• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
[[徳川家康]]

-前作テクニックなのがおかしいと感じていたが、パワーに戻った。c4とc6が主力候補。 --  &new{2018-10-02 (火) 20:43:24};
-序盤から仲間にいるのにやたら影が薄かったなぁ…
同じ戦国時代代表の信長と秀吉は相変わらず目立つのになんで家康だけ毎回影が薄いのか --  &new{2018-10-05 (金) 05:45:26};
--昨今の西軍人気の煽りを一身に受けてるから仕方ないね・・・偶には主役級の扱いしてくれてもいいのに --  &new{2018-10-10 (水) 18:48:02};
--良くも悪くも周囲と比べてキャラに癖が無いからじゃない? --  &new{2018-10-10 (水) 20:23:23};
--西軍人気は昔からそうだが、一応今回は初期メンバーが徳川家だからまあ
一応、魔王再臨の蜀ストーリーが劉備と家康ダブル主人公みたいな感じだったような --  &new{2018-10-10 (水) 20:54:01};
--2では割と目立ってなかったか? --  &new{2019-09-08 (日) 04:05:46};
-今回不遇の通常攻撃タイプ、神器はケーリュだが、パワータイプゆえアーマーとガーキャンが使える
C4ガーキャン神速とかが強いかな
パワータイプだから3Way火球のC9もいけるか --  &new{2018-10-07 (日) 12:08:33};
-毎日天ぷらを食しております
あっ…(察し) --  &new{2018-10-12 (金) 21:34:03};
--失礼、誤爆しました --  &new{2018-10-12 (金) 21:35:41};
--失礼、誤爆しました --  &new{2018-10-18 (木) 02:37:22};
-毎日天ぷらを食しております
あっ…(察し) --  &new{2018-10-12 (金) 21:34:19};
-ほとんど全ての武将が最優先でつけるべき神速が△で勇猛が×とはずいぶん変わったプレイスタイルだな --  &new{2018-10-18 (木) 07:12:08};
--家康は神速なんぞなくても普通に立ち回れるし勇猛なんて無くても武将はほぼ瞬殺だからな --  &new{2018-10-18 (木) 13:06:48};
---ああ、つまり強くするための属性を選んだ訳じゃないってことか
神速があれば普通どころか大幅に強くなるし、勇猛つければ、ほぼどころか確実に瞬殺だもんな --  &new{2018-10-18 (木) 15:00:46};
---その誤差の為にわざわざ枠二つ潰すまでの必要性を感じなかったからね。まぁ気に入らんなら自分で修正すりゃいいんでね? --  &new{2018-10-18 (木) 15:12:36};
---その二枠をケチる割には、発動率も低くてダメージも微々たるものの烈風、パワータイプには必須でもない風、ほとんど影響の無い雷が○、微々たるダメージしかない炎、出番が限られ影響の小さい地撃乱撃神撃が△で、
なのに全攻撃に有効で、火力の必要な対武将・モンスターのダメージが1.6倍(天撃は1.3倍)になる勇猛が×ってのはちゃんと試してないんじゃないかと思うわ
天撃が勇猛にまさっている点は雑兵に対するダメージも少しアップするというところのみだが、雑兵への火力なんて別に要らんわけで
かつ、主力が後半のチャージであるなら、振りの速くない家康に神速が相性悪いわけはないと思うよ
別に勝手に修正してもいいんだが、理由は言っておくわ。 --  &new{2018-10-18 (木) 19:43:03};
---うん、だから勝手に修正してどうぞ。多分まともに会話できない手合いだろうから好きにしていいよ --  &new{2018-10-18 (木) 20:31:07};
-神速10だと神速攻撃の取りこぼしが半端じゃない。
もっさり解消と神速攻撃の使いやすさを両立するなら4前後が丁度いいと思う。 --  &new{2018-10-31 (水) 21:33:59};
-鎌倉以降~室町時代は割と各地で動乱多かったから応仁の乱以降の戦乱ってのは実際には間違いだぜ --  &new{2018-11-05 (月) 22:42:41};
--戦乱の歴史的には大きな節目だし、ごく普通の言い方じゃない?(それ以前に関わる記述ではない。)
少し前まで平安時代から勘定する書き方だったし、秀吉が一度治めたのも確かで、政治的に終焉の厳密を言えば家康じゃなく秀忠時代だし、流石に表現盛りすぎ感はあった。 --  &new{2018-11-05 (月) 23:20:55};
--応仁の乱(1467年開始)から120年超というのは秀吉の天下統一(1590年)を指す表現では? その後、徳川が豊臣を滅ぼしたのは1615年で、応仁の乱勃発から150年くらいたってるから120年以上という表現は不自然だし。
秀吉の天下統一の時点で国内の戦乱は終息して、桃山時代がしばらく続いているんで、どっちにしろ違和感あるけど。
最近は戦国時代の始期は明応の政変に置く説が有力な気がする。応仁の乱が収まったあと、しばらく平和な時期が続いているし。 --  &new{2018-11-05 (月) 23:44:25};
--室町時代って結局足利義満の時代に一瞬平和があっただけで他は日本のどこかで争い続きだったからなぁ。応仁の乱後も東北や九州はそれなりに戦続いてるしな --  &new{2018-11-06 (火) 00:48:41};
--戦国時代じゃなく戦乱期として考えた場合、平安末期からだから400年は争い続きだけどね。平安中期頃からの説もあるが、まぁ分かりやすい源平からでいいが --  &new{2019-04-23 (火) 16:06:15};



リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS