コート・ダジュール
をテンプレートにして作成
[
ホーム
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [ |
バックアップ
]
開始行:
*概要 [#x94b4e8e]
モナコ公国はモンテカルロ、コート・ダジュールの海岸沿いを...
コート・ダジュール(Côte d'Azur)は日本語で「紺碧海岸...
-ここを舞台に行われるF1モナコGPは、インディ500やル・マン2...
F1GPにおいては"モナコでの一勝はGP3勝に値する"と称される。
-アルバート大公通りからボウ・リバージュを登り、ロウズヘア...
トンネルを潜りシケイン・クランクを経てホームストレートに...
-実際の地図は[[こちら>http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja...
-[[Wikipedia モンテカルロ市街地コース>http://ja.wikipedia...
*コース攻略 [#o7edb307]
**コート・ダジュール [#Monaco]
|&ref(Cote.jpg,nolink);|&color(Red){1};.メインストレート&...
|~|~|~分類|シティーコース|
|~|~|~所在国|フランス(モナコ)|
|~|~|~コース長|3351m|
|~|~|~ストレート長|243m|
|~|~|~高低差|44.7m|
|~|~|~コーナー数|26|
|~|~|~ピット|あり|
|~|~|~天候変化|なし|
|~|~|~|温度 29℃|
|~|~|~時間変化|なし|
|~|~|~|時刻 10:00|
|~|~|~備考|所在国はフランスと表記|
-''全般''
道幅が非常に狭く、いずれのコーナーもブラインドで非常にタ...
ランオフエリアがないので、僅かなミスが壁への接触・大幅ロ...
全体的に低速コーナーが多いので、小回りでクリアし早めにア...
ギアはクロス寄りにセッティングしておくと良いだろう。
ちなみにトルクの太い車限定だがおもいっきりワイドにギアセ...
-''Sainte Devote''(サン・デボーテ)(&color(Red){2};)
ブレーキが遅れるとアンダーが出やすい。早めに減速をして、...
コーナーの後は上り坂になっているので、クリップに付く手前...
-''Beau Rivage''(ボー・リバージュ)(&color(Red){3};)
きつい登り勾配の緩いS字コーナー。最短距離を走る感じで可能...
--因みに現実のF1級ではハンドルを絶えず左右に細かく切り続...
-''Massenet''(マッセンネ)(&color(Red){4};)
GT6ではガイドラインは少し手前でブレーキすることになってい...
AIのブレーキングも早いので、オーバーテイクがしやすいポイ...
コーナーの終わりで膨らむと次のCasinoコーナーで態勢を崩し...
-''Casino''(カジノ・スクエア)(&color(Red){5};)
グラン・カジノ前の広場を回り込む右コーナー。
ここはAIですらスピンすることがあるスピン多発地帯なので、...
アウトインアウトを心掛ければよい。壁の接触には気を付ける...
-''Mirabeau Haute''(ミラボー)(&color(Red){6};)
下りながらの右回り。
現実では路面が荒れている地点であり、挙動を乱すドライバー...
--F1では路面のマーキングを避けるためかほとんどのドライバ...
-''Fairmont Hairpin''(フェアモント・ヘアピン)(&color(Red)...
内側の縁石は高く、姿勢を崩しやすいので乗らない方がよい。
車によっては一速に入れることになる。
GT6では鈴鹿のヘアピン同様、比較的オーバーテイクがしやすい...
--旧名称のロウズヘアピンの方が有名な下りの超急ヘアピンコ...
ホテルの改名に伴い「ロウズ・ヘアピン」「グランドホテル・...
他に、近くに鉄道(地下鉄)の駅があることから"ステーション・...
--現実では縁石の形状が違い、そんなに高くない。
-''Portier''(ポルティエ)(&color(Red){9};)
ヘアピンから急に下って迎える右コーナー。
ほぼ直角のコーナーだが、下りで速度が乗っているので思わぬ...
-''Tunnel''(トンネル)(&color(Red){10};)
超高速の右コーナーで、モナコ最高速を計測する地点。
ハイダウンフォースのレースカーならどうとでもない地点だが...
--現実では路面が荒れており、ドライバー側からの要望で2011...
-''Nouvelle Chicane''(ヌーベル・シケイン)(&color(Red){11};)
昔は右側から左側に抜けるだけの高速シケインだったが、1986...
突っ込みすぎると、コーナーの脱出時に減速してしまうため、...
AIが壁に突き刺さりやすい地点その1。シケイン入り口でぶつか...
--ショートカット防止のため、ゲームでは壁が設置されている。
-''Tabac''(タバコ)(&color(Red){12};)
通称タバココーナー。意味はそのままで、正面のスタンドの裏...
ブラインドの中速左コーナー。
-''Louis Chiron''(ルイ・シロン)(&color(Red){13};)〜''Pisc...
この2ヶ所まとめて"プールサイドシケイン"と呼ばれる。由来は...
縁石が低めなため積極的に縁石を使い通過速度を上げて行きた...
--現実では縁石の内側が広く改修されている。
-''La Rascasse''(ラスカス)(&color(Red){15};)
緩く左に回りながらのブレーキングになるので、RWD車は挙動を...
ブレーキングが遅れると膨らんでしまいタイムロスになるので...
-''Anthony Noghes''(アントニー・ノーズ)(&color(Red){16};)
AIが壁に突き刺さりやすい地点その2。最後の最後でAIが壁に刺...
もちろん自車も例外ではないので、並んだ時もあまり粘らない...
-''参考動画''
[[GTPlanet's WRS week 33 D4,2&1 Podiums:http://www.youtub...
*開催される主なレース [#rf9b15fd]
**現実で開催される主なレース [#mc34a94a]
-F1 モナコGP(ただし、モンテカルロ市街地コース名義)
-Formula E モナコGP(ボー・リバージュに向かわず海沿いを通...
-F3 ユーロシリーズ
-WRC 世界ラリー選手権(主にラリー・モンテカルロのエキシビ...
**グランツーリスモ6内で開催されるレース [#fc3785b3]
|CENTER:300|c
|~国内Aクラス|
|イタリアン・フェスティバル |
|~国際Bクラス|
|ヒストリックレーシングカーカップ|
*小ネタ [#u885966f]
-F1等では「モンテカルロ市街地コース (シルキュイ・ド・モナ...
-2003年にピットガレージの大幅な増改築及びそれに伴うコース...
--よって道幅が現実より広いほか、縁石の高さなど細部も2013...
レイアウトはピットの出口が異なる他、ラスカスの入り口が現...
//2013年=GT6発売時。
-上記の通り、モナコ公国にあるはずなのに、GT6では隣国フラ...
モナコ公国は独立国ではあるが、フランスの政治的影響下にあ...
GT5のころから指摘されており、不具合なのか仕様なのかは不明。
--しかし、PS4の[[某レーシングゲーム>http://p-cars.bn-ent....
何が原因かは不明。
-GT2に収録予定だったが、何かが原因で次回作となったGT3に収...
ちなみに、GT2のデモ版での動画は[[こちら>https://www.youtu...
しかし、コース背景から珍しく夕方ということになっており、...
-GT3には、実際のF1を真似たかのように、フォーミュラカップ...
また、耐久レースにも「ミストラル・78laps」という名前でコ...
-F1モナコGPについて、日本人F1パイロットにとっては長らく"...
ちなみに今までの日本人最高位は、2011年度の小林可夢偉選手...
//-F1にてこのコースを得意としていたドライバー(A・セナ(6勝...
//--また、狭小な道幅、更に季節柄雨に見舞われやすいことも...
//--ちなみにM・シューマッハ氏は2001年のインタビューで"F1開...
-建物の窓に反射して映る背景が、日本の東京都になっている([...
-GT5、6共にヒストリックカーチャンピオンシップで屈指の高難...
-レコードタイムは2004年のF1で[[ミハエル・シューマッハ>htt...
----
終了行:
*概要 [#x94b4e8e]
モナコ公国はモンテカルロ、コート・ダジュールの海岸沿いを...
コート・ダジュール(Côte d'Azur)は日本語で「紺碧海岸...
-ここを舞台に行われるF1モナコGPは、インディ500やル・マン2...
F1GPにおいては"モナコでの一勝はGP3勝に値する"と称される。
-アルバート大公通りからボウ・リバージュを登り、ロウズヘア...
トンネルを潜りシケイン・クランクを経てホームストレートに...
-実際の地図は[[こちら>http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja...
-[[Wikipedia モンテカルロ市街地コース>http://ja.wikipedia...
*コース攻略 [#o7edb307]
**コート・ダジュール [#Monaco]
|&ref(Cote.jpg,nolink);|&color(Red){1};.メインストレート&...
|~|~|~分類|シティーコース|
|~|~|~所在国|フランス(モナコ)|
|~|~|~コース長|3351m|
|~|~|~ストレート長|243m|
|~|~|~高低差|44.7m|
|~|~|~コーナー数|26|
|~|~|~ピット|あり|
|~|~|~天候変化|なし|
|~|~|~|温度 29℃|
|~|~|~時間変化|なし|
|~|~|~|時刻 10:00|
|~|~|~備考|所在国はフランスと表記|
-''全般''
道幅が非常に狭く、いずれのコーナーもブラインドで非常にタ...
ランオフエリアがないので、僅かなミスが壁への接触・大幅ロ...
全体的に低速コーナーが多いので、小回りでクリアし早めにア...
ギアはクロス寄りにセッティングしておくと良いだろう。
ちなみにトルクの太い車限定だがおもいっきりワイドにギアセ...
-''Sainte Devote''(サン・デボーテ)(&color(Red){2};)
ブレーキが遅れるとアンダーが出やすい。早めに減速をして、...
コーナーの後は上り坂になっているので、クリップに付く手前...
-''Beau Rivage''(ボー・リバージュ)(&color(Red){3};)
きつい登り勾配の緩いS字コーナー。最短距離を走る感じで可能...
--因みに現実のF1級ではハンドルを絶えず左右に細かく切り続...
-''Massenet''(マッセンネ)(&color(Red){4};)
GT6ではガイドラインは少し手前でブレーキすることになってい...
AIのブレーキングも早いので、オーバーテイクがしやすいポイ...
コーナーの終わりで膨らむと次のCasinoコーナーで態勢を崩し...
-''Casino''(カジノ・スクエア)(&color(Red){5};)
グラン・カジノ前の広場を回り込む右コーナー。
ここはAIですらスピンすることがあるスピン多発地帯なので、...
アウトインアウトを心掛ければよい。壁の接触には気を付ける...
-''Mirabeau Haute''(ミラボー)(&color(Red){6};)
下りながらの右回り。
現実では路面が荒れている地点であり、挙動を乱すドライバー...
--F1では路面のマーキングを避けるためかほとんどのドライバ...
-''Fairmont Hairpin''(フェアモント・ヘアピン)(&color(Red)...
内側の縁石は高く、姿勢を崩しやすいので乗らない方がよい。
車によっては一速に入れることになる。
GT6では鈴鹿のヘアピン同様、比較的オーバーテイクがしやすい...
--旧名称のロウズヘアピンの方が有名な下りの超急ヘアピンコ...
ホテルの改名に伴い「ロウズ・ヘアピン」「グランドホテル・...
他に、近くに鉄道(地下鉄)の駅があることから"ステーション・...
--現実では縁石の形状が違い、そんなに高くない。
-''Portier''(ポルティエ)(&color(Red){9};)
ヘアピンから急に下って迎える右コーナー。
ほぼ直角のコーナーだが、下りで速度が乗っているので思わぬ...
-''Tunnel''(トンネル)(&color(Red){10};)
超高速の右コーナーで、モナコ最高速を計測する地点。
ハイダウンフォースのレースカーならどうとでもない地点だが...
--現実では路面が荒れており、ドライバー側からの要望で2011...
-''Nouvelle Chicane''(ヌーベル・シケイン)(&color(Red){11};)
昔は右側から左側に抜けるだけの高速シケインだったが、1986...
突っ込みすぎると、コーナーの脱出時に減速してしまうため、...
AIが壁に突き刺さりやすい地点その1。シケイン入り口でぶつか...
--ショートカット防止のため、ゲームでは壁が設置されている。
-''Tabac''(タバコ)(&color(Red){12};)
通称タバココーナー。意味はそのままで、正面のスタンドの裏...
ブラインドの中速左コーナー。
-''Louis Chiron''(ルイ・シロン)(&color(Red){13};)〜''Pisc...
この2ヶ所まとめて"プールサイドシケイン"と呼ばれる。由来は...
縁石が低めなため積極的に縁石を使い通過速度を上げて行きた...
--現実では縁石の内側が広く改修されている。
-''La Rascasse''(ラスカス)(&color(Red){15};)
緩く左に回りながらのブレーキングになるので、RWD車は挙動を...
ブレーキングが遅れると膨らんでしまいタイムロスになるので...
-''Anthony Noghes''(アントニー・ノーズ)(&color(Red){16};)
AIが壁に突き刺さりやすい地点その2。最後の最後でAIが壁に刺...
もちろん自車も例外ではないので、並んだ時もあまり粘らない...
-''参考動画''
[[GTPlanet's WRS week 33 D4,2&1 Podiums:http://www.youtub...
*開催される主なレース [#rf9b15fd]
**現実で開催される主なレース [#mc34a94a]
-F1 モナコGP(ただし、モンテカルロ市街地コース名義)
-Formula E モナコGP(ボー・リバージュに向かわず海沿いを通...
-F3 ユーロシリーズ
-WRC 世界ラリー選手権(主にラリー・モンテカルロのエキシビ...
**グランツーリスモ6内で開催されるレース [#fc3785b3]
|CENTER:300|c
|~国内Aクラス|
|イタリアン・フェスティバル |
|~国際Bクラス|
|ヒストリックレーシングカーカップ|
*小ネタ [#u885966f]
-F1等では「モンテカルロ市街地コース (シルキュイ・ド・モナ...
-2003年にピットガレージの大幅な増改築及びそれに伴うコース...
--よって道幅が現実より広いほか、縁石の高さなど細部も2013...
レイアウトはピットの出口が異なる他、ラスカスの入り口が現...
//2013年=GT6発売時。
-上記の通り、モナコ公国にあるはずなのに、GT6では隣国フラ...
モナコ公国は独立国ではあるが、フランスの政治的影響下にあ...
GT5のころから指摘されており、不具合なのか仕様なのかは不明。
--しかし、PS4の[[某レーシングゲーム>http://p-cars.bn-ent....
何が原因かは不明。
-GT2に収録予定だったが、何かが原因で次回作となったGT3に収...
ちなみに、GT2のデモ版での動画は[[こちら>https://www.youtu...
しかし、コース背景から珍しく夕方ということになっており、...
-GT3には、実際のF1を真似たかのように、フォーミュラカップ...
また、耐久レースにも「ミストラル・78laps」という名前でコ...
-F1モナコGPについて、日本人F1パイロットにとっては長らく"...
ちなみに今までの日本人最高位は、2011年度の小林可夢偉選手...
//-F1にてこのコースを得意としていたドライバー(A・セナ(6勝...
//--また、狭小な道幅、更に季節柄雨に見舞われやすいことも...
//--ちなみにM・シューマッハ氏は2001年のインタビューで"F1開...
-建物の窓に反射して映る背景が、日本の東京都になっている([...
-GT5、6共にヒストリックカーチャンピオンシップで屈指の高難...
-レコードタイムは2004年のF1で[[ミハエル・シューマッハ>htt...
----
ページ名: