Top > たしぎ
#contents *たしぎ[#nad4130d] #ref(tashigi.png) **基本情報 [#l2223c9f] |COLOR(blue):|CENTER:|c |~使用条件|ドラマティックログ&br;アラバスタ編&br;「止められない戦い!決戦はアルバーナ」&br;をクリアする| |~アクションタイプ|&color(Navy){スピード};| |~CV|野田順子| **紹介 [#r0e8c4ff] 海軍GL第5支部(G-5)大佐。スモーカーの部下。剣術の使い手で得物は業物「時雨」。刀剣に異常に詳しく、悪党の手に渡った世界中の名刀を集めたいと願っている。ローグタウンでゾロと出会ってからは犬猿の仲。新世界への異動を願い出たスモーカーに従いG-5に移籍。部下の海兵からは「大佐ちゃん」の愛称で慕われている。 &size(16){''アクション''}; 攻撃範囲は小さいが、全キャラトップクラスのスピードで敵を圧倒する剣士。 驚異的な手数を誇り、1対1の勝負が得意なキャラクター。 出典元:[[公式サイトキャラ紹介>https://oppw4-20.bn-ent.net/character/tashigi/]] **コンボフロー [#t392d3f8] |CENTER:120||c |~攻撃|~解説|h |~通常攻撃&br;(□□□□□□□□)|| |~チャージ攻撃1&br;(△)|ためた後斬撃を前方に飛ばす。タメが長いため封印推奨。| |~チャージ攻撃1&br;(△)|タメた後斬撃を前方に飛ばす。タメが長いため封印推奨。| |~チャージ攻撃2&br;(□△)|斬り上げモーションで敵を打ち上げる。空中コンボへの始動技となる。ただ、たしぎの空中戦は強力とは言えず、積極的に打ち上げるメリットが薄い。| |~チャージ攻撃3&br;(□□△)|2回斬りつけた後、前方に横方向小範囲に一切りする。| |~チャージ攻撃4&br;(□□□△)|3回の斬撃の後、前方に突進しながら円を描くように切る。ダメージ源としては評価できないが、その多段ヒット性能により、特殊技ゲージの蓄積効率が極めて高い 。敵将や密集した雑魚敵に当てることで、安全かつ迅速にゲージを回収できる。この一点において、たしぎの地上戦を支える最重要チャージ攻撃と言える。| |~チャージ攻撃5&br;(□□□□△)|4回の斬撃の後、ゆっくり進む斬撃を出す。| |~チャージ攻撃6&br;(□□□□□△)|5回の斬撃の後、地面を刺して衝撃波を出す。| |~チャージ攻撃7&br;(□□□□□□△)|6回の斬撃の後、前方に突進しながら円を描くように連続攻撃をする。これはC4と似た攻撃であり、C4よりヒット数が多いため上位互換ではあるが、発動まで6回攻撃しなければならず、C4でチャージが済むことも多々ある。| |~チャージ攻撃8&br;(□□□□□□□△)|7回の斬撃の後、勢いよく前方に突進する。協力ではあるが、C7と同様発動まで長いため、チャージをためて特殊技を連発する戦いをする場合、使用しないことが多い| |~チャージ攻撃8&br;(□□□□□□□△)|7回の斬撃の後、勢いよく前方に突進する。強力ではあるが、C7と同様発動まで長いため、チャージをためて特殊技を連発する戦いをする場合、使用しないことが多い| |~打ち上げ攻撃|| |~空中通常攻撃&br;(空中□)|前方に吹き飛ばす。ダメージも少ないためあまり使わないが、打ち上げ攻撃からの吹き飛ばしでフィニッシュする場合等、特定状況下で使う可能性あり。| |~空中チャージ攻撃1&br;(空中△)|地面に斬撃を出し、下にいる敵をノックアップさせる。範囲は中程度。素早くPDでキャンセルすると空中ループができる。雑魚敵の場合、散らしてしまうためダメージ効率が悪いが、アーマー持ちの強敵はノックアップしないため、この空中ループを素早く繰り出すことで素早くアーマーを削ることができる。| **特殊技 [#g187faee] &size(16){''演出あり''}; |CENTER:120||c |~攻撃|~解説|h |~風雲華|本気バースト。| |~斬時雨|高速で前方へ駆け抜け、軌道上の敵を斬り払う。火力はとても高いが範囲が限定的で使いづらいため、人を選ぶ| |~乱香蝶|無数の斬撃で敵を斬り刻む。こちらは「乱撃」→「大ダメージ」の技構成のため、乱撃部分でアーマーを削り、最後の大ダメージで火力を出すように立ち回ると、敵にバーストさせずに倒すことができる。| &size(16){''演出なし''}; |CENTER:120||c |~攻撃|~解説|h |~薄霞「灰」|前方の敵を居合いで斬り払う。あまりにも出が早いうえに空中でも使用が可能なため、上述した空中C1連発ののちアーマーが削れたらこの技を差し込むことで、中程度の敵ならかなりよいコンボになる。| |~薄霞「月影」|刀を構えて力を溜め、突進突きを放つ。| |~薄霞「春」|地面を突きさし、衝撃で敵を打ち上げる。| |~薄霞「浮雲」| 前方を高速で移動し、連続斬撃を繰り出す。火力は並で敵範囲技が来たらキャンセルされるがヒット数が多いため、アーマー削りに使うことがある| **キャラクター育成(海図) [#t7296176] 準備中 **キャラ考察 [#s08be0f6] 得意な戦い方 特殊技を起点とした単体への瞬間火力。たしぎの真価は、高速な通常攻撃で特殊技ゲージを迅速に溜め、それを強力な特殊技として解放するサイクルにある 。特にアーマーゲージを持つ敵将に対しては、アーマーブレイク性能の高い特殊技で防御を崩し、続けて高火力の特殊技で一気に体力を削り切る戦術を得意とする。また、スピードタイプ共通の特性として、本気バースト中はスタミナ消費が大幅に軽減されるため、パワーダッシュを駆使した無限に近い回避と接近が可能となり、敵に張り付いて攻撃を継続する能力が飛躍的に向上する 。 苦手な戦い方 大規模な集団戦と空中戦。たしぎの最大の弱点は、攻撃範囲の狭さに起因する対集団性能の低さである 。四方から敵に囲まれた状況では有効な打開策に乏しく、一方的に攻撃を受けてしまうリスクが高い。また、本作の重要な要素である空中アクションにおいても、有効な技がほとんど存在せず、空中での戦闘を完全に不得手としている 。さらに、多くの技の後に刀を鞘に納める「納刀モーション」が存在し、これが大きな硬直時間を生むため、パワーダッシュによるキャンセルを怠ると手痛い反撃を受ける原因となる 。 主力となる攻撃スタイル 特殊技ゲージの管理と解放を主軸とした戦闘スタイル。たしぎを効果的に運用するための思考は、従来の無双シリーズにおける「どのコンボでダメージを出すか」という視点から、「どの攻撃でゲージを溜め、どの特殊技で敵を処理するか」というリソース管理の視点へと転換する必要がある。戦闘の流れは、比較的安全かつ効率的にゲージを溜められるチャージ攻撃(特に地上C4、空中C1)を起点とし、満タンになったゲージを状況に応じて最適な特殊技に変換していくサイクルが基本となる。 **スキル考察 [#bdc8433d] ※泥棒猫、兄弟盃、コインコレクター、賞金稼ぎ これらの戦闘には直接関わらないスキルは割愛しています。 |~スキル|~コメント|h |100|CENTER:30||c |''□攻撃強化''|| |''△攻撃強化''|| |''頑強''|地上C4主体なら候補。空中C1主体なら無敵&スタミナ管理も含めて月歩と選択か。枠に余裕あれば両方でも可。| |''剛力''|ヒット数の多い技が多いため選択肢。| |''船医の心得''|| |''追い討ち''|| |''空中戦の知識''|| |''起死回生の力''|必須| |''起死回生の身体''|| |''覇王の力''|| |''健康第一''|| |''威圧''|| |''血統因子''|| |''大海賊の格''|| |''大海賊の睨み''|| |''急所攻撃''|| |''リーダーシップ''|| |''ファミリーの絆''|| |''地上攻撃強化''|| |''空中攻撃強化''|| |''特殊攻撃強化''|特殊技が強いキャラであるので強力な候補| |''ジャイアントキラー''|| |''闘争本能''|| |''秘めた闘志''|| |''船医の戦闘術''|| |''燃える闘志''|| |''打ち上げ攻撃強化''|| |''不死鳥の飛翔''|| |''巨人の拳''|| |''絶対的リーダー''|| |''"四皇"の領海''|| |''大海賊の器''|| |''船長の心得''|| |''集中力''|特殊技が強いキャラであるので必須| |''テンションホルモン''|| |''ふんばり''|| |''不屈の闘争心''|| |''本気バースト強化''|| |''月歩''|空中C1主体なら無敵&スタミナ管理も含めて頑強と選択か。枠に余裕あれば両方でも可。| |''必殺の間合い''|| |''疾風怒涛''|| |''ヒーローの力''|| |''ヒーローの身体''|| |''戦慄の戦闘術''|| |''戦慄の猛撃''|| |''有頂天''|空中C1主体ならこれと集中力でかなり良い。| *コメント欄 [#tf3842bd] #pcomment(,20,reply,) IP:106.155.184.8 TIME:"2025-08-16 (土) 23:23:13" REFERER:"http://wikinavi.net/op_pw_4/index.php?cmd=edit&page=%E3%81%9F%E3%81%97%E3%81%8E" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/139.0.0.0 Safari/537.36 Edg/139.0.0.0" |