![[PukiWiki] [PukiWiki]](image/pukiwiki.png) 
  | 
 周泰(シュウタイ)   | 
| 攻撃 | 解説 | 
|---|---|
| 固有神術 | 「フン……逃がさん……。俺が、斬る……」 レーヴァテインで前方の敵を拘束した後、渾身の突きを放つ。突きからは衝撃波が飛ぶため、正面のリーチはそれなりに長い。 | 
| 無双乱舞 | 「無に返す……」 三國6の乱舞1・無。 前方に強烈な打ち上げを放ち、周囲に無数の斬撃を行う。 高威力、広範囲、ガード不能、追撃可能と、前作に引き続き高性能。 | 
| 真・無双乱舞 | |
| 空中乱舞 | |
| 覚醒乱舞 | |
| 通常攻撃 | 弧刀を用いて連続攻撃。N6には属性付加。 範囲、速度ともにそこそこ優秀だがN5、6が若干遅め。 | 
| チャージ攻撃1 | 敵に背を向け納刀し、ガードを崩す。威力もなく隙は大きい。属性も乗らないため、封印推奨。 | 
| チャージ攻撃2 | 敵を打ち上げ→3連続乱れ斬り。EX2やC6を使えるようになるまでの主力。初撃の打ち上げに属性付加。 | 
| チャージ攻撃3 | 一回転鞘殴り→鞘で敵を突く。突きの部分に属性付加。 | 
| EX攻撃1 | 「刹那のごとく……」 C3から派生。 全方位かつ広範囲に斬撃を放ち最後に前方を一閃。 前作では主力技だったが、〆の一閃に属性が乗らなくなったため、準主力技に。 天攻か天舞があるなら十分主力技たり得る性能となるが、相変わらずC3からの移行時に隙があるため、敵集団のど真ん中で出そうとすると出す前にタコ殴りにされることがあるのもそのままである点に注意が必要。 | 
| チャージ攻撃4 | 納刀から強烈な居合斬り。属性付加。 範囲が広く、刀を鞘に戻す動作がジャンプキャンセル可能になった……が、新たな主力であるEX2が追加されたため、地味な変更点としか言えない。 各種攻撃が揃うまではjcする必要があるが、習得しているのならEX2まで繋げて出し切ろう。 | 
| EX攻撃2 | 「退け……」 刀を鞘に納めつつ、前方広範囲の敵を一閃する。周泰の真横や真後ろまでカバーでき、これを食らった敵は渾沌のC6の雄叫び同様、宙にゆっくりと浮いた状態になる……のだが、何よりもそれ以上にガード弾きの性質を持ち、尚且つ前方の扇状の範囲に対して異常に広い攻撃判定を持つ。 C4で吹っ飛ばして空中に浮いている敵は勿論の事、なんとダウン中の敵にも当たる。 ただし、属性が乗らない点に注意。むしろこの範囲と性能を考えるとデフォで属性が乗る方が怖い。 今作における周泰の新たな主力技。 | 
| チャージ攻撃5 | 納刀からの回転居合斬りで敵を打ち上げる。見た目以上に後方への範囲が広い。 発動までにワンテンポ置くという点には注意。属性付加。 | 
| チャージ攻撃6 | 踏み込んで乱れ斬りを行い最後に一閃。一閃部分に属性付加。 範囲、威力ともに申し分はないが、前作同様若干の溜め動作があるので注意。前作に引き続き、周泰の主力チャージその2。 | 
| ダッシュ攻撃 | 踏み込みからの回転鞘殴り。 | 
| ジャンプ攻撃 | 踏み込みからの二連続斬り。 低空J攻撃→ジャンプキャンセル・低空J攻撃とやると普通に移動するよりは速く移動できるが、今作では馬呼びが便利なため、その用途で使用することは殆ど無くなった。 | 
| ジャンプチャージ | 空中から急降下し刀で地面を突き刺し衝撃波を放つ。 | 
| 騎乗攻撃 | 左右を交互に攻撃する。 | 
| 騎乗チャージ | 左側に鞘で殴りつけ、抜刀から右側を斬り払う。 | 

| 錬磨・1 | ━ | 錬磨・2 | ━ | 練磨・3 | ━ | 練磨・4 | ━ | 空乱 | 
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 白虎・1 | ━ | 白虎・2 | 神髄 | 疾功 | 宙功 | |||
| ┃ | ||||||||
| 朱雀・1 | ━ | 朱雀・2 | ━ | 叛魔・1 | ━ | 叛魔・2 | ━ | 幻舞 | 
| ┃ | ||||||||
| 玄武・1 | ━ | 玄武・2 | ━ | 相克 | ━ | 夜叉 | ━ | 脱兎 | 
| ┃ | ||||||||
| 修魔・1 | ━ | 修魔・2 | ━ | 修魔・3 | 


| ◆◇◇◇◇ | ギョウ 暁 | 
| ◆◆◇◇◇ | ショウ 宵 | 
| ◆◆◆◇◇ | ム 無 | 
| ◆◆◆◆◇ | |
| ◆◆◆◆◆ | |
| ◆◆◆◆◆ | シュウ 終 | 

※調和、練磨、目利、武勲、報酬、蒐片、蒐集、神得、騒鈴
これらの戦闘には直接関わらない属性と複合属性は割愛しています。
| 属性 | 相性 | コメント | 
|---|---|---|
| 地撃 | △ | ……これよりも天撃だ…… | 
| 空撃 | × | ……空中乱舞を強化したいなら乱撃にしろ…… | 
| 天撃 | ◎ | ……必須だ…… | 
| 乱撃 | ○ | ……今作には天活が無いが、強化倍率は前作の合計以上だ…… | 
| 神撃 | △ | ……普段使う機会が少ない…… | 
| 伸長 | × | 星彩「今作では衝撃波とかにも乗るみたいだけど、あなたの主力技には適用されないみたい」 ……世話を掛けたな…… | 
| 神速 | ◎ | ……+10でも制御可能だ…… | 
| 恵桃 | × | ……出ぬ…… | 
| 恵酒 | ○ | ……EX2の範囲は広い…… | 
| 収斂 | ○ | ……悪くない…… | 
| 勇猛 | ○ | ……乱撃と相談しろ…… | 
| 炎 | ○ | ……お手玉は得意だ…… | 
| 氷 | △ | ……他に支障が出る…… | 
| 風 | ◎ | ……EX2には不要だが、防御されては始まらん…… | 
| 雷 | ○ | 孫権「天攻か天舞と併用する場合、EX2でお手玉を維持できる敵が減る点だけ注意が必要だ。範囲が広すぎて殆ど気にならんがな」 ……孫権様、ありがとうございます…… | 
| 斬 | ◎ | ……必須だ…… ……イメージにも合う…… | 
| 進撃 | ◎ | ……発動は容易だ…… ……今作の俺はコンボの維持も容易い…… | 
| 堅甲 | △ | ……神速で隙は消せる…… ……弓兵はEX2で対処できる…… | 
| 快癒 | △ | ……前作と同じ効果なら…… | 
| 煌武 | × | ……枠の無駄だ…… | 
| 吸生 | ◎ | ……高難易度では必須だ…… | 
| 吸活 | ◎ | ……無双乱舞は強力だ…… | 
| 天攻 | ◎ | ……無双乱舞や固有神術にも属性が乗る…… | 
| 天佑 | × | ……要らぬ…… | 
| 天舞 | ○ | 孫権「周泰にこちらを付ける場合、対モンスターの火力が足りなくなるだろう。素直に他人に任せるか、ロックオンしてカメラワークの負担を減らす事で制御が楽になる通常神術の突進を使って倒すのが良いだろう。普段は使いどころの無い通常神術だが、属性が付いていれば意外とあっけなく倒せるぞ」 ……だそうだ…… | 
| 誘爆 | × | ……支障が出る…… | 
| 烈風 | △ | ……勇猛で十分だ…… | 
| 猛襲 | × | ……止めておけ…… | 
| 猛砕 | △ | ……そもそも枠が余るか……? | 
| 迅雷 | ○ | ……保険にあると良い…… | 
| 再臨 | × | ……チェックポイントがある…… | 
| 流星 | △ | ……EX2ループで拾える敵が減る…… ……EX1には乗らん…… | 
| 怒濤 | 

| 構成 | コメント | 
|---|---|
| 炎雷 風斬 神速 天撃 進撃 吸生 迅雷 天舞 | 天舞型。被弾が気になるなら天撃を堅甲に。 | 
| 炎雷 風斬 神速 進撃 吸生 吸活 迅雷 天攻 | 天攻型テンプレ。 | 

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照