![[PukiWiki] [PukiWiki]](image/pukiwiki.png) 
  | 
 ルフィ(モンキー・D・ルフィ)   | 
| 使用条件 | 最初からプレイ可能 | 
|---|---|
| アクションタイプ | パワー | 
| CV | 田中真弓 | 

目指すは偉大なる海賊王!!
子供の頃に赤髪のシャンクスから預かった麦わら帽子がトレードマーク!
夢は“偉大なる航路”(グランドライン)を制覇し、“海賊王”になること。それはどんな困難にぶち当たろうとも、決して揺らぐことはない!
航海をしながら信頼できる仲間を集め、海賊団「麦わらの一味」を結成し、“偉大なる航路”を突き進む!
大食漢で、宴が大好き。自由すぎる性格で周囲を振り回すこともあるが、常識にとらわれずに自分の信念で行動し、仲間からの信頼も絶大だ!
アクション
ギア2の高速攻撃とギア3のパワー攻撃を身に着け、メリハリのある派手なアクションを行う。
ゴムらしい動きを見せた2年前とはうってかわって、直線的でスタイリッシュな技が多いのが特徴。
出典元:公式サイトキャラ紹介

| 攻撃 | 解説 | 
|---|---|
| 通常攻撃 (□□□□□) | 1~4:クセがなく使いやすい正面への連撃。少しずつ前進する。 | 
| 5: | |
| チャージ攻撃1 (△) | ゴムゴムのJET | 
| チャージ攻撃2 (□△△△) | 2-1: | 
| 2-2: | |
| 2-3: | |
| チャージ攻撃3 (□□△△△) | 3-1: | 
| 3-2: | |
| 3-3: | |
| チャージ攻撃4 (□□□△△△) | 4-1: | 
| 4-2:その場で飛び上がり、前方に | |
| 4-3:さらに飛び上がり、 | |
| チャージ攻撃5 (□□□□△△△) | 5-1: | 
| 5-2: | |
| 5-3: | |
| 打ち上げ攻撃 | JET | 
| 空中通常攻撃 (空中□□□□□) | 1~3:前進しながら前方を攻撃。壁際などでは軸がズレてしまい、後半がスカることもあるので注意が必要。 | 
| 4:JET | |
| 5:JETバズーカでブッ飛ばす。 | |
| 空中チャージ攻撃1 (空中△) | ゴムゴムの花火で全方位を攻撃。発生が早くヒット数も多いため使い勝手がいいい空中での主力技。長押しでチャージが可能で、溜め時間で高度の調整もできる。空中で困ったらとりあえず花火。 | 
| 空中チャージ攻撃2 (空中□△) | ゴムゴムの | 
| 空中チャージ攻撃3 (空中□□△) | ゴムゴムの雨で前方斜め下を攻撃する。ルフィも敵も大きく移動しないため、ダッシュを挟んで空中お手玉をする時に使いやすい。 | 
| 空中チャージ攻撃4 (空中□□□△) | ゴムゴムのミサイルで前方斜め下に突撃する。攻撃しながら着地できるので、意図せず空中に上がってしまった時に便利。 | 
| 空中チャージ攻撃5 (空中□□□□△) | 前方に移動し、JET | 

演出あり
| 攻撃 | 解説 | 
|---|---|
| 海賊王におれはなる! | 本気バースト。 | 
| ギア4「バウンドマン」 | 「バウンドマン」にフォルムチェンジする。スカイタイプになる。 | 
| ギア4「スネイクマン」 | 「スネイクマン」にフォルムチェンジする。スピードタイプになる。 | 
| ゴムゴムの | 大きく膨らみ前方へ突撃する。 | 
| 覇王色の覇気 | 周囲を覇気で攻撃する。演出が非常に短く、攻撃をスカりにくいのが利点。ブッ飛ばさないので追撃もしやすい。 | 
| ゴムゴムゴムゴムのバズーカ | 誤植ではなく、原作でワポルをブッ飛ばした技。前方への高威力攻撃。2年後のルフィはギア3をデメリットなく扱えるので、それらの陰に隠れがち。 | 
| ゴムゴムの | 巨大な腕で放つ前方へ高威力の攻撃。 | 
| ゴムゴムの | 飛び上がり巨大な両腕を叩きつける、足元を中心とした広範囲の攻撃。集団の中心で使うとかなりの撃破数が稼げる。 | 
| ゴムゴムの | 帯電した巨大な足を前方に叩きつける。前方広範囲を攻撃できる集団戦での主力技。 | 
演出なし
| 攻撃 | 解説 | 
|---|---|
| ゴムゴムのUFO | UFOで前方へ突撃する。上手く強敵と軸を合わせればアーマー削りが期待できる他、かなりの距離を移動するためいざという時の移動手段にも。 | 
| ゴムゴムのJETスタンプ | 空中からJETスタンプを連打する。演出なしの特殊技の中では比較的つぶされにくくヒット数も多いので、アーマー削りとしても優秀。 | 
| ゴムゴムの | 風船で相手を打ち上げ、回転してパンチを繰り出しながら上昇。打ち上げ攻撃などからもコンボが繋がる。単発ではやや使いづらいか。 | 
| ゴムゴムの火山&戦斧 | 蹴り上げ&かかと落とし。ゲージが溜まりやすい上、発生が早くモーションも短いので汎用性が高い。短い隙に差し込んだり、追撃などに。 | 
| ゴムゴムの大鎌 | 両手を広げて突進する。ゲージが溜まりやすく、上手く当てると多段ヒットするので、アーマー削りにも便利。 | 
| ゴムゴムの風車 | 相手を掴んで周囲を振り回す→頭突きで追い打ち。強敵を掴めば行動させずにダメージを与えられる他、アーマーもかなり削る事ができる。モーションが長く、上手く掴めなければつぶされやすい。 | 
| ゴムゴムの大槌 | 相手を掴んで叩きつける。モーションが短く使いやすいが、威力は控えめ。 | 

バウンドマンにフォルムチェンジした姿。スカイタイプになり、コンボフローや特殊技は専用のものに変わる。

| 攻撃 | 解説 | 
|---|---|
| 通常攻撃 (□□□□□) | 1~4:大きく前進しながら前方を攻撃。軸がズレやすく特定の敵を攻撃し続ける事が難しい。 | 
| 5: | |
| チャージ攻撃1 (△) | |
| チャージ攻撃2 (□△△△) | 2-1:右手の | 
| 2-2:左手の | |
| 2-3:ダブル | |
| チャージ攻撃3 (□□△△△) | 3-1: | 
| 3-2: | |
| 3-3:〆の掌底でブッ飛ばす。 | |
| チャージ攻撃4 (□□□△△△) | 4-1: | 
| 4-2:さらに突撃。 | |
| 4-3: | |
| チャージ攻撃5 (□□□□△△△) | 5-1: | 
| 5-2:さらに巨大化した | |
| 5-3:最大まで巨大化した | 

演出あり
| 攻撃 | 解説 | 
|---|---|
| ゴムゴムの | 巨大化させた腕で前方中範囲に高威力の攻撃。 | 
| ゴムゴムの | 巨大化させた両腕で前方広範囲に高威力の攻撃。演出が長く味方に割り込まれてスカる事もあるが、当たれば威力は絶大。 | 
演出なし
| 攻撃 | 解説 | 
|---|---|
| ゴムゴムのダブル | 足元を中心に | 

スネイクマンにフォルムチェンジした姿。スピードタイプになり、コンボフローや特殊技は専用のものに変わる。

| 攻撃 | 解説 | 
|---|

| 錬磨・1 | ━ | 錬磨・2 | ━ | 練磨・3 | ━ | 練磨・4 | ━ | 練磨・5 | 
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 白虎・1 | ━ | 白虎・2 | 神髄 | 疾功 | 宙功 | |||
| ┃ | ||||||||
| 朱雀・1 | ━ | 朱雀・2 | ━ | 叛魔・1 | ━ | 叛魔・2 | ━ | 幻舞 | 
| ┃ | ||||||||
| 玄武・1 | ━ | 玄武・2 | ━ | 相克 | ━ | 夜叉 | ━ | 脱兎 | 
| ┃ | ||||||||
| 修魔・1 | ━ | 修魔・2 | ━ | 修魔・3 | 


| ◆◇◇◇◇ | コウガヒエン 紅牙飛燕 | 
| ◆◆◇◇◇ | リュウガヒエン 流牙飛燕 | 
| ◆◆◆◇◇ | エンソウスサノオ 炎槍素戔鳴 | 
| ◆◆◆◆◇ | |
| ◆◆◆◆◆ | |
| ◆◆◆◆◆ | イチオボロ 一朧 | 
| ◆◆◆◆◆ (レジェンド武器) | シンソウイソタケル 神槍五十猛 | 

※調和、練磨、目利、武勲、報酬、蒐片、蒐集
これらの戦闘には直接関わらない属性と複合属性は割愛しています。
| 属性 | 相性 | コメント | 
|---|---|---|
| 地撃 | × | 私の主力はチャージと神速攻撃ですので。 | 
| 空撃 | △ | C2や神速強6、チャージ神術など空中から繰り出す攻撃も少なくありませんが、効果は限定的でしょう。 | 
| 天撃 | ○ | チャージ攻撃と神速攻撃が強化されれば、たやすく敵を討ち払えましょう! | 
| 乱撃 | △ | 無双奥義を強化をしたいならば天攻の方が良いかと。 | 
| 神撃 | ○ | 神格化すればチャージ神術を連発可能となりましょう。もし多用するならば選択肢に入るはずです。 しかしこれも天攻の方が有効かもしれませぬ。 | 
| 伸長 | ○ | どうやら神術や神速攻撃にも効果があるようです。グレイプニル通常神術からの神速攻撃を主体とするならば十分に選択肢に入るでしょう。 | 
| 神速 | ◎ | 真田の槍にて、より迅速に敵を貫くことが出来ましょう。横槍に弱いスピードタイプゆえ隙は見せたくありませんので。 | 
| 恵桃 | × | 吸生、吸活を優先すべきでありましょう。 | 
| 恵酒 | ||
| 収斂 | △ | 合体神術を多用したいならばよろしいかと。 | 
| 勇猛 | ◎ | 我が槍にてより鋭く武将を討ち取ることができましょう。上昇率も高く、天撃より優先すべきものです。 | 
| 炎 | △ | 私の基本属性ではあるのですが、威力がやや低いようですので。 ただ、私は風属性が必須ではありませんので、風斬のかわりに炎斬という選択も可能かと。 | 
| 氷 | × | 私はチャージタイプで斬属性を連続発動できるのですが、凍った相手にはそれが出来ませぬので。 | 
| 風 | ○ | 敵の守りを崩すのは軍略の基本でありましょう。ただ、私にはグレイプニルがありますれば。 | 
| 雷 | △ | 神速を取りこぼしやすく、チャージもつながりにくくなってしまいます。 | 
| 斬 | ◎ | 敵将に致命的な一撃を与える、これぞ真田の戦の神髄。必須でしょう! | 
| 進撃 | ◎ | 神速攻撃とグレイプニルがあれば300コンボなどたやすいもの。真田の戦、とくと見よ! | 
| 堅甲 | ○ | 発動は容易ですが、火力アップを優先するならば無用でしょう。被弾が多いならこれで備えると良いかと。 | 
| 快癒 | △ | 1000コンボも難しくはないですが、回復量が心もとないゆえ。 | 
| 煌武 | × | この属性は景勝様に渡すべきです。 | 
| 吸生 | ◎ | この激闘を生き抜くには必須でしょう。ここで散るわけにはいきませぬので。 固有神術や奥義も多用するのであれば吸活も良いでしょう。 | 
| 吸活 | ○ | |
| 天攻 | ◎ | 通常攻撃に加え、グレイプニルの通常神術に属性が乗るのは大きな戦力となるでしょう。 無双奥義や皆伝にも属性を載せたいならばこちらが良いかと。 | 
| 天佑 | × | 死地へようこそ! | 
| 天舞 | ◎ | 被弾しやすいか、無双奥義を多用しないのであればこちらの方が良いでしょう。 | 
| 誘爆 | × | 神速攻撃やチャージがつながりにくくなってしまいますので。 | 
| 烈風 | △ | 悪くはないのですが、優先するものではないでしょう。 | 
| 猛襲 | × | 通常攻撃は主力ではありませぬゆえ。 | 
| 猛砕 | △ | チャージ攻撃と神速攻撃が大幅に強化されるので恩恵は大きいですが、背水の陣を敷くこととなりましょう。 危険ですが歴戦の武士であれば使いこなせるはずです。 | 
| 迅雷 | ○ | チャージ攻撃中に横槍で潰されることが多いならば有用でしょう。 | 
| 再臨 | △ | いざというときの備えは重要ですが、今回はチェックポイントというものがあるそうなので別の属性を優先すべきかと。 | 
| 流星 | × | 誘爆以上に敵が飛び散ってしまいます。 低レベルで高難易度に挑む際は安全になるかもしれませんが、通常は不利益が大きいかと。 | 
| 怒濤 | × | 我々戦国の将では有用な効果を得られません。ここは、趙雲殿や銀屏殿といった三國の将の方々に渡すべきでしょう。 | 
| 巨星 | × | 槍を振るえねば、武士の生き様を示す事は出来ませぬ。 | 
| 暴風 | ◎ | 強力な属性です。進撃や勇猛も乗るようですので、あわせれば敵を一網打尽にできましょう。 | 
| 無心 | × | 効果はある様ですが、他の属性を優先すべきかと。 | 

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照