ランダム・キューブ のバックアップ差分(No.5) - ロストヒーローズ2 攻略Wiki

 

ランダム・キューブ のバックアップ差分(No.5)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*概要 [#s856b2b8]
メインクエストNo.14 異世界の武器まで本編を進行すると拠点で開放されるダンジョン。
拠点の「ゲートポート」から、通常のキューブ選択とは別枠で挑めるようになる。
ストーリー本編からは独立しており、入る度に構造が変化する。

本編で遭遇するザコ敵や中ボスクラスが一通り、キューブ単位で集中的に登場するため、拾いそびれのチップを回収するのに便利。

また、ランダム・キューブにしか存在しない敵・素材・消耗アイテムも存在する。
ことに消耗品と素材アイテムは極めて優れた性能を誇り、ランダムダンジョンに挑む最大の動機ともなり得る。
#contents

*基本仕様 [#q2182319]
-フロアをいくつか進むと強敵フロアに辿り着き、その先に宝箱1つと帰還ゲートがある。
--フロア数はキューブのレベルで決まり、最大で4フロアの突破で強敵フロアに辿り着くようになっている。
レベル1は1フロア、レベル2~4が2フロア、レベル5~7が3フロア、レベル8が4フロアとなっている。
-今作ではDPというポイントを使ってランダム・キューブに登場する敵の傾向や宝箱の量といった要素を自由に変更することができる。DPはランダム・キューブをクリアする他、すれ違い通信やゲームコインを使うことによって入手できる。
入手できるDPの量は、クリアしたランダム・キューブのレベルが高いほど多い。
また、ゲームコインを使った場合、ゲームコイン1枚につき150DP入手できる。

-強敵フロアには3個の宝箱があり、フロア内で拾えるものよりも1ランク上の素材が入手できる。
-強敵フロアには3個の宝箱があり、他のフロアで拾えるものよりも1ランク上のアイテムが入手できる。
また、強敵を倒してクリアする度に、キューブの構造が変わる。
--DPを使って設定した内容はそのまま残る。再度入りなおせば新しくアイテムも拾えるし、強敵も復活している。

**ダンジョン設定 [#kd26239f]
「ランダム・キューブを変更」から、DPを消費しランダムキューブの設定を決められる。
後から一部の項目のみを微修正するといったことはできず、変更するたび常に全項目を設定し直す必要があるので注意。

DPを利用して変更できる内容は以下の通り
-''CATEGORY'':カテゴリー(分類)。登場する敵のカテゴリーを全種・ライダー系・ガンダム系・ウルトラ系の4種類から選択できる。
変更に必要なDPは100。ランダム・キューブにしか出ない敵はカテゴリーに関わらず出現する?
--特定の敵のチップを狙いたいとき、出現する確率を高めるために使うといい。普段は未指定で問題なし。
--「同カテゴリ撃破」が狙いにくくなるため、欲しいチップが幾つも残っている状態では、設定するとかえって効率が悪くなることもある。

-''CUBE LEVEL'':キューブレベル。登場する敵の強さを1~8までの8段階で変更できる。
変更に必要なDPは1→2で50、それ以降は1レベル上げる度に一律20必要。
レベル1でコロニー・キューブ、レベル2でマウンテン・キューブ・・・というように、本編と対応した敵が出現する。

-''TRAP'':トラップ(罠)。キューブ内のダメージ床の量に影響する。
最大でDPを400まで使用でき、この場合ダメージ床は無くなる。
--なるべく最大指定にしておきたいが、ミノフスキークラフトを大量に持ち込むことでも対策できなくはない。

-''ENCOUNT'':エンカウント(遭遇頻度)。キューブ内で敵と遭遇する頻度に影響する。
最大でDPを400まで使用できる。
--キューブのレベルを上昇させると、最大指定でも結構な頻度で敵と遭遇する。なるべく高めに指定しておきたい。
--逆に敵と戦いたい場合にはDPを使わないほうが良い。

-''MAZE'':メイズ(迷宮)。キューブ内の通路の複雑さに影響する。
最大でDPを400まで使用でき、使用するポイントが多いほど一本道に近い構造になる。
--移動効率が悪いと結果的にエンカウントも増え、遭難の危険性が高まる。
--高めに設定するとダンジョンの外観が画期的に変わるので、ここもなるべくなら多めのDPを割り当てたい。

-''TREASURE'':トレジャー(宝物)。キューブ内に落ちているアイテムの量に影響する。
最大でDPを400まで使用でき、使用するポイントが多いほど多くのアイテムを入手できる。
--可能な限り高く設定すること。DPさえ払えるのなら、問答無用で最大指定。


*攻略法 [#v3537bbf]
本編同様回復アイテムを用意し、セーブしてから挑むこと。
今作ではリターンを使用出来ず、奥の強敵を倒すまで帰ることができないので、レベルの高いダンジョンに挑む場合は注意。

本編の敵と比べてもらえる経験値が少ないが(本編の20%程度)、APは大目に得られる(本編の2倍?)。
本編の敵と比べてもらえる経験値が少ないが(本編の20%程度)、APは多めに得られる(本編の2倍?)。
ランダム・キューブでレベルを上げてから本編を進めるというのは難しくなっている。
(新規チップ→フォース獲得のため、あえて先取りする手もあるが)
ただし新規チップ→フォース獲得のため、あえて先取りする手もある。チップを先に獲得しておけば、本編側の探索も快適にはなる。
また中盤過ぎくらいまでは、経験点よりAPを稼げる方がありがたい。スキルの育成を目当てに潜るというのもアリだろう。
どうせ経験点は少ないものと割り切り、フォース「経験値なし」をつけてしまうのも悪くない。チップの回収効率が良くなる。

中盤のレベルから先は、キューブ全体を回るとアイテムが余裕で一杯になる。
ダンジョンのレベルにもよるが、フォース「エンカウント半減」をつけてようやくちょうど良くなるといったところである。
言うまでもなく、エンカウントの設定も中盤以降はDPをなるべく多めに、できれば最大値まで割り振っておきたい。
戦闘回数を増やしたければ、ダンジョンをさっさと抜けて潜り直した方がいい。
順調に攻略を進め余力を残せるような状況でも、最深部へのワープを見つけた後からフォース「エンカウント倍増」をつける、信号弾を使うといった形で対応した方が安全。

ダメージ床が意外と多いので、ダメージ床を軽減するフォースやミノフスキークラフトがあると楽になる。
TRAPの設定でDPを使えばそれだけキューブ探索が楽になる。

*ランダム・キューブ限定の敵・アイテム一覧 [#icd5b21b]
レベルに応じた本編キューブの雑魚は、原則としてすべて出る。
ここで紹介するのはランダムキューブでのみ追加される敵。こいつらに限り、ダンジョンの敵カテゴリを絞っていても無視して出現するようだ。

また宝箱からは表にあるアイテムの他、回復アイテムなどの消費アイテムが手に入ることもある。

なお万能ライフキットとパラスピリットタブもランダムキューブ限定品だが、レベルを問わず出現するため表中では省略。
どちらもランダムキューブを頻繁に利用するならむしろ余るので、ある程度は探索中の補給手段として使ってしまってもいい。
またどのレベルでも出現しうる関係上、強敵フロアの宝箱から出てくると少し損した気分になる。
なお「万能ライフキット」と「パラスピリットタブ」もランダムキューブ限定品だが、レベルを問わず出現する。
どちらもランダムキューブを頻繁に利用していると結構集まるので、ある程度なら探索中の補給手段として使ってしまってもいい。
ちなみにどのレベルでも出現しうる関係上、強敵フロアの宝箱から出てくると少し損した気分になる。

|レベル|エネミー|強敵|宝箱|強敵フロア宝箱|h
|RIGHT:|||CENTER:||c
|共通|-|-|万能ライフキット&br;パラスピリットタブ|-|
|1|ハエ男&br;蜘蛛男&br;ハイザック&br;ガルバルディβ&br;クール星人&br;メトロン星人|仮面ライダーネガ電王|砂粒ほどの黄金鉱&br;砂粒ほどの白銀鉱&br;砂粒ほどの緑銅鉱&br;砂粒ほどの赤鉄鉱&br;砂粒ほどの黒鉛鉱|小石ほどの黄金鉱&br;小石ほどの白銀鉱&br;小石ほどの緑銅鉱&br;小石ほどの赤鉄鉱&br;小石ほどの黒鉛鉱|
|2|ピンクラビットイマジン&br;トドギラー&br;バーザム&br;ハンブラビ&br;ケムラー|ジ・O|小石ほどの黄金鉱&br;小石ほどの白銀鉱&br;小石ほどの緑銅鉱&br;小石ほどの赤鉄鉱&br;小石ほどの黒鉛鉱|一欠片の黄金鉱&br;一欠片の白銀鉱&br;一欠片の緑銅鉱&br;一欠片の赤鉄鉱&br;一欠片の黒鉛鉱|
|3|コックローチ・ドーパント&br;ザンジオー&br;バイアラン&br;バウンド・ドッグ&br;ベムスター&br;アイロス星人|巨大ヤプール|一欠片の黄金鉱&br;一欠片の白銀鉱&br;一欠片の緑銅鉱&br;一欠片の赤鉄鉱&br;一欠片の黒鉛鉱|小さな黄金鉱&br;小さな白銀鉱&br;小さな緑銅鉱&br;小さな赤鉄鉱&br;小さな黒鉛鉱|
|4|ガイナニンポー&br;バットイマジン&br;ヴァイエイト&br;メリクリウス&br;シャプレー星人&br;ギラドラス|ゼットン&br;仮面ライダーガオウ|小さな黄金鉱&br;小さな白銀鉱&br;小さな緑銅鉱&br;小さな赤鉄鉱&br;小さな黒鉛鉱|普通の黄金鉱&br;普通の白銀鉱&br;普通の緑銅鉱&br;普通の赤鉄鉱&br;普通の黒鉛鉱|
|5|オクトイマジン&br;シオマネキング&br;ギャプラン&br;ガブスレイ&br;ジャシュライン|ガラガランダ&br;イカデビル|普通の黄金鉱&br;普通の白銀鉱&br;普通の緑銅鉱&br;普通の赤鉄鉱&br;普通の黒鉛鉱|大きな黄金鉱&br;大きな白銀鉱&br;大きな緑銅鉱&br;大きな赤鉄鉱&br;大きな黒鉛鉱|
|6|カメバズーカ&br;ゾーン・ドーパント&br;アヘッド&br;ビルゴ&br;エレドータス&br;ブルトン|アルケーガンダム|大きな黄金鉱&br;大きな白銀鉱&br;大きな緑銅鉱&br;大きな赤鉄鉱&br;大きな黒鉛鉱|巨大な黄金鉱&br;巨大な白銀鉱&br;巨大な緑銅鉱&br;巨大な赤鉄鉱&br;巨大な黒鉛鉱|
|7|アヘッドスマルトロン&br;ビルゴⅠⅠ&br;ジャミラ&br;リフレクト星人|恐竜グリード|巨大な黄金鉱&br;巨大な白銀鉱&br;巨大な緑銅鉱&br;巨大な赤鉄鉱&br;巨大な黒鉛鉱|体力の結晶&br;魔力の結晶&br;物理攻撃の結晶&br;EN攻撃の結晶&br;物理防御の結晶&br;EN防御の結晶&br;俊敏の結晶&br;技巧の結晶&br;運気の結晶&br;知性の結晶|
|8|クロイゼル&br;レオイマジン&br;ヤクト・ドーガ&br;ボリノーク・サマーン&br;パラス・アテネ&br;メッサーラ|Uキラーザウルス・ネオ|体力の結晶&br;魔力の結晶&br;物理攻撃の結晶&br;EN攻撃の結晶&br;物理防御の結晶&br;EN防御の結晶&br;俊敏の結晶&br;技巧の結晶&br;運気の結晶&br;知性の結晶|超巨大な黄金鉱&br;超巨大な白銀鉱&br;超巨大な緑銅鉱&br;超巨大な赤鉄鉱&br;超巨大な黒鉛鉱|


*コメント [#s43af61c]
#pcomment


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS