カイドウー鬼ヶ島決戦ー 
#ref(): File not found: "kaido_onigashima.png" at page "カイドウ-鬼ヶ島決戦-"
基本情報 
使用条件 | 追加DLC「キャラクターパック第4弾:鬼ヶ島最終決戦パック」の購入 |
---|
アクションタイプ | スピード |
---|
CV | 玄田哲章 |
---|
紹介 
「ウオウオの実 幻獣種 モデル青龍」の能力を有するカイドウの人獣型の姿。体が青い鱗に覆われ、最強クラスの身体能力が極限にまで強化されている 。
アクション
公式のアクションタイプは「スピード」だが、その本質は覇気と金棒による絶大な破壊力にある 。前進しながら攻撃するのが基本だが、特殊技や高速化されたコンボを駆使することで、相手に反撃の隙を与えず一方的に攻撃し続けることが可能 。
また、空中攻撃中は龍形態へとシームレスに変身し、広範囲の敵を一掃する能力を持つ 。
コンボフロー 
攻撃 | 解説 |
---|
通常攻撃 | 金棒による素早い連続攻撃。スピードタイプの名に恥じない速度で、コンボを途切れさせずに攻め続けることが可能。アーマー割り性能がかなり高く、通常攻撃をしているだけでも気づいたら全員アーマーがなくなっていることが多い。 |
---|
チャージ攻撃1 (△) | 金棒を地面に突き立て、小規模な衝撃波を発生させる。実用性は低い。 |
---|
チャージ攻撃2 (□△) | 敵をかち上げる攻撃。ヒットした敵は高く浮き上がるため、空中コンボや空中特殊技への起点となる。 |
---|
チャージ攻撃3 (□□△) | 金棒を振り回しながら前進する。前方の敵を薙ぎ払いながら進むため、道を切り開くのに有効。 |
---|
チャージ攻撃4 (□□□△) | 力を溜めてから、前方に強力な一撃を放つ。アーマーブレイク後の敵に対するダメージソースとして優秀。 |
---|
チャージ攻撃5 (□□□□△) | 前方へ踏み込みながら、金棒を地面に叩きつける。 特殊技並みの極めて高いアーマー削り性能を誇る。 |
---|
チャージ攻撃6 (□□□□□△) | 自身の周囲に極めて広範囲の覇気を放つ。 殲滅力と自衛性能を兼ね備えた主力技の一つ。C5でアーマーを破壊した後の追撃として最適。 |
---|
チャージ攻撃7 (□□□□□□△) | 覇気をまとい、高速で自分の周りに突進する。 当てづらさはあるが火力が高い。 |
---|
チャージ攻撃8 (□□□□□□□△) | 降三世 引奈落に似た技。 かなり火力が高いため主力技のひとつ。 |
---|
打ち上げ攻撃 | アッパーしながら上昇する。 |
---|
空中通常攻撃 (空中□...) | 龍形態での連続攻撃。巨体を生かした広範囲な攻撃が可能。 |
---|
空中チャージ攻撃1 (空中△) | 急降下しながら金棒で地面を叩く。 癖のある空中機動から素早く地上戦に復帰するための重要な手段 。 |
---|
空中チャージ攻撃2 (空中□△) | 龍形態で、前方直線に熱息(ボロブレス)を吐く。 |
---|
空中チャージ攻撃3 (空中□□△) | 龍形態で、その場に複数の竜巻を発生させる。拠点制圧など、特定のエリアに留まって攻撃する際に有効。 |
---|
空中チャージ攻撃4 (空中□□□△) | 龍形態で、眼下の広範囲に雷を落とす。空中からの範囲攻撃として信頼性が高い。 |
---|
空中チャージ攻撃5 (空中□□□□△) | 龍形態で、前方に無数の火球を降らせる絨毯爆撃を行う。 全ヒット時の総ダメージ量は特殊技に匹敵し、空中攻撃の要となる。 |
---|
特殊技 
演出あり
攻撃 | 解説 |
---|
本気バースト | 本気バースト。発動中は攻撃力、速度が向上し、スタミナ消費が軽減される。この状態をいかに維持するかが重要となる。 |
---|
大威徳 雷鳴八卦 | 覇王色の覇気を纏った金棒で高速突進し、渾身の一撃を叩き込む。 最高の単発ダメージとアーマー削り性能を誇る、対エース級の切り札。コンボの締めやアーマーブレイク後の追撃に最適。 |
---|
演出なし
攻撃 | 解説 |
---|
降三世 引奈落 | その場で高く跳躍し、金棒を叩きつけて広範囲に衝撃波を発生させる。 空中で使用すると威力が大幅に向上する特性を持つ 。360度を攻撃できるため、包囲された際の状況打開にも極めて有効。 |
---|
軍茶利 龍盛軍 | 金棒を竜巻のように振り回しながら前進する。 周囲の敵を吸い込む効果があり、敵を一点に集めて拘束できる。対集団・自衛性能は最高クラス。 |
---|
咆雷八卦 | 素早く身を沈めた後、広範囲を薙ぎ払うように金棒を水平に一閃する。 発生が非常に速く隙が少ない。クールダウンが短く、他の特殊技が使えない時の繋ぎとして優秀。 |
---|
キャラクター育成(海図) 
準備中
キャラ考察 
スピードタイプでありながら、「最強生物」の圧倒的な破壊力を体現したキャラクター。一撃の威力はパワータイプの通常カイドウに劣るものの、それを補って余りある攻撃速度とコンボ性能で敵を絶え間なく攻め立てる戦闘スタイルとなる 。
地上での立ち回り
通常攻撃のアーマー割り性能がかなり高いため、基本戦術は通常攻撃をふりつつ、それでもアーマーが割れない場合はC5によるアーマーブレイクをすることを推奨する。アーマーブレイク後は、広範囲・高火力のC6・C8や、最大火力の特殊技「大威徳 雷鳴八卦」に繋げて一気に体力を奪うのが黄金パターン。
彼のポテンシャルを最大限に引き出すには、本気バーストの維持が不可欠。特殊技を積極的に使用してバーストゲージを高速で溜め、「特殊技でゲージを溜め、本気バーストで敵を殲滅し、その過程で再びゲージを溜める」というサイクルを確立することが重要である 。
空中での立ち回り
空中攻撃は龍形態となり、C5の火球連射など強力な範囲攻撃が可能になる 。しかし、その操作性には癖があり、長時間の滞空は不利な状況を招きやすい 。敵が密集する拠点への爆撃など、目的を絞って使用し、空中C1の急降下攻撃で速やかに地上へ復帰するヒットアンドアウェイ戦法が有効。
また、特殊技「降三世 引奈落」は空中で発動すると威力が激増するらしい?(調査中)
スキル考察 
※泥棒猫、コインコレクター、賞金稼ぎ
これらの戦闘には直接関わらないスキルは割愛しています。
□攻撃強化 | |
△攻撃強化 | |
頑強 | |
剛力 | |
船医の心得 | |
追い討ち | |
空中戦の知識 | |
起死回生の力 | |
起死回生の身体 | |
覇王の力 | |
健康第一 | |
威圧 | |
血統因子 | |
大海賊の格 | |
大海賊の睨み | |
急所攻撃 | |
リーダーシップ | |
ファミリーの絆 | |
地上攻撃強化 | |
空中攻撃強化 | |
特殊攻撃強化 | |
ジャイアントキラー | |
闘争本能 | |
秘めた闘志 | |
船医の戦闘術 | |
燃える闘志 | |
打ち上げ攻撃強化 | |
不死鳥の飛翔 | |
巨人の拳 | |
絶対的リーダー | |
"四皇"の領海 | |
大海賊の器 | |
船長の心得 | |
集中力 | |
テンションホルモン | |
ふんばり | |
不屈の闘争心 | |
本気バースト強化 | |
月歩 | |
必殺の間合い | |
疾風怒涛 | |
ヒーローの力 | |
ヒーローの身体 | |
戦慄の戦闘術 | |
戦慄の猛撃 | |
コメント欄 
コメントはありません。 Comments/カイドウ-鬼ヶ島決戦-?