張郃(チョウコウ)
|
| 使用条件 | 四章「怜悧なる次代」クリア |
|---|---|
| 武器 | 鉤爪 |
| 神器 | ネクタル |
| タイプ | スピード |
| CV | 幸野善之 |
絢爛の闘士
袁紹配下であったが、窮地に陥り、曹操に帰順した。
後に魏の五将軍に数えられる。
紳士的物腰と艶のある魅力を持つ武人。
また、武芸のみならず、書や音楽をたしなむ優雅な面も持っている。
| 攻撃 | 解説 |
|---|---|
| 固有神術 | 舞い踊る蝶のごとく華麗な構えで周囲に妖艶なる光を放つ。 神器はネクタルなのにタラリアの光を放てるのは美しさの成せる技……ではなく単なる誤植と思われる。 全てを凌駕する美なので全方位に2回攻撃を放つ。激しく動き回る技の多い張コウには珍しく、その場からあまり動かない。 可もなく不可もない性能で、動きが少ないのでカオスオリジンを取り逃しにくいのは利点。 |
| 無双乱舞 | 儚く鉤爪を交差させる構えから、蛹を破る蝶が羽を広げるかの如く前方広範囲を切り裂く。 前作の天鶏斬から鴛鴦襲へと変更された。 単発で火力はそれほど高くないが、前方広範囲、特に横方向は画面両端までの広い範囲を一度に攻撃できる。雑魚戦で有効。 |
| 真・無双乱舞 | |
| 空中乱舞 | 優雅に舞う鶴のごとく軽やかに舞い上がり、獲物を狙う鷹の如き鋭さで回転しながら地面へと舞い降り、着地と同時に鮮やかに斬り払う。 初登場時の真・三國無双7と同様、降下中にも攻撃判定があり、その性質上高度が高ければ高いほど火力が増す。 より効果的な扱い方は後述。張コウの奥の手。 |
| 覚醒乱舞 | 翼を繕う鶴のごとく左右交互に鉤爪を内から外に斬り払い→勇猛なる虎のごとく捻りを加えた跳躍から鉤爪で薙ぎ払い→ 大輪に咲く花の如く両手を広げ無粋な敵を遥か彼方へ吹き飛ばす。 攻撃速度、巻き込み範囲共に平均的で、敵将の取りこぼしも起こり辛く扱いやすい覚醒乱舞。 |
| 通常攻撃 | 川の流れを縫うように舞う落葉の如く敵陣を駆け抜ける連続攻撃。 攻撃速度が速く、攻撃範囲も広いため割り込まれ辛いが、動きが大きく扱いにはやや慣れが必要。 また、仕様なのか不具合なのかは定かではないが、攻撃を出し切ってから△を押さないと、早すぎると前段のチャージが醜く暴発してしまうので注意。 |
| チャージ攻撃1 | 軽やかに一回転して前方を斬り払う。 属性の乗らないガード不能攻撃。当たった敵は長時間のけぞるので、素早く通常攻撃を出せば連続ヒットする。あまり使わない。 |
| チャージ攻撃2 | 慎み深く足元を斬り払った後、華やかに飛び上がりつつ斬り上げる。 前方の敵を浮かせられる浮かせ技。属性が乗り、また技後は空中判定になるので、そのままジャンプチャージに移行すれば素早く2回属性攻撃を出せる。 |
| チャージ攻撃3 | 森林を駆け抜ける狐の如く俊敏に左右に踏み込みながら4回斬りつけ→死の抱擁で左右から挟み込むように斬る。 最後の斬りつけに気絶効果、ガード崩し効果があり、なおかつ属性が乗る。左右の斬りつけは追加入力に関係なく4回攻撃。 攻撃速度が速く範囲も広いので集団戦、武将戦共に使いやすい技。 |
| EX攻撃1 | 美への渇望から来る苦悩に一瞬顔を伏せた後、天空へ羽ばたく鳥の如く雄大に回転しながら空中へと跳び立つ。 チャージ攻撃3から繋がるEXチャージ。属性こそ乗らなくなって火力が下がったものの、攻撃範囲は広く、多くの敵を空中へと巻き込める優秀な技。 技後はやはり空中判定で、ジャンプ攻撃orジャンプチャージへつなげる事ができる。 |
| チャージ攻撃4 | 荒野を駆ける狼の如き神速の踏み込みで前方へと斬り抜ける。 属性が乗る。発生も早く攻撃範囲もそこそこ広いので、集団戦でもそこそこ有効。 |
| チャージ攻撃5 | 春風に舞う蒲公英の如く軽やかに前方捻り宙返りで斬りつけた後、着地と同時に前方を斬り払う。 あまりの優美さ故に発生がやや遅いものの、どこでも空中ダッシュでキャンセルがかかる。 敵将を醜く取り逃してしまった場合は上手くキャンセルで美しくフォローしたい。最後の一撃に属性が乗る。 |
| EX攻撃2 | 両手を広げた優雅なる回転攻撃の後、優美に鉤爪を広げて飛び上がる。 攻撃範囲が広いが、やはり属性が乗らないのであまり使わない。 こちらも技後は空中判定だが、EX1の方が高度も稼げるのでイマイチ影が薄い技。 |
| チャージ攻撃6 | 大輪の花の如く広範囲に連続攻撃を繰り出し、最後に斬り払ってフィニッシュ。 全方位を攻撃しながら斬り抜けるので集団戦で使いやすく、またジャンプキャンセルがかかるので取り回しもいい。 |
| ダッシュ攻撃 | 前方を軽やかに斬り払う。 攻撃速度が速く、攻撃範囲もそこそこ。全体動作が短く、また通常攻撃に繋げやすいのでそこそこ優秀な技。 |
| ジャンプ攻撃 | 舞い踊る蝶の如く空中で引っかき×2→絶美なるサマーソルトキック。 相手を浮かせることができ、またそのままジャンプチャージに移行して追撃が可能。 ただし、スティックを倒すと慣性が強く働き、敵将を取り逃してしまうこともあるので、特定の敵に当てたい場合はスティックからそっと指を離すと吉。 |
| ジャンプチャージ | 大海に唸る渦潮の如く回転しながら地面へと降下し、着地と同時に衝撃波を放つ。 今回の主力技。〆の衝撃波に属性が乗る上にジャンプキャンセルが可能な他、落下中の回転にも攻撃判定がある。 また、空中ダッシュの慣性を残しながら繰り出せるため、ヒットアンドアウェイで属性攻撃を連発できる。集団戦の他、対モンスター戦でも有効。 さらに、繰り出す瞬間の溜め動作で高度を稼げるため、空中無双乱舞への繋ぎとしても活用できる。 |
| 騎乗攻撃 | 野生の美を体現するかの如く大胆な動きで左右を斬る。 |
| 騎乗チャージ | 絶美なる逆立ちから、華麗なる足技を左右交互に繰り出す。 ガード崩し+属性付与の騎乗チャージ攻撃。そこそこ攻撃範囲が広く割と使いやすいが、あえてつかう技でもない。 |
| 錬磨・1 | ━ | 錬磨・2 | ━ | 練磨・3 | ━ | 練磨・4 | ━ | 空乱 |
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 白虎・1 | ━ | 白虎・2 | 神髄 | 疾功 | 宙功 | |||
| ┃ | ||||||||
| 朱雀・1 | ━ | 朱雀・2 | ━ | 叛魔・1 | ━ | 叛魔・2 | ━ | 幻舞 |
| ┃ | ||||||||
| 玄武・1 | ━ | 玄武・2 | ━ | 相克 | ━ | 夜叉 | ━ | 脱兎 |
| ┃ | ||||||||
| 修魔・1 | ━ | 修魔・2 | ━ | 修魔・3 |
| ◆◇◇◇◇ | サイカレンソウ 彩霞聯爪 |
| ◆◆◇◇◇ | ユウムゲンソウ 幽夢幻爪 |
| ◆◆◆◇◇ | リンケイランカソウ 燐蛍爛華爪 |
| ◆◆◆◆◇ | |
| ◆◆◆◆◆ | |
| ◆◆◆◆◆ (ユニーク武器) | セイゲツヤソウ 静月夜爪 |
※調和、練磨、目利、武勲、報酬、蒐片、蒐集
これらの戦闘には直接関わらない属性と複合属性は割愛しています。
| 属性 | 相性 | コメント |
|---|---|---|
| 地撃 | ||
| 空撃 | ◎ | 私のEX1と空中コンボのためにある属性と言っても過言ではないでしょう。 さぁ、この張儁乂の華麗なる空舞をご堪能ください! |
| 天撃 | ||
| 乱撃 | ||
| 神撃 | ||
| 伸長 | ||
| 神速 | ||
| 恵桃 | ||
| 恵酒 | ||
| 収斂 | ||
| 勇猛 | ||
| 炎 | 〇 | 前作から磨きがかかったあまりの美しさに、敵も前作以上に情熱的に燃え上がってしまいます。 天攻や天舞を付けた状態でのEX1との相性は抜群と言えるでしょう。 |
| 氷 | × | EX1に支障が出るのは相変わらずのようですが、今の私は前作と違って影技を使えません。 斬属性の発動率が下がってしまう仕様も逆風になってしまっていますね。 |
| 風 | ◎ | 如何に美しい連撃でも、防がれてしまってはどうしようもありません。 |
| 雷 | 〇 | 天攻や天舞を付けても、今作のこの属性は空中では発動しません。 ですが、地上戦では大いに役立ってくれるでしょう。 |
| 斬 | ◎ | あまりの美しさに敵も昇天してしまう、美しく罪な属性です。 |
| 神得 | ||
| 進撃 | ||
| 堅甲 | ||
| 快癒 | ||
| 煌武 | ||
| 吸生 | ||
| 吸活 | ||
| 天攻 | ||
| 天佑 | × | 散りゆく美しさなど、私には無用です。 |
| 天舞 | ||
| 誘爆 | ||
| 烈風 | ||
| 猛襲 | ||
| 猛砕 | ||
| 迅雷 | ||
| 再臨 |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照