孟獲(モウカク)
|
| 攻撃 | 解説 |
|---|---|
| 固有神術 | 「大王様の犬のお出ましだぜ!よし、やっちまえ!」 孟獲が両拳で2回打ち鳴らすのを合図に、背後より3匹のケルベロス(ネメアの獅子)が現れて孟獲を護るように立ち塞ぎ、サイズが一回り大きくなった3匹の口から黒い霧状のビームを前方へ3方向扇状に放つ。 ビームはダウン中の敵にもヒットし、全段ガード不能で敵を多段ヒットで拘束し続け、浮いている敵は地上立ち状態に戻す。最終段に気絶効果がある。 範囲が広く使いやすいが、フルヒットさせても素の威力では地上乱舞に劣るため、事前にヒット数を稼いでおくことが肝要。 |
| 無双乱舞 | 「おおおおおおっ! ぶおああっ!」 三國7Empからの無双乱舞1『剛打飛撃』 ヤシの木を取り出し下から大きく2回振り上げ、敵兵と共にヤシの実を3個ずつ計6個打ち上げた後、石柱を取り出し横一閃にフルスイング。直前に打ち上げた6個のヤシの実を敵兵諸共殴り飛ばす。 乱舞後は直前に持っていた武器に持ち替える。 石柱で飛ばしたヤシの実はかなり遠方まで飛んでいく他、ガード弾き効果がある。至近距離の敵には複数個ヒットするので実質ガード不能で、ヒットした分だけ威力が増す。 三國7Empでは、乱舞前に設置したヤシの実も一緒に弾き飛ばせたが、本作では乱舞で撒いたヤシの実だけを弾き飛ばす様になっている。 その他、ヤシの実が石柱で弾き飛ばされるより先に、打ち上がった敵や障害物等の地形に接触すると、その時点でヤシの実が弾け飛んで行く。 |
| 空中乱舞 | 「ふんがりゃああ! ぶちのめしてやるぜ!」 三國7Empからの空中乱舞『滅潰投撃』 上空から石柱を前方の地面目掛けて思いっきりぶん投げる。石柱は着弾すると大爆発を起こし前方広範囲の敵を吹き飛ばす。 乱舞後は直前に持っていた武器に持ち替える。 着弾点付近の敵には、投げた石柱と爆発の2ヒットする。範囲は広いが、投げた石柱は前へ前へと進んでいくので、高度が高くなるにつれて着弾点は自身の真下から前方へと遠ざかっていく。 ○Ultimate:着地して地上で動作を終了するが、無双スイッチコンボへ繋ぐ事は出来ない。 |
| 覚醒乱舞 | 「ワシは大王!」 石柱を左右交互に豪快に振り下ろし、地面に叩きつけながら前進する。最後は渾身の一振りで石柱を地面に叩きつけて敵を吹き飛ばす。 移行に必要なヒット数は85。範囲は広いが、攻撃速度・移動速度の遅さが際立つため、敵の近場で発動しないと攻撃を当てに行くまでの時間のロスが大きくなる。 乱舞後は直前に持っていた武器に持ち替える。 |
| 真・覚醒乱舞 | 石柱の端を掴んで猛烈な勢いで横回転しながら前進。〆前にその場で石柱による滅多打ちが追加される。 全武器でも最高レベルのリーチである石柱を、最大限活かす持ち方で振り回すので、画面内全てが攻撃判定と化す。その反則級な攻撃範囲のおかげで敵を取り零すことがまずなく、標準的な前進速度であるにも関わらず凄まじい勢いでヒット数を稼いでいく。 と、技そのものは文句なしに強力なのだが、覚醒乱舞発動時と真・覚醒移行時に「ワシは大王!」と2度自己紹介する非常に間抜けな必殺技にもなっている。本来であれば「ワシは大王!」→「誰にも負けねぇ!」、と繋がる良い感じの決め台詞。 覚醒乱舞の台詞の重複は孟獲だけに限らないのだが、重複する台詞が台詞なだけに他のキャラよりも更に間の抜けた感じになってしまった。 ○Ultimate:真・覚醒移行時の台詞が無くなり、始動時に「ワシは大王!」と言うだけになった。 |
| 通常攻撃 | 使用武器(石柱・茸・ヤシの木のいずれか)を振り回して攻撃する。 横振りするN1,N3,N4は、ヒットした敵を前方へと寄せる効果がある。N6に属性付加する。 3種いずれの武器も巨大ながら、自身も巨躯な為か振りは速い方で範囲も広い。 手に持つ武器で攻撃が若干変化する。 ◎石柱:基準となるリーチ。【N1,N2,N5,N6】の攻撃を設置されたヤシの実に当てるとヤシの実を弾き飛ばす。弾き飛ばしたヤシの実にはガード弾き効果があり、【N6】では弾き飛ばしたヤシの実にも属性付加する。今作では何故かN3,N4でヤシの実を弾き飛ばせない不具合がある。 ◎茸:リーチが短くなる。【N2】で衝撃波が発生せず、【N5】の衝撃波が毒霧に変化する。三國7では【N1~N6】に『病毒』属性が付加されていた。 ◎ヤシの木:リーチが長くなる。【N1~N6】で前方にヤシの実を3つずつばら撒く。 |
| チャージ攻撃1 | 石柱を取り出した衝撃で、周囲の敵を長時間仰け反らせる。 C1ながらガード可能。 |
| EX攻撃1 | 「誰にも負けねぇ!」 石柱を抱えたまま雄叫びを上げ、全方位に衝撃波を発生させて敵を怯ませると同時に、15秒間攻撃力が上昇するオーラを纏う。 ガード不能でヒットした敵を長時間仰け反らせる。 何故か発動時の台詞が真・覚醒乱舞に移行する際のものと差し替えられており、本来は「退きやがれ!」と発言する筈である。 武器が「鬼神手甲」だった三國7猛将伝までの無双乱舞1『咆哮』のアレンジ版。 Ver1.05より、衝撃波に属性付加する様に。 |
| チャージ攻撃2 | 茸を取り出して一口齧り、前方に毒霧を吹き掛けて打ち上げつつ、同時に前方へ3つの毒胞子を発生させる。 取り出す際の衝撃波にガード弾き効果がある。 C2の毒胞子はC5よりも僅かに前進速度が速い為、より遠方まで届く。 三國7では全段に『病毒』属性が付加されていた。 |
| チャージ攻撃3 | ヤシの木を取り出し、振り下ろして地面に叩き付けた衝撃で前方に5つのヤシの実をばら撒く。 (※石柱から発動した場合のみ、全段でヤシの実を弾き飛ばす。) 取り出す際の衝撃波及び叩き付けの両段にガード弾き効果があり、叩き付けには気絶効果及び属性が乗る。 |
| チャージ攻撃4 | 石柱を取り出し、地面に叩き付けて敵を引き寄せる様に打ち上げた後、一回転して薙ぎ払い敵ごと設置済みのヤシの実を弾き飛ばす。 (※石柱から発動した場合のみ、全段でヤシの実を弾き飛ばす。) 取り出す際の衝撃波、叩き付け、薙ぎ払いの3回攻撃で、全3ヒット+弾き飛ばしたヤシの実全てにガード弾き効果があり、最後の薙ぎ払い及び弾き飛ばしたヤシの実全てに属性付加する。 |
| チャージ攻撃5 | 茸を取り出して上空に放り投げ、ブレイクダンスで空中の茸と一緒に4回転して全方位に毒霧を撒き散らして敵を打ち上げ続けながら、1回転毎に毒胞子を1つずつ、全部で4つ発生させる。 回転途中にガードキャンセル等で攻撃を中断すると、それまでの回転数に応じた数の毒胞子が残る。発生した毒胞子はC2,騎乗Cよりも僅かに前進速度が遅い。 取り出す際の衝撃波にガード弾き効果があり、ブレイクダンスの最終段に属性付加する。 三國7では全段に『病毒』属性が付加されていた。 |
| EX攻撃2 | 弧を描く様に茸を前方へ投擲し、地上ヒットした敵を錐揉み状態で打ち上げて孟獲の正面へと引き寄せる。行きと帰りの2ヒット。 Ver1.05より、2ヒット両段に属性付加する様に。 EX攻撃のモーション中に限り全攻撃に属性が乗るため、動作中はC5の毒胞子にも属性が乗る。 ガードキャンセルや騎乗神術等で行動をキャンセルしても、見えない攻撃判定は残る(属性付加効果は消える)。 |
| チャージ攻撃6 | ヤシの木を取り出し、地面に突き立てた衝撃で周囲の敵を引き寄せる様に打ち上げた後、ヤシの木を独楽の様にその場で高速回転させ、周囲に8個と前方奥に3個の計11個のヤシの実をばら撒いて敵を吹き飛ばす。 (※石柱から発動した場合のみ、全段でヤシの実を弾き飛ばす。) 回転させるヤシの木に属性付加する。 |
| ダッシュ攻撃 | 高く前転宙返りして、着地と同時に衝撃波を発生させる。 気絶効果がある。 武器の持ち替えによる変化は無い。 |
| ジャンプ攻撃 | 武器で前下方を薙ぎ払う。 武器の持ち替えによる変化は無い。 |
| ジャンプチャージ | 武器を手前に抱えて急降下し、地面と衝突して発した衝撃波で敵を打ち上げる。 ダウン中の敵にもヒットする。 武器の持ち替えによる変化は無い。 |
| 騎乗攻撃 | 武器を振り回して右側を薙ぎ払う。 横に大きく振るうので範囲が広い。 手に持つ武器で攻撃が若干変化する。 ◎石柱:基準となるリーチ。ヤシの実に攻撃を当てても弾き飛ばせない。 ◎茸:リーチが短くなる。三國7では『病毒』属性が付加されていた。 ◎ヤシの木:リーチが長くなる。右側にヤシの実を3つずつばら撒く。 |
| 騎乗チャージ | 武器を振り下ろして右側を攻撃する。 属性が乗り、ヒットした敵を打ち上げる。 手に持つ武器で攻撃が若干変化する。 ◎石柱:地面に叩き付けて衝撃波を発生させる。ヤシの実に攻撃を当てても弾き飛ばせない。 ◎茸:茸が地面に届かないので衝撃波は発生せず、直接殴る。代わりに前方へ毒胞子を1つ発生させる。毒胞子の前進速度はC2と同等だが、発生高度は乗馬中の馬の大きさによって上下する。毒胞子は三國7の頃から見えないながらあったらしく、今作で初めて視覚化された。三國7では『病毒』属性が付加されていた。 ◎ヤシの木:地面に叩き付けて衝撃波を発生させると同時に、前方へヤシの実を3つばら撒く。 |
| 錬磨・1 | ━ | 白虎・1 | ━ | 白虎・2 | ━ | 神髄 | ━ | 叛魔・1 |
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 練磨・2 | 朱雀・1 | ━ | 玄武・1 | ━ | 玄武・2 | 叛魔・2 | ||
| ┃ | ┃ | ┃ | ||||||
| 練磨・3 | 朱雀・2 | 修魔・1 | ━ | 修魔・2 | ━ | 修魔・3 | ||
| ┃ | ┃ | |||||||
| 練磨・4 | ━ | 空乱 | ━ | 応撃 | ━ | 発破 | ━ | 金剛 |
| ┃ | ┃ | |||||||
| 相克 | ━ | 剛体 | ━ | 発勁 |
| ◆◇◇◇◇ | ゲキシン 激震 |
| ◆◆◇◇◇ | モウシン 猛震 |
| ◆◆◆◇◇ | ホウレイゴウシン 鳳嶺轟震 |
| ◆◆◆◆◇ | |
| ◆◆◆◆◆ | |
| ◆◆◆◆◆ (ユニーク武器) | シンデンモウシン 神殿猛震 |
| ◆◆◆◆◆ (レジェンド武器) | シャクガンコクレッシン 灼岩酷烈震 |
※調和、練磨、目利、武勲、報酬、蒐片、蒐集、神得、騒鈴
これらの戦闘には直接関わらない属性と複合属性は割愛しています。
| 属性 | 相性 | コメント |
|---|---|---|
| 地撃 | △ | 割とよく使う攻撃だけどよう・・・、わざわざ強化するまでも無いと思うぜ? |
| 空撃 | × | 空中戦は羽の生えた怪物に任せるぜ!え?あいつらも大して飛ばねえって? |
| 天撃 | ○ | 枠が余ったならまずはこいつを入れてみな! |
| 乱撃 | ○ | ワシの無双乱舞もだいぶ派手になっただろ?威力の方も保証するぜ! |
| 神撃 | ○ | 敵に回った怪物共はワシの犬が食らってやらあ! |
| 伸長 | ○ | 一回の攻撃でより多くの敵を蹴散らしたいなら入れてもいいぜ。 |
| 神速 | ◎ | Lv10でも問題ねえ!必須と言ってもいいんじゃねえか? |
| 恵桃 | × | ワシは果物より母ちゃんの手料理の方が腹一杯食いてえぞ! |
| 恵酒 | ○ | たまには酒を飲んで気晴らしも悪くねえ。入れるなら吸活と二択だぜ。 |
| 収斂 | ○ | キノコの毒胞子が残っている間はコンボ数が稼げるぜ。神術も強いしな。 |
| 勇猛 | ◎ | 敵将も怪物もみんなまとめて食らってやらあ! |
| 炎 | ○ | ワシだって母ちゃんみてえに敵を燃やしてやるぜ! |
| 氷 | × | 凍っちまったら斬の属性ダメージが1回分しか入らねえぞ! |
| 風 | △ | ワシは大王!こんなもん無くても敵の防御ごとぶっ飛ばしてやらあ! |
| 雷 | ○ | ちっとばかしうるせえが、気絶は意外と役に立つぜ。 |
| 斬 | ◎ | これがあれば固い敵も楽に倒せるようになるぜ! |
| 進撃 | ◎ | ワシのEX2は毒胞子も合わせりゃ300コンボなんざあっという間よ! |
| 堅甲 | ○ | 高難易度の攻略がキツいってんならこれも入れりゃいいんじゃねえか? |
| 快癒 | △ | 小せえ回復量だな・・・。覚醒乱舞の足しにはなるか? |
| 煌武 | × | やべえ!戦に夢中になって突出していたら母ちゃんとはぐれちまった! |
| 吸生 | ◎ | 母ちゃんの次に大事な属性だ!当然必須だぜ! |
| 吸活 | ○ | ワシの無双乱舞や固有神術を存分に使いてえなら遠慮無く入れちまえ! |
| 天攻 | ◎ | ワシは大王!これさえありゃあ誰にも負けはしねえ! |
| 天佑 | × | 属性が発動する前にやられちまったら意味が無えぞ! |
| 天舞 | ◎ | 無双ゲージをあまり使わないならこっちだな。火計にも対応できらあ! |
| 誘爆 | × | 敵が散らばっちまったら攻撃が繋がらねえじゃねえか! |
| 烈風 | △ | あんまし風が吹かねえな・・。別のにしようぜ。 |
| 猛襲 | × | すまねえ母ちゃん!この属性をワシの武器に装備してから説教は勘弁してくれ! |
| 猛砕 | △ | より強くなった孟獲様の攻撃を受けてみやが・・・痛え!! |
| 迅雷 | × | ワシの筋肉はそんなもんが無くても怯まねえ!え?最近腹が出てきただと・・・? |
| 再臨 | × | ぐぐ・・・、もう一回だ!もう一回戦わせろ!ワシはまだ負けてねえ! 諸葛亮「そう言って同じチェックポイントから10回目の再挑戦。元の世界よりも往生際が悪くなっていませんか?」 |
| 流星 | × | おい待て!追撃しようとする前に飛んでいくんじゃねえ! |
| 怒濤 | ◎ | 敵を食えば食うほどワシはどんどん強くなる!神や怪物もこの孟獲様の敵じゃねえぜ! |
| 巨星 | × | おお!ワシの身体が象や怪物みてえにでっかくなったぞ! ・・・って、武器が使えねえじゃねえか!やっぱ無しだ! |
| 暴風 | ○ | ワシにかかりゃ諸葛亮みてえに風を起こすのは朝飯前よ!・・・烈風の話はやめてくれ。 |
| 無心 | × | このワシが無心になれねえだと!?ふざけた事を抜かすと食らっちまうぞ! 諸葛亮「ですからあなたのそういう性格が無心とは程遠いのです」 |
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照