鬼神 Edit

出現場所は鬼録参照。

奉納点の低い下級神だからといって鬼神として弱いとは限らないので注意。
全体的にお供のステータスは体力以外ボス本体と同等以上、技値は高めなので侮れない。


福招き美也 Edit

危険度2(大金を失う可能性がある)
※ 出現する迷宮はプレイヤーごとに異なる

お供の泥棒猫は約5%の所持金を盗んでいく。
(所持金1,000,000両なら50,000両前後盗まれる。)
お金を溜めているときには注意が必要


荒吐鬼ペコ・七枝タケル Edit

危険度1
※ 出現する迷宮はプレイヤーごとに異なる

  • タケル(前列)…単体物理攻撃
  • ペコ(後列)…全体ビーム攻撃

どちらの攻撃も陽炎で躱せる。
ペコは全攻撃無効のバリアーを張るが、攻撃し続ければそのうち壊れる。


水母ノくらら Edit

危険度4(開幕自爆即死、毒、行動不能)
※ 出現する迷宮はプレイヤーにより異なる

本体は眷属召喚、行動不能付き横一列攻撃、くららで攻めて来る。
お供の水子は毒付き攻撃、何もしない、本体をかばう、自爆の行動をとる。

水子に直接攻撃をすると100%毒に侵されてしまう。

前列に4体の水子を配置しており自爆が厄介。
自爆は防御力無視で水子自身の現在体力=ダメージのため即死の危険がある。全体術でさっさと体力を減らしてやろう。

2~3人で全体攻撃術の単発で水子の体力を削りつつ、
残りで回復や陽炎などの下準備をしてから一転攻勢に出ればさほど苦労せず倒せるはず。

併せは決まればいいが準備中に水子追加→自爆とされてしまう可能性もあるので、
狙う場合は速鳥などでしっかり敏捷を確保してからワッショイしよう。


十六夜伏丸 Edit

危険度4
※ 出現する迷宮はプレイヤーごとに異なる

お供に5匹の犬を連れている。数多くのプレイヤーを悩ませる強敵。

  • 伏丸…味方全体攻撃・防御アップの補助技使用。たまに単体物理攻撃(対象は隊長に限らない)
  • お供…1体は伏丸を庇う。他は隊長に一点集中で単体物理攻撃

周りの犬は隊長を集中攻撃してくる上、攻撃、敏速が高く☆7だと体力も1000を超え容易に殲滅できない。
何もできずに隊長を倒される可能性が高い為、装飾品などで敏速を上げておき、まず隊長を保護のが吉。
伏丸本人はステータス強化を多用し攻撃力・防御力を高めてくるので「清水」で下げる。それに伴い味方の強化も消えるので、強化術より攻撃を優先するといい。
混乱させ同士討ち狙いという手もある。
隊長をカウンター持ちの剣士(自動防御つきの鎧は装備しない)にしておくのも有効。
槍使いの全体防御奥義があると心強い。


葦切四夜子 Edit

危険度1
固有出現場所:竜宮渡り

HPが5000ある。クリア後の場合は7000ある。
殻に閉じこもっている間は攻撃が通らないので梵ピンなど補助術をかけるなり回復に勤しむ。殻が空いたら一気に畳みかけよう。


椿姫ノ花連 Edit

百鬼祭り(6月)
手番が回るごとに、回復をしながら竹を一段階成長させる。
竹がある場合は物理攻撃が通りにくく、攻撃を数回当てれば成長を一段階下げられるが、
手番が回るたびに成長するので、太照天からの術併せの方がダメージを与えやすい。
混乱付加の全体物理攻撃をしてくる。
全員混乱するということも稀にあり梵ピン等で肉体強化していると非常に危険なため対策を怠らないこと。


八坂牛頭丸 Edit

危険度2
※ 出現する迷宮はプレイヤーごとに異なる

基本的に力を溜める→攻撃を仕掛けてくる。
まともに当たった場合、隊長が一撃で戦闘不能になる可能性がある。

攻略法
力を溜めている間に、陽炎で回避率を上昇させておけばよい。


稲荷ノ狐次郎 Edit

※ 出現する迷宮はプレイヤーごとに異なる

3体の妖狐が1体にまとまった神様のため
相手ターンに回ると3回連続で攻撃アクションを起こす。
1.術攻撃(単体 火属性)
2.物理攻撃(全体)
3.ステータスダウン(全体)
術も強力だがその後の物理で事故死する可能性があるので自陣強化をしっかりして臨もう。


土々呂震玄 Edit

固有出現場所:龍穴鯉のぼり


孔雀院明美 Edit

固有出現場所:根の子参り

攻撃手段が主に単体物理攻撃なので陽炎を重ねておけば何とかなる。


おぼろ夢子・おぼろ幻八 Edit

危険度2
※ 出現する迷宮はプレイヤーごとに異なる
個別に出現するケースとセットで出現するケースがある。

全体攻撃術の併せ、または単体物理攻撃を使ってくる。
こちらには命中率を下げる術、自分達には回避を上げる術を多用。
殴りたいなら清水でリセット。
陽炎や石猿で物理攻撃への対処が出来ている状態からなら
ついでに火祭りか太照天もかけて術の併せが手っ取り早い。


虚空坊岩鼻 Edit

危険度3
固有出現場所:富士見ヶ原

本体は風祭りや全体炎攻撃、お供は単体風属性攻撃をしてくる。
速鳥、風祭りor風葬がないと辛い。

敵の敏速が非常に高く設定されているため
先手を取られ隊長に集中攻撃を受けるというパターンを想定しておこう。
どうしても隊長が死んでしまう場合、装飾品などで自陣の敏速を底上げしておくと良い。
十六夜伏丸と共通する要素があるため、注意して挑もう。


月寒お涼 Edit

危険度2
※ 出現する迷宮はプレイヤーごとに異なる

初手で結界を展開し味方のステータスがダウンする。
また,全体を行動不能にさせる得意技をもっているため
対策アイテムor装備を持っていこう。


餅乃花大吉 Edit

危険度1
百鬼祭り(12月)

火属性の張り手と突進、炎の息で攻撃してくる。陽炎と火葬で対処しよう。
他の鬼神に比べステータスがそれ程高くなく嫌な攻撃もしてこない。
その割りに戦勝点は高いので祝いの鈴はコイツに使うのがいいかも。


愛宕屋モミジ Edit

百鬼祭り(9月)


鳴門屋渦女 Edit

危険度1
※ 出現する迷宮はプレイヤーごとに異なる

お供が前列に4体,その後ろに本体という構成
前列が弱まってくると卑弥子などの全体回復術を使用してくる。
基本はそれほど強くないのでさっさと倒してMAPに戻ろう。


鎮守ノ福郎太 Edit

危険度2
固有出現場所:富士見ヶ原


苗場ノ白雪姫 Edit

危険度3
固有出現場所:氷結道

最初は一体だが、攻撃をしていると分裂する。
分裂すると残り体力が分散するので一体一体は倒しやすくなるが、相手の手数が増えるので術の併せなどで一掃したいところ。
前列全員、または後列全員への行動不能技を持っているので、併せ阻害もされやすい。
余裕があれば速鳥をかけておき、スムーズにわっしょいを。

シナリオが進むとステータスが高くなり結構危険。行動不能防止装備が欲しい。


印虎ひかる Edit

危険度2
※ 出現する迷宮はプレイヤーごとに異なる

攻撃体制が2系統存在するためそれぞれの攻撃に対応して回復すること。
歓喜の舞とよく似ているが攻撃に対する無効特性などは無い模様。
ただし、単体物理攻撃はそれなりに破壊力があるため注意しよう。

疾風の構え:単体or1列の物理攻撃
迅雷の構え:印虎姫による全体攻撃術


下諏訪竜実・上諏訪竜穂 Edit

危険度2
固有出現場所:竜宮渡り

初回・二回目までは一人だけで登場し、体力が半分を切ると竜神に変身する。
三回目から下諏訪・上諏訪の二人で登場し、最初から竜神の状態で戦闘開始となる。


琴ノ宮 織姫・鷲ノ宮星彦 Edit

固有出現場所:天衝くどん

夏に訪れると、星彦の上に織姫が乗っている。(敵は織姫&星彦で一体)
夏以外に訪れると、星彦のみと戦う。

対・鷲ノ宮星彦
 鷹の目を使って確実に物理攻撃を当てに来るため、陽炎よりも石猿を重ね掛けする方が良い。
 芭蕉嵐も使用してくるが、こちらはそこまで痛くないので上記の対策をすれば十分勝てる。

対・織姫&星彦
 体力は二人で共有しているが、敵の手番ではバラバラに行動することもある。
 星彦は一人の時と変わらないが、織姫の行う補助は術とは違い、攻撃・防御・敏速を同時に増加/減少してくる。
 おまけに減少に至ってはこちらの隊全員に掛けてくるため、放っておくと鷹の目からの攻撃がかなり痛くなる。
 織姫が補助を掛けるたびに仙酔酒・清水で強化を打ち消しておくとよい。
 

芭蕉天嵐子 Edit

百鬼祭り(9月)

百鬼祭り担当の中では恐らく最弱である。
風祭りなどを使用して強化していくが芭蕉嵐も脅威ではない。
脅威になるころには自陣の強化が完了しているため
さっさとケリをつけてしまおう。
恐らく初陣メンバーでも勝てると思われる。


鳴神小太郎 Edit

危険度3
固有出現場所:焔獄道

主に前列全員、または後列全員への攻撃。陽炎で躱せる。
継続ダメージの炎状態になる事があるので消火薬があると安心。
鬼の強さが5になると七天爆も使うようになる。鬼結界の相乗効果による凶悪なダメージに注意。

一族がまだ弱かったなら反省して素直に 燃え尽きよう!


土公ノ八雲 Edit

危険度1
※ 出現する迷宮はプレイヤーごとに異なる

お供の蜘蛛4体を前列に配置している。
お供は何度排除してもすぐ召喚されるため、術か弓などで八雲を削らないと意味が無い。
 
 八雲…開幕時、解除不能な全体敏速半減を使用。
    前列全員または後列全員への物理攻撃。
    前衛攻撃へのカウンター(攻撃無効&敏速低下)
 
 お供…物理単体攻撃。

攻略一例:陽炎重ねで安全性を確保しておき、火祭り重ねからの全体攻撃術併せ

稼ぎ考察:他と比較して弱めの鬼神ではあるが
特筆すべき事にその潜在戦勝点の高さがあげられる。

前衛のお供がいなくなると八雲は補充をするのだが、その1体毎に対し戦勝点が存在する。
よってお供の補充がなくなるまで

前衛を殲滅→八雲が蜘蛛を召喚→前衛を殲滅→(以下省略)

を繰り返すことで「どっぷりモード」でも☆6の難易度で2000の戦勝点を獲得可能。
永続パターン防止のため、蜘蛛の召喚回数には制限が設けられている。
※補充数の枠があるのかもしれないが未検証

初陣メンバーでも倒せる鬼神の中では破格の戦勝点である。
100~200手に及ぶ長丁場になるため遠征の時間切れギリギリで挑むと良い。

美人に類する鬼神だが一族のため
彼女には積極的に堕天していただきたいところ。


敦賀ノ真名姫 Edit

危険度2
固有出現場所:龍穴鯉のぼり

その名のとおり、前作同様「真名姫」を使用してくる。
水属性の槍攻撃も強力なので気をつけよう。

敦賀ノ真名姫が展開するバリアに攻撃するとフリーズするという報告がある。
狙って討伐しに行く場合は念のためセーブをしておこう。

火車丸・吉焼天摩利 Edit

危険度1
固有出現場所:焔獄道

個別に出現するケースとセットで出現するケースがある。

初回・二回目までは一人だけ、三回目から火車丸・吉焼天摩利の二人で登場。

対・一人
 ステータスダウン付与つきの単体物理攻撃メインなので、陽炎を重ねておけば後は好きに攻撃を。
 まれに「助太刀」として一瞬だけもう一方が登場し、全体物理攻撃を仕掛けてくるがこれも陽炎で回避可能。

対・二人
 戦闘開始直後に「息を合わせる」という特殊行動を行う。
 これにより彼らには2回行動が必ず発生するようになる。
 攻撃パターンには列攻撃があり2回連続の薙ぎ払いを繰り出してくる。
 陽炎や石猿を重ねておけばさほど脅威ではない。


梵ピン将軍 Edit

固有出現場所:根の子参り


仙酔エビス Edit

固有出現場所:七色温泉

お酒が好きな武闘家タイプ
お酒を煽るごとに萌子1回分相当の攻撃強化をする。
3杯目には接近戦に対し「甘いわっ!」という掛け声とともに
カウンターを発動する。
500程度のダメージを受けるため
武闘派一家はご注意!(拳法家でのみ確認 他は未確認)

4杯飲むと酔いつぶれて行動不能状態になるため
その時は遠慮なく寝込みを襲ってしまおう。


ほろ酔い桜 Edit

危険度3
百鬼祭り(3月)

酔い覚まし;本体が酔い潰れると現れ本体を回復してくるが本体の目が覚めて暫くすると居なくなる。

ほろ酔い桜;始めは酔い潰れてほとんど何もしてこない。たまに桜吹雪で横一列に属性攻撃をしてくる。
ターン経過や体力が約半分になると五分咲き形態になり全ステータスが上がるが敏速値は下がる。
体力が残り少なくなると満開形態になり全体混乱付加や強力な桜吹雪の属性全体攻撃をしてくる。
この際も全ステータスは上昇するが敏速値は下降している。

満開形態になると攻撃が激化し手が付けられなくなるため相手が大人しい内に自分たちを強化しダメージを上手く調整した上で、併せなどで一気に倒そう。


木霊ノ寝太郎 Edit

固有出現場所:天衝くどん

戦闘開始は寝ているため、自陣の強化に励もう。
攻撃を受けることで行動を起こすようになる。
お供に木の根を呼び出してくる。
処理が面倒なら全体攻撃の術の併せを使うとよい。


九尾吊りお紺 Edit

危険度2
※ 出現する迷宮はプレイヤーごとに異なる

戦闘開始直後に火属性の上位全体攻撃術を使用してくる傾向があるため
まず300前後の被ダメを覚悟しよう。
それさえ気をつければ特に難しくはないだろう。


紅梅白梅童子 Edit

百鬼祭り(3月)

プレイヤー一族に変身、奥義の併せを使ってくる。
変身後には寝太郎が効く。
変身先の一族が特注装備をしていた場合、一族と同じ先代の加護を発生させてくるので注意。


太刀風五郎・雷電五郎 Edit

※ 出現する迷宮はプレイヤーごとに異なる
個別に出現するケースとセットで出現するケースがある。

二人になるとやはり強い

太刀風五郎:前列風属性術
雷電五郎:全体雷術
という構成なので雷電五郎を優先して倒してしまおう。
疲れてくると併せを使ってくるため一気に畳み掛けよう。


歓喜ノ舞 Edit

危険度2
※ 出現する迷宮はプレイヤーごとに異なる

変身するたびに属性を変更し、同時に全体術攻撃をしてくる。その属性の術(火葬なども)や攻撃は無効化されてしまう。
金色になっている際は○纏いを掛けていない無属性物理攻撃が無効化されるので、術併せでなく梵ピン殴り主体の一族はその点に注意を。
(色はすぐ変わるので金の間だけ攻撃を控えて、補助術がけや回復に努めながら待つ。)


流れ夷三郎 Edit

百鬼祭り(6月)

弱ってくると強力な全体攻撃(潮吹き)を使ってくる。
およそ700~800程度と実に強力なため
速鳥で行動順を早回ししつつ
陽炎で全員回避することを祈ろう。
もしくは
1ターン分の溜め時間があるので
その間に一斉に襲ってしまおう。


赤猫お夏 Edit

固有出現場所:ねうねう亭

体力が減ってくると傷舐めで全回復されるので、補助をかけるなどしてから一気に畳み掛けたい。


桃果仙 Edit

固有出現場所:七色温泉

戦闘開始直後に「お色気」「骨抜き」などで、一族男は攻撃・防御・敏速の低下(仙酔酒・清水で解除不可能)や状態異常を引き起こす。
攻撃力も中々で男だけだとかなりの強敵である。

一番簡単な対処策としては全員女で行けばよい。
一族の女子力を存分に活用しよう。


黄黒天吠丸・雷王獅子丸・豹尾院雅羅 Edit

固有出現場所:ねうねう亭
初回では黄黒天・雷王一人のみだが、2回目の戦闘で黄黒天と雷王の二人が、3回目の戦闘で豹尾院雅羅も登場。

対・黄黒天吠丸

対・二人

対・三人
 豹尾院雅羅は、物理列攻撃、梵ピンや陽炎による補助、雷王との双ツ竜の併せ起点などを行ってくる。
 併せ双ツ竜を受けると一撃で倒されてしまう可能性があるため、雷王獅子丸を先に倒しておくとよい。


十文字聖夜 Edit

百鬼祭り(12月)

お供として赤鼻の局を数体連れている。
聖夜はおもに単体に状態異常を与える攻撃(バッドステータスだけでなく水祭り等が付加されることもある)と、赤鼻の補充を行ってくる。
赤鼻は聖夜をかばう行動と、赤鼻同士の併せで白浪を仕掛けてくる。


氷ノ皇子 Edit

固有出現場所:氷結道

1戦目では覚醒しないが、2戦目では体力が減ると覚醒し、3戦目では最初から覚醒した状態で戦闘開始となる。
基本物理で殴れば問題ないので困ることはないだろう。


イベントボス Edit

シナリオチャートを参照。


裏ボス Edit

「咆哮」は物理扱いなので、物理攻撃を無効化できる槍使いの奥義で対処可能。
神風ノ腕輪を槍使いに装備させ敵に先んじるとよい。

女の方は体力が少なくなると式神連発で畳みかけてくる。
これをされると非常に苦しく凌ぎづらいので、この状態になる前から奥義や術を併せておき、一気に倒すのがおすすめ。
まず女を倒せば後は楽。

また、一度倒すと「一族史」に新たに「(裏ボス名)大往生」が加わる。(前作リメイクの○○チャレンジに相当)
これに挑むことで、トロフィーを獲得できる。(勝利する必要はない)

攻略例

相手が補助術を使ったら即清水で解除。

槍の無敵陣を展開しつつ2人が術の併せ、残る1人は太照天やアイテムで術者をブーストしまくる。

槍の大空陣をしといて太照天4回梵ピン4回からの弓奥義2人合わせでほぼ一撃

奥義併せや丹を用いず攻略出来たので手順を紹介します。(剣士、踊り屋、拳法家、槍使い)

無敵陣を展開しつつ、拳法家が黒鏡を使い、男の方の能力を写しとる。

更に梵ピンと~祭りを重ねてブーストした状態で奥義を使い、先に男の方を倒す。

ダメージを負っていない女の方は、梵ピンと状態異常攻撃しか使ってこない為、4人総出で能力をブーストする。

後は、一気に奥義を畳み掛ければ、なんとか勝つことができます(運の要素が大きいですが)。

相手は梵ピンで攻撃力がとんでもないことになっているので、式神を使われると即効アウトです。(逆に黒鏡が美味しいです)

また、絶好のタイミングで清水を使われますが、根気よく能力をブーストし続けて下さい。

戦略上、剛健絶大胆が5つ程必要です。後は良い温泉と神社にお供え物をするとモアベター。健闘を祈ります。


Edit

クリア後、月乃階の最上階に祭り会場があり、その最深部で戦える。
陰陽士を討伐隊に入れた状態だと台詞が代わりイベントが起こる。
3回陰陽士を討伐隊に入れて倒すと、全体攻撃+状態異常の強力な式神となる。

敏速が高い毒蛾を召喚しながら、共に状態異常攻撃を仕掛けてくる。
どちらも体力は少ないが、丹自身は6つの扇をバリアとして貼っており、扇の数だけ攻撃を無効にする上、
扇が無くなったときに手番を回すと、また扇を張りなおす。

攻略法
 どちらの攻撃も物理のため、槍の無敵陣ですべて無効にすることができる。
 扇を1本にした後は梵ピンや太照天を4回かけた後、丹の手番直後に扇を剥がし、奥義で一気に仕掛けよう。

 どうしても勝てない場合は陰陽士の式神・アスラを有効に使おう。アスラは丹打倒の為にあるような式神。
 アスラの攻撃は一度の攻撃で扇を全て破壊することができるのである。
 槍の無敵陣で守りながら梵ピンと太照天(各属性の祭でもOK)で味方を強化する。
 強化が終わったら、式神アスラで扇を全て破壊、他は奥義を丹に連発すればいい。
 丹は体力が低い為、奥義は併せにこだわる必要はない。

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 1回目と3回目の鬼神の強さは変わらないのか? -- 2021-08-13 (金) 22:03:07
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS