[迷宮突入時(初回)]

永遠なんてもんに あこがれて、
神の住まう地へ 行こうとした人々がいた

雲上をめざして 楼閣を建て
海の彼方に 舟をこぎだし

深い森に分け入り、 大きな穴も掘った。
その名残が 各地に現れた九つの迷宮だ

いったい何人、 死んだのやら…
ひとりくらい、 たどりつけたのかな?

 

[迷宮突入時(二回目)]

大事なことを ひとつ言い忘れてたよ。
ボクたち神の力についてだ

祭具が消えたせいで 弱っているのは、
君たちだけじゃない。 実は天界もなんだ

祭具がなければ、 祭りはできない。
祭りがないと、 人が祈る機会は減る

信仰心は、 神の御飯みたいなもんなのサ。
薄れたら、 本来の力が出せないんだ

もちろん、 昼子姉さんは教えなかったろ?
くくく…一番困ってるのは、あの人なのにね

 

『ねうねう亭』

[]

今日は、いい知らせと悪い知らせが

あるんだけど、どちらを先に聞きたい?

→いい知らせ

そう?じゃあ、悪い知らせから話そう

君たちの進軍を 邪魔したい神々が

少なからず 地上に降りたようなんだ

理由はさまざまだが、姉さんが嫌いなのか、

何か明かされたくない 秘密があるのか…

そのへんは、自分で確かめるといいサ。

続いて いい知らせのほうだけど…

晴明打倒に協力したいという 神々が

君たちを 鍛えあげてくれるそうだよ

ありがたいねえ。

ま、ようするに天界の連中は、暇なんだ

→悪い知らせ
 

[突入時(晴明と戦闘後)]

晴明も、不死身の身体か…

何者なんだい?

僕ら神も死なない。だけど、移ろいやすい

この世じゃ、身体を長く維持できない

鬼たちも 何度も何度もよみがえる。

だけど復活のたび、連中は心を失う

あいつ、そもそも人間なのかな?
 

天衝くどん Edit


[中層外周部・A]

転がる石には、苔がつかないって

コトワザを 聞いたことはあるかい?

正しい意味は、知らないけど、

ボクは、こんなふうに思うんだ

ようするに、古い考えにとらわれず

いろいろ試してみるべし、ってこと

そうすれば、動きそうにない物が動き、

新しい道も おのずも拓けるってもんサ
 

[上層内周部]

鳥居というのは、聖と俗の境に立てて

こっちとあっちを 区切る目印だ

といっても、鳥居をくぐればわかるけど、

中と外に 大きな差はありゃしない

中にいる鬼もいれば、外にいる神もいる。

だから毎年「鬼は外!!」ってやるのサ

もちろん 豆を喰らったくらいで

逃げ出す鬼なんて いやしない

鬼は、鳩じゃねーってーの!!
 

[突入時(二回目)]

昔、山ほどもある大男が 紙に挑もうと

この大木を登っていったそうな

てっぺんで、長槍をかまえ

天を衝こうとした まさにそのとき…

ドッーーーン!!

突如、雷が落ちてきて、先端がポッキリ。

あわれ、大男は、真っ黒こげの真っ逆さまぁ

以来、この木は、天、衝く、どん。

…と呼ばれるように なりましたとサ
 

七色温泉 Edit


[突入時(初回)]

ここは、鬼の湯治場だ

小さな力を鼻にかけて、鬼と名がつけば、

たちまち 狼藉を働く人間

どこの誰とは言わないが、

そんな物騒な輩が 昔から大勢いた

だから、鬼は年がら年じゅう傷だらけ。

この温泉は、いつも満員御礼サ
 

[天堂大浴場・番台]

ここには、いろんな湯が湧いている。

せっかくだ、たまにはゆっくりしなよ

ああ、そうだ!!

温泉のハシゴなんて どうだい?

湯につかる順番によっては、

極楽浄土にだって 行けるかもしれないよ

温泉の効能が 立札に書いてあるのは、

この国のお約束。ありがたく読むといいサ
 

ねうねう亭 Edit


[突入時]

「い」「ろ」「は」と書かれた
三つのふすまは、それぞれ

「い」「ろ」「は」と書かれた
三つの何かがないと 開かない

カギは、いったいなんだろう?
どこにあるのか、わからない

確かなことは、ひとつだけ…

そこらの猫に たずねても
無駄だってことサ

 

[]

猫の砂場には、気をつけな

いや、ニオイがどうとか
汚れがどうとか、そういう話じゃない

ここの砂場は、アリジゴクならぬ人間地獄。
引きこまれたが最後、脱出は難しい

とはいえ、落ちた先は地獄じゃない。
もちろん、天国でもないんだけど…

そこがどこかは、
自分の目で 確かめるといいサ

 

『富士見ヶ原』

[突入時(二回目)]

この世のすべては、昼寝する猫の

夢の中の出来事……な~んてね

他の迷宮は、天界、地上、冥界とつながる

何かしらの言い伝えが あったけど

ここだけは、何がどうしてこうなったか

さすがのボクにも わからニャ~よ

それにしたって、ニャーニャー

ミャーミャー うッせえんだよ!
 

[突入時]

ここにもいただろ、地上に降りるために

神のくせして 鬼になったやつ

死んで 神になった人間もいるし、

鬼もおだてりゃ、天にのぼるご時世だ

だけどね、神から人に戻れたのは、

今まで、たったのひとり、夜鳥子さんだけ

ボクは、うらやましいとは思わないけど、

そりゃあ、ねたんでる輩も大勢いるサ
 

富士見ヶ原 Edit


[不帰の森入口・B]

この迷宮のもう一つの名は、 不帰の森

季節ごとに変わるのは、葉の色だけじゃない。
少しずつ道も変わり、侵入者を迷わせる

行き倒れた者を 鬼たちが喰らい、
喰われた者は 新たな鬼になるんだ

美しい景色の裏にある 残酷な仕組み…。
まるで森自体が 一匹の鬼のようだね

 

[突入時]

運が良ければ、この森のどこかで
地平の彼方に富士の山が 見られるそうだ

かの山を見た者は、不死の身体を得る。
そんな言い伝えがあってね

おかげで、この森に入る者は後を絶たず。
そして、大半は帰ってこない

ククク…
君たちも探してみるかい?

不死身は無理でも ひと月やふた月
長生きできるんじゃないかな



リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS