プロフィール
|
| 技 | 飛翔 | 解説 |
| 閃□ | × | 多少前進しつつ右腕で上からポカっと叩く |
| 閃□□ | × | 多少前進しつつ左腕で上からポカっと叩く |
| 閃□□□ | × | 前進しつつ右・左の順で上からポカポカっと叩く |
| 閃□□□□ | × | 前方に飛びつつクロスチョップ |
| 閃□□□□□ | × | 前方に大きく飛び、倒れながら×字拳 |
| 閃□□□□□□ | × | 倒れたまま前方に忍兎を飛ばす、リーチが長め |
| 閃□□□□□□□ | ○ | 飛ばした忍兎を追いかけて飛びつく |
| 閃□□(□)△ | ○ | 前方に小さく飛びながら右腕でアッパー |
| 閃□□□□△ | ○ | 右足で上に蹴り上げてそのまますっ転ぶ |
| 閃□□□□□□△ | ○ | 飛ばした忍兎が電撃を放出、ヒット時相手を麻痺状態にする事がある |
| 技 | 飛翔 | 解説 |
| 陽□ | × | 右足で後ろ蹴り |
| 陽□□ | × | 左足で後ろ蹴り |
| 陽□□□ | × | 両手を突き出し前方に進みつつ倒れ込み、突き出しと倒れ込みの二段攻撃 |
| 陽□□□□ | × | 倒れこんだ勢いでそのまま前方に頭突き、倒れ込む前に入力する事で倒れ込みをキャンセルしつつ頭突きを出せる |
| 陽□□□□□ | × | 前方にヒップアタックしそのまま背中から倒れる、尻と倒れこみの二段攻撃 |
| 陽□□□□□□ | ○ | 倒れこんだ勢いでそのまま後転しながら攻撃、連打で回転時間が伸び、回転中はある程度自由に方向転換可能、 倒れ込む前に入力する事で倒れ込みをキャンセルしつつ回転攻撃に移行できる |
| 陽□(□)△ | ○ | 尻もちをつきその衝撃で相手をふき飛ばす、見た目通りの判定で、薄くでるオレンジ色の衝撃波に判定はない □単発から即座に飛翔乱舞へ発生でき使い勝手がいい とりあえず触れたら出しておくと相手は嫌がるだろう |
| 陽□□□(□)△ | ○ | 右側背後から前方に雷雲に乗った忍兎を飛ばして攻撃、背後の忍兎が出現した位置にも攻撃判定がある リーチが長く高確率で相手を麻痺状態にする。雲雀の主力攻撃、確実にダメージを取ろう |
| 技 | 飛翔 | 解説 |
| 陰□ | × | 右・左・右の順で両手でポカポカ叩く |
| 陰□□ | × | 同上 |
| 陰□□□ | × | 同上 |
| 陰□□□□ | ○ | 両手を突き出しそのまま倒れこみ、突き出しと倒れこみの二段技 倒れこみヒット時に飛翔乱舞へ発生可能、倒れこみが発生する前に□攻撃を出すことにより再び陰□からループできる |
| 陽□(□or□□)△ | ○ | 忍兎を上へ放り投げ巨大化・落下させ相手を押しつぶす、ヒット時相手を麻痺状態にする事がある 放り投げ時と落下時に攻撃判定のある二段技 |
| 技 | 解説 |
| ジャンプ□ | 垂直にヒップドロップしそのままバウンド、攻撃範囲・ゲージ回収率が優秀 攻撃後に空中行動の回数がリセットされるので再度二段ジャンプ可能 |
| ジャンプ△ | 忍兎をクッションにして垂直に落下 |
| 名称 | ゲージ | 性能など | 備考 |
|---|---|---|---|
| 忍兎でブーン | 1 | 秘伝忍法□ 雷雲に乗った忍兎にまたがり高速で突進する、突進前に方向キーを入れる事によってある程度突進する方向を決められる 決められる方向は前方約180°で後ろ方向には向けられない、ヒット時に相手を麻痺状態にする事がある | 最初から |
| お尻がドーン | 2 | 秘伝忍法△ 忍兎に協力してもらい空高くジャンプ、空中で雲雀が巨大化し相手を押しつぶす 攻撃範囲が広く、単発なので当たれば確実に大ダメージを取れる 気絶値が非常に高く、ヒットすると高確率で敵を気絶させる 【Ver01.02更新】 攻撃範囲が上方向にも追加 | 最初から |
| 暴走ラビット | 5 | 絶・秘伝忍法 雷雲に乗った忍兎にまたがり、忍兎が操作しているレバーをいじくり壊してしまう 暴走した忍兎の雷雲が膨れ上がり周囲に雷の雨を降らす、攻撃範囲が広く雷を降らす時間がかなり長い | 第四章4-04クリア後に習得 |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照