司馬懿
をテンプレートにして作成
[
ホーム
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [
新規
|
バックアップ
]
開始行:
#contents
*司馬懿(シバイ) [#i2fe6d3b]
||COLOR(blue):|CENTER:|c
|~&ref(shibai.jpg,nolink,50%);|~使用条件|二章「[[独眼竜と...
|~|~武器|拂塵|
|~|~神器|ダーインスレイヴ|
|~|~タイプ|&color(Olive){テクニック};|
|~|~CV|置鮎龍太郎|
|~|~特別友好|[[松永久秀]] 、[[綾御前]]|
**紹介 [#e1481bf8]
&size(25){''野心秘める鬼才''};
偉才の軍師。
曹操に才能を見出され、再三の出仕命令を受けて軍師となる。
自尊心の高い激情家であるが、それをも抑えこむ知謀を自らの...
曹操の下、魏の数々の勝利を演出し、曹丕に重用されて大権を...
**攻撃方法 [#t392d3f8]
|CENTER:105||c
|~攻撃|~解説|h
|~固有神術|''「無駄な抵抗は、やめておけ」「終わりだ」''&b...
|~無双乱舞|''「フハハハハ! 消え失せろ!」''&br;三國7で...
|~空中乱舞|''「逃がしはせんぞ!」''&br;三國7での空中乱舞'...
|~覚醒乱舞|''「良い頃合いよ」''&br;拂塵を左右交互に振り回...
|~真・覚醒乱舞|竜巻を纏ったまま浮き上がり、ホバー移動で前...
|~通常攻撃|ゆったりと歩みながら拂塵を振るい、前方にカッタ...
|~チャージ攻撃1|拂塵を振り下ろして正面に重力ドームを発生...
|~チャージ攻撃2|拂塵を振り上げて&color(Blue){ヒットした敵...
|~チャージ攻撃3|拂塵を突き出して正面に重力球を発生させる...
|~EX攻撃1|''「仕置きしてやろう」''&br;翳した両手より電流...
|~チャージ攻撃4|拂塵で眼前に反重力ドームを発生させて敵を...
|~チャージ攻撃5|正面に発生させた重力ドームにヒットした敵...
|~EX攻撃2|周囲の円形範囲内の重力を操って、自分ごと周囲の...
|~チャージ攻撃6|自身の後背から左右に向けて重力球を2つ発射...
|~ダッシュ攻撃|前方に反重力球を放ち、触れた敵を浮かび上が...
|~ジャンプ攻撃|拂塵を素早く振るい、斜め下へカッター衝撃波...
|~ジャンプチャージ|斜め下へ白いビームを発射する。ビームは...
|~騎乗攻撃|拂塵を右側で振るい、一振りでカッター衝撃波を2...
|~騎乗チャージ|拂塵を振るい上げ、地を走る衝撃波を前方一直...
|~重力操作|&color(Blue){【C1,C2,C4,C6】の攻撃が接触した敵...
**武将強化 [#ze17ab61]
|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|錬磨・1|━|錬磨・2|━|白虎・1|━|白虎・2|━|破天|
|┃||┃||||||┃|
|修魔・1||練磨・3|━|練磨・4|━|朱雀・1|━|朱雀・2|
|┃||┃||┃||||┃|
|修魔・2||玄武・1||空乱|━|神髄|━|影刃|
|┃||┃||┃||┃|||
|修魔・3||玄武・2||叛魔・1||頑鉄|||
|┃||┃||┃||┃|||
|流撃|━|相克||叛魔・2|━|無影|||
**武将考察 [#t7296176]
-ご存じ魏の大将軍。三国時代真の勝利者と呼ばれることもある...
--元々は地方のボンボンで、八人兄弟の次男坊。高級官僚勤め...
--関羽と対した樊城の戦いやのちの北伐などその活躍っぷりは...
-三國無双シリーズに於いては初代から5に至るまで野心ギラッ...
--それと同時にシリーズではプレイヤーから「笑い袋」とも称...
--三國7までは滝下毅氏が声優を担当していたが、三國7発売後...
-OROCHIシリーズでは大体敵役として登場。一応主君たる曹丕が...
----
-アタッカータイプは前作同様テクニック。今回の武器は羽扇か...
お掃除用のポンポンにしか見えないが現実世界でも武術などで...
--C4とC6でマーキングした敵を特定のC攻撃で追撃できるという...
例えばC4を敵に命中させたあとにC2を放てば、司馬懿と敵の距...
操作に慣れれば敵を簡単に手玉に取ることができ、他のキャラ...
--C1・C2はC4とC6との併用が大前提。それなりの攻撃範囲を持...
--C3は吸引の範囲が広く、ヒット数も稼ぎやすいので集団戦で...
実際このC3連打はほとんど隙を生まない強力な戦法だが、やは...
--C4とC6は前述の通り拂塵の性能を発揮するためになくてはな...
だが必ずしもここからコンボを始動する必要はない。どちらも...
特にC4はシンプルな性能ゆえ扱いやすい部類に入るので、単体...
--そんな拂塵最大の欠点は属性の乗らなさ。なんと''N6とC6に...
そのため曹操や賈充と同じく属性頼りの戦い方はできず、火力...
--しかしVer1.05から両EXに、UltimateからC3とJC以外の各チャ...
--ver1.05より[[特殊組み合わせ]]システムが追加された。司馬...
出撃メンバーが一部固定されるため常用は難しいものの、火力...
**武器データ [#obe66f1b]
||200|c
|◆◇◇◇◇|&size(8){サイチョウシュ};&br;彩鳥鬚|
|◆◆◇◇◇|&size(8){リュウガクシュ};&br;龍顎鬚|
|◆◆◆◇◇|&size(8){キュウキエイシュ};&br;窮奇鋭鬚|
|◆◆◆◆◇|~|
|◆◆◆◆◆|~|
|◆◆◆◆◆&br;&size(8){(ユニーク武器)};|&size(8){フツグ};&br;...
|◆◆◆◆◆&br;&size(8){(レジェンド武器)};|&size(8){メイバクエ...
**武器属性考察 [#a9b39ff6]
※調和、練磨、目利、武勲、報酬、蒐片、蒐集、神得
これらの戦闘には直接関わらない属性と複合属性は割愛してい...
|~属性|~相性|~コメント|h
|30|CENTER:30||c
|''地撃''|△|通常攻撃の範囲はあまり広くないが、全体的な火...
|''空撃''|×|このような用途の限られる属性に手を出すとは…貴...
|''天撃''|◎|地力を高めるためには必須の属性と言えよう。|
|''乱撃''|×|第二乱舞が使えたのならこの属性の活かしようも...
|''神撃''|○|固有神術はしっかりと火力を増強してやれば大抵...
|''伸長''|◎|C3や固有神術の吸引、更にはC4やEX2も大きく強化...
|''神速''|◎|効率を高めるために、何よりも隙を減らすために...
|''恵桃''|×|馬鹿めが! 吸生吸活というものがありながら運...
|''恵酒''|~|~|
|''収斂''|○|広範囲を攻撃できるすべは貴重と言えよう。サポ...
|BGCOLOR(#deb887):''勇猛''|◎|春華と同様にモンスター戦は鬼...
|BGCOLOR(#deb887):''炎''|×/○|敵を浮かせ続けるなど造作もな...
|BGCOLOR(#deb887):''氷''|△|主力であるC3を用いる際の安定性...
|BGCOLOR(#deb887):''風''|○/◎|これがあれば我が一撃を防ぐこ...
|BGCOLOR(#deb887):''雷''|△/○|天攻などを採用する場合、氷よ...
|BGCOLOR(#d3d3d3):''斬''|◎|司馬仲達の機略、存分に味わえ!...
|BGCOLOR(#d3d3d3):''進撃''|◎|発動は容易だ。&br;まったく、...
|BGCOLOR(#d3d3d3):''堅甲''|△|高難易度ほど重要性が高まるが...
|BGCOLOR(#d3d3d3):''快癒''|△|ヒット数を稼ぎやすい覚醒乱舞...
|BGCOLOR(#d3d3d3):''煌武''|◎/×|この属性を活かせる者は少な...
|BGCOLOR(#d3d3d3):''吸生''|◎|体力を維持し、影技のために無...
|BGCOLOR(#d3d3d3):''吸活''|~|~|
|BGCOLOR(#ffe4b5):''天攻''|○|フハハハハハ! 敵の驚愕する...
|BGCOLOR(#ffe4b5):''天佑''|×|おのれ諸葛亮!女装具のみなら...
|BGCOLOR(#ffe4b5):''天舞''|△|被弾や火計などに強くなるが、...
|BGCOLOR(#ffe4b5):''誘爆''|×|無意味に敵を散らせてどうする...
|BGCOLOR(#ffe4b5):''烈風''|△|対武将戦の火力は得難いのだが...
|BGCOLOR(#ffe4b5):''猛襲''|×|横槍を受けやすい上に私はテク...
|BGCOLOR(#ffe4b5):''猛砕''|~|~|
|BGCOLOR(#ffe4b5):''迅雷''|○|隙を衝かれやすいという私の弱...
|BGCOLOR(#ffe4b5):''再臨''|×|いま舞い戻った。より効果的な...
|BGCOLOR(#ffe4b5):''流星''|×|無意味に敵を散らせるなと…二...
|BGCOLOR(#ffe4b5):''怒涛''|◎/○|効果自体は勇猛と似ているが...
|BGCOLOR(#ffe4b5):''巨星''|×|おのれ…おのれ…許さぬぞ馬鹿め...
|BGCOLOR(#ffe4b5):''暴風''|◎|フハハハハハ! これはいい、...
|BGCOLOR(#ffe4b5):''無心''|×|綾御前「御覧なさい司馬懿。な...
*コメント欄 [#f58feeb9]
#pcomment(,20,reply,)
終了行:
#contents
*司馬懿(シバイ) [#i2fe6d3b]
||COLOR(blue):|CENTER:|c
|~&ref(shibai.jpg,nolink,50%);|~使用条件|二章「[[独眼竜と...
|~|~武器|拂塵|
|~|~神器|ダーインスレイヴ|
|~|~タイプ|&color(Olive){テクニック};|
|~|~CV|置鮎龍太郎|
|~|~特別友好|[[松永久秀]] 、[[綾御前]]|
**紹介 [#e1481bf8]
&size(25){''野心秘める鬼才''};
偉才の軍師。
曹操に才能を見出され、再三の出仕命令を受けて軍師となる。
自尊心の高い激情家であるが、それをも抑えこむ知謀を自らの...
曹操の下、魏の数々の勝利を演出し、曹丕に重用されて大権を...
**攻撃方法 [#t392d3f8]
|CENTER:105||c
|~攻撃|~解説|h
|~固有神術|''「無駄な抵抗は、やめておけ」「終わりだ」''&b...
|~無双乱舞|''「フハハハハ! 消え失せろ!」''&br;三國7で...
|~空中乱舞|''「逃がしはせんぞ!」''&br;三國7での空中乱舞'...
|~覚醒乱舞|''「良い頃合いよ」''&br;拂塵を左右交互に振り回...
|~真・覚醒乱舞|竜巻を纏ったまま浮き上がり、ホバー移動で前...
|~通常攻撃|ゆったりと歩みながら拂塵を振るい、前方にカッタ...
|~チャージ攻撃1|拂塵を振り下ろして正面に重力ドームを発生...
|~チャージ攻撃2|拂塵を振り上げて&color(Blue){ヒットした敵...
|~チャージ攻撃3|拂塵を突き出して正面に重力球を発生させる...
|~EX攻撃1|''「仕置きしてやろう」''&br;翳した両手より電流...
|~チャージ攻撃4|拂塵で眼前に反重力ドームを発生させて敵を...
|~チャージ攻撃5|正面に発生させた重力ドームにヒットした敵...
|~EX攻撃2|周囲の円形範囲内の重力を操って、自分ごと周囲の...
|~チャージ攻撃6|自身の後背から左右に向けて重力球を2つ発射...
|~ダッシュ攻撃|前方に反重力球を放ち、触れた敵を浮かび上が...
|~ジャンプ攻撃|拂塵を素早く振るい、斜め下へカッター衝撃波...
|~ジャンプチャージ|斜め下へ白いビームを発射する。ビームは...
|~騎乗攻撃|拂塵を右側で振るい、一振りでカッター衝撃波を2...
|~騎乗チャージ|拂塵を振るい上げ、地を走る衝撃波を前方一直...
|~重力操作|&color(Blue){【C1,C2,C4,C6】の攻撃が接触した敵...
**武将強化 [#ze17ab61]
|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|錬磨・1|━|錬磨・2|━|白虎・1|━|白虎・2|━|破天|
|┃||┃||||||┃|
|修魔・1||練磨・3|━|練磨・4|━|朱雀・1|━|朱雀・2|
|┃||┃||┃||||┃|
|修魔・2||玄武・1||空乱|━|神髄|━|影刃|
|┃||┃||┃||┃|||
|修魔・3||玄武・2||叛魔・1||頑鉄|||
|┃||┃||┃||┃|||
|流撃|━|相克||叛魔・2|━|無影|||
**武将考察 [#t7296176]
-ご存じ魏の大将軍。三国時代真の勝利者と呼ばれることもある...
--元々は地方のボンボンで、八人兄弟の次男坊。高級官僚勤め...
--関羽と対した樊城の戦いやのちの北伐などその活躍っぷりは...
-三國無双シリーズに於いては初代から5に至るまで野心ギラッ...
--それと同時にシリーズではプレイヤーから「笑い袋」とも称...
--三國7までは滝下毅氏が声優を担当していたが、三國7発売後...
-OROCHIシリーズでは大体敵役として登場。一応主君たる曹丕が...
----
-アタッカータイプは前作同様テクニック。今回の武器は羽扇か...
お掃除用のポンポンにしか見えないが現実世界でも武術などで...
--C4とC6でマーキングした敵を特定のC攻撃で追撃できるという...
例えばC4を敵に命中させたあとにC2を放てば、司馬懿と敵の距...
操作に慣れれば敵を簡単に手玉に取ることができ、他のキャラ...
--C1・C2はC4とC6との併用が大前提。それなりの攻撃範囲を持...
--C3は吸引の範囲が広く、ヒット数も稼ぎやすいので集団戦で...
実際このC3連打はほとんど隙を生まない強力な戦法だが、やは...
--C4とC6は前述の通り拂塵の性能を発揮するためになくてはな...
だが必ずしもここからコンボを始動する必要はない。どちらも...
特にC4はシンプルな性能ゆえ扱いやすい部類に入るので、単体...
--そんな拂塵最大の欠点は属性の乗らなさ。なんと''N6とC6に...
そのため曹操や賈充と同じく属性頼りの戦い方はできず、火力...
--しかしVer1.05から両EXに、UltimateからC3とJC以外の各チャ...
--ver1.05より[[特殊組み合わせ]]システムが追加された。司馬...
出撃メンバーが一部固定されるため常用は難しいものの、火力...
**武器データ [#obe66f1b]
||200|c
|◆◇◇◇◇|&size(8){サイチョウシュ};&br;彩鳥鬚|
|◆◆◇◇◇|&size(8){リュウガクシュ};&br;龍顎鬚|
|◆◆◆◇◇|&size(8){キュウキエイシュ};&br;窮奇鋭鬚|
|◆◆◆◆◇|~|
|◆◆◆◆◆|~|
|◆◆◆◆◆&br;&size(8){(ユニーク武器)};|&size(8){フツグ};&br;...
|◆◆◆◆◆&br;&size(8){(レジェンド武器)};|&size(8){メイバクエ...
**武器属性考察 [#a9b39ff6]
※調和、練磨、目利、武勲、報酬、蒐片、蒐集、神得
これらの戦闘には直接関わらない属性と複合属性は割愛してい...
|~属性|~相性|~コメント|h
|30|CENTER:30||c
|''地撃''|△|通常攻撃の範囲はあまり広くないが、全体的な火...
|''空撃''|×|このような用途の限られる属性に手を出すとは…貴...
|''天撃''|◎|地力を高めるためには必須の属性と言えよう。|
|''乱撃''|×|第二乱舞が使えたのならこの属性の活かしようも...
|''神撃''|○|固有神術はしっかりと火力を増強してやれば大抵...
|''伸長''|◎|C3や固有神術の吸引、更にはC4やEX2も大きく強化...
|''神速''|◎|効率を高めるために、何よりも隙を減らすために...
|''恵桃''|×|馬鹿めが! 吸生吸活というものがありながら運...
|''恵酒''|~|~|
|''収斂''|○|広範囲を攻撃できるすべは貴重と言えよう。サポ...
|BGCOLOR(#deb887):''勇猛''|◎|春華と同様にモンスター戦は鬼...
|BGCOLOR(#deb887):''炎''|×/○|敵を浮かせ続けるなど造作もな...
|BGCOLOR(#deb887):''氷''|△|主力であるC3を用いる際の安定性...
|BGCOLOR(#deb887):''風''|○/◎|これがあれば我が一撃を防ぐこ...
|BGCOLOR(#deb887):''雷''|△/○|天攻などを採用する場合、氷よ...
|BGCOLOR(#d3d3d3):''斬''|◎|司馬仲達の機略、存分に味わえ!...
|BGCOLOR(#d3d3d3):''進撃''|◎|発動は容易だ。&br;まったく、...
|BGCOLOR(#d3d3d3):''堅甲''|△|高難易度ほど重要性が高まるが...
|BGCOLOR(#d3d3d3):''快癒''|△|ヒット数を稼ぎやすい覚醒乱舞...
|BGCOLOR(#d3d3d3):''煌武''|◎/×|この属性を活かせる者は少な...
|BGCOLOR(#d3d3d3):''吸生''|◎|体力を維持し、影技のために無...
|BGCOLOR(#d3d3d3):''吸活''|~|~|
|BGCOLOR(#ffe4b5):''天攻''|○|フハハハハハ! 敵の驚愕する...
|BGCOLOR(#ffe4b5):''天佑''|×|おのれ諸葛亮!女装具のみなら...
|BGCOLOR(#ffe4b5):''天舞''|△|被弾や火計などに強くなるが、...
|BGCOLOR(#ffe4b5):''誘爆''|×|無意味に敵を散らせてどうする...
|BGCOLOR(#ffe4b5):''烈風''|△|対武将戦の火力は得難いのだが...
|BGCOLOR(#ffe4b5):''猛襲''|×|横槍を受けやすい上に私はテク...
|BGCOLOR(#ffe4b5):''猛砕''|~|~|
|BGCOLOR(#ffe4b5):''迅雷''|○|隙を衝かれやすいという私の弱...
|BGCOLOR(#ffe4b5):''再臨''|×|いま舞い戻った。より効果的な...
|BGCOLOR(#ffe4b5):''流星''|×|無意味に敵を散らせるなと…二...
|BGCOLOR(#ffe4b5):''怒涛''|◎/○|効果自体は勇猛と似ているが...
|BGCOLOR(#ffe4b5):''巨星''|×|おのれ…おのれ…許さぬぞ馬鹿め...
|BGCOLOR(#ffe4b5):''暴風''|◎|フハハハハハ! これはいい、...
|BGCOLOR(#ffe4b5):''無心''|×|綾御前「御覧なさい司馬懿。な...
*コメント欄 [#f58feeb9]
#pcomment(,20,reply,)
ページ名: