Q:シリーズは初だけど今作からでも入っていける? Edit


A:大丈夫、OKです。が、Burst(Burst Re:Newal)には本作の真影が半蔵編として収録されているのでそちらをプレイするのも推奨。ストーリー順に物語を追いたいのならば下記の順番にプレイをオススメ(2と3は逆の順でも可)

  1.「Burst」(3DS)または 「Burst Re:Newal」(PS4、Steam)

  2.「SHINOVI VERSUS」(PS Vita、Steam)

  3.「真紅」(3DS)

  4.「ESTIVAL VERSUS」(PS Vita、PS4、Steam)

  ※以下はその他のタイトルも含めたおおよその時系列順(ルート分岐やパラレルも含む)

  直系シナリオ(本編等) → → 傍系シナリオ(外伝等)

  「真影・Burst」「NewWave Gburst」「無印アニメ」→(全て繋がらない)→「真紅」

   ↓

  (Burst紅蓮編からの繋がり?)

   ↓

  「SHINOVI VERSUS」→(SV紅蓮編からの繋がり?)→「シノビマスター NewLink」

   ↓

    →(SV半蔵編からの繋がり?)→「SHINOVI MASTERアニメ」

   ↓

  (SV月閃編からの繋がり?)

   ↓

  「ESTIVAL VERSUS」→ →「PEACH BEACH SPLASH」

   ↓

  「7EVEN?」※「デカ盛り」「シノビリフレ」「PEACH BALL」は外伝

 

  ※「NewWave Gburst」「シノビマスター NewLink」はサザエさん時空

Q. どこが3D対応でどこが3D非対応? Edit

A. 開発者ブログに詳しく書かれています。
http://www.mmv.co.jp/message/kagura.php?itemid=2924

主にカットインや登場演出、アドベンチャーパートが3Dです。


アクションパートや更衣室は3D強制OFFです。

残念ながらアクションパートや更衣室は3D強制OFFです。

Q. 特典のディスクどうやって取り外すんだこれ Edit


A. 上の赤いテープだけはがす。ディスクの袋ごと外す必要はない(?)

A. 上の赤いテープだけはがします。ディスクの袋ごと外す必要はありません(?)

Q. オートセーブあるの? Edit


A. ステージクリア毎にオートセーブされます。

Q. 好きなキャラだけ使っていれば良い? Edit


A. 強制出撃があるが偏りすぎない程度に使えばいい。

A. 強制出撃があるが偏りすぎない程度に使えばいいでしょう。

Q. 蛇女子学園のキャラってプレイアブルキャラとして使えるようになる? Edit


A. なりません。

Q. 任務選択画面に出てくる鍵の色ってどういう意味? Edit


A. 金がノベルパートつきでクリアすると話が進み、忍部屋のキャラが話す内容が変わります。銀は必須ですがシナリオ的には現状維持です。

Q. 最終段でAで繋げるってあるんだけど、どのタイミング? Edit


A. 技表の X や Y で緑色で表示されてる攻撃を出したら、緑色の輪っかが画面に大きくぶわっと表示される。

その時に A ( B ではない)を押せば自動的に吹っ飛んだ相手を追いかけてくれる。

A. 技表の X や Y で緑色で表示されてる攻撃を出したら、緑色の輪っかが画面に大きくぶわっと表示されます。

その時に A ( B ではない)を押せば自動的に吹っ飛んだ相手を追いかけてくれます。

入力の猶予が物凄くあるから、かなり遅れて押しても大丈夫。


追いかけ中とか適当にボタン連打でOK。

追いかけ中とか適当にボタン連打でOKです。

Q. 飛翔乱舞から飛翔乱舞へ繋ぐタイミングが分からない Edit


A. 陽属性と忍転身をしている、この条件を満たしていれば緑の輪が出ます。

A. 初期状態では使用できません。「陽」属性を習得すれば忍転身後に、「陰」属性を習得すれば命駆状態で、それぞれ緑のリングが出るようになります。「閃乱」属性ならば忍転身前でも可能です。

Q. 評価秀が中々取れないんだけど、評価の基準って何なの? Edit

Q. 資料室の「陰乱属性」の所に「交代画面で選択することで」ってあるんだけど、どうやって選択するの? Edit


A. 交代画面で属性選択できるようになるのは

閃乱習得してから = 陰乱と陽乱の両方を習得してからになります。

それまでは「陰」「陽」と同じく

命駆の時のみ / 転身後のみです。

Q. クナイマークがついてる敵はなんなの? Edit


A. 生かしておくと増援を呼びます。

Q. 評価「秀」が中々取れないんだけど、評価の基準って何なの? Edit


A.
  • クリア時間の早さ
  • コンボ数の多さ
  • 必殺技を多用する
  • 被ダメージを抑える
  • 与ダメージの合計(多いほど高評価)
  • 被ダメージの合計(少ないほど高評価)

辺りが関係している模様。

命駆でコンボはそこそこに速攻クリアすると出やすい気がする。

辺りが関係している模様。命駆でコンボはそこそこに速攻クリアすると「秀」が出やすくなる傾向があるようです。

効率良く高ダメージを与えていくには、秘伝忍法やリミットブレイクを連発するとGood。

ただし、キャラによっては、より有効な攻撃手段をもっていることもあるので留意しておきましょう。

体感だと重要なのは時間と被ダメ。

防御力の高いキャラで陰乱を選んで射程内に入ったらRを繰り返せば、ほとんどの任務で「秀」を取れます。

連閃数はさほど重要ではなさそうです。

Q. 開幕ゲージ溜まったら即転身してるけど、転身しない意味ってあるの? Edit


A. 転身の時に体力を回復できるので、粘った分だけ体力を温存できる。

ただし、昇段が近い時は転身してから昇段した方がお得。

A. 転身の時に体力を回復できるので、粘った分だけ体力を温存できます。

ただし、昇段が近い時は転身してから昇段した方がお得です。

Q. 任務2-11「闇に溶ける忍」で敵が出てこなくなって先に進めない Edit


A.
  1. 階段の場所まで行ったら、3回目の敵増援が来るまで敵を倒す。
  2. 3回目の敵(右から素早く2体飛び出して来るのでそれが合図)が来たら、
    少し遅れて中央から少し上ぐらいの所に空中の影が右から飛んで来るので、その下を通ればおk。

    A. バグ情報を参照しましょう。

これで、全キャラ秀取れました。

どうやら、通常の空中敵より上に配置されてるのが原因と思われる。

Q. 段位の表示がおかしくなった Edit


A. バグ情報を参照しましょう。

Q. キャラクターが強くなりすぎて蛇女のキャラの脱衣が見られない Edit


A. 秘伝忍法でフィニッシュすれば 2段階とも脱衣する模様。

A. 秘伝忍法でフィニッシュすれば 2段階とも脱衣する模様です。

Q. 称号「百花繚乱」が取れない Edit

  • 百花繚乱:ボスの奥義を全種類見ることです。

A. 秘伝忍法(奥義)は各ボス2種類ずつ。

例外として、雲雀は1種類。焔は転身前(黒髪)1種類・転身後(赤髪)1種類の計2種類となります。

※ 一部未確定情報あり
  • 対象ボス(一例)
    • 1-06:「ぬいぐるみを賭けた勝負」雲雀
    • 2-02:「大好きなひばり」雲雀
    • 5-06:「戦いの果てに」覚醒焔
    • 5-08:「伝説の大道寺先輩登場!」大道寺先輩
    • 5-14:「閃乱舞い忍ぶ」蛇女子メンバー

Q. ゲーム版のストーリーとアニメ版のストーリーの違いが分からない Edit

Q.本作のリメイク作はあるの? Edit


A.あります。2018年2月22日に発売されるPS4版『閃乱カグラ Burst Re:Newal』です。

https://senrankagura.marv.jp/series/burst_re/


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS