入力時点でループ攻撃を中...
武将によっては〆攻撃の方が火力や撃破効率が良い場合もあり...
該当の現象は戦国無双がベースモーションの遠呂智シリーズの...
-ステップ
--前作OROCHI2では出身作を問わずテクニックタイプのキャラク...
L1+✕ボタンで前方へとステップする。入力と同時に左スティッ...
前作では動作中無敵であったが、今作では戦国4仕様なのでシフ...
戦国無双本編では、敵の攻撃判定にタイミングを合わせて前方...
無敵及び弾き返しの両方削除されている為、今作では全く使い...
--アタッカータイプのキャンセル(影技,ジャンプキャンセル,...
-騎乗C1
--戦国キャラ・戦国無双のモーションをベースにしたアクショ...
【騎乗C1】はダウン中の敵にもヒットし、錐揉み回転させて吹...
-戦国キャラのヒット時派生するC2の仕様
--戦国キャラの多数が持つ、敵にヒットすればC2-2へ派生する...
-投げ技の仕様
--投げ技には、ヒットした敵1体を対象に捕らえる対単体と、複...
基本的に、投げ技にある掴み判定が敵にヒットする事で投げ技...
一部の例外の技を除き、掴み判定がヒットしなかった場合は、...
なお、敵武将も投げ技(対単体・対複数)を使用してくる。
対単体の投げ技はプレイヤーが使用する時と全く同様の仕様だ...
-投げ抜け
--敵武将の投げ技にプレイヤーが掴まってしまった時でも、一...
またその際、敵武将は引き続きそのまま投げ動作を続けるが、...
但し、投げ技から抜けられても相手の投げ動作は掴み対象が不...
-技の地上/空中判定の違い
--三國7及び戦国4と本作とでは、一部の技でモーション中の地...
その為、モーションを乱舞や影技でキャンセルした際も、準拠...
また、その技中の地上/空中判定の設定変更により、自発的に技...
-影技高速移動
--本作では、空中から発動した影技には発動の度に慣性が加算...
つまり、空中影技を連続して繰り出すことで、高速で加速する。
ただし、着地すると慣性がリセットされるため、精々3回が限度...
不確実だが、ジャンプ攻撃から影技連打して離脱の用途がある...
-空振り影技
--本作の影技の発動条件は「攻撃が敵にヒットした直後」「騎...
この条件を満たせば攻撃を直接当てなくても影技が発動可能。
分かりやすく夏侯淵で例を挙げると、
夏侯淵のEX1を発動した後に、直接攻撃が当たらない場所まで離...
→EX1が着弾したら✕ボタンを連打すると、敵に直接攻撃を当てな...
--暴発させないための予防知識としての側面が大きい。
-影技回避?
--影技を発動するタイミングでジャンプボタンを連続で押すと、
普通なら残像を出しながら前に進むはずが残像を出しながら後...
予期せぬタイミングで後退することがあるので戸惑うかもしれ...
技タイプの戦国無双キャラ限定か。
-神器「イスグレイプニル」通常神術とスキル「鉄身」型のバリ...
--「イスグレイプニル」の通常神術で展開するバリアと、パワ...
なお、バリア展開中に下馬すると改めてバリアエフェクトの展...
**モンスター [#i388b711]
主に中盤以降で登場する巨大敵
-サイクロプス
--ギリシャ神話に登場する人型の巨人。
プレイヤーとの距離によって、''右脚を大きく上げて勢い良く...
-グリフィン
--ギリシャ神話にも登場する、鷲の上半身と獅子の下半身を持...
プレイヤーとの距離によって、''前脚を大きく振り上げて勢い...
氷の礫は、5つそれぞれがグリフィンの一番近くにいるプレイヤ...
なお、モンスターで唯一''飛行モーション''及び高所からの''...
-レイス
--巨大な幽霊。スコットランド等に伝わる生霊が元ネタか。
幽霊といっても、このゲームに於いてはその他のモンスターと...
周囲の攻撃対象に雑兵以外で武将(プレイヤー含む)が居るか居...
魔法陣は、それぞれレイスの一番近くにいるプレイヤーを含む...
魔法陣の内側では、プレイヤーがレイスと対面した形でガード...
--亜種としてファイアレイスと巨大レイスが確認されるが、巨...
*一般武将として出てくる神や妖魔の解説 [#r20b18de]
**ギリシャ神話 [#xfd7a5fc]
|~武将名|~解説|h
|80||c
|~アイオーン|時間の神。永遠・永劫を象徴する神ともされた。|
|~アンテロス|返愛の神。名称は「愛に対するもの」を意味し、...
|~カロン|冥府の河の渡し守。|
|~グラウコス|元は漁師だったが、海の神々に迎えられ予言をす...
|~クラトス|強さや力が神格化された神。|
|~ザグレウス|オルペウス教に登場する少年神。主神ゼウスと冥...
|~ゼロス|熱意や競争心が神格化した存在。クラトスとは兄弟。|
|~デイモス|恐怖が神格化した存在。アレスとアフロディーテの...
|~ネレウス|海の神。特に穏やかな内海を神格化している。数多...
|~プロテウス|海の神。予言の能力と他のものに変身する能力を...
|~ヘスペロス|宵の明星を司る神。その名は「黄昏」「西方」の...
|~ポボス|恐怖の神。古くは敗走を表す神であったが、後に混乱...
**北欧神話 [#s33b0271]
|~武将名|~解説|h
|90||c
|~ヴァーリ|オーディンの息子。司法神の一人。同名のロキの息...
|~ヴィーザル|「森」「広い場所」の意。 トールと同等の力を...
|~ヴィリ|オーディンの兄弟。ヘーニルはヴィリのもう一つの名...
|~ヴェー|~|
|~ウル|狩猟、弓術、スキー、決闘の神。「光輝」の意。|
|~オーズ|フレイヤの夫。その名は「激情」を意味する。オーデ...
|~クヴァシル|オーディンらアース神族と敵対していた、ヴァン...
|~ダグ|「昼」を意味する神。|
|~デリング|名に「曙光」の意を持つ神。ダグの父。|
|~ニョルズ|海の神。フレイとフレイヤの父。元はヴァン神族の...
|~フォルセティ|司法神。正義、平和、真実を司る。|
|~ブラギ|詩の神。オーディンの息子とされるが、オーディンが...
|~ヘーニル|「番人」「射手」の意。アース神族とヴァン神族の...
|~ヘルモーズ|オーディンの息子。「勇気」「戦い」の意。|
|~マグニ|トールの息子。|
|~ミーミル|オーディンの相談役となった賢者の神。ヘーニルと...
|~モージ|トールの息子。|
**妖魔 [#vaab00a6]
|~武将名|~見た目|~解説|h
|90|70|700|c
|[[蛟]]&br;&size(8){(ミズチ)};|-|竜になれなかった蛇のなれ...
|以津真天&br;&size(8){(イツマデ)};|蛟型|『太平記』に記述...
|温羅&br;&size(8){(ウラ/オンラ)};|蛟型|岡山県南部の吉備地...
|疫鬼&br;&size(8){(エキキ)};|蛟型|中国に伝わる鬼神あるい...
|猿猴&br;&size(8){(エンコウ)};|蛟型|広島県に古くから伝わ...
|隠形鬼&br;&size(8){(オンギョウキ)};|蛟型|平安時代の豪族...
|陰摩羅鬼&br;&size(8){(オンモラキ)};|蛟型|中国や日本の古...
|怪火&br;&size(8){(カイカ)};|蛟型|原因不明の火が現れる怪...
|化蛇&br;&size(8){(カダ)};|蛟型|中国に伝わる妖怪。伊河の...
|金鬼&br;&size(8){(キンキ)};|蛟型|藤原千方の四鬼の一人。...
|刑天&br;&size(8){(ケイテン)};|蛟型|中国神話に登場する頭...
|修陀&br;&size(8){(シュウダ)};|蛟型|中国の神話に登場する...
|朱厭&br;&size(8){(シュエン)};|蛟型|中国に伝わる怪物。猿...
|猩々&br;&size(8){(ショウジョウ)};|蛟型|中国の古典書物な...
|水鬼&br;&size(8){(スイキ)};|蛟型|藤原千方の四鬼の一人。...
|仙狸&br;&size(8){(センリ)};|蛟型|中国に伝わる猫の妖怪。...
|猪豚蛇&br;&size(8){(チョトンダ)};|蛟型|中国に伝わる、四...
|手洗鬼&br;&size(8){(テアライオニ)};|蛟型|江戸時代の奇談...
|鉄鼠&br;&size(8){(テッソ)};|蛟型|平安時代の僧頼豪の怨霊...
|塗壁&br;&size(8){(ヌリカベ)};|蛟型|夜道に現れて行く手を...
|野槌&br;&size(8){(ノヅチ)};|蛟型|頭部には口しかなく胴が...
|畢方&br;&size(8){(ヒッポウ)};|蛟型|中国の伝承に登場する...
|飛頭蛮&br;&size(8){(ヒトウバン)};|蛟型|頭部が胴体から離...
|風鬼&br;&size(8){(フウキ)};|蛟型|藤原千方の四鬼の一人。...
|風狸&br;&size(8){(フウリ)};|蛟型|狸程度の大きさで、猿に...
|彭侯&br;&size(8){(ホウコウ)};|蛟型|中国に伝わる、樹齢100...
|黄泉軍&br;&size(8){(ヨモツイクサ)};|蛟型|日本神話におい...
|[[百々目鬼]]&br;&size(8){(ドドメキ)};|-|『今昔画図続百鬼...
|網剪&br;&size(8){(アミキリ)};|百々目鬼型|『画図百鬼夜行...
|蝟怪&br;&size(8){(イカイ)};|百々目鬼型|年を経た化けはり...
|一目連&br;&size(8){(イチモクレン)};|百々目鬼型|出て来る...
|隠神刑部&br;&size(8){(イヌガミギョウブ)};|百々目鬼型|愛...
|後眼&br;&size(8){(ウシロメ)};|百々目鬼型|目が頭の後ろに...
|襟立衣&br;&size(8){(エリタテゴロモ)};|百々目鬼型|日本の...
|煙々羅&br;&size(8){(エンエンラ)};|百々目鬼型|日本の煙の...
|攫猿&br;&size(8){(カクエン)};|百々目鬼型|中国の伝説上の...
|髪鬼&br;&size(8){(カミオニ)};|百々目鬼型|日本の妖怪。人...
|瘧鬼&br;&size(8){(ギャクキ)};|百々目鬼型|中国に伝わる疫...
|窮鬼&br;&size(8){(キュウキ)};|百々目鬼型|貧乏神。|
|窮奇&br;&size(8){(キュウキ)};|百々目鬼型|中国神話に登場...
|僵死&br;&size(8){(キョウシ)};|百々目鬼型|キョンシーの名...
|縊鬼&br;&size(8){(クビレオニ)};|百々目鬼型|中国または日...
|蜈蚣姥&br;&size(8){(ゴショウロウ)};|百々目鬼型|大きな百...
|相柳&br;&size(8){(ソウリュウ)};|百々目鬼型|中国神話に登...
|刀労鬼&br;&size(8){(トウロウキ)};|百々目鬼型|江西省の臨...
|蚣蝮&br;&size(8){(ハカ)};|百々目鬼型|中国の伝承における...
|白蔵主&br;&size(8){(ハクゾウス)};|百々目鬼型|日本の妖狐...
|魍魎&br;&size(8){(モウリョウ)};|百々目鬼型|水辺の物の怪...
|雍和&br;&size(8){(ヨウワ)};|百々目鬼型|中国に伝わる怪物...
|[[牛鬼]]&br;&size(8){(ギュウキ)};|-|西日本に伝わる、牛の...
|異獣&br;&size(8){(イジュウ)};|牛鬼型|『北越雪譜』で語ら...
|遺念火&br;&size(8){(イネンビ)};|牛鬼型|沖縄に伝わる火の...
|鬼熊&br;&size(8){(オニクマ)};|牛鬼型|木曽谷に伝わる、歳...
|影鰐&br;&size(8){(カゲワニ)};|牛鬼型|島根県に伝わる鮫に...
|九嬰&br;&size(8){(キュウエイ)};|牛鬼型|中国に伝わる九つ...
|鑿歯&br;&size(8){(サクシ)};|牛鬼型|中国に伝わる怪物。古...
|酸与&br;&size(8){(サンヨ)};|牛鬼型|中国に伝わる鳥の妖怪...
|燭陰&br;&size(8){(ショクイン)};|牛鬼型|中国神話の龍神。...
|饕餮&br;&size(8){(トウテツ)};|牛鬼型|中国神話の怪物。体...
|独足鬼&br;&size(8){(ドクソクキ)};|牛鬼型|中国に伝わる、...
|偽何歟&br;&size(8){(ナンジャカ)};|牛鬼型|『化け物尽くし...
|塗仏&br;&size(8){(ヌリボトケ)};|牛鬼型|目玉の飛び出た黒...
|野衾&br;&size(8){(ノブスマ)};|牛鬼型|ムササビのような姿...
|馬絆蛇&br;&size(8){(バハンダ)};|牛鬼型|中国の四川省や雲...
|狒々&br;&size(8){(ヒヒ)};|牛鬼型|大きな猿の姿をした妖怪...
|蒲牢&br;&size(8){(ホロウ)};|牛鬼型|中国の伝承における「...
|亡者火&br;&size(8){(モジャビ)};|牛鬼型|津軽地方に伝わる...
|夜刀神&br;&size(8){(ヤツノカミ)};|牛鬼型|『常陸国風土記...
|鱗舐&br;&size(8){(リンショウ)};|牛鬼型|堺や近江で伝えら...
**安倍晴明の式 [#o19cdece]
|~武将名|~解説|h
|~貴人|十二天将の主神。「キジン」と読む。天一神とも。|
|~玄武|中国の神であり、玄天上帝ともいわれる。四神(五獣)の...
|~勾陳|金色の蛇の姿をし、京の中心の守護を担うとされる土神...
|~朱雀|中国の伝説上の鳥であり、四神(五獣)の一つ。南方を守...
|~青竜|中国の伝説上の竜であり、四神(五獣)、四竜の一つ。東...
|~大陰|智恵長けた老婆とされる金神。「タイイン」または「ダ...
|~大裳|土神。四時の善神とも呼ばれ、天帝に仕える文官。「タ...
|~騰蛇|中国の蛇神。翼はないが飛行能力を持つ。火神。「トウ...
|~天后|水神。航海の安全を司る女神。「テンコウ」と読む。|
|~白虎|中国の伝説上の虎であり、四神(五獣)の一つ。西方を守...
|~六合|平和や調和を司る木神。「リクゴウ」と読む。|
//全て十二天将が元ネタだが、「天空」は未登場の模様。
**ultimate版の追加武将 [#g7ed1980]
***ギリシャ神話(冥府軍) [#w9a140d0]
|~武将名|~解説|h
|80||c
|~アイアコア|アイギア島の王。冥界の審判官の1人。|
|~アケローン|冥界の河神。その名は「嘆きの川」または「苦悩...
|~アスカラポス|アケローンの子。後に冥界の女王となるペルセ...
|~イーアペトス|ティターン族の1人。ティタノマキアの際に彼...
|~エレボス|暗黒の神で原初の幽冥を神格化したもの。その名は...
|~オクノス|タルタロスの囚人の1人。その名は「ためらう者」...
|~タナトス|死を擬人化した神。ヒュプノスとは双子の兄弟。鉄...
|~ヒュプノス|眠りの神。タナトスとともにタルタロスに館を構...
|~ミーノース|クレータ島の王。冥界の審判官の1人。ミノタウ...
|~メノイティオス|イーアペトスの子。ティタノマキアではゼウ...
|~ラダマンテュス|冥界の審判官の1人。ゼウスとエウロペの子...
***仙界 [#h0a84395]
|~武将名|~解説|h
|80||c
|~韋護&br;&size(8){(イゴ)};|封神演義の登場人物。道行天尊...
|~五十猛&br;&size(8){(イソタケル)};|素戔嗚尊の子。林業の...
|~茨木童子&br;&size(8){(イバラキドウジ)};|酒呑童子の家来...
|~黄飛虎&br;&size(8){(コウヒコ)};|封神演義の登場人物。武...
|~沙悟浄&br;&size(8){(サゴジョウ)};|西遊記の登場人物。&br...
|~紂王&br;&size(8){(チュウオウ)};|殷王朝31代目の王。本名...
|~月夜見&br;&size(8){(ツクヨミ)};|月を神格化した、夜の神...
|~難升米&br;&size(8){(ナシメ)};|「ナンショウマイ」とも。「三...
|~白鶴童子&br;&size(8){(ハッカクドウジ)};|封神演義の登場...
|~武吉&br;&size(8){(ブキチ/ブキツ)};|封神演義の登場人物。...
|~李鉄拐&br;&size(8){(リテッカイ)};|八仙の一人。|
*コメント [#z5a2e33e]
#pcomment(,15,reply,noname)
終了行:
#contents
*ゲーム内の小ネタ [#r20c18de]
**アクション [#xfd7a5fb]
-属性の付与されるタイミング
--各技の攻撃判定に武器に装備した属性が付与されるのは、属...
三國勢のEX攻撃中に天攻・天舞がなくとも神術などに属性が乗...
ジャンプキャンセル、ガードキャンセル、神術などでアクショ...
-ステータス強化効果の重複
--ステータス強化時に戦闘画面左下に各アイコンで強化表記さ...
-各種強化状態の効果時間について
--覚醒、無双極意、神格化や合体神術のサポート効果は、カメ...
テクニックタイプの合体神術サポートの「12秒間無双ゲージが...
各武将個別の強化状態や、進撃属性等も適用される模様。
-合体神術の範囲
--合体神術の攻撃範囲は、エフェクト上の演出と実際の判定と...
高低差のある場所では、出来るだけ敵を高い位置に集めてプレ...
-覚醒乱舞の移行の仕様
--三國キャラの覚醒乱舞から真・覚醒乱舞への移行条件は、覚...
クリアする事であるが、覚醒乱舞を発動する直前に攻撃判定が...
ただし、水増し出来る攻撃にも条件があり、同じ乱舞に類する...
-無双奥義の仕様
--戦国4-Ⅱからの仕様で、戦国キャラの無双奥義は、前半部のル...
発動するボタンを追加入力すると、入力時点でループ攻撃を中...
武将によっては〆攻撃の方が火力や撃破効率が良い場合もあり...
該当の現象は戦国無双がベースモーションの遠呂智シリーズの...
-ステップ
--前作OROCHI2では出身作を問わずテクニックタイプのキャラク...
L1+✕ボタンで前方へとステップする。入力と同時に左スティッ...
前作では動作中無敵であったが、今作では戦国4仕様なのでシフ...
戦国無双本編では、敵の攻撃判定にタイミングを合わせて前方...
無敵及び弾き返しの両方削除されている為、今作では全く使い...
--アタッカータイプのキャンセル(影技,ジャンプキャンセル,...
-騎乗C1
--戦国キャラ・戦国無双のモーションをベースにしたアクショ...
【騎乗C1】はダウン中の敵にもヒットし、錐揉み回転させて吹...
-戦国キャラのヒット時派生するC2の仕様
--戦国キャラの多数が持つ、敵にヒットすればC2-2へ派生する...
-投げ技の仕様
--投げ技には、ヒットした敵1体を対象に捕らえる対単体と、複...
基本的に、投げ技にある掴み判定が敵にヒットする事で投げ技...
一部の例外の技を除き、掴み判定がヒットしなかった場合は、...
なお、敵武将も投げ技(対単体・対複数)を使用してくる。
対単体の投げ技はプレイヤーが使用する時と全く同様の仕様だ...
-投げ抜け
--敵武将の投げ技にプレイヤーが掴まってしまった時でも、一...
またその際、敵武将は引き続きそのまま投げ動作を続けるが、...
但し、投げ技から抜けられても相手の投げ動作は掴み対象が不...
-技の地上/空中判定の違い
--三國7及び戦国4と本作とでは、一部の技でモーション中の地...
その為、モーションを乱舞や影技でキャンセルした際も、準拠...
また、その技中の地上/空中判定の設定変更により、自発的に技...
-影技高速移動
--本作では、空中から発動した影技には発動の度に慣性が加算...
つまり、空中影技を連続して繰り出すことで、高速で加速する。
ただし、着地すると慣性がリセットされるため、精々3回が限度...
不確実だが、ジャンプ攻撃から影技連打して離脱の用途がある...
-空振り影技
--本作の影技の発動条件は「攻撃が敵にヒットした直後」「騎...
この条件を満たせば攻撃を直接当てなくても影技が発動可能。
分かりやすく夏侯淵で例を挙げると、
夏侯淵のEX1を発動した後に、直接攻撃が当たらない場所まで離...
→EX1が着弾したら✕ボタンを連打すると、敵に直接攻撃を当てな...
--暴発させないための予防知識としての側面が大きい。
-影技回避?
--影技を発動するタイミングでジャンプボタンを連続で押すと、
普通なら残像を出しながら前に進むはずが残像を出しながら後...
予期せぬタイミングで後退することがあるので戸惑うかもしれ...
技タイプの戦国無双キャラ限定か。
-神器「イスグレイプニル」通常神術とスキル「鉄身」型のバリ...
--「イスグレイプニル」の通常神術で展開するバリアと、パワ...
なお、バリア展開中に下馬すると改めてバリアエフェクトの展...
**モンスター [#i388b711]
主に中盤以降で登場する巨大敵
-サイクロプス
--ギリシャ神話に登場する人型の巨人。
プレイヤーとの距離によって、''右脚を大きく上げて勢い良く...
-グリフィン
--ギリシャ神話にも登場する、鷲の上半身と獅子の下半身を持...
プレイヤーとの距離によって、''前脚を大きく振り上げて勢い...
氷の礫は、5つそれぞれがグリフィンの一番近くにいるプレイヤ...
なお、モンスターで唯一''飛行モーション''及び高所からの''...
-レイス
--巨大な幽霊。スコットランド等に伝わる生霊が元ネタか。
幽霊といっても、このゲームに於いてはその他のモンスターと...
周囲の攻撃対象に雑兵以外で武将(プレイヤー含む)が居るか居...
魔法陣は、それぞれレイスの一番近くにいるプレイヤーを含む...
魔法陣の内側では、プレイヤーがレイスと対面した形でガード...
--亜種としてファイアレイスと巨大レイスが確認されるが、巨...
*一般武将として出てくる神や妖魔の解説 [#r20b18de]
**ギリシャ神話 [#xfd7a5fc]
|~武将名|~解説|h
|80||c
|~アイオーン|時間の神。永遠・永劫を象徴する神ともされた。|
|~アンテロス|返愛の神。名称は「愛に対するもの」を意味し、...
|~カロン|冥府の河の渡し守。|
|~グラウコス|元は漁師だったが、海の神々に迎えられ予言をす...
|~クラトス|強さや力が神格化された神。|
|~ザグレウス|オルペウス教に登場する少年神。主神ゼウスと冥...
|~ゼロス|熱意や競争心が神格化した存在。クラトスとは兄弟。|
|~デイモス|恐怖が神格化した存在。アレスとアフロディーテの...
|~ネレウス|海の神。特に穏やかな内海を神格化している。数多...
|~プロテウス|海の神。予言の能力と他のものに変身する能力を...
|~ヘスペロス|宵の明星を司る神。その名は「黄昏」「西方」の...
|~ポボス|恐怖の神。古くは敗走を表す神であったが、後に混乱...
**北欧神話 [#s33b0271]
|~武将名|~解説|h
|90||c
|~ヴァーリ|オーディンの息子。司法神の一人。同名のロキの息...
|~ヴィーザル|「森」「広い場所」の意。 トールと同等の力を...
|~ヴィリ|オーディンの兄弟。ヘーニルはヴィリのもう一つの名...
|~ヴェー|~|
|~ウル|狩猟、弓術、スキー、決闘の神。「光輝」の意。|
|~オーズ|フレイヤの夫。その名は「激情」を意味する。オーデ...
|~クヴァシル|オーディンらアース神族と敵対していた、ヴァン...
|~ダグ|「昼」を意味する神。|
|~デリング|名に「曙光」の意を持つ神。ダグの父。|
|~ニョルズ|海の神。フレイとフレイヤの父。元はヴァン神族の...
|~フォルセティ|司法神。正義、平和、真実を司る。|
|~ブラギ|詩の神。オーディンの息子とされるが、オーディンが...
|~ヘーニル|「番人」「射手」の意。アース神族とヴァン神族の...
|~ヘルモーズ|オーディンの息子。「勇気」「戦い」の意。|
|~マグニ|トールの息子。|
|~ミーミル|オーディンの相談役となった賢者の神。ヘーニルと...
|~モージ|トールの息子。|
**妖魔 [#vaab00a6]
|~武将名|~見た目|~解説|h
|90|70|700|c
|[[蛟]]&br;&size(8){(ミズチ)};|-|竜になれなかった蛇のなれ...
|以津真天&br;&size(8){(イツマデ)};|蛟型|『太平記』に記述...
|温羅&br;&size(8){(ウラ/オンラ)};|蛟型|岡山県南部の吉備地...
|疫鬼&br;&size(8){(エキキ)};|蛟型|中国に伝わる鬼神あるい...
|猿猴&br;&size(8){(エンコウ)};|蛟型|広島県に古くから伝わ...
|隠形鬼&br;&size(8){(オンギョウキ)};|蛟型|平安時代の豪族...
|陰摩羅鬼&br;&size(8){(オンモラキ)};|蛟型|中国や日本の古...
|怪火&br;&size(8){(カイカ)};|蛟型|原因不明の火が現れる怪...
|化蛇&br;&size(8){(カダ)};|蛟型|中国に伝わる妖怪。伊河の...
|金鬼&br;&size(8){(キンキ)};|蛟型|藤原千方の四鬼の一人。...
|刑天&br;&size(8){(ケイテン)};|蛟型|中国神話に登場する頭...
|修陀&br;&size(8){(シュウダ)};|蛟型|中国の神話に登場する...
|朱厭&br;&size(8){(シュエン)};|蛟型|中国に伝わる怪物。猿...
|猩々&br;&size(8){(ショウジョウ)};|蛟型|中国の古典書物な...
|水鬼&br;&size(8){(スイキ)};|蛟型|藤原千方の四鬼の一人。...
|仙狸&br;&size(8){(センリ)};|蛟型|中国に伝わる猫の妖怪。...
|猪豚蛇&br;&size(8){(チョトンダ)};|蛟型|中国に伝わる、四...
|手洗鬼&br;&size(8){(テアライオニ)};|蛟型|江戸時代の奇談...
|鉄鼠&br;&size(8){(テッソ)};|蛟型|平安時代の僧頼豪の怨霊...
|塗壁&br;&size(8){(ヌリカベ)};|蛟型|夜道に現れて行く手を...
|野槌&br;&size(8){(ノヅチ)};|蛟型|頭部には口しかなく胴が...
|畢方&br;&size(8){(ヒッポウ)};|蛟型|中国の伝承に登場する...
|飛頭蛮&br;&size(8){(ヒトウバン)};|蛟型|頭部が胴体から離...
|風鬼&br;&size(8){(フウキ)};|蛟型|藤原千方の四鬼の一人。...
|風狸&br;&size(8){(フウリ)};|蛟型|狸程度の大きさで、猿に...
|彭侯&br;&size(8){(ホウコウ)};|蛟型|中国に伝わる、樹齢100...
|黄泉軍&br;&size(8){(ヨモツイクサ)};|蛟型|日本神話におい...
|[[百々目鬼]]&br;&size(8){(ドドメキ)};|-|『今昔画図続百鬼...
|網剪&br;&size(8){(アミキリ)};|百々目鬼型|『画図百鬼夜行...
|蝟怪&br;&size(8){(イカイ)};|百々目鬼型|年を経た化けはり...
|一目連&br;&size(8){(イチモクレン)};|百々目鬼型|出て来る...
|隠神刑部&br;&size(8){(イヌガミギョウブ)};|百々目鬼型|愛...
|後眼&br;&size(8){(ウシロメ)};|百々目鬼型|目が頭の後ろに...
|襟立衣&br;&size(8){(エリタテゴロモ)};|百々目鬼型|日本の...
|煙々羅&br;&size(8){(エンエンラ)};|百々目鬼型|日本の煙の...
|攫猿&br;&size(8){(カクエン)};|百々目鬼型|中国の伝説上の...
|髪鬼&br;&size(8){(カミオニ)};|百々目鬼型|日本の妖怪。人...
|瘧鬼&br;&size(8){(ギャクキ)};|百々目鬼型|中国に伝わる疫...
|窮鬼&br;&size(8){(キュウキ)};|百々目鬼型|貧乏神。|
|窮奇&br;&size(8){(キュウキ)};|百々目鬼型|中国神話に登場...
|僵死&br;&size(8){(キョウシ)};|百々目鬼型|キョンシーの名...
|縊鬼&br;&size(8){(クビレオニ)};|百々目鬼型|中国または日...
|蜈蚣姥&br;&size(8){(ゴショウロウ)};|百々目鬼型|大きな百...
|相柳&br;&size(8){(ソウリュウ)};|百々目鬼型|中国神話に登...
|刀労鬼&br;&size(8){(トウロウキ)};|百々目鬼型|江西省の臨...
|蚣蝮&br;&size(8){(ハカ)};|百々目鬼型|中国の伝承における...
|白蔵主&br;&size(8){(ハクゾウス)};|百々目鬼型|日本の妖狐...
|魍魎&br;&size(8){(モウリョウ)};|百々目鬼型|水辺の物の怪...
|雍和&br;&size(8){(ヨウワ)};|百々目鬼型|中国に伝わる怪物...
|[[牛鬼]]&br;&size(8){(ギュウキ)};|-|西日本に伝わる、牛の...
|異獣&br;&size(8){(イジュウ)};|牛鬼型|『北越雪譜』で語ら...
|遺念火&br;&size(8){(イネンビ)};|牛鬼型|沖縄に伝わる火の...
|鬼熊&br;&size(8){(オニクマ)};|牛鬼型|木曽谷に伝わる、歳...
|影鰐&br;&size(8){(カゲワニ)};|牛鬼型|島根県に伝わる鮫に...
|九嬰&br;&size(8){(キュウエイ)};|牛鬼型|中国に伝わる九つ...
|鑿歯&br;&size(8){(サクシ)};|牛鬼型|中国に伝わる怪物。古...
|酸与&br;&size(8){(サンヨ)};|牛鬼型|中国に伝わる鳥の妖怪...
|燭陰&br;&size(8){(ショクイン)};|牛鬼型|中国神話の龍神。...
|饕餮&br;&size(8){(トウテツ)};|牛鬼型|中国神話の怪物。体...
|独足鬼&br;&size(8){(ドクソクキ)};|牛鬼型|中国に伝わる、...
|偽何歟&br;&size(8){(ナンジャカ)};|牛鬼型|『化け物尽くし...
|塗仏&br;&size(8){(ヌリボトケ)};|牛鬼型|目玉の飛び出た黒...
|野衾&br;&size(8){(ノブスマ)};|牛鬼型|ムササビのような姿...
|馬絆蛇&br;&size(8){(バハンダ)};|牛鬼型|中国の四川省や雲...
|狒々&br;&size(8){(ヒヒ)};|牛鬼型|大きな猿の姿をした妖怪...
|蒲牢&br;&size(8){(ホロウ)};|牛鬼型|中国の伝承における「...
|亡者火&br;&size(8){(モジャビ)};|牛鬼型|津軽地方に伝わる...
|夜刀神&br;&size(8){(ヤツノカミ)};|牛鬼型|『常陸国風土記...
|鱗舐&br;&size(8){(リンショウ)};|牛鬼型|堺や近江で伝えら...
**安倍晴明の式 [#o19cdece]
|~武将名|~解説|h
|~貴人|十二天将の主神。「キジン」と読む。天一神とも。|
|~玄武|中国の神であり、玄天上帝ともいわれる。四神(五獣)の...
|~勾陳|金色の蛇の姿をし、京の中心の守護を担うとされる土神...
|~朱雀|中国の伝説上の鳥であり、四神(五獣)の一つ。南方を守...
|~青竜|中国の伝説上の竜であり、四神(五獣)、四竜の一つ。東...
|~大陰|智恵長けた老婆とされる金神。「タイイン」または「ダ...
|~大裳|土神。四時の善神とも呼ばれ、天帝に仕える文官。「タ...
|~騰蛇|中国の蛇神。翼はないが飛行能力を持つ。火神。「トウ...
|~天后|水神。航海の安全を司る女神。「テンコウ」と読む。|
|~白虎|中国の伝説上の虎であり、四神(五獣)の一つ。西方を守...
|~六合|平和や調和を司る木神。「リクゴウ」と読む。|
//全て十二天将が元ネタだが、「天空」は未登場の模様。
**ultimate版の追加武将 [#g7ed1980]
***ギリシャ神話(冥府軍) [#w9a140d0]
|~武将名|~解説|h
|80||c
|~アイアコア|アイギア島の王。冥界の審判官の1人。|
|~アケローン|冥界の河神。その名は「嘆きの川」または「苦悩...
|~アスカラポス|アケローンの子。後に冥界の女王となるペルセ...
|~イーアペトス|ティターン族の1人。ティタノマキアの際に彼...
|~エレボス|暗黒の神で原初の幽冥を神格化したもの。その名は...
|~オクノス|タルタロスの囚人の1人。その名は「ためらう者」...
|~タナトス|死を擬人化した神。ヒュプノスとは双子の兄弟。鉄...
|~ヒュプノス|眠りの神。タナトスとともにタルタロスに館を構...
|~ミーノース|クレータ島の王。冥界の審判官の1人。ミノタウ...
|~メノイティオス|イーアペトスの子。ティタノマキアではゼウ...
|~ラダマンテュス|冥界の審判官の1人。ゼウスとエウロペの子...
***仙界 [#h0a84395]
|~武将名|~解説|h
|80||c
|~韋護&br;&size(8){(イゴ)};|封神演義の登場人物。道行天尊...
|~五十猛&br;&size(8){(イソタケル)};|素戔嗚尊の子。林業の...
|~茨木童子&br;&size(8){(イバラキドウジ)};|酒呑童子の家来...
|~黄飛虎&br;&size(8){(コウヒコ)};|封神演義の登場人物。武...
|~沙悟浄&br;&size(8){(サゴジョウ)};|西遊記の登場人物。&br...
|~紂王&br;&size(8){(チュウオウ)};|殷王朝31代目の王。本名...
|~月夜見&br;&size(8){(ツクヨミ)};|月を神格化した、夜の神...
|~難升米&br;&size(8){(ナシメ)};|「ナンショウマイ」とも。「三...
|~白鶴童子&br;&size(8){(ハッカクドウジ)};|封神演義の登場...
|~武吉&br;&size(8){(ブキチ/ブキツ)};|封神演義の登場人物。...
|~李鉄拐&br;&size(8){(リテッカイ)};|八仙の一人。|
*コメント [#z5a2e33e]
#pcomment(,15,reply,noname)
ページ名: