オープニングからキャラメイク
データ引継方法
PSP版の引き継ぎ データ引継特典
おすすめ職業は?
どの職業を選択しても問題なくクリアできますのでご自由に。
次郎三郎の名前・顔は変えられないの?
最終確認場面で名前変更可能。 拠点って選べる?
ランダム、場所候補は以下の通り 家紋って選べる?
ゲーム開始時はランダムで決まる。 オープニングが進まない
×ボタン押せ。 シナリオ攻略
七色温泉の祭り会場が見つからない
中ノ湯巡りのちょい先(鬼神大宴会場の手前)あたりにあると思います。 焔獄道の祭り会場が見つからない
入ってすぐの円形のでかい穴があるとこの最下層でやっている。 遠征先で提灯が点灯しているのに祭り会場が見つからない
遠征先がオンラインプレイヤー国の場合、提灯の点灯と百鬼祭りの開催時期は必ずしも一致しません。 戦闘・ボス戦攻略
光無ノ刑人に勝てない…術封印とか勘弁してくれ
何ターンか経過したら状態異常が解除されて普通に術使えるようになります。 ペコと真名のバリア
殴り続ければそのうち壊れます。 伏丸攻撃力高すぎ、取り巻きウザい
清水でリセットしてやりましょう。取り巻きは併せでまとめて消えてもらおう。 「~返し」の奥義が発動しない気がする!
返しの奥義は自動防御効果付の武具を装備していると発動しません。 陽炎や萌子の効果がいつのまにか切れている気がします
ターン数経過で切れる。 地縛霊が出ました
遠征先で家出した一族がいると出現します。 開幕スロットの目押しが上手くできない
あれは演出なので目押しできません。 交神(子作り)について
奉納点が全然足りません…
結魂でも子供が作れます。 また、以下の様な対処法も有効です。
奉納点を消費しすぎるので、コーちんの提案には従わないようにしましょう。 目当ての神様が地上に降りた、またはゲーム進行に伴って姿を消したせいで交神できない
他国(NPC国)なら居るかも。 子供がハゲた!
子供の髪型は基本的に月と奉納点、誰が・誰と交神(結魂)するか?で決まります。 親より奉納点の高い神様と交神していってるのになかなか強くならない
どっぷりモードで交神していませんか? 素質の高い他一族と結魂して作ったキャラなのに、レベルアップしても成長しない
シナリオの進行度に応じてステータスの成長上限があります。 最強遺伝子は誰が持ってる?
アイテムについて
○○はマップのどこにある?
ダンジョンはランダム生成で人それぞれ構造が違うのでわかりません。 鍵・札・ロウソク等が見つからなくて進めない!
遠征先の同じ迷宮に行くとあっさり見つかったりします。 ねうねう亭「は」の木札を使って入れる部屋に行けば全種類の鍵が置いてあります。 「は」の木札入手
七色温泉の天堂大浴場で「青→赤→紫→緑→水→黄→白」の順に入ると行ける部屋に「は」の木札がある。 特注武具が呪われてしまいました
鬼神に倒されたことが原因です。 職業の指南書が見つからない
開始時の3職業の指南書が各国で出ます。 コーちんが指定した○○大将と戦っても術の巻物をドロップしない
同じ○○大将でも属性違いのものだと別扱いとなりドロップしないので注意。 入手しづらい術の巻物の回収は百鬼祭りの機会に委ねるというのも一つの考え方です。 白鏡取り忘れた、、、
ラスダンで目撃情報アリ。 その他
増築について
祭っている神様が鬼神化することはないって聞いたんだけど…
嘘です。バグの可能性もあるので今後修正される可能性もあり。 フリーズする
発生状況を詳しく書いて、起動画面の「ご意見箱」から送信して、アップデートがあることを祈りましょう。 同じ箇所で繰り返しフリーズする場合、QRコードで読み込んだ特注装備を全部売却することでフリーズしなくなったという報告もあります。 キャラや装備のQRコードを使いたいんだけど
街へ→娯楽施設→送迎屋→QRコードを登録…でカメラが起動するのでQRコードを読み込むことができる。 PS Vita内のアルバムに保存した画像を使う場合は、俺屍2プレイヤーズインフォメーションの送迎屋で「QRコード」を読み込む際の注意点について QRコードで読み込んだ特注装備が誰も装備できない
授与コマンドで装備させたいキャラに授与する事で装備できるようになる。 一族死亡時の遺言シーンが長い
△ボタンを押しっぱなしで少し早送りできます。 いつもの迷宮で百鬼祭りが開催されなくなってしまった
その迷宮で百鬼祭りを担当している神様(鬼神)を3回倒して天に戻したからだと思われます。 月報のマークはどんな意味?
花丸:目標を達成した回数 遠征先のお気に入りが削除できない
登録上限を超えたら上書きする国をユーザーが選んで上書きする仕様になっています。 「足あと帖」に足あとがつかない
まず自国が公開状態になってるか確認しましょう。 その上で、訪問客側が街での買い物、養子・結魂リストへの登録、交神のいずれかを行う必要があります。 自国の紹介文を工夫してみるのも手です。 コメント
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 |