GT6 各メニュー概要
の編集
[
ホーム
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [ |
バックアップ
]
Top
> GT6 各メニュー概要
**ギャラリー [#e187dd89] リプレイやフォトの管理、観覧。ムービーの管理ができる。
ここでは、ホーム画面に表示される各種メニューの概要について説明します。 より詳しい情報を知りたい場合は、リンク先の解説を参照して下さい。 ---- #contents ---- *左側メニュー [#v2e50b98] **ガレージ [#ne61d7ef] -乗車中のクルマの確認、セッティング、フリーラン、ゼッケンの変更、レーシングギアの変更ができる。 -入庫は2000台までで、ガレージ500台、ストックヤード1500台までとなる。お気に入りは100台まで。 -ゲームデータ再インストールを行うとサムネイルが消える不具合がある。その際は、「サムネイルを作成する」を行おう。 **ギャラリー [#e187dd89] リプレイやフォトの管理、観覧。ムービーの管理ができる。 ***リプレイ [#id5aca39] -リプレイの視聴、データ書き出しができる。 -保存枚数に上限はなく、HDDの容量が許すまで保存できる。 -データはゲームデータに保存される。再インストールの際は事前のデータ書き出しを推奨。 -書き出したリプレイデータは、ファイルの読み込みで視聴する事ができる。 ***フォト [#x945c426] -撮影したフォトの閲覧、スライドショーの再生、データ書き出しができる。 -保存枚数に上限はなく、HDDの容量が許すまで保存できる。 //-お気に入りに登録できるのは50枚まで。 -データはゲームデータに保存される。再インストールの際は事前のデータ書き出しを推奨。 ***[[ミュージック>BGM]] [#g9e3d8c2] -収録曲の視聴、レースBGM/メニューBGM/スライドショーBGMの設定ができる(設定数の上限はない)。 -カスタムBGMを使用する場合はオプションから行う。 ***ムービー [#d9ec8ff4] -GT6のオープニングとエンディングを視聴できる。 -Ver.1.08からは、アイルトン・セナ・トリビュートムービーを追加。 ***コース [#d3ec7ff5] -ユーザーが作成したコースの管理やサンプルコースの確認ができる。 Ver.1.21にて追加。 **ステータス [#f932da32] -GT6での活動状況のまとめとなる画面。ゲーム進行状況の確認などが行える。 **メッセージ [#sdb54d0f] -フレンドとメッセージをやりとりできる。 **ニュース [#aa14f28c] -GT6の更新のお知らせなどが閲覧できる。Ver.1.13以前は「メッセージ」として扱われていた。 **GTストア [#i2320bbe] -クレジット・DLCの購入やダウンロード・インストールを行うことができる。 *[[オンライン]] [#tfc7180d] -オンライン時のみ利用できる。 **コミュニティ [#j6c37b83] -クラブを作成し他のプレーヤーとのコミュニケーションを楽しんだり、お気に入りのクルマやフォトを公開することができる。 Ver.1.14にて追加。 **オープンロビー [#i9686a3a] -GTサーバー上での部屋建ておよび部屋への参加ができる。利用には国内Aライセンスが必要。 -基本的に部屋建て/入退室は自由であり、海外プレイヤーと遊ぶことも可能。 //-詳細は[[さあオンラインレースに参加しよう!>初心者のためのレース入門#da8bf077]]、[[オンラインプレイに関する質問 >FAQ#sf5c7ef0]]を参照。 **クイックマッチ [#u32d2108] -グランツーリスモから配信されるレースイベントに参戦できる。 Ver.1.12にて追加 **[[シーズナルイベント>http://wikinavi.net/gran-turismo6/index.php?%A5%B7%A1%BC%A5%BA%A5%CA%A5%EB%A5%A4%A5%D9%A5%F3%A5%C8]] [#qb83bc4c] -定期的にグランツーリスモから配信されるイベントに参戦できる。利用には国内Bライセンスが必要。 #hr *アーケードモード [#y861f18b] -手軽にレースやタイムトライアル、ドリフトトライアルが楽しめるモード。 -対応しているのはA-specのみ。賞金は獲得できない。 -敵車AIの性格はオプションから調整できる。 //--AI設定は5程度でもかなり攻撃的になる。普通にレースしたいのなら1か2が無難。 -使用するクルマは、プリセットで用意されている他、乗車中のクルマやお気に入りのクルマが使用できる。 //--各クルマの走行距離は基本的に加算されないが、途中でセッティング画面を開くと加算されてしまう。 **シングルプレイ [#vb334599] -シングルレースは、初級/中級/上級者レベルの三段階がある。敵車はPPを基準に設定されるため、自車の選択によっては明らかに格上な相手が登場する場合もある。 --周回数は1周〜99周までと無限が選択できる。 **パーティーレース [#b573b2df] -2人対戦を行うことができる。1P 2Pでレースを行える。 *[[キャリアモード]] [#h15ec461] -通常のイベントレースに参戦できる本作の中心となるモード。 自らがハンドルを握るドライバーとして参加する。 -今作のライセンス試験はそれぞれのクラスの卒業課題として挑むことになる。 |>|>|~キャリアモード| |CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|c |BGCOLOR(#ccff33):[[入門クラス>キャリアモード/入門クラス]]|BGCOLOR(YELLOW):[[国内Bクラス>キャリアモード/国内Bクラス]]|BGCOLOR(ORANGE):[[国内Aクラス>キャリアモード/国内Aクラス]]| |BGCOLOR(cornflowerblue):[[国際Bクラス>キャリアモード/国際Bクラス]]|BGCOLOR(#ff3333):[[国際Aクラス>キャリアモード/国際Aクラス]]|BGCOLOR(VIOLET):[[スーパークラス>キャリアモード/スーパークラス]]| |>|>|BGCOLOR(navy):COLOR(white):[[レッドブル Xチャレンジ>キャリアモード/レッドブル Xチャレンジ]]| #hr *カーズ [#y7ab420f] **[[カーディーラー>収録車種/メーカー別]] [#qb104d44] -大部分のクルマが新車で購入できる。 --そして、スタンダードカー、プレミアムカー一緒にディーラーに並んでいる。 --地域ごとに並んでおり、アジア、ヨーロッパ、北米とメーカーがわかれている。 カーディーラーでは、VGTマシン・2010/2011年のNASCAR・一部の特別なクルマは購入できない。 **[[おすすめのクルマ]] [#f78b13d8] -キャリアモードの攻略に役立つクルマや、レースカーを参戦カテゴリー別にラインナップし、新車で購入することができます。 **[[ビジョンGT>収録車種/メーカー別#VGT]] [#h402546e] -ビジョン・グランツーリスモのクルマの購入や、関連ムービー・スケッチを見ることができる。 **クルマ検索 [#n3dfd810] -Ver.1.05で追加。カーディーラーに収録されているクルマの中から、指定した条件にあうクルマを検索できる。 --車名、メーカー名などを忘れたときに利用するといいだろう。 *チューニングショップ&サービス [#lbf660a3] **[[チューニングパーツ]] [#n6cf7932] -チューニングパーツを購入/装着し、乗車中のクルマの性能をアップさせることができる。 -剛性アップ以外の項目は、各クルマの[[セッティング]]画面からも購入可。 **[[カスタムパーツ]] [#xae9a407] -カスタムパーツを購入/装着し、乗車中のクルマのドレスアップができる。 **[[ピットサービス]] [#zadf20e5] -クルマのメンテナンスができる。 以下のメンテナンスが可能。 --洗車 --オイル交換 --ボディ剛性アップ --ボディ剛性メンテナンス --エンジンメンテナンス **[[レーシングギア]] [#t8eb5a0b] -ドライバーが着用するレーシングギアを購入することができる。 変更はガレージ>レーシングギアで行う。 **[[ペイント]] [#s2498949] -乗車中のクルマやホイール・ブレーキキャリパーのペイントが行える。 *[[スペシャルイベント]] [#hfc25087] -特殊な条件下でのイベントレースに参戦できる。 **グッドウッド [#y200b6da] -グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードを疑似体験できるイベント。 **月面探査 [#g6a29197] -実際に月面探査したルートを月面車で走るイベント。 **アイルトン・セナ・トリビュート [#zcda19ea] -アイルトン・セナの歴史をたどりながら彼にまつわるイベントをクリアしていく。 Ver.1.08で追加。 -本ゲーム最難関イベントである。 **シエラ タイムラリー [#vfdf48a9] -グランツーリスモ初のオリジナルロングコースを舞台にラリーを行うゲーム性の高いイベント。 Ver.1.12で追加。 *ツール [#c8f2f62c] **[[フォトトラベル]] [#xfe671b2] -いわゆる置き撮りでクルマの撮影ができる。 --レース中のシーンを撮影したい場合は、リプレイからフォトモードに入って撮影する。 **データロガー [#x2280eb4] -Ver.1.06で追加。 保存されたベストラップリプレイから車速やエンジン回転数、ギアポジションなどをグラフ化し、ドライビングの分析に役立てるツール。 **[[GPSビジュアライザー]] [#c401bd39] -Ver.1.06で追加。 対応した車両が記録したサーキットの走行データを、『グランツーリスモ6』のリプレイとして再現する機能。 **[[トラックパスインポーター>コースメーカー]] [#v2f7e08d] -Ver.1.21で追加。 トラックパスエディターで作成したコースデータを読み込み、『グランツーリスモ6』でユーザー作成コースとして保存するためのツール。 #hr *スタートボタンメニュー [#k8624297] 右上に赤い背景でスタートボタンのアイコンが表示されている画面ではスタートボタンを押すと以下のメニューが表示される。 **クルマ選択 [#b0bf6fcb] -クルマを乗り換えることができる。 **マシンセッティング [#s3ecd8fa] -乗車中のクルマの[[セッティング]]を行う。 **オプション [#s4d4d80a] -デモ再生の設定、アーケードモードの基本設定、[[ステアリングコントローラー>対応コントローラー]]を含む各種デバイスの設定、データインストールの設定などができる。 **マニュアル [#wce30d94] -操作方法・クレジット・スタッフが確認できる。 -画面右上の表示で現在のバージョンが確認できる。 -詳しいユーザーズマニュアルは[[こちら>http://www.gran-turismo.com/jp/gt6/manual/]]。 **セーブ [#z730050a] -セーブを行う。 -本作はオートセーブ機能があるので、意識して使用する機会は少ない。 ----
テキスト整形のルールを表示する