毛利元就(モウリモトナリ)
|
| 使用条件 | サイドストーリー「百万一心」クリア |
|---|---|
| 武器 | 矢手甲 |
| 神器 | アルテミスの弓矢 |
| タイプ | テクニック |
| CV | 石川英郎 |
稀代の謀将
安芸を本拠とする大名・毛利家の当主。
稀代の策士であり、その謀略で毛利家を勝利へと導く。
慎重で思慮深い学者肌の人物で、興味のない物事に対しては適当に済ませるが、
ひとたび政治や戦の場に出ると卓越した采配で異彩を放つ。
| 攻撃 | 解説 |
|---|---|
| 固有神術 | 「三矢を一つに!」 アルテミスの弓を左右に一張ずつ展開して、更に私自身も右手に番えたアルテミスを使って同時に矢を発射するんだ。すると巨大な一条の矢となって天空から降り注ぎ、前方の敵を吹き飛ばす。古の神様の力が宿る武器を3つも出現させるなんて、これは凄いことだよね。ちなみにアルテミスというのはギリシャ神話に登場する狩猟の神様で、疫病と死を齎すという恐ろしい一面もあったと言われているよ。月の女神とも呼ばれているね。…おっと、隆景の視線が怖いな、次へ行こう。 |
| 無双奥義 | 「楽したいんでね」 矢手甲から三条の矢を放って攻撃するよ。ヒット数がとても稼ぎやすく、方向転換だって自由自在さ。 「奥の手だ」 膝を突き上空に狙いを定めて三本の矢を放つ。そして地へと降り立った矢が爆発を起こして敵を攻撃するんだ。総じて、こちらはヒット数を稼ぐことによる合体神術ゲージの確保に使えるかな。威力自体は固有神術の方が高いから、状況に合わせて使い分けてほしいね。 |
| 無双秘奥義 | |
| 無双奥義・皆伝 | 「百万一心!」「これだね」 私の掛け声に合わせて、背後から怒涛の斉射をお見舞いするよ。見た目ほど攻撃範囲は広くないから注意してほしい。毎度毎度、私に矢が当たらないか心配で心配で…。年寄りの心臓には堪えるよ、全く。 |
| 通常攻撃 | 振りが早くてリーチも長い。おまけに矢は敵を貫通するからヒット数の大盤振る舞いさ。けれど基本的に前方しか攻撃しないから、位置取りには充分に気を付けてね。 |
| 1~3:正面に向けて三本の矢を放つよ。 | |
| 4~7:次は左→正面→右→前方の順番に、それぞれ三本ずつだね。N3までと比べてやや範囲が狭まっているから注意が必要だよ。 | |
| 8:今度の範囲は広いよ。前方に矢を六本放ったあと、一回転して矢を三本発射するんだ。 | |
| チャージ攻撃2 | 範囲が狭いから、基本的には使う場面がないんじゃないかな。全段属性付加だよ。 |
| 2-1:素早い後ろ回し蹴りで敵を打ち上げるよ。年々、この動作が辛くなってきていてね…。 | |
| 2-2:三本の矢を放って追撃するよ。追加入力するともう一度同じ動作を繰り返すんだ。矢全てに当たり判定があって、全段ヒットさせるとそこそこの威力になるんだ。どうせ使うのならそっちの方がいいよね。 | |
| チャージ攻撃3 | こっちは前方のリーチに優れるけどやはり隙は大きいから、使いどころに気を付けてね。C3-1で止めるか前方に敵が固まっているときに使うといいんじゃないかな。こちらも全段属性付加だからね。 |
| 3-1:その場で飛び上がって斜め下に三本矢を撃つよ。この矢には気絶効果があるんだ。 | |
| 3-2:後方に飛びすさりながら、正面に矢を二連発するよ。やっぱり範囲が狭いね。 | |
| チャージ攻撃4 | 範囲も広く威力も高い、乱戦での主力としては文句なしの性能だよ!ああそうだ、これも全段属性付加だよ。 |
| 4-1:扇状に広がる五本の矢を斜めに撃ち出したあと、今度は正面に向けて五本の矢の塊を放つんだ。前方180度をカバーできるし、相手に密着すると凄い火力が出るんだよ。 | |
| 4-2:私が左手を掲げて号令すると、私を中心として周囲に矢の雨が降るんだ。全方位を攻撃できる上にその範囲も広い。とても頼りになる技だよ。 そうそう聞いておくれよ!前作と違って敵を吹き飛ばす効果がなくなったから、同じ敵に最大7回ヒットするようになったんだ!これは嬉しい変更点と言えるね!ヒット音が気持ちいいと輝元も喜んでくれたよ! | |
| チャージ攻撃5 | 私のC攻撃の中では特に威力が高い技だけど、C5-2を使った際の強化状態が曲者でね。攻撃後私が青紫色のオーラを纏うんだけど、その状態では戦国4における特殊技1-3使用後と同じ効果を得られるんだ。矢が敵を貫通しなくなり、その分攻撃力が上がる…はずなんだけれど、どうにも輝元が調査した結果攻撃力は全く上がっていないようなんだ。戦国4の方では攻撃に修羅属性が付加されたんだけれど、そういった効果もなさそうだし…とほほ、これは困ったね。対策としてはC5-1で止めて、隙を影技で消す、などが挙げられるかな。ああ忘れるところだった、これも全段属性付加だったね。 |
| 5-1:三方向に二本ずつ矢を放つよ。 | |
| 5-2:今度は前方に多量の矢を連射するんだ。技動作を終えたときには既に強化状態になるから留意しておいてくれ。 | |
| 神速攻撃 | 移動距離も長くて攻撃の間隔も短い。総じて使いやすい神速攻撃と言えるんじゃないかな。全段属性付加さ。 |
| 1~3:三本の矢を放ちながら前進するよ。 | |
| 4~5:上と同じだね。 | |
| 6:最後は三方向に二本ずつ、矢を放つんだ。 | |
| 神速強攻撃 | こっちも性能の良い技が揃っているね。もちろん全段属性付加だ。 |
| 2・4:前方に爆発する矢を一本放つよ。即座にN1に繋げるんだ。 | |
| 3・5:六方向に矢を三連射だね。ヒット数も良好だよ。 | |
| 6:前方遠くまで届く矢を連射するよ。敵武将にガードもされないしリーチは長いんだけど、技後には矢を番える動作が入るから注意してね。 | |
| ダッシュ攻撃 | 踏み込みつつ一回転して横に薙ぐよ。手甲が壊れないか心配だ。 |
| ジャンプ攻撃 | 下方に向けて矢を三本放つよ。当たった敵は強制的にダウンするんだ。 |
| ジャンプチャージ | 手甲を地面に叩きつけて衝撃波を起こすよ。戦国ズドン、なんて呼ばれ方もしていたね。 |
| 騎乗攻撃 | あまりリーチがないから各種Cに早めに繋げよう。 |
| 1~3:手甲を振って右側を攻撃するんだ。これでも全力で右腕を伸ばしてるんだよ。 | |
| 4~7:上と同じだね。 | |
| 8:右側に向けて素早く連射するよ。 | |
| 騎乗チャージ | こちらも、特筆すべきものはないかな。 |
| 2:右側の敵を手甲で打ち上げるよ。属性付加だね。 | |
| 3:手甲で振り下ろして右側を攻撃するんだ。属性付加と気絶効果があるよ。 | |
| 4:C4と似た動作で周囲に向けて矢を放つよ。これも属性付加さ。 |
| 練磨・1 | ━ | 練磨・2 | ━ | 白虎・1 | ━ | 白虎・2 | ━ | 破天 |
| ┃ | ┃ | ┃ | ||||||
| 修魔・1 | 錬磨・3 | ━ | 錬磨・4 | ━ | 朱雀・1 | ━ | 朱雀・2 | |
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 修魔・2 | 玄武・1 | 錬磨・5 | ━ | 神髄 | ━ | 影刃 | ||
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 修魔・3 | 玄武・2 | 叛魔・1 | 頑鉄 | |||||
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 流撃 | ━ | 相克 | 叛魔・2 | ━ | 無影 |
| ◆◇◇◇◇ | チョウソウヒバリ 鳥爪雲雀 |
| ◆◆◇◇◇ | チョウソウカワセミ 鳥爪翡翠 |
| ◆◆◆◇◇ | ヨウシンヤタガラス 陽神八咫烏 |
| ◆◆◆◆◇ | |
| ◆◆◆◆◆ | |
| ◆◆◆◆◆ | サンシイッコク 三矢一鵠 |
※調和、練磨、目利、武勲、報酬、蒐片、蒐集、神得
これらの戦闘には直接関わらない属性と複合属性は割愛しています。
| 属性 | 相性 | コメント |
|---|---|---|
| 地撃 | × | この属性は通常攻撃の威力が上がるんだ。地力を伸ばすことは悪いことじゃないけど、もっと他に枠を割くべきじゃないかな。 私のC攻撃は優秀だから、そっちを強化するといいと思う。なに、自画自賛するなって? 元春、自分を客観視することは軍師として当然なんだぞ? |
| 空撃 | × | これは自身が空中に居るとき技の威力が上がるようだね。あいにく、元気よく飛びまわれるような年齢じゃないからね、私は。 鳥のように空を飛べたならどれだけ気持ちいいかと考えたことはあるけどさ。そうそう、昔私が呼んだ書物に… |
| 天撃 | ◎ | C攻撃と神速攻撃の威力が上がるのか。うん、これは非常に良い属性だね。 主力となるC攻撃と神速攻撃を一挙に強化できる。たとえるなら…いや、隆景が早く進めろと視線で訴えてきているから次に行くね。 |
| 乱撃 | ○ | 奥義に固有神術、どちらも優秀だから入れる価値はあると思うよ。 |
| 神撃 | ||
| 伸長 | △ | う~ん、あまり効果を感じないかな。それに私の攻撃は射程に優れたものも多いしね。 |
| 神速 | ◎ | 攻撃速度が上昇する…この一要素はとても大きな意味を持つんだ。たとえば通常攻撃の速度が増すことによって、必然的に動作の隙も小さくなる。つまりは防御力が上昇しているのと同義だよね。 更には単位時間あたりの攻撃力も上がるのさ。10秒間に与えられるダメージが10と20なら、20の方が攻撃力が高いということになるからね。 まとめると、この属性だけで攻撃力と防御力の向上が望めるんだ。おっと済まない、さすがに冗長だったかな。 |
| 恵桃 | × | 桃の回復量は決して期待できないし、何より戦場で不確定要素に頼るのは危険だよ。 そうせざるを得ない状況でなければ、より安定を取れる道を選ぶべきだ。たとえば… |
| 恵酒 | × | 父も兄も酒が原因で命を落としている私にとっては、なんとも恐ろしい属性だね…。 |
| 収斂 | ○ | 皆で力を合わせて一つの矢と成す。うん、これぞ百万一心の本質だよ。 もちろんヒット数を稼ぎやすい私にも合う属性さ。そうそう、合体神術を使用するとサポートメンバーに応じて… |
| 勇猛 | ○ | 対武将戦を有利に進めたいのなら付けるといいんじゃないかな。 今作では全体的に割合ダメージの有効性が見直されていて、あまりそちらにばかりは頼れなくなっているからね。 天撃と合わせて火力の底上げを期することができるだろう。 |
| 炎 | ○ | この属性は相手を燃やし続けて燃焼ダメージを与えるものなんだ。 本来ならば3秒ほどで消えてしまう儚い炎だけど、相手を浮かせ続けることで延々と燃焼状態を維持できる。 私は相手を浮かせる技が多いから、上手く活用できるんじゃないかな。 |
| 氷 | △ | 敵を凍らせて動きを止める、か。残念だけど、この属性の採用は厳しいと言わざるを得ないよ。 斬の発動を妨げてしまうこともそうだけど、神速攻撃で敵を置き去りにしてしまうからね。 C4が全方位攻撃だから多数の敵を一挙に凍らせられるし、安定性は上がるんだけどさ。 |
| 風 | ○ | 敵のガードを無視できるようになり、さらには追加でダメージも与えるか。うん、あって困らない属性だよ。 高難度ほど敵の防御は固くなるから、そこを切り崩す手段は必要不可欠だ。 防御を崩すだけなら影技でもいいんだけど、あちらは無双ゲージを消費してしまうからね。 |
| 雷 | × | 私の攻撃は敵を吹き飛ばすものが多いから、発動の機会が少ないんじゃないかな。 |
| 斬 | ◎ | 武将には割合ダメージ、それ以外は一撃で倒せる場合がある、か。これは付けない理由がないよ。 既に話したけど今作はかつて猛威を振るっていた割合ダメージの性能が見直されているからね。その中で唯一実用的と来れば、答えは一つさ。 これがあれば矢を筆に持ち替える日も近いかな。 |
| 進撃 | ○ | C4…神速攻撃…奥義…この属性の発動条件を簡単に満たせる技を私はたくさん持っているからね。 片や攻撃力が二倍…片や防御力が二倍…どちらもあって損はないよ。両方有用だけど、強いて言えば進撃の方が優先されるんじゃないかな。 |
| 堅甲 | ||
| 快癒 | △ | う~ん、発動条件がちょっと厳しいかな。隆景もそうだけど、我々はコンボを稼ぐことは容易でも繋ぐことは思いの外難儀なんだ。 体力と無双ゲージ、両方を同時に回復できる手段は貴重だけどね。 |
| 煌武 | × | 輝元、そんなに熱心に勧められても私じゃこの属性は使いこなせないよ。 |
| 吸生 | ◎ | 各攻撃に属性が多く乗る私ならば発動の機会を多く作れるだろう。体力の維持は元より、私は影技を頻繁に使うから吸活も必須だ。 これなら年寄りの私でもより長生きできるだろう。 |
| 吸活 | ||
| 天攻 | ◎ | こ、この属性は凄いよ!体力が満タンのとき影技や奥義、更には固有神術にまで属性が乗るらしいじゃないか! 世紀の大発見だよ、この感動を早速書物に記さないと…! あ、これを採用するのなら、当然体力の維持が不可欠になるから吸生を…って、そんなこと言うまでもないか。 |
| 天佑 | × | 私はこれから先の歴史にも大変興味があるんだ。だからこの属性は遠慮しておくよ、悪いね輝元。 |
| 天舞 | ○ | 影技に頼りがちな私は無双ゲージを常時満タンに保つことは難しいからね、天攻の方をお勧めするよ。 |
| 誘爆 | △ | 奥義の始動部分やC4-2で敵を捉えづらくなってしまうね。特にC4が主力技である私にとって、これは無視できない問題点だ。 ヒット数を稼ぎやすくなるという利点はあるけれど、元々私の攻撃は多段ヒットするものばかりだから意味は薄いかな。 |
| 烈風 | △ | 風の力で相手武将を打ち上げ、空中に拘束する、か。これなら炎の燃焼ダメージも稼げそうだけど、それなら初めから天撃などで火力を上げておいた方が早いかな。 |
| 猛襲 | × | 輝元が勧めてくるんだけど、あまりにもしつこいから隆景に連れ出されたみたいだね。 |
| 猛砕 | △ | 火力を求めるのなら斬や勇猛で充分だと思うけど、被弾しない自信があるのなら…いや、それでも優先順位は低いかな。 |
| 迅雷 | ○ | 一部C攻撃を除いて攻撃範囲が前方に偏っている私の隙を敵が見逃すはずがないだろうから、確実性に欠くとは言え怯まなくなるというのは大きいね。 |
| 再臨 | × | やれやれ…年寄りを働かせすぎだよ。ん?なんだい隆景、そのチェックポイントというのは? え、やられてもまた途中からやり直せるだって?とほほ…そろそろ矢を筆に持ち替えたいんだけどね…。 |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照