• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#contents
*素戔嗚(スサノオ) [#n8e2bdbb]
[[https://kouryaku7.com/wp-content/uploads/2018/10/d86870356e2f025845e27a7f267388db.jpg]]
**基本情報 [#l2223c9f]
|COLOR(blue):|CENTER:|c
|~使用条件|三章「[[新たなる知者たち]]」クリア|
|~武器|天叢雲剣|
|~神器|十束剣|
|~タイプ|&color(#8B4513){パワー};|
|~CV|浜田賢二|
|~特別友好|[[応龍]]|
||COLOR(blue):|CENTER:|c
|~&ref(susano.jpg,nolink,50%);|~使用条件|三章「[[新たなる知者たち]]」クリア|
|~|~武器|天叢雲剣|
|~|~神器|十束剣|
|~|~タイプ|&color(#8B4513){パワー};|
|~|~CV|浜田賢二|
|~|~特別友好|[[応龍]]|

**紹介 [#ib4a807f]
&size(25){''荒ぶる仙界の長''};

仙界の重鎮で、仙界きっての武闘派。
自らの力に絶対的な自信を持っており、配下からの信望も厚い。
やや尊大なところもあるが、人間たちの力は認めている。
**攻撃方法 [#t392d3f8]
|CENTER:105||c
|~攻撃|~解説|h
|~固有神術|''「十束剣よ…」''''「雄々!」''&br;腕を交差させて右手に天叢雲剣、左手に十束剣を握り、胸を張るように両腕を開く。すると、両剣の力が前方に巨大な水泡を産み出し周囲の敵を怯み状態で浮かせる。&br;無防備となった敵に先ず十束剣の剣で左方に大きく切り払い、天叢雲剣で上方に斬り上げる。&br;渾身の十字斬りに画面が耐え切れず、斬撃と共に画面が割れる。''全段ガード不能''。&br;前作のTAを思わせる様な強烈な斬撃だが、素戔嗚は今作の仕様とはまるで噛み合ってない。&br;ゲージを使うなら後述の奥義に。|
|~無双奥義|''「微塵に潰えよ…!」''&br;天叢雲剣を研ぎ澄ませて水流を纏わせ、重々しく前進しながら右上段から袈裟斬り→左上段から袈裟斬り。これを7度繰り返し程前方広範囲を攻撃。この時点で高火力。&br;''「それが定め!」''&br;その後、天叢雲剣を静かに払い落とす。&br;天叢雲剣から解き放たれた見えない''ガード不能''の鎌鼬が全方位広範囲の敵を切り刻んでいく。&br;火力が非常に高くヒット数が尋常ではない。合体神術ゲージが即座に溜まるため、今作の素戔嗚の生命線とも呼べる技。|
|~通常攻撃|天叢雲剣による攻撃は非常に範囲が広い。見た目以上のリーチがあるが体術を挟むと、途端にリーチが落ちる。それでもそれなりに広いが。&br;チャージ攻撃の動作が重いのでまだ癖のない通常攻撃に頼るのも一つの手。|
|~|1~3:右下段から逆袈裟斬り→左下段から逆袈裟斬り→やや中央に寄らせた右下段からの袈裟斬り。|
|~|4~7:右脚で回転蹴り→左脚で回転蹴り×2。浮かせ効果有り。|
|~|8:回転の反動を溜めて、両腕で握り締めた天叢雲剣で中段から右真横への斬撃。''属性付加''。|
|~固有神術|''「十束剣よ…」''''「雄々!」''&br;前方の空間を圧縮して周囲の敵を仰け反らせ、左手の十束剣で横一文字に、右手の天叢雲剣で上方に斬り上げて空間ごと斬り裂く。&br;&color(Red){全段ガード不能};でダウン中の敵にもヒットする。&br;前作のTAを思わせる強烈な斬撃だが、合体神術ゲージの回収は奥義に分がある。|
|~無双奥義|''「微塵に潰えよ…!」''&br;プレイヤー側に振り向いて%%ビデオレター視点の%%新規カットイン。&br;研ぎ澄ませた天叢雲剣に水流を纏わせ、重々しく前進しながら前方を7度斬りつける。&br;全段ダウン中の敵にもヒットする。この時点で高火力。&br;''「其れが定め!」''&br;天叢雲剣を静かに振り払い、不可視の攻撃判定が周囲の広範囲の敵を斬り刻む。&br;&color(Red){全段ガード不能};でダウン中の敵にもヒットする。&br;火力が非常に高く、ヒット数も尋常ではない。&br;合体神術ゲージが即座に溜まる為、今作の素戔嗚の生命線とも呼べる技。&br;前作では剣を振り払った際に無双奥義と同様のエフェクトがあったが、今作では削除されている。|
|~通常攻撃|天叢雲剣による剣撃は非常に範囲が広い。剣撃ほどではないが体術もリーチが長い。&br;チャージ攻撃の動作が重いので、癖の少ない通常攻撃に頼るのも一つの手。|
|~|1~3:右下から斬り上げ→左下から斬り上げ→左下から斬り上げ。|
|~|4~7:両脚で交互に回転蹴り。N5からヒットした敵を浮かせる。|
|~|8:両腕で握り締めた天叢雲剣で横一文字に薙ぎ払って吹き飛ばす。&br;&color(Green){属性付加する};。|
|~チャージ攻撃1|強引に体術で捻じ伏せる。素戔嗚の体躯に良く栄える攻撃ではあるが使い道に困る。|
|~|1-1:天叢雲剣を勢いよく地面に突き刺し、砂煙を舞わせる全方位小規模衝撃波。敵は怯む。|
|~|1-2:真正面の敵の首を全力で握り締めながら持ち上げて地面に叩きつけ周囲に中規模の地割れ衝撃波。ガードはされてしまう。|
|~|1-3:右脚でロックした敵の胴体を踏み抜く。周囲にC1-2よりやや広い地割れ衝撃波が発生。周囲の敵を浮かせる。''属性は乗らない''。|
|~チャージ攻撃2|多段ヒットかつ広範囲の技を薙ぎ払える。威力は低いが天舞や天攻を付けると化ける。|
|~|2-1:前方に水泡を発生させてこれを地面へと叩きつける様に右へと斬り払い。地面から水柱が立ち上がる。浮かせ効果。|
|~|2-2:天叢雲剣の刀身に水流を纏わせ、水流をドリルの様に回転させてから上空を突上げ。多段ヒットする。|
|~|2-3:打ち上がった敵ごと右に斬り払う。同時に地面を右脚で踏み込み地割れエフェクトが発生し全方位を攻撃する。属性こそ乗らないがモーション自体は非常に優秀。|
|~|1-1:天叢雲剣を勢い良く地面に突き立てて、周囲の敵を長時間仰け反らせる。&br;ダウン中の敵にもヒットする。|
|~|1-2:前方の敵1体の顔面を掴み上げ、地面に叩き付けた衝撃で周囲の敵を打ち上げる。&br;掴んだ相手には、叩き付けと地割れ衝撃波の2ヒットする。&br;初段はガード可能だが、空中の敵も掴める。掴み損ねた場合は何もしない。&br;地割れ衝撃波はダウン中の敵にもヒットする。|
|~|1-3:C1-2掴み成功時のみ派生可能。&br;叩き付けた敵の胴体を右脚で踏み抜き、発した地割れ衝撃波で周囲の敵を吹き飛ばす。&br;掴んだ相手には、踏み抜きと地割れ衝撃波の2ヒットする。&br;地割れ衝撃波はダウン中の敵にもヒットする。|
|~チャージ攻撃2|多段ヒットかつ広範囲を薙ぎ払える。威力は低いが天舞や天攻を付けると化ける。&br;今作ではC2-1をヒットさせなくてもC2-2以降に派生できる。|
|~|2-1:前方に発生させた水球を斬り払い、水飛沫で敵を打ち上げる。&br;ダウン中の敵にもヒットする。|
|~|2-2:水流を纏わせた天叢雲剣でドリルの様に巻き上げながら上空を突き上げる。&br;多段ヒットする。|
|~|2-3:前方を斬り払うと同時に踏み込み、地割れ衝撃波で敵を吹き飛ばす。|
|~チャージ攻撃3|前作では属性対応技だったものの方向転換がしにくかった為にまるで使われなかったが、改善されて主力候補に。|
|~|3-1:左上段への斬り上げで前方に単体ヒットの旋風を発生。|
|~|3-2:力を込めた左腕でアッパーと共に同様の旋風。|
|~|3-3:より力を込めた右腕で天叢雲剣を振り上げて前方に旋風。斬撃+旋風に''属性付加''。|
|~チャージ攻撃4|''大きく弱体化した。&br;''前作では正に嵐を吹かせていたが、今作ではただの風雨になってしまった。その場で立ち止まる上に最後まで派生しなければ属性は乗らない。|
|~|4-1:右腕を掲げて操った風雨で全方位の敵を攻撃。敵は錐揉み状態で浮く。&br;派生しなければ両腕を大きく開き咆哮を思わせる様なエフェクトで全方位の敵を吹き飛ばす。|
|~|4-2:チャージボタン連打で派生。掲げた右腕に更に力を込めて風雨で全方位の敵を攻撃し続ける。|
|~|4-3:右腕により一層の力を込めて激しくなった風雨で自身の近くに敵を吸引する。ここまで出し切って咆哮に''属性付加''。|
|~チャージ攻撃5|''大きく弱体化した。''&br;前作では雷を呼んで非常に高火力かつ広範囲の敵を焼き尽くしたが、謎の地割れエフェクトに変わってしまった。&br;とはいえ貴重な二段属性技なのでタイマンにおける主力。通常神術と合わせて使えば封殺も可能。|
|~|5:天叢雲剣を勢いよく突き上げて周囲の敵を浮かせ、右方に薙ぎ払いながら前方中範囲に水流を叩きつけて小規模のクレーターを発生。敵を吹き飛ばす。''両段属性付加''。|
|~ダッシュ攻撃|慣性を付けながら左の拳で敵に強烈なボディブローを浴びせる。気絶状態付与。|
|~ジャンプ攻撃|下方を半円を描く様に右から左へと払う。|
|~ジャンプチャージ|全力で力を溜めた左の拳で地面を叩く。全方位広範囲に地割れエフェクトが発生し、周囲の敵を浮かせる。ダウン中の敵も問答無用で浮かせる。|
|~|3-1:天叢雲剣を振り上げて、前方に竜巻を起こす。&br;ダウン中の敵にもヒットし、''気絶効果''がある。|
|~|3-2:左拳を振り上げて、前方に竜巻を起こす。&br;ダウン中の敵にもヒットし、''気絶効果''がある。|
|~|3-3:天叢雲剣を振り上げて、前方に竜巻を起こす。&br;ダウン中の敵にもヒットし、''気絶効果''及び&color(Green){属性付加する};。|
|~チャージ攻撃4|前作では正に嵐を吹かせていたが、今作では只の風雨になってしまった。|
|~|4-1:腕を掲げて風雨で周囲の敵を錐揉み回転させて打ち上げた後、咆哮を上げて吹き飛ばす。|
|~|4-2:掲げた腕に力を込め、範囲が拡大した風雨で周囲の敵を錐揉み回転させて更に長く打ち上げた後、咆哮を上げて吹き飛ばす。|
|~|4-3:腕により一層の力を込めて、更に範囲が拡大した風雨で周囲広範囲の敵を錐揉み回転させて打ち上げ続けた後、咆哮を上げて吹き飛ばす。&br;最後の咆哮に&color(Green){属性付加する};。|
|~チャージ攻撃5|天叢雲剣を突き上げて周囲の敵を引き寄せつつ打ち上げた後、薙ぎ払うと地割れと共に水飛沫が噴き上がって敵を吹き飛ばす。&br;ダウン中の敵にもヒットし、&color(Green){両段に属性付加する};。&br;前作では雷を呼んで非常に高火力かつ広範囲の敵を焼き尽くしたが、地割れ衝撃波に変更されたことで''雷属性も削除されている''。&br;とはいえ貴重な二段属性技なのでタイマンにおける主力。|
|~ダッシュ攻撃|前方へと踏み込みながら左の拳で強烈なボディブローを打ち込む。&br;''気絶効果''がある。|
|~ジャンプ攻撃|前下方を素早く斬り払って敵を軽く吹き飛ばす。|
|~ジャンプチャージ|左拳を振り被って着地と同時に地面を殴り付け、地割れ衝撃波で周囲の敵を打ち上げる。&br;ダウン中の敵にもヒットする。|
|~騎乗攻撃|左脚を組んで鞍部に載せて、右脚のみを鐙に乗せる独特な騎馬姿は健在。&br;騎乗チャージが非常に優秀なため、N1から即座にチャージ攻撃に派生させて連打しよう。|
|~|1~3:斬り上げ→斬り下ろし→斬り上げ。|
|~|4~7:斬り下ろし→斬り上げ→斬り下ろし→斬り上げ。|
|~|8:斬り下ろし。|
|~騎乗チャージ|広範囲高火力で多段ヒットもするため合体神術ゲージを溜めるのに有用。雑魚の殲滅にも有用。属性こそ乗らないが主力になり得る。&br;騎乗N1〜3から全て同じ技に派生。|
|~|騎乗C2〜4:軽く天叢雲剣を振り下ろすと呼応するかのように、左下段へと目掛けて風が吹き天から豪雨が降り注ぐ。&br;範囲が凄まじく広く武将も雑魚も浮かせ状態に出来る。|
|~|1~8:天叢雲剣で右側を斬り払い続ける。|
|~騎乗チャージ|広範囲高火力で多段ヒットもするので、合体神術ゲージを溜めるのにも雑魚の殲滅にも有用。属性こそ乗らないが主力になり得る性能。|
|~|2〜4:天叢雲剣を振り下ろすと豪雨が吹き荒び、超広範囲の敵を錐揉み回転させて浮かせる。&br;攻撃範囲が凄まじく、風雨を浴びせる攻撃の中でも一番広い。|
**攻撃方法(Ultimate版) [#ne53a994]
|CENTER:105||c
|~攻撃|~解説|h
|~固有神術|''性能に変化はない''。|
|~無双奥義|''性能にもエフェクトにも変化はない''。|
|~通常攻撃|元より広かった攻撃範囲が更に広がり、ダウンを阻害して強引に攻撃を当て続けやすい。&br;伸長属性を付けると、ハルパーで掻き集めた敵全てに攻撃を当てることも可能にする圧巻の攻撃範囲を獲得できる。|
|~|1~3:右下から斬り上げ→左下から斬り上げ→左下から斬り上げ。|
|~|4~7:両脚で交互に回転蹴り。N5からヒットした敵を浮かせる。|
|~|8:両腕で握り締めた天叢雲剣で横一文字に薙ぎ払って吹き飛ばす。&br;&color(Green){属性付加する};。|
|~チャージ攻撃1|終段に&color(green){属性付加する};様になった為、死に技では無くなった。|
|~|1-1:天叢雲剣を勢い良く地面に突き立てて、周囲の敵を長時間仰け反らせる。&br;ダウン中の敵にもヒットする。|
|~|1-2:前方の敵1体の顔面を掴み上げ、地面に叩き付けた衝撃で周囲の敵を打ち上げる。&br;掴んだ相手には、叩き付けと地割れ衝撃波の2ヒットする。&br;初段はガード可能だが、空中の敵も掴める。掴み損ねた場合は何もしない。&br;地割れ衝撃波はダウン中の敵にもヒットする。|
|~|1-3:叩き付けた敵の胴体を右脚で踏み抜き、発した地割れ衝撃波で周囲の敵を吹き飛ばす。&color(green){属性付加する};。&br;掴んだ相手には、踏み抜きと地割れ衝撃波の2ヒットする。&br;地割れ衝撃波はダウン中の敵にもヒットする。|
|~チャージ攻撃2|C2-2の火力が向上。また、最後の衝撃波に属性が乗るようになってより使いやすく。|
|~|2-1:前方に発生させた水球を斬り払い、水飛沫で敵を打ち上げる。&br;ダウン中の敵にもヒットする。|
|~|2-2:水流を纏わせた天叢雲剣でドリルの様に巻き上げながら上空を突き上げる。&br;多段ヒットする。|
|~|2-3:前方を斬り払うと同時に踏み込み、地割れ衝撃波で敵を吹き飛ばす。&color(green){属性付加する};。|
|~チャージ攻撃3|''性能に変化はない''。|
|~|3-1:天叢雲剣を振り上げて、前方に竜巻を起こす。&br;ダウン中の敵にもヒットし、''気絶効果''がある。|
|~|3-2:左拳を振り上げて、前方に竜巻を起こす。&br;ダウン中の敵にもヒットし、''気絶効果''がある。|
|~|3-3:天叢雲剣を振り上げて、前方に竜巻を起こす。&br;ダウン中の敵にもヒットし、''気絶効果''及び&color(Green){属性付加する};。|
|~チャージ攻撃4|過去作を思わせるかのように、攻撃範囲及びに威力が向上。&br;しかしエフェクトに変化はないため、エフェクト外の敵が舞い上がるという視覚的に違和感がある光景が見られる。&br;素戔嗚のちょうど頭上がフルヒットする場所らしく、ハルパー(カドゥケウス)で掻き集めてから放つと超威力に。&br;最終段まで派生させなくても二段階目の時点で咆哮に&color(Green){属性付加する};様にも変化。|
|~|4-1:腕を掲げて風雨で周囲の敵を錐揉み回転させて打ち上げた後、咆哮を上げて吹き飛ばす。|
|~|4-2:掲げた腕に力を込め、範囲が拡大した風雨で周囲の敵を錐揉み回転させて更に長く打ち上げた後、咆哮を上げて吹き飛ばす。&br;最後の咆哮に&color(Green){属性付加する};。|
|~|4-3:腕により一層の力を込めて、更に範囲が拡大した風雨で周囲広範囲の敵を錐揉み回転させて打ち上げ続けた後、咆哮を上げて吹き飛ばす。&br;最後の咆哮に&color(Green){属性付加する};。|
|~チャージ攻撃5|エフェクトも変化し性能も向上。|
|~|5:天叢雲剣を突き上げて周囲の敵を引き寄せつつ打ち上げた後、薙ぎ払うと地割れと共に水飛沫が噴き上がって敵を吹き飛ばす。&br;ダウン中の敵にもヒットし、&color(Green){両段に属性付加する};。&br;前作にあった雷属性は削除されたまま。&br;純粋な威力では最後まで派生したC4に劣るが、こちらは素早く属性対応技を放てる。|
|~ダッシュ攻撃|前方へと踏み込みながら左の拳で強烈なボディブローを打ち込む。&br;''気絶効果''がある。|
|~ジャンプ攻撃|前下方を素早く斬り払って敵を軽く吹き飛ばす。|
|~ジャンプチャージ|左拳を振り被って着地と同時に地面を殴り付け、地割れ衝撃波で周囲の敵を打ち上げる。&br;ダウン中の敵にもヒットする。|
|~騎乗攻撃|左脚を組んで鞍部に載せて、右脚のみを鐙に乗せる独特な騎馬姿は健在。&br;騎乗チャージが非常に優秀なため、N1から即座にチャージ攻撃に派生させて連打しよう。|
|~|1~8:天叢雲剣で右側を斬り払い続ける。|
|~騎乗チャージ|広範囲高火力で多段ヒットもするので、合体神術ゲージを溜めるのにも雑魚の殲滅にも有用。属性こそ乗らないが主力になり得る性能。|
|~|2〜4:天叢雲剣を振り下ろすと豪雨が吹き荒び、超広範囲の敵を錐揉み回転させて浮かせる。&br;やはり騎馬中では有用。|
**武将強化 [#rcb84736]
|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|錬磨・1|━|白虎・1|━|白虎・2|━|神髄|━|叛魔・1|
|┃||┃||||┃||┃|
|練磨・2||朱雀・1|━|玄武・1|━|玄武・2||叛魔・2|
|┃||┃||┃|||||
|練磨・3||朱雀・2||修魔・1|━|修魔・2|━|修魔・3|
|┃||||||||┃|
|練磨・4|━|練磨・5|━|応撃|━|発破|━|金剛|
|||||┃||||┃|
|||鉄身|━|相克|━|剛体|━|発勁|
**武将考察 [#t7296176]
-前作「無双OROCHI2」シリーズで仙界軍の長として登場した筋肉隆々の漢。戦ぶりは敵味方共に畏怖される程に苛烈であり、自身を阻む障害となるなら庇護すべき立場にある人間を斬り伏せる場面すらあった。(最も彼の目的こそが人間界を護るためであるので必要犠牲であったと彼は考えている。)&br;人間=弱者と思ってる節があり、その先入観が変わるまでに長い時間を要した。
-重箱の隅をつつくようだが、キャッチコピーでは仙界の長と書かれているが、前作ではあくまで仙界「軍」の長という立ち位置だった。
政治的な意味合いでのトップは別の人物が熟していたが、とある事件を機に亡くなっている。
その後は、トップは空席のままの筈で素戔嗚は仙界そのものの長になったような描写はなかったような。
--原典は日本神話に登場する神であり、日本神話に登場する長剣の総称''十束剣''を用いてヤマタノ''オロチ''を退治した英雄として知られている。荒々しい嵐の様な性格をしており、清濁併せ持った様々なエピソードが語り継がれている。
---ちなみに彼が握ったとされる十束剣は天羽々斬という剣だが、別称が多い。
別称の一つが自身の武器名として登場する[[とある武将>織田信長]]が神格化を遂げている。
-同勢力の味方からもその頑固な性格は如何ともし難いらしく、石頭と呼ばれる場面もあるほど。基本的には''関わるな''やら''近寄るな''やらと、最早危険人物の様な扱いである。
--だが、そんな彼はネットでは%%ネタとして%%人気者。2シリーズにおける、初登場時と破壊神と化した遠呂智との最終決戦で流れる突っ込みどころ満載のムービーとその凄まじい性能から、某所では親しみを込めて「ビデオレターさん」という%%蔑称%%愛称で呼ばれている。
--だが、そんな彼はネットでは%%ネタとして%%人気者。2シリーズにおける、初登場時と破壊神と化した遠呂智との最終決戦で流れる突っ込みどころ満載のムービーと、遅すぎる増援タイミングに離れすぎている出現場所、そしてその凄まじい性能から、某所では親しみを込めて「ビデオレターさん」という%%蔑称%%愛称で呼ばれている。
---''そして今作でもビデオレターネタは健在''。しかもそれが主力技であることもあって、前作経験者は初見で噴き出すこと請け合い。
-今作では中盤で''急に降臨''するが、存在感は&color(silver){薄い};。出番が巡ってくるのは最終盤だが、それまでの間で特に活躍をしたりする訳ではない。ムービーにはかなり出てる方なのだが…&br;そしてその性能はと言うと…
----
-''微妙''。前作で出来たTA連発は仕様がそもそもとして異なるので、出来ないのは仕方ないにしても何故かチャージ攻撃が劣化傾向。
-前作の感覚で立ち回ろうとすると''微妙''と感じやすい。前作で出来たTA連発は仕様がそもそもとして異なるので、出来ないのは仕方ないにしても''何故か''チャージ攻撃が劣化傾向。
一撃が致命傷になりやすい今作では、立ち止まって重戦車のように敵を蹴散らす戦い方を主とする素戔嗚には''致命的に噛み合ってない''。
だが後述の奥義を使えば…
--高火力だったかつての主力のC5は見る影もなくなり、高難易度になればなるほど吸生吸活によるドレインが追いつかなくなる。鉄身が有っても死ぬときは一瞬で死ぬ。軽率に集団に使うべき技ではない。
---しかしそれでも貴重な二段属性技。通常神術と織り交ぜて戦えばタイマンの安定感はかなり高い。集団性能を犠牲にして十束剣によるタイマン性能を獲得したということか&color(silver){と解釈するしかない。};
だが後述の奥義、十束剣を起点とすれば評価は変わってくる。
--高火力だったかつての主力のC5は見る影もなくなり、高難易度になればなるほど吸生吸活によるドレインが追いつかなくなる。鉄身が有っても死ぬときは一瞬で死ぬ。軽率に集団に使うべき技ではなくなった。
---しかしそれでも貴重な二段属性技。通常神術と織り交ぜて戦えばタイマンの安定感はかなり高い。集団性能を犠牲にして十束剣と合わせたタイマン性能を獲得したということか&color(silver){と解釈するしかない。};
浮かせてから割合属性を与えてC神術を使うということも出来る。
周囲に敵が居るなら後述の奥義で纏めて蹴散らせる。
--そして目玉となるのが無双奥義。
仕様変更に伴い奥義と秘奥義が統合されたのだが、これが''非常に高性能''。超火力超範囲超多段ヒットの三拍子を兼ね備えた技に化けてるので、破壊力で言えば戦国武将の無双奥義・皆伝にも勝るとも劣らない。
奥義と騎乗Cを駆使して、合体神術ゲージを溜めながら戦うのが主戦法となってくる。合体神術による無双ゲージサポートがあれば連射も可能に。
---だが、その無双奥義もとにかく火力を突き詰めなければ終盤では通り辛くなる。吸生を捨ててでも火力特化にしなければ、高難易度ではかつての様な暴れっぷりを見せる事は出来ない。突き詰めれば修羅ラストバトルでも異常な火力を叩き出してはくれるが。
---その事から、立ち回りが分かりきれば吸生が要らなくなるという珍しいキャラクターになった。
バリアがあって無敵の奥義と合体神術でループしていき、タイマンはC5→通常神術が何とかしてくれるのだから。使い慣れれば次第に持て余していく。
ちなみに前作の感覚で戦うのは本当にNG。とにかく奥義こそが要である事を念頭に置かねばならない。
-武将戦以外は地上戦を捨てると攻略が楽になる。進撃伸長で補助しつつ、ひたすら馬上C攻を連射するなら強キャラと呼んでも差し支えない殲滅力を発揮する。ついでに否が応にもあの騎馬姿を目に収める事になるだろう。
%%レジェンド衣装が色違いじゃなく、2のDLCの荘厳な衣装を纏ったバージョンならば、より神々しい後ろ姿を拝謁出来たのに。%%
バリアがあって無敵の奥義と合体神術でループしていき、タイマンはC5→通常神術、C神術が何とかしてくれるのだから。使い慣れれば次第に持て余していく。
---ちなみに前作の感覚で戦うのは本当にNG。とにかく奥義こそが要である事を念頭に置かねばならない。
-武将戦以外は地上戦を捨てると攻略が楽になる。進撃伸長で補助しつつ、ひたすら馬上C攻を連射するなら強キャラと呼んでも差し支えない殲滅力を発揮する。これに天舞や天攻を乗せると騎乗攻撃だけで戦場を蹂躙することも可能に。
ついでに否が応にもあの騎馬姿を目に収める事になるだろう。
これに前述の奥義も合わせると実は中々に強くはある。
--レジェンド衣装が色違いじゃなく、2のDLCの荘厳な衣装を纏ったバージョンならば、より神々しい後ろ姿を拝謁出来たのに。


-カオスオリジンを何として排除するかだが、固有神術は素戔嗚に欠かせない無双ゲージを吐き出すので正直厳しい。C神術でスナイピング十束をした方が無難。空振ってもカオスオリジンの影響を受けた兵士に馬上Cなりすれば、即座に神術ゲージは回復する。
%%せっかくの十束剣と草薙の剣の豪華極まりないコンビネーション技なのにこんな扱いは実に勿体ない。%%
--せっかくの十束剣と草薙の剣の心踊るようなコンビネーション技なのにこんな扱いはあんまりではないだろうか…。


-総じてイメージと噛み合わない性能になってしまったか。王道的な強さとはまるで言えない。
馬上Cと奥義の破壊力は「これぞ無双!」と言っても差し支えないが。
基本性能こそ落ちたものの、十束剣ならばC5やN出し切りの安定度も非常に高いのも救い。
立ち止まる以上はかつての様に剛力轟雷豪雨を出していても、それなりのリスクを伴うので相方の[[哪吒>ナ吒]]と合わせて弱体化をする意図が不明瞭。実に残念。
立ち止まる以上はかつての様に剛力轟雷豪雨を出していても、それなりのリスクを伴うので相方の[[哪吒>ナ吒]]と合わせて弱体化をする意図が不明瞭。何と残念。
-穿った見方になるが、強いて言えば今作の調整によって、前作と同等ないしそれ以上の強さを持った場合''新規参戦の神々が性能面でのアドバンテージにおいて目立ちにくくなる、不利になる恐れがある''為という大人の事情だろうか…
--ただし、キャラクター性能がそのキャラの魅力にも繋がりやすい無双というゲームジャンルでは、既存のキャラを弱めたり噛み合わない調整にしてしまっては自身の首を締めかねない。素戔嗚は、立ち位置だけでなくキャラ性能も伴っていたから魅力的だったのではないだろうか。
これらはあくまで推察に過ぎない為、真実は開発者のみぞ知る。
**武将考察(Ultimate版) [#m2f1ee24]
-遠呂智、真・遠呂智に並んで強烈なアッパー調整を受けた。
以前では至近距離の敵にしかヒットしなかったC4、C5が大幅に強化され、過去作の様に素戔嗚のイメージ通りに敵を蹴散らす事が可能に。
加えて派手なエフェクトこそ無いが、通常攻撃の攻撃範囲も西洋の神々にすら並ぶか、或いは上回る設定になっている。正に剛力豪雨。
--C4は残念ながらエフェクトは貧弱なままであるが広範囲に雨が及ぶ。素の威力も高く、少数集団から数百ヒットを稼ぐ事から神術との相性も良い。
---ここから高火力の固有神術に繋げて武将をKOに持ち込むなど、戦略に大きく幅が広がった。
---モーションの考察欄の通り、素戔嗚の丁度頭上がフルヒットする箇所。火力に拘るならばハルパーの力を借りたい。
--C5は落雷では無いが正面至近距離にしか判定のない小範囲のクレーターから、広大な地砕きのエフェクトに差し替えられ、見た目通りの範囲と威力を発揮する。
---フルヒットさせたC4には火力では及ばないが、素早く属性対応技を放つ事が出来るという利点がある。使い分ける事が肝要。
-神器の付け替えができる事や、OROCHIキャラは怒涛属性により神術ゲージの回復速度を早める事が可能とシステム面も追い風で、以前のように奥義のみに固執しなくても済む。
-インフィニットモードではC4や馬上Cが猛威を振るう。猛砕や天撃、進撃勇猛などの火力底上げ属性を武器にセットし塔の制覇に臨もう。
真武器が手に入るまでも、手に入ってからも、奥義や固有神術の火力も頼もしいの一言。
**武器データ [#obe66f1b]
||200|c
|◆◇◇◇◇|&size(8){ヒムカノタチバナ};&br;日向橘|
|◆◆◇◇◇|&size(8){サンサノカゲロウ};&br;三叉陽炎|
|◆◆◆◇◇|&size(8){ネジリセンソウ};&br;捩仙槍|
|◆◆◆◆◇|~|
|◆◆◆◆◆|~|
|◆◆◆◆◆&br;&size(8){(ユニーク武器)};|&size(8){カイキニッショク};&br;皆既日蝕|
|◆◆◆◆◆&br;&size(8){(レジェンド武器)};|&size(8){コウダン};&br;光断|
**武器属性考察 [#a9b39ff6]
※調和、練磨、目利、武勲、報酬、蒐片、蒐集、神得
※調和、練磨、目利、武勲、報酬、蒐片、蒐集、神得、騒鈴
これらの戦闘には直接関わらない属性と複合属性は割愛しています。
|~属性|~相性|~コメント|h
|30|CENTER:30||c
|''地撃''|△|チャージ攻撃を主体とせよ。|
|''空撃''|×|無闇に飛ぶでないわ。煩わしい。|
|''天撃''|○|範囲が狭まり、弱体化したとはいえまだまだ主力よ。|
|''乱撃''|◎|奥義は正に無双と言った所よ。人の子の皆伝以上の力を発揮しているものを常に振るえよう。|
|''神撃''|○|十束剣を主体とするなら入れよ。&br;しかし、遠呂智が我と同じ神器を手に取るとはな…。|
|''伸長''|◎|我が天叢雲は元より範囲は広いが、此度の我は弱体化が目立つ。各チャージ攻撃も堅実に伸びようがため安定性が増そうというもの。|
|''伸長''|◎|我が天叢雲は元より範囲は広いが、此度の我は弱体化が目立つ。&br;各チャージ攻撃も堅実に伸びようがため安定性が増そうというもの。|
|''神速''|◎|10でも制御できよう。|
|''恵桃''|×|この程度で高難易度を戦おうとは、人の子は真に強き者よ。&br;が、吸生を付ければ解決しよう。|
|''恵酒''|○|人の世の酒、戯れに飲んでみるか。&br;無双奥義を使う機会は多いと言える。|
|''収斂''|◎|数に頼る戦は哪吒に任せていたのだが今回はそうも言ってられぬ。&br;奥義を集団に放たば即座にゲージも溜まろう。足りぬなら馬上Cをも駆使せよ。|
|BGCOLOR(#deb887):''勇猛''|◎|仙界軍の長として、恥ずかしくない戦をせねば。|
|BGCOLOR(#deb887):''炎''|○|通常神術と相性がいいと言えよう。|
|BGCOLOR(#deb887):''氷''|×|氷は断つものではなく、砕くもの。故に斬が発動せぬ。|
|BGCOLOR(#deb887):''風''|△|我は敵の防御を砕くスキルを覚えよう。覚えるまでは付けておくがいい。上書きを忘れずにな。|
|BGCOLOR(#deb887):''雷''|×|何故、以前の落雷を消さんとす。C4、C5、通常神術で浮かせてしまう我と相性は悪かろう。|
|BGCOLOR(#d3d3d3):''斬''|◎|我に任せよ。|
|BGCOLOR(#d3d3d3):''進撃''|○/◎|奥義、C4、通常神術で稼ぎやすい故、手頃に発動できよう。攻めに徹したくば入れるがよい。|
|BGCOLOR(#d3d3d3):''堅甲''|◎/△|鉄身があるとは言え我がC攻は足を止める物が多い故、被弾も激しきものとなるのでな…。我を使い慣れたならば進撃に採用価値は譲ろう。|
|BGCOLOR(#d3d3d3):''堅甲''|◎/△|鉄身があるとは言え我がC攻は足を止める物が多い故、被弾も激しきものとなるのでな…。&br;我を使い慣れたならば進撃に採用価値は譲ろう。|
|BGCOLOR(#d3d3d3):''快癒''|×|敵から吸えばそれでよかろう。|
|BGCOLOR(#d3d3d3):''煌武''|×|世に言うビデオレターなるものは二度と御免被る。|
|BGCOLOR(#d3d3d3):''吸生''|◎/○|鉄身で守りが固いといえど発動できぬ時もある。その隙を突かれ致命傷を受けぬためにも必要と言えよう。&br;十束剣や鉄身が被弾を極力抑えこそするが、やはり安心感は違うものよ。|
|BGCOLOR(#d3d3d3):''吸生''|◎/○|十束剣や鉄身が被弾を極力抑えこそするが、やはり安心感は違うものよ。|
|BGCOLOR(#d3d3d3):''吸活''|◎|無双奥義無くして此度の我は語れぬ。|
|BGCOLOR(#ffe4b5):''天攻''|◎|無双奥義の〆にも属性が乗るか。凄まじい火力、まさに嵐となろう。&br;此度の我は奥義主体故に採用すべき属性が実に多いが、この属性ならば枠の消費を抑えられよう。|
|BGCOLOR(#ffe4b5):''天佑''|×|まぐれとはいえ、我を負かすとは…|
|BGCOLOR(#ffe4b5):''天舞''|○|無双に頼らぬならばな。C4、馬上Cの風雨に属性が乗らば十分な火力を発揮出来よう。|
|BGCOLOR(#ffe4b5):''天舞''|◎|無双に頼らぬならばな。C4、馬上Cの風雨に属性が乗らば十分な火力を発揮出来よう。&br;特に馬上Cはカオスオリジンなる存在以外の全てを即座に吹き飛ばそう。&br;何を主体にするかで取捨を定めよ。|
|BGCOLOR(#ffe4b5):''誘爆''|×|爆ぜぬ。それが答えよ。チャージの多段ヒットの阻害にも繋がるか。|
|BGCOLOR(#ffe4b5):''烈風''|△|吹かぬ。それが答えよ。誘爆より多少有用ではあるが。|
|BGCOLOR(#ffe4b5):''猛襲''|×|受ける傷は増やすものではない。&br;鉄身があるとはいえ、連続した攻撃や魔物の1撃で破られかねぬ。|
|BGCOLOR(#ffe4b5):''猛砕''|~|~|
|BGCOLOR(#ffe4b5):''迅雷''|○|響きは嫌いではないが、我は必要とせぬ。&br;騎乗攻撃主体ならば付けよ。|
|BGCOLOR(#ffe4b5):''迅雷''|△|響きは嫌いではないが、我は必要とせぬ。&br;騎乗攻撃主体ならば付けよ。|
|BGCOLOR(#ffe4b5):''再臨''|×|チェックポイントなるものを利用し、見せるがよい、汝らの底力を。露払いは、我が引き受けよう。ぬおおおお!|
|BGCOLOR(#ffe4b5):''流星''|×|我が風雨のヒット数がより稼げようが、一々吹き飛んだ者を拾いに行くことの何と煩わしきことよ。|
|BGCOLOR(#ffe4b5):''怒濤''|△|我の神術は威力も範囲も優秀ではあるが、やはり主体にすべきは奥義であろう。&br;かぐやよ、調査の労いにこの属性を汝に託す。&br;かぐや「あぁ…!素戔嗚様、ありがとう御座います!」|
|BGCOLOR(#ffe4b5):''怒濤''|△|我の固有神術は威力も範囲も優秀ではあるが、やはり主体にすべきは奥義であろう。&br;かぐやよ、調査の労いにこの属性を汝に託す。&br;かぐや「あぁ…!素戔嗚様、ありがとう御座います!」|
|BGCOLOR(#ffe4b5):''巨星''|×|我が戦を邪魔するものは不要なり!|
|BGCOLOR(#ffe4b5):''暴風''|○|幸いなことに十束剣を使うゆえに一対一は安定しよう。その他の有象無象をこの属性で間引くのも一つの手と言えよう。|
|BGCOLOR(#ffe4b5):''無心''|△|此度の我のC攻撃は何かと攻撃範囲に困る。微弱と言えど敵を吸い寄せるのは悪くはなかろう。|
**武器属性考察 (Ultimate版) [#vaeb2dcd]
※無印と比較して評価が変化した属性を記載しています。
|~属性|~相性|~コメント|h
|30|CENTER:30||c
|''地撃''|△→○|此度の天叢雲は比類なき攻撃範囲を持つ。&br;様々な要素で火力を獲得した後ならば、通常攻撃のみで戦い抜くことも容易い。|
|''天撃''|○→◎|漸く力を取り戻せたのだ、底上げする価値は十二分にあろう。|
|''乱撃''|◎|奥義の有用性は変わらぬままに、神器の選択次第では固有神術も活かせよう。&br;C4から繋げる固有神術は以前の斬撃を思い出させるな。|
|''神撃''|○→◎|~|
|''伸長''|◎|より多くの敵を巻き込まんとしたくばな。確実に安定性と殲滅力の一助となろう。|
|''収斂''|◎→○|無くとも合体神術を振るう機会は増えたのでな。無論、有って困るものでもない。|
|BGCOLOR(#deb887):''氷''|×→○|成長や武器次第では斬属性に頼らずとも良くなろう。|
|BGCOLOR(#deb887):''雷''|✕→△|C5で以前の光景を再現したくば頼るがよい。|
|BGCOLOR(#d3d3d3):''斬''|◎→○|諾。我に任せよ。真武器や転生などを駆使すれば以前の様に必須となる事は減ろう。|
|BGCOLOR(#d3d3d3):''進撃''|○/◎→◎|今の我ならばただ攻めよ。この大地に素戔嗚の力を示そう。|
|BGCOLOR(#d3d3d3):''吸活''|◎→○|無双奥義のみならず固有神術も立ち回りの選択肢に入ろう。&br;なれど合体神術の補助効果で困らぬという事もあろうな。|
|BGCOLOR(#ffe4b5):''猛砕''|✕→○|インフィニットモードなる塔では火力が求められる。神器や成長次第では候補に入ろう。&br;不意の死を減らすために転生による成長玉の底上げは忘れずにな。|
|BGCOLOR(#ffe4b5):''再臨''|×→△|インフィニットモードではチェックポイントというものが無い。以前よりは有用性が増したと言えよう。|
|BGCOLOR(#ffe4b5):''怒濤''|△→○|最大火力の固有神術を使える場面が増えたのだ。以前のように一刀の元に斬り伏せよう。|
|BGCOLOR(#ffe4b5):''暴風''|○→△|正に暴風が如き攻撃範囲ならば備わっておろう。&br;我で武器属性を稼ぐために、人の子らの物語に介入するならばあって困るものでもないがな。|
|BGCOLOR(#ffe4b5):''無心''|△→✕|最早不要の一言なり。|
**オススメ武器属性 [#paa28f7e]
|~構成|~コメント|h
|『神速』『伸長』『収斂』『風斬(無ければ氷斬以外や斬単体でも問題は無い。)』『進撃』『乱撃』『勇猛』『吸活』|天舞や天攻を使わずに今作の素戔嗚の力をフル活用する型。風斬以外なら成長スキルの発勁は欲しい。&br;レベル事情で鉄身が無く、加えて使用感に慣れていなければ伸長を吸生に書き換えてもいい。&br;戦場の流れを解説するが、先ず馬で駆け抜けながら雑兵を騎乗Cで掃除。&br;武将or怪物+αにかち合ったら奥義をかます。合体神術ゲージが溜まり次第に使いつつ、戦場を駆け抜ける。&br;武将or怪物に遭遇し、奥義を使うまでもない程に周囲の敵が少ない状態ならばC5→通常神術。合体神術後の無双ゲージサポート時間内なら無双奥義も可。&br;無双奥義なら文字通り敵が微塵切りになるだろう。前半もしっかり当てていきたい。&br;オリジンはC神術で対処。怪物や赤武将への追撃にも使える。固有神術は無双ゲージを使ってしまうので基本使わずに。&br;C神術を外しても落ち着いて馬上Cを出せば直ぐにゲージは回復するだろう。|
*コメント欄 [#u65a964e]
#pcomment(,20,reply,)



リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS