プロフィール
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 詠 | ||||
| 誕生日 | 2月10日 | 年齢 | 17歳 | ![]() |
| 血液型 | B型 | 身長 | 160cm | |
| B-W-H | 95-58-90 | C.V | 茅野 愛衣 | |
| 趣味 | 裁縫 | 好きな食べ物 | もやし | |
| 元秘立蛇女子学園2年生。 貧民街の出身で裕福な家庭への憧れと憎悪が渦巻く。 兄弟のいない詠は焔紅蓮隊のメンバーを姉妹のように思っている。 全身に仕込んだ様々な武器(凶器)で攻撃を仕掛ける。 もやしが大好き。 | ||||
| 能力値 1段 | 成長値 2段〜10段 | 成長値 11段〜20段 | 成長値 21段〜30段 | 成長値 31段〜40段 | 成長値 41段〜50段 | 能力値 50段 | |
| 体力 | + | + | + | + | + | 1610 | |
| 攻撃力 | + | + | + | + | + | 307 | |
| 防御力 | + | + | + | + | + | 229 |
・全体
攻撃の威力、範囲に優れるが、移動速度が遅いうえに攻撃モーションも大きく、使いこなすには慣れが必要なキャラクター。
速度の遅い□の近接に対して、△での射撃は優秀で、特に△長押しはガードを固めている敵等に有効。
射撃を軸にして立ち回り、近づいてきた敵に先出ししておいた近接攻撃を引っ掛けていくと良いだろう。
同様に各種状況に合わせて、ジャストガードを使いこなす事がとても重要になってくるキャラクターでもある。
どうしても大剣での近接攻撃に拘りたいなら、ハイパーアーマーの付く陽乱属性で戦えば、その威力と攻撃範囲が真価を発揮できる様になる。
また陽乱時は派生の△1や△2の大砲による攻撃で、相手を火傷(仮)状態にする事も可能。
なお、全属性共通して、□長押しでガードブレイク効果が付くが、攻撃の発動はさらに遅くなってしまう。
秘伝忍法□は見た目に反して攻撃範囲が広く、密着に近い距離であれば、ほぼ真後ろに居る敵にもヒットする。
| 閃□1 | → | 閃□2 | → | 閃□3 | → | 閃□4 | → | 閃□5 |
| ↘ | ↓ | |||||||
| 閃△ | 閃△1 | → | → | 閃△2 |
| 仮称 | 習得段位 | 長押 | 連打 | 飛翔乱舞 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 閃□1 | 1 | 有 | 無 | 無 | 【通常】正面にタックル 少し移動する 【長押】溜めてタックル 移動する距離が伸びる |
| 閃□2 | 1 | 有 | 無 | 無 | 【通常】右下から左上に斬り上げる 【長押】右下から左上に溜めて斬り上げる |
| 閃□3 | 1 | 有 | 無 | (有) | 【通常】左上から右下に斬り落とす 【長押】左上から右下に溜めて斬り落とす |
| 閃□4 | 有 | 無 | (有) | 【通常】反時計回りに回転斬り 【長押】反時計回りに溜めて回転斬り | |
| 閃□5 | 有 | 無 | (有) | 【通常】右下から左上に一気に振り上げて吹っ飛ばす 【長押】右下から左上に溜めて一気に斬り上げて吹っ飛ばす 斬るときは前進しながら斬り上げるモーションに入る | |
| △1 | 有 | 無 | 無 | 各属性共通技 【通常】 左腕に付いているボウガンから1射3つの手裏剣を一直線上に三回撃つ 【長押】 通常とは違い1射2つの手裏剣を11連射する | |
| 閃△1 | 有 | 無 | 有 | 【通常】正面に刺付き爆弾を1つ放り投げる 【長押】正面に刺付き爆弾を3つ放り投げる 飛翔乱舞始動 | |
| 閃△2 | 有 | 無 | 有 | 【通常】正面に刺付き爆弾を3つ放り投げる 【長押】正面に刺付き爆弾を5つ放り投げる 飛翔乱舞始動 |
| 陽□1 | → | 陽□2 | → | 陽□3 | → | 陽□4 | → | 陽□5 | → | 陽□6 | → | 陽□7 |
| ↘ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
| 陽△ | → | → | 陽△1 | → | → | → | → | 陽△2 |
| 仮称 | 習得段位 | 長押 | 連打 | 飛翔乱舞 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 陽□1 | 1段 | 有 | 無 | 無 | 【通常】正面に剣で突く 【長押】正面に剣で突進 |
| 陽□2 | 1段 | 有 | 無 | 無 | 【通常】左上から右下へ大きく斬る 【長押】左上から右下へ溜めて大きく斬る |
| 陽□3 | 1段 | 有 | 無 | 無 | 【通常】右上から左下へ斬る (地面が割れるエフェクト有) 【長押】右上から左下へ溜めて斬る (地面が割れるエフェクト有) |
| 陽□4 | 段 | 有 | 無 | 無 | 【通常】左上から右下へ大きく斬る 【長押】左上から右下へ溜めて大きく斬る |
| 陽□5 | 段 | 有 | 無 | 無 | 【通常】反時計回りに回転斬り 【長押】溜めて反時計回りに回転斬り |
| 陽□6 | 段 | 有 | 無 | 無 | 【通常】正面で斬り落として振り上げる 【長押】溜めて正面で斬り落として振り上げる |
| 陽□7 | 段 | 有 | 無 | 有 | 【通常】空中攻撃の様な縦回転斬り 【長押】溜めて空中攻撃のような縦回転斬り |
| 陽△ | 段 | 有 | 無 | 無 | 【通常】左腕に付いているボウガンから1射3つの手裏剣を一直線上に三回撃つ 【長押】通常とは違い1射2つの手裏剣を11連射する |
| 陽△1 | 段 | 有 | 無 | 有 | 【通常】右腕の大砲を構えて撃つ 【長押】右腕の大砲を溜めながら構えて撃つ |
| 陽△2 | 段 | 有 | 無 | 有 | 【通常】左腕と右腕を構えて手裏剣6つ大砲1発を2セット撃つ (手裏剣6つの間に大砲の球一個の配置) 【長押】左腕と右腕を構えてから溜めて手裏剣6つ大砲1発を2セット撃つ (手裏剣6つの間に大砲の球一個の配置) |
| 陰□1 | → | 陰□2 | → | 陰□3 | → | 陰□4 | → | 陰□5 |
| ↓ | ↓ | |||||||
| 陰△ | → | → | 陰△1 |
| 仮称 | 習得段位 | 長押 | 連打 | 飛翔乱舞 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 陰□1 | 1段 | 有 | 無 | 無 | 【通常】右下から左上へ大きく振り上げる 【長押】右下から左上へ溜めて大きく振り上げる 単発だと詠がターンする |
| 陰□2 | 1段 | 有 | 無 | 無 | 【通常】左上から右下へ大きく斬る 【長押】左上から右下へ溜めて大きく斬る |
| 陰□3 | 1段 | 有 | 無 | 無 | 【通常】右上から左下へ斬る) (地面が割れるエフェクト有) 【長押】右上から左下へ溜めて斬る) (地面が割れるエフェクト有) |
| 陰□4 | 1段 | 有 | 無 | 無 | 【通常】左上から右下へ大きく斬る 【長押】左上から右下へ溜めて大きく斬る |
| 陰□5 | 1段 | 無 | 無 | (※有) | 【通常】下から上に一気に振り上げ 【長押】下から上に溜めて一気に振り上げ ※長押の場合、飛翔乱舞につながる |
| 陰△ | 1段 | 有 | 無 | 無 | 【通常】左腕に付いているボウガンから1射3つの手裏剣を一直線上に三回撃つ 【長押】通常とは違い1射2つの手裏剣を11連射する |
| 陰△1 | 9段 | 有 | 無 | 有 | 【通常】左腕に付いているボウガンから3つの手裏剣を地面に撃つ 【長押】左腕に付いているボウガンから溜めて5つの手裏剣を地面に撃つ |
| 空□1 |
| 空△1 |
| 仮称 | 習得段位 | 長押 | 連打 | 飛翔乱舞 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 空□1 | 1段 | 有 | 無 | 無 | 【通常】剣を縦に構えて縦に1回転 【長押】剣を縦に構えて溜めて縦に3回転 |
| 空△1 | 1段 | 無 | 無 | 無 | 急降下して剣を地面に突き刺す&範囲攻撃 |
| 飛□1 | → | 飛□2 | → | 飛□3 | → | 飛□4 | → | 飛□5 |
| ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
| → | → | → | → | → | → | 飛△1 |
| 名称 | ゲージ | 性能など | 備考 |
|---|---|---|---|
| シグムンド | 1 | 秘伝忍法□ 剣を巨大化させて前方の敵に振り下ろす 直撃と衝撃の2回に判定が分かれる 『シグムンド』は北欧神話の英雄の名前。 | 最初から |
| ニブルへイム | 2 | 秘伝忍法△ 両腕に装着したボウガンや砲弾、まきびしを次々に発射する。 壱よりも範囲は狭いが、全方位に攻撃できる。 攻撃を受けた相手に火傷を負わせることがる ガード可能。最後の爆弾のみガード不能 『ニヴルヘイム』(古ノルド語で「霧の国」または「暗い国」の意)は北欧神話の九つの世界のうちの下層に存在する氷の国。 | 最初から |
| ラグナロク | 5 | 絶・秘伝忍法 剣を巨大化させ、その場で大回転したあとに上空から地面に急降下し突き刺す。 威力は高いが、回転中の移動はできない。 最終段をリミットブレイクで回避されると、相手の秘伝を重ねられてしまう。 『ラグナロク』(古ノルド語で「神々の運命」の意)は北欧神話の世界における終末の日のことである。 | 第四章4-01クリア後に習得 |
3DS版とは秘伝忍法□と秘伝忍法△の技と名称が逆になっていたが、Ver1.01の更新によって秘伝□が『シグムンド』、秘伝△が『ニブルヘイム』に修正される。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照