ソフトリセット
|
| キャラ | 体 力 | 攻撃力 | 防御力 | 忍耐力 | 合計値(体力除く) |
|---|---|---|---|---|---|
| 飛鳥 | 999(1310) | 195 | 205 | 262 | 662 |
| 斑鳩 | 999(1112) | 227 | 183 | 218 | 628 |
| 葛城 | 999(1785) | 200 | 182 | 171 | 553 |
| 柳生 | 999(1300) | 205 | 165 | 307 | 677 |
| 雲雀 | 999(1470) | 178 | 214 | 172 | 564 |
| 先輩 | 999(2065?) | 235 | 222 | 331 | 788 |
※忍耐力:攻撃を受けた際ののけぞり耐性
※体力はゲーム画面では999で頭打ちになっているが、昇段した際に上昇しており1000以上も計算されている。
公式バイブルでそれぞれ50段の実数値(()内)が確認できるが、この値より400多い。
なお、大道寺先輩に至っては(公式バイブルと加入時の体力が異なるため)不明である。
(昇段した際に+○○と表示されるが数値が上昇していないだけで、実際は1000以上あるということ。この成長値を合算すると、公式バイブル記載の数値より400多くなっている)
3D演出が終わる直前に、キャラの向きと逆方向にキーを入力しておく事で逆方向に繰り出す事が出来る。
コマンド成立から演出までに敵に後ろに抜けられた時等に。なお、ムービーは飛ばしても問題ない。
ただし、一部の秘伝忍法はこの操作を受け付けないので注意。
おそらく以下の順番だと思われる。(ただし各シナリオはパラレル)
(ネタばれ注意)
| ... |
・経験値稼ぎのポイント
コンボで経験値を稼ぐ場合は体力ゲージの残っている敵を攻撃して連閃しないと経験値は増えていかない。
閃乱モードで永久飛翔は経験値稼ぎにおいて全くの無意味なので注意。
故に雲雀はXのぐるぐるパンチ、他キャラはAのショートダッシュ縛りで連閃を稼ぐと経験値が爆発的に増えていく。
道の縦幅が狭く程よく隙間が開かずに沸いてくれるので連閃を維持しやすい。
大体800コンボくらいで猫耳セットつけて20万弱ほど。
1回につき2:40ほど掛かるが初期から行える比較的簡単な経験値稼ぎ。
大体1回あたり20万前後入ってる印象。
ただし、陰乱かつ姉等の連閃数を稼ぎにくいキャラだと10万を切ることもある。
移動なしで1つのエリアで規定人数を倒すまで、途切れることなく敵が沸き続ける。
雲雀でX(ポカポカパンチ)→フィニッシュ前にAでキャンセルを繰り返し、Hit数を稼ぎ続ければ経験値もりもり。
6000コンボで経験値180万ほど。あっさりレベル50になる。
経験値1万の巻物が3本入手可能で、マップ移動もなし。
敵が最低200体はでてくる(無限?)ステージが細長いのでウサ耳をつけるとよい
会話パートでのコスチュームは操作しているキャラクターのコスチュームが、装飾品は各キャラクターに装備させている装飾品が反映される。