#CONTENTS
----
鍵・札・ロウソク等がなかなか見つからず進めない場合は
遠征で他国の同じ迷宮に行ってみるとあっさり見つかるかもしれません。
他国の雑貨屋に高額で売られていることも。

迷宮は同じ迷宮でも拠点ごとにマップが異なる(またはランダム作成?)

&br;

*龍穴鯉のぼり [#l6e10ef1]
&ref(構造図-龍穴鯉のぼり.png);

富士見ヶ原と仕掛けが連動している。
最初の岐路の鍵の先に水門の鍵あり。


「鯉の迷い路」は、その前の「鯉わずらい」にある左右両脇の石像の水の出ている方と順番のとおりに分岐を選べば当たりルートを進める。

&br;
*竜宮渡り [#v4b11cd4]
&ref(構造図-竜宮渡り.png);

夏は水位が下がり、冬は水位が上がる。

「夏」「冬」の定義はプレイヤーの配置国によって異なる。
配置国が北部・東部:6~8月が夏、11~3月が冬
配置国が西部・南部:6~9月が夏、12~2月が冬

迷宮探索中に月を跨いだ場合は入場時の季節が適用される。

&br;
*ねうねう亭 [#y7ddc59f]
&ref(構造図-ねうねう亭.png);

札が必要。
「は」の木札を使って入れる部屋に行けば全種類の鍵が置いてあります。

「い」の木札は田鶴姫の登場後に出現するらしい。

&br;
*富士見ヶ原 [#q693c7aa]
&ref(構造図-富士見ヶ原.png);

龍穴鯉のぼりと仕掛けが連動している。

&br;

*天衝くどん [#kb88c09b]

「奥」は地下にある。

内周部の鳥居をくぐると同色の鳥居にワープする。

中層外周部を塞いでいる岩は、内周部を通って頂上側の外周部に出て頂上側から○ボタンで押せば除去できる。

&br;
*七色温泉 [#t8b3417e]
&ref(構造図-七色温泉.png);

天堂大浴場で「青→赤→紫→緑→水→黄→白」の順に入ると行ける部屋に「は」の木札がある。

湯巡りは4パターンある。

&br;

*根の子参り [#o3d63a41]

ショートカットがないので探索には複数月予定しておく。
&br;


*焔獄道 [#m5fe5b8a]
氷の種で通行可能になる通路あり。

&br;

*氷結道 [#w10a6749]
炎の種で通行可能になる通路あり。

&br;

*闇の神籬 [#l2052b73]


&br;

*月乃階 [#ld715cb5]


&br;

*冥王宮 [#n766aec4]


&br;

*競騒回廊 [#fb9f6a98]


&br;


*コメント [#ne09788a]
#pcomment


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS