関索(カンサク)
|
| 使用条件 | 三章「趙雲解放戦」クリア |
|---|---|
| 武器 | 飛蹴甲 |
| 神器 | グレイプニル |
| タイプ | テクニック |
| CV | 三浦祥朗 |
| 特別友好 |
天然色男
関羽の息子。
真面目でひたむきな性格で、物事に懸命に取り組み、
人に対しても常に真摯な態度で接する。
「花関索」として、民からの人気が高い。
また、無意識に女性の心をとらえることが多い。
| 攻撃 | 解説 |
|---|---|
| 固有神術 | グレイプニルを天に伸ばしブランコの要領で敵を蹴り飛ばしていく。多少の方向転換は出来るが、それほど機敏ではない。 |
| 無双乱舞 | 「全力で行くぞ!漠砂烈衝脚!」 下段から中段、上段へと蹴りを加速させていき、最後に回し蹴りで蹴り飛ばす。 ポコポコとした音が強調されるようになってしまった。 |
| 空中乱舞 | 「終わらせてみせる!烈空零墜脚!」 真下に多段蹴りを放ち、締めに踵落としで周囲を打ち上げる。 |
| 覚醒乱舞 | |
| 真・覚醒乱舞 | |
| 通常攻撃 | 通常攻撃が当たらなかった場合は次の技が出ない。わざわざ固有アクションにも書かれている、この武器最大の厄介な特徴。 敵を蹴ることで空に居続け技を放つが、空振りすると着地し、通常1からとなる。またその性質上、攻撃の殆どの時間で空中判定となり、被弾時には仰け反りの代わりに吹き飛び状態になる。 基本は横蹴りだが通常4のみ踵落としの縦で範囲が狭い。通常6に属性付加 |
| チャージ攻撃1 | 足払いを仕掛ける。食らった敵の仰け反り時間が長い。空中の敵に当てると錐揉み状態で高く打ち上げる。この技は地上判定。 |
| チャージ攻撃2 | 前方斜め下に鋭い蹴りを放ち、浮かせる。 |
| EX攻撃1 | 浮いた敵を蹴り上げ、叩き落とす。 |
| チャージ攻撃3 | 敵の頭を膝で挟んでひねり、気絶させる。捻る時に発生するエフェクトは、小さいものの周囲にも当たり判定が有り、属性付加。捻った後空中に飛び上がるので再度攻撃が可能。牛鬼系や百々目鬼系はその大きさから頭以外を挟む。 |
| チャージ攻撃4 | おおきく振りかぶって蹴り飛ばす。縦に蹴り飛ばすモーションなので縦範囲が広いが横はそれほどでもない。属性付加 |
| チャージ攻撃5 | 一回転して踵落としで衝撃波を放ち敵を浮かせる。属性付加 |
| EX攻撃2 | 左回し蹴りのあと前方に進みながら蹴りの乱舞を放つ。移動距離がそこそこ有るために範囲が広い。 |
| チャージ攻撃6 | 四連の回転蹴りで敵を巻き上げ、膝蹴りを叩き込む。最後の膝蹴りに属性付加。 |
| ダッシュ攻撃 | 前方への飛び蹴り。通常1に移行出来る。 |
| ジャンプ攻撃 | 前方へ進みながら回し蹴りを放つ。空中でヒットした場合、敵を叩き落とす。 空中で動作が終了し、技後にJCが出せる。 |
| ジャンプチャージ | 一回転してから急降下で蹴りを放つ。当たった敵を錐揉み状態で打ち上げる。 この技で転倒させると空中判定が維持されるようでC1を当てると錐揉みで打ち上げられる。 |
| 騎乗攻撃 | 馬の左側に体を乗り出し、体操の鞍馬の要領で左足を大きく振るう。 |
| 騎乗チャージ | 馬上で片手逆立ちから勢いをつけて左側を蹴る。 |
| 錬磨・1 | ━ | 錬磨・2 | ━ | 白虎・1 | ━ | 白虎・2 | ━ | 破天 |
| ┃ | ┃ | ┃ | ||||||
| 修魔・1 | 練磨・3 | ━ | 練磨・4 | ━ | 朱雀・1 | ━ | 朱雀・2 | |
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 修魔・2 | 玄武・1 | 空乱 | ━ | 神髄 | ━ | 影刃 | ||
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 修魔・3 | 玄武・2 | 叛魔・1 | 頑鉄 | |||||
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 流撃 | ━ | 相克 | 叛魔・2 | ━ | 無影 |
| ◆◇◇◇◇ | シセンコウ 獅旋甲 |
| ◆◆◇◇◇ | モウコキュウショウキャク 猛虎九霄脚 |
| ◆◆◆◇◇ | ヒリュウソウキュウキャク 飛龍蒼穹脚 |
| ◆◆◆◆◇ | |
| ◆◆◆◆◆ | |
| ◆◆◆◆◆ (ユニーク武器) | トウガクシンセンキャク 踏顎森仙脚 |
| ◆◆◆◆◆ (レジェンド武器) | ヒホウセンシキャク 飛鳳尖嘴脚 |
※調和、練磨、目利、武勲、報酬、蒐片、蒐集、神得
これらの戦闘には直接関わらない属性と複合属性は割愛しています。
| 属性 | 相性 | コメント |
|---|---|---|
| 地撃 | × | 私は必ず通常攻撃を当てなければチャージが出せない。それでも、これを入れる必要はないだろう。 |
| 空撃 | ○ | 私の攻撃の殆どは空中だから、この属性を一番輝かせる事が出来るだろう。とはいえ、割合ダメージに及ばないのだが…。 |
| 天撃 | ○ | 敵にダメージを与えるには、やはりチャージ攻撃が一番だろう。 |
| 乱撃 | ○ | 私の乱舞は父上ほどではないが、ダメージは出せる。無駄にはならないが枠が足りるだろうか? |
| 神撃 | ○ | 私の固有神術はかなり強い。何を主体にするかで必要な属性は変わってくる。 |
| 伸長 | ○ | チャージ攻撃がよく伸び、敵を討つのに役に立つ。 |
| 神速 | ○ | 私の足技が鋭さを増すだろう。 |
| 恵桃 | × | もう少し出やすければ…。 |
| 恵酒 | △ | 私は無双を使う事も少なくないんだ。吸活とどちらの方がいいだろうか? |
| 収斂 | × | 私はコンボを繋ぐのは得意じゃないからね。 |
| 勇猛 | ○ | 父上や兄上のように、もっと武を磨かなくては。 |
| 炎 | ○ | 浮かせ続けるのは得意だ。入れていても損はないだろう。 |
| 氷 | × | テクニックタイプの私には破天というものがある。 それに、斬の発動を阻害してしまうのはどうなのだろうか。 |
| 風 | ◎ | 敵のガードを弾くことが出来るのか。 私はあまりガードを弾くのは得意ではないから、あって損になる事はないな。 |
| 雷 | △ | 私は浮かせる攻撃が多いから、どうもこの属性は使いにくいようだ…。 ただ、少しでも横槍を防ぐ為に入れるのは一つの手ではないだろうか。 |
| 斬 | ◎ | この属性があれば軍神が乗り移ったかのような武を得られるな。 |
| 進撃 | ◎ | 300コンボならこなせるだろう。攻撃力が上がるのはいいことだ。 |
| 堅甲 | ◎ | 横槍が多い私にはありがたい属性だな。 |
| 快癒 | × | 乱舞を敵集団に放てば1000コンボはすぐかもしれないが、回復量が少し足りないな。 |
| 煌武 | × | 私も軍神の子。父上や兄上にばかり頼っていられない。 |
| 吸生 | ◎ | この命、まだ失う訳にはいかない。これを入れて回復するべきだ。 |
| 吸活 | ◎ | 私は影技を始め無双ゲージを多用するのだ。是非とも入れて欲しい。 |
| 天攻 | ○ | 弓兵が多くいるところでは維持が難しいかもしれないな…。 |
| 天佑 | × | これ以上の手はないのだろうか。こんなところで終わりたくない。 |
| 天舞 | ◎ | 影技が有るとはいえ、私は被弾が多く、地に伏すことも多い。こちらで属性を維持するのも手だ。 |
| 誘爆 | △ | そこまで邪魔にはならないが、これを入れるなら他の属性のほうがいいのでは。 |
| 烈風 | ○ | 空中に留めてくれるのはありがたいが、やはり枠が足りるだろうか? |
| 猛襲 | × | ただでさえ被弾すると窮地に陥る私には使いこなせないだろうな。 |
| 猛砕 | × | |
| 迅雷 | × | 空中では効果がないみたいだ。C1の為だけに入れるのは…さすがにどうだろうか。 |
| 再臨 | × | これを入れる枠が足りないな。チェックポイントというものを利用しよう。 |
| 流星 | × | |
| 怒濤 | ||
| 巨星 | × | |
| 暴風 | ◎ | 横槍が少なくなれば敵将を倒しやすくなる。…だが、その状況にするために敵将を倒さなくてはいけないのか。 |
| 共闘 | × | これを付ければふかふかの耳を触らせてくれるのだろうか? |
| 無心 |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照