イベントボス Edit

シナリオチャートを参照。

裏ボス Edit

(一例)
相手が補助術を使ったら即清水で解除。
槍の無敵陣を展開しつつ2人が術の併せ、残る1人は太照天やアイテムで術者をブーストしまくる。

体力が少なくなると式神連発で畳みかけてくる。
これをされると非常に苦しく凌ぎづらいので、この状態になる前から奥義や術を併せておき、一気に倒すのがおすすめ。

鬼神 Edit

福招き美也 Edit

所持金を盗んでくる。

荒吐鬼ペコ・七枝タケル Edit

ペコのバリアーは攻撃し続ければそのうち壊れる。

水母ノくらら Edit

十六夜伏丸 Edit

お供に犬を連れている。6匹くらい?
 伏丸…味方全体攻撃・防御アップの補助技使用。たまに単体物理攻撃。(対象は隊長に限らない。)
 お供…1体は伏丸を庇う。他は隊長に一点集中で単体物理攻撃。

周りの犬は術の併せで排除。
本人はステータス強化を多用し攻撃力・防御力を高めてくるので「清水」で下げる。
混乱させ同士討ち狙いという手もある。
隊長をカウンター持ちの剣士(自動防御つきの鎧は装備しない)にしておくのも有効。

葦切四夜子 Edit

HPが5000ある。
殻に閉じこもっている間は攻撃が通らないので梵ピンなど補助術をかけるなり回復に勤しむ。殻が空いたら一気に畳みかけよう。

椿姫ノ花連 Edit

八坂牛頭丸 Edit

稲荷ノ狐次郎 Edit

土々呂震玄 Edit

孔雀院明美 Edit

おぼろ夢子 Edit

おぼろ夢子・おぼろ幻八 Edit

奥義の併せを使ってくる。
命中率を下げる術を多用してくる。

虚空坊岩鼻 Edit

月寒お涼 Edit

餅乃花大吉 Edit

愛宕屋モミジ Edit

鳴門屋渦女 Edit

鎮守ノ福郎太 Edit

苗場ノ白雪姫 Edit

最初は一体だが、攻撃をしていると分裂する。
分裂すると残り体力が分散するので一体一体は倒しやすくなるが、相手の手数が増えるので術の併せなどで一掃したいところ。
前列全員、または後列全員への行動不能技を持っているので、併せ阻害もされやすい。余裕があれば速鳥をかけておき、スムーズにわっしょいを。

印虎ひかる Edit

下諏訪竜実 Edit

織姫&星彦 Edit

上諏訪竜穂 Edit

芭蕉天嵐子 Edit

鳴神小太郎 Edit

土公ノ八雲 Edit

お供の蜘蛛4体を前列に配置している。
お供は何度排除してもすぐ召喚されるため、術か弓などで八雲を削らないと意味が無い。
 八雲…開幕時、全体敏捷減少を使用。前列全員または後列全員への物理攻撃。
 お供…物理単体攻撃。
攻略一例 : 陽炎重ねで安全性を確保しておき、火祭り重ねからの全体攻撃術併せ

敦賀ノ真名姫 Edit

火車丸 Edit

梵ピン将軍 Edit

仙酔エビス Edit

吉焼天摩利 Edit

ほろ酔い桜 Edit

木霊ノ寝太郎 Edit

九尾吊りお紺 Edit

紅梅白梅童子 Edit

奥義の併せを使ってくる。

太刀風五郎 Edit

太刀風五郎・雷電五郎 Edit

歓喜ノ舞 Edit

変身するたびに属性を変更し、全体への術攻撃をしてくる。
金色になっている際は物理攻撃が無効化されるので、術併せでなく梵ピン殴り主体の一族はその点に注意を。(色はすぐ変わるので金の間だけ攻撃を控えて、補助術がけや回復に努めながら待つ。)

流れ夷三郎 Edit

赤猫お夏 Edit

桃果仙 Edit

黄黒天吠丸 Edit

十文字聖夜 Edit

豹尾院雅羅 Edit

雷王獅子丸 Edit

氷ノ皇子 Edit



リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS