#contents

*ダッシュキャンセルダッシュ(DCD) [#tc58df95]
ショートダッシュをショートダッシュでキャンセルし、移動するテクニック。
○を連打するだけで非常に簡単。5回まで連続キャンセル可能。
-''対応キャラ''
斑鳩、日影、美野里、忌夢、凛、呂布

*ダッシュ攻撃キャンセル [#g3dd26f7]
ダッシュ攻撃は別の動作でキャンセルできる。
キャラクターによりキャンセルできる動作は異なる。
-''ダッシュ攻撃連発''
雲雀
-''ジャンプ''
詠、春花、両奈、華毘、大道寺先輩、菖蒲
-''通常攻撃''
その他のキャラクター

*拍押し攻撃 [#i8f4954d]
地上連閃を一拍おいて押すと自動的に追撃技が出せる。
素早く押して次の連閃技を出すと追撃技は出ない。長押し時にも可能。
-''対応キャラ''
夜桜

*通常連閃の長押し攻撃 [#l5f4054c]
一部キャラは地上連閃を長押しすると性能が変化したり別の技が出せる。
キャラクターにより性能など動作は異なる。
-''動作が遅くなるがガードブレイクできる、攻撃範囲が広がる、攻撃力が上がる''
夜桜、葛城、詠、華毘、大道寺、奈楽
-''ロックオン相手の位置に瞬間移動し攻撃''
神楽(移動のみ)、呂布
-''ガードブレイク攻撃''
ジャスミン(最終段のみ)、雅緋(長押し時間でさらに攻撃追加)
-''特定の技を出し攻撃''
孫策(追加でさらに2種類の攻撃)、関羽、綾音

*長押し攻撃キャンセル長押し攻撃 [#z1ee71ad]
長押し攻撃を長押し攻撃でキャンセルし、攻撃するテクニック。
神楽と呂布は非ロックオン時の方が攻撃しやすい。
-''対応キャラ''
綾音、呂布、神楽

//*秘伝忍法
//そのキャラの持ち技。キャラ毎に個性があり扱いやすさもそれぞれだが強力な技である
//秘伝忍法を使うには、忍転身もしくは命駆をする必要がある
//その上で巻物ゲージを一定量消費して繰り出す

//秘伝忍法には巻物を1本消費するもの・2本消費するもの・5本消費するものの
//3種類があり、特に5本消費して放つものを「絶・秘伝忍法」と呼ぶ

//技の使用時には技名を叫んだり悲鳴をあげたり、演出が入ったりする
//特にボイスに関しては、忍転身と命駆で違う

//*絶・秘伝忍法
//通常の秘伝忍法と違い、巻物の消費がスゴイが威力もその分桁違い
//一部キャラは大技ではなく、無敵化・通常攻撃連閃変化・威力上昇という恩恵を
//一定時間受けるものがある(雪泉・雅緋・飛鳥・焔・日影・両姫)

//また今作は前作との大きな違いとして、ストーリー上の進行制約が無く
//巻物を5本所持できるレベル(12段)であれば使用可能

//前作では体力が一定以下でないと使用不可だったがそれが無くなった事で
//評価獲得がかなり楽に
//前作から引き続きプレイしている方は、ここの違いは見逃さないよう注意

//*技の優位性
//特に、秘伝忍法をお互い出し合う場面でよくある

//1本vs1本・2本vs2本・5本vs5本(同格同士):後出しの判定が優先される
//1本vs2本・2本vs5本・1本vs5本(格差有り):格上の判定が優先される
//同格の場合、先に出しても勝つ可能性がある物もある

//移動を伴う技・有効時間が長めの技は、一点集中技に対して一撃は劣るものの
//回避代わりになったり、回避することで末端部分がヒットする事もある

*投稿 [#t761caf0]
#pcomment


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS