Top > レイジュ

#contents
*レイジュ(ヴィンスモーク・レイジュ) [#nad4130d]
#ref(reiju.png)
**基本情報 [#l2223c9f]
|COLOR(blue):|CENTER:|c
|~使用条件|最初からプレイ可能。|
|~アクションタイプ|&color(Navy){スカイ};|
|~CV|根谷美智子|

**紹介 [#r0e8c4ff]
科学戦闘部隊「ジェルマ66」の一人。通称“ポイズンピンク”。大昔“北の海”を武力で制圧した一族、ヴィンスモーク家の長女。毒を自在に操り、口から吐いたり、他人の受けた毒を吸い出したりできる。いつも意味深な笑みを浮かべており、腹の底を見せない。

&size(16){''アクション''};
攻撃を行うことで敵を毒状態にした後、その毒を吸収することで自身を強化するアクションが特徴。

出典元:[[公式サイトキャラ紹介>https://oppw4-20.bn-ent.net/character/reiju/]]

**コンボフロー [#t392d3f8]
|CENTER:120||c
|~攻撃|~解説|h
|~通常攻撃&br;(□□□□□)|前進しながら蹴りによる連続攻撃。最終弾がふっとばし。|
|~チャージ攻撃1&br;(△)|毒を一発飛ばして毒強化状態になる。毒強化状態になると強化1→3WAY、強化2→5WAYになる。手っ取り早く毒強化するのに使える。|
|~チャージ攻撃2&br;(□△)|新体操のリボンのように自分の体の周りで紐状の毒を回転させる。密着してる敵を巻き込みやすく、ふっとばしもあるので雑魚戦で使いやすい。|
|~チャージ攻撃3&br;(□□△)|大きな毒玉を飛ばす。|
|~チャージ攻撃4&br;(□□□△)|大きな毒玉を雨状にして敵の頭上から降らせる。そこそこ範囲が広め。|
|~チャージ攻撃5&br;(□□□□△)|投げキッスで毒を飛ばす。範囲が広く、地上技でも特に使いやすい。|
|~打ち上げ攻撃||
|~空中通常攻撃&br;(空中□□□□□)|地上と同じモーション。|
|~空中チャージ攻撃1&br;(空中△)|旋回し、敵をふっとばす。範囲広めでふっとばしもあるので雑魚敵撃破数稼ぎに使いやすい。|
|~空中チャージ攻撃1&br;(空中△)|旋回し、敵をふっとばす。範囲広めでふっとばしもあるので雑魚敵撃破数稼ぎに使いやすい。技の終わりに高度がリセットされるので、背の低い強敵相手には後述の強力なC4を当てるための前コンボとして差し込むと良い|
|~空中チャージ攻撃2&br;(空中□△△△)|その場で毒の竜巻を発生させる。下への判定も広いため敵を巻き込みやすく、ヒット数が多いのでアーマーを削りやすい。|
|~空中チャージ攻撃3&br;(空中□□△△△)|3つの移動する竜巻を3回飛ばす。こちらは移動するため前への範囲が広く、撃破数を稼ぐときにはこれをばら撒くと稼ぎやすい。|
|~空中チャージ攻撃4&br;(空中□□□△△△)|その場で高速回転し攻撃する。アーマー削り性能が非常に高く、これだけで簡単にアーマーを剥がせるので、強敵タイマン時にはガンガン使っていくのが良い。反面、攻撃範囲は狭いので雑魚戦には全く向かない。|
|~空中チャージ攻撃5&br;(空中□□□□△△△)|空中チャージ攻撃2より更に大きな竜巻を発生させる。こちらも巻き込みやヒット数が優秀。最後に蹴り飛ばしてふっとばしを行う。強敵複数相手などに有効。|
**特殊技 [#g187faee]

&size(16){''演出あり''};
|CENTER:120||c
|~攻撃|~解説|h
|~ポイズンピンク|本気バースト。|
|~&ruby(ピンクホーネット){桃色毒矢};|毒の息を飛ばす。範囲はやや狭いが多段ヒットなので強敵相手に有効。空中□3△でアーマーを破壊し、持ち上げたところでキャンセルなどする当てやすい。レイジュの位置が高すぎると当たらないので注意。|
|~桃色強撃|巨大な毒玉を蹴り飛ばす。毒玉は発生したタイミングから連続ヒットするので、巨体キャラ相手や浮いてる相手にうまく連続ヒットさせると強力。レイジュが高すぎると遠くに飛んでしまうので注意。|

&size(16){''演出なし''};
|CENTER:120||c
|~攻撃|~解説|h
|~桃色旋回|旋回しながら攻撃する。モーション自体はそこまで強くはないが、毒強化状態では無敵になるので囲まれている状況などで強引にねじ込める。|
|~桃色螺旋|螺旋状に毒を飛ばす。多段ヒットするためアーマー削りに使いやすい。下への判定がほぼ皆無なのでやや当てづらい。|
|~桃色突槍|一直線に突っ込む。こちらも毒強化状態で無敵になれる点が強力。|
|~桃色隔壁|自分の周りに毒を回転させる。下への判定が広い。|
|~桃色光線|直線上に毒の光線を飛ばす。こちらも螺旋同様アーマー削りに使えるが下への判定がほぼない。|
|~桃色光線|直線上に毒の光線を飛ばす。こちらも螺旋同様アーマー削りに使えるが下への判定がほぼない。ダメージが高く当てられればかなりのHPを削ることができる|
**キャラクター育成(海図) [#t7296176]
準備中

**キャラ考察 [#s08be0f6]
準備中
彼女の最大の強みは、毒を吸収して自己強化した状態での圧倒的な空中戦闘能力にある。強化された空中チャージ攻撃は、広範囲の敵を一掃する絶大な制圧力を誇るだけでなく、特定のコンボは強敵のアーマーゲージと体力を瞬時に削り切るほどの単体火力を秘めている。

特に、本気バースト中のパフォーマンスは圧倒的である 。これは、バースト中は毒の強化状態が常に最大レベルで維持されるため、準備段階を一切必要とせず、最高火力の空中攻撃を連発できるからだ。

一方で、彼女の弱点はその強みの裏返し、すなわち「強化状態への高い依存度」に集約される。毒を吸収する前の通常状態では、火力・制圧力ともに凡庸であり、いかに迅速かつ安全に強化状態へ移行できるかが運用の鍵となる。毒を吸収するモーション中は一瞬無防備になるため、敵集団の真っただ中ではリスクを伴う 。また、スカイタイプ共通の特性として、戦闘中に徐々に高度が上がっていくため、地上を狙う特殊技が意図せず外れてしまうことがある。

これらの弱点は、キャラクターの根本的な欠陥というよりは、上級者向けキャラというコンセプトであると言える。高度管理や安全な毒吸収のタイミングは、初心者がつまずきやすい点であるが、熟練プレイヤーはパワーダッシュによる高度調整や、敵を無力化するチャージ攻撃を起点にすることでこれらの課題を克服できる。

立ち回りとしては、概ね以下を基本として臨機応変に変えると良い。
1.地上C2や地上C5等で毒をためつつ、ジャンプして空中C3で雑魚を殲滅してバーストが貯まるのを待つ。
2.バーストする。
3.雑魚戦は空中C3、強敵戦は下に降りつつ(PDや空中C1)、空中C4や特殊技で大ダメージを与える。

**スキル考察 [#bdc8433d]
※泥棒猫、兄弟盃、コインコレクター、賞金稼ぎ
これらの戦闘には直接関わらないスキルは割愛しています。
|~スキル|~コメント|h
|100|CENTER:30||c
|''□攻撃強化''||
|''△攻撃強化''||
|''頑強''||
|''△攻撃強化''|空中チャージ技が強いため、1スロ空きができて火力スキル入れたい場合おすすめ|
|''頑強''|コンボが大切であるため有用|
|''剛力''||
|''船医の心得''||
|''追い討ち''||
|''空中戦の知識''||
|''起死回生の力''||
|''空中戦の知識''|空中に浮かすことが多いためおすすめ|
|''起死回生の力''|言わずもがな必須|
|''起死回生の身体''||
|''覇王の力''||
|''健康第一''||
|''威圧''||
|''血統因子''||
|''血統因子''|状態異常系は枠があれば入れても良い|
|''大海賊の格''||
|''大海賊の睨み''||
|''大海賊の睨み''|状態異常系は枠があれば入れても良い|
|''急所攻撃''||
|''リーダーシップ''||
|''ファミリーの絆''||
|''地上攻撃強化''||
|''空中攻撃強化''||
|''特殊攻撃強化''||
|''空中攻撃強化''|強みである本気バースト中のすべてが空中戦であるためおすすめ|
|''特殊攻撃強化''|特殊技は当てにくく、最後の切り札として使用するほうが強いため、このスキルはあまりおすすめできない(そもそもこれがなくとも特殊技は当たればかなりの火力である)|
|''ジャイアントキラー''||
|''闘争本能''||
|''秘めた闘志''||
|''船医の戦闘術''||
|''燃える闘志''||
|''打ち上げ攻撃強化''||
|''不死鳥の飛翔''||
|''巨人の拳''||
|''絶対的リーダー''||
|''"四皇"の領海''||
|''大海賊の器''||
|''船長の心得''||
|''集中力''||
|''集中力''|あまり溜めやすいキャラクターではないため必須。有頂天とは選択か(両方いれると過剰だと思う)|
|''テンションホルモン''||
|''ふんばり''||
|''ふんばり''|本気バーストが強力なため必須|
|''不屈の闘争心''||
|''本気バースト強化''||
|''本気バースト強化''|本気バーストが強力なため必須|
|''月歩''||
|''必殺の間合い''||
|''空中散歩の達人''||
|''ヒーローの力''||
|''ヒーローの力''|範囲殲滅力のある技を多く持っているため、枠があればとてもおすすめ|
|''ヒーローの身体''||
|''戦慄の戦闘術''||
|''戦慄の猛撃''||
|''戦慄の猛撃''|ヒット数の多い空中技が多いため、確実にアーマーを削りたいならおすすめ。ただ、もともと空中C4がアーマー削り能力に優れているため、他火力スキルのほうが良いと思う|
*コメント欄 [#tf3842bd]
#pcomment(,20,reply,)

IP:106.155.184.8 TIME:"2025-08-17 (日) 02:41:36" REFERER:"http://wikinavi.net/op_pw_4/index.php?cmd=edit&page=%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%A5" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/139.0.0.0 Safari/537.36 Edg/139.0.0.0"


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS