プロフィール
|
| 閃□1 | → | 閃□2 | → | 閃□3 | → | 閃□4 | → | 閃□5 | → | 閃□6 | → | 閃□7 |
| ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||||
| △1 | → | → | 閃△1 | 閃△2 | 閃△3 |
| 技 | 飛翔 | 解説 |
| 閃□1 | × | 抜刀後、左から逆袈裟斬り |
| 閃□2 | × | 左逆袈裟斬りから素早く右逆袈裟斬り |
| 閃□3 | × | 右逆袈裟斬り後、左から袈裟斬り |
| 閃□4 | × | 左袈裟斬りから素早く右袈裟斬り |
| 閃□5 | × | 前方に踏み込みつつ左薙 |
| 閃□6 | × | 小さく飛び込みつつ右薙ぎ、着地後素早く踏み込みながら左薙ぎ |
| 閃□7 | ○ | 神速の居合と同時に電光石火の如く切り抜ける、攻撃判定の発生は納刀モーション完了と同時に発生する その為、斬撃エフェクトが出ている途中にショートダッシュでキャンセルすると攻撃が当たらないので注意 攻撃範囲が広く障害物などで移動距離を抑えてやれば攻撃判定で全身を包む事も可能 |
| △1 | × | 前方を連続して切りつける居合抜き。初めの一発がヒットすれば相手をロックして最終段までつながる。 長押しすることにより居合後にリーチ無現の飛び道具を前方に飛ばす。最大2発まで連続して飛ばし、ボタンを押す長さで発射数を調整できる。 長押しは飛び道具が出るまでボタンを押し続けなければ派生しないので注意 |
| 閃△1 | ○ | 左足から大きく踏み込みつつ左逆袈裟斬り |
| 閃△2 | ○ | 飛び上がりつつ逆風 |
| 閃△3 | ○ | 前方に刺突6連撃、その後大きく踏み込んで強力な刺突を叩きこむ 踏み込みの距離が長く出てしまえば強いが、他に優秀な技が多くわざわざコチラを選ぶ必要がないのが難点 |
| 陽□1 | → | → | 陽□2 | → | 陽□3 | → | 陽□4 | → | 陽□5 | → | 陽□6 |
| ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||
| △1 | → | → | 陽△1 | 陽△2 | 陽△3 |
| 技 | 飛翔 | 解説 |
| 陽□ | × | 抜刀後、左薙ぎ |
| 陽□2 | × | 鞘を使って左から逆袈裟、若干発生が遅い |
| 陽□3 | × | 鞘攻撃後、そのまま振り返りながら左袈裟斬り |
| 陽□4 | × | 横に一回転斬り、そのまま右薙へ |
| 陽□5 | × | 前方に踏み込み無数の太刀を浴びせ、その後大きく左薙ぎ |
| 陽□6 | ○ | 前方に無数の太刀を浴びせ、その後大きく踏み込みつつ左薙ぎ 連打で攻撃回数が増え、攻撃中はある程度自由に方向転換が可能 |
| △1 | × | 詳しくは閃属性の項目を参照 |
| 陽△1 | ○ | 飛び上がりつつ逆風 |
| 陽△2 | ○ | 神速の居合で一瞬の内に5回斬りつける、横への判定が広く、中央に寄せるように巻き込む |
| 陽△3 | ○ | 大きく踏み込んで強力な刺突を繰り出す、閃△3のフィニッシュが単発技として登場 比較的早く出せるようになり闇討ちや迎撃として優秀、突き出した刀部分には判定がないので先端当てをする際は注意 |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照