徐晃(ジョコウ)
|
| 使用条件 | 二章「上杉救援戦」クリア |
|---|---|
| 武器 | 大斧 |
| 神器 | タラリア |
| タイプ | パワー |
| サポート値 | 4/4/2 |
| CV | 山本圭一郎 |
| 特別友好 |
廉直なる武
知勇に優れた将で、樊城で関羽軍に勝利した際「孫武に匹敵する」と曹操から称えられた。
魏の五将軍に数えられる。
武の道を極めようとする求道者的な気質を持っており、高い武と徳を備えた人物に対しては、たとえ敵であっても敬意を示す。
| 攻撃 | 解説 |
|---|---|
| 固有神術 | |
| 無双乱舞 | |
| 空中乱舞 | |
| 覚醒乱舞 | |
| 通常攻撃 | |
| チャージ攻撃1 | |
| チャージ攻撃2 | |
| チャージ攻撃3 | |
| EX攻撃1 | |
| チャージ攻撃4 | |
| チャージ攻撃5 | |
| EX攻撃2 | |
| チャージ攻撃6 | |
| ダッシュ攻撃 | |
| ジャンプ攻撃 | |
| ジャンプチャージ | |
| 騎乗攻撃 | |
| 騎乗チャージ |
| 錬磨・1 | ━ | 白虎・1 | ━ | 白虎・2 | ━ | 神髄 | ━ | 叛魔・1 |
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 練磨・2 | 朱雀・1 | ━ | 玄武・1 | ━ | 玄武・2 | 叛魔・2 | ||
| ┃ | ┃ | ┃ | ||||||
| 練磨・3 | 朱雀・2 | 修魔・1 | ━ | 修魔・2 | ━ | 修魔・3 | ||
| ┃ | ┃ | |||||||
| 練磨・4 | ━ | 空乱 | ━ | 応撃 | ━ | 発破 | ━ | 金剛 |
| ┃ | ┃ | |||||||
| 相克 | ━ | 剛体 | ━ | 発勁 |
| ◆◇◇◇◇ | ガダン 牙断 |
| ◆◆◇◇◇ | ビャッコガダン 白虎牙断 |
| ◆◆◆◇◇ | コウレンブダン 鋼廉武断 |
| ◆◆◆◆◇ | |
| ◆◆◆◆◆ | |
| ◆◆◆◆◆ (ユニーク武器) | ジュウゴウチダン 重強地断 |
| ◆◆◆◆◆ (レジェンド武器) | ホウジンハダン 鋒塵破断 |
※調和、練磨、目利、武勲、報酬、蒐片、蒐集、神得
これらの戦闘には直接関わらない属性と複合属性は割愛しています。
| 属性 | 相性 | コメント |
|---|---|---|
| 地撃 | × | 拙者の武の神髄はチャージ攻撃にあり。 |
| 空撃 | × | 拙者、未だにジョコプターを極めてはおらぬ所存。かたじけない・・・。 |
| 天撃 | ○ | 枠が余るのであればまずはこれを入れるべきでござろう。 |
| 乱撃 | ○ | 無双乱舞でも拙者の修行の成果を御覧じろ! |
| 神撃 | △ | 拙者、神器の扱いは未だ未熟。強いて申すならば固有神術しか極めておらぬ。 |
| 伸長 | ○ | 拙者の間合いが確実に広がるであろう。 |
| 神速 | ◎ | 拙者の攻撃速度はこれが無くては未だ遅い。修行が足りぬか・・・。 |
| 恵桃 | × | 断食もまた修行の一環なり。不要でござる。 |
| 恵酒 | ○ | 酔いに抗うもまた修行の一環なり。吸活と二択でござる。 |
| 収斂 | ○ | 固有神術を敵陣に放てば合体神術ゲージを多く貯められよう。 |
| 勇猛 | ◎ | 修行の成果、神や怪物に披露せん! |
| 炎 | ○ | 文字通り火力が上がるであろう。 |
| 氷 | △ | 斬の属性ダメージが一度しか入らぬ。拙者が至らぬばかりに・・・。 |
| 風 | △ | 修行を重ねた結果、拙者は自力で敵のガードを崩せる術を身に着けたでござる。 |
| 雷 | ○ | 被弾を抑えつつ火力増加の一助となるか。 |
| 斬 | ◎ | ハイパー化した敵将や怪物の撃破はこれが無くては時間がかかる。拙者、未だ未熟でござる。 |
| 進撃 | ◎ | EX2であれば手数も稼げよう。 |
| 堅甲 | △ | EX1で自ら防御力は上げられる。高難易度でなお足りぬのであれば候補に加えられたし。 |
| 快癒 | △ | 覚醒乱舞の延長であれば使えるやも知れぬ。 |
| 煌武 | × | 皆、拙者の武者修行に付き合うといつの間にか倒れているのはなぜであろうか・・・? |
| 吸生 | ◎ | 過酷な戦場を生き抜くには必須にござる。 |
| 吸活 | ○ | 無双を主軸とするならば…恵酒と二択で選んでいただきたい。 |
| 天攻 | ◎ | すべての攻撃に属性の宿るこの力にて、武の頂を目指さん! |
| 天佑 | × | これも修行の一環ならば…致し方ない。 |
| 天舞 | ◎ | ゲージを使用せぬならばこちらも候補に上がろう。火計を伴う戦場ではこちらのほうが有利でもある。 |
| 誘爆 | × | 斧に敵が引っかからなくなり連携の妨げになるようでござる。 |
| 烈風 | × | 拙者の修行不足が原因かあまり発動しないようだ。 |
| 猛襲 | × | これは拙者にどうしても通常攻撃をメインに使えという事でござるか・・・! |
| 猛砕 | △ | チャージ攻撃の火力増加と引き換えに被ダメージ倍化、使いこなすのもまた修行でござる。 |
| 迅雷 | × | 拙者はこれが無くとも怯みはせぬ。日々の鍛錬の賜物でござる。 |
| 再臨 | × | チェックポイントで再挑戦とは。これでは修行にならぬのではござらぬか? |
| 流星 | × | 本命の一撃を当てる前に吹き飛んでしまい、攻撃が繋がらなくなるようだ。 |
| 怒涛 | ◎ | 拙者にとっては戦は修行の一つ。敵を倒せば将や怪物への火力が更に高まるでござる。 |
| 巨星 | × | いかに体を大きくしたとて、武の頂には届かぬ! |
| 暴風 | ○ | 元々攻撃範囲には困らぬが、更なる殲滅力を欲するのであれば入れるが良い。 |
| 無心 | × | 拙者は常に無心で修行をして参った。なれど、未だこの属性の価値が理解できぬ。 |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照