トロフィー
の編集
[
ホーム
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [ |
バックアップ
]
Top
> トロフィー
*トロフィー獲得の手引き [#r5e3ee16] -グランツーリスモ・プラチナトロフィー --初期設定のトロフィー取得のみで構わない(オフラインでも取得可)。 本作に限らず全てのトロフィー対応ソフトに言える事だが、追加トロフィーはプラチナトロフィー獲得条件に含まれない。 ただし追加トロフィーが有る場合、それらを埋めないと達成率100%表示にはなりません。 [[PS3トロフィーまとめwiki>http://trophies.ps3wiki.net/FAQ.html#o8781102]]も参照のこと。 -フィナーレ --国際Bクラスの「[[GTオールスターズチャンピオンシップ>キャリアモード/国際Bクラス#cf6ee45d]]」を3位以上でクリアし、ショートムービー再生後に獲得。 -グランドフィナーレ --国際Aクラスの「[[GTワールドチャンピオンシップ>キャリアモード/国際Aクラス#e9e11369]]」を3位以上でクリアし、ロングムービー再生後に獲得。 ---同時に「Moon Over The Castle GT5 Prologue Version」「Moon Over The Castle GT5 Version」の2曲と、 エンディングBGM「We Are One」がライブラリに追加される。 -月面探査完了! --スペシャルイベント「[[月面探査>スペシャルイベント#e0c1345f]]」の全3ミッションをブロンズ以上でクリアした後、マイホーム画面に戻ると獲得。 -グッドウッドの常連 --スペシャルイベント「[[グッドウッド>スペシャルイベント#r8e6a140]]」の全15イベントをブロンズ以上でクリアした後、マイホーム画面に戻ると獲得。 -秒速111メートル --普通に進めていても国際Aクラスの[[ライク・ザ・ウインド>キャリアモード/国際Aクラス#x774910f]]あたりで取れるはず。 「それまで待てないよ!」という場合は、安価で入手できる[[スープラ RZ '97]]や[[GT-R ニスモ '14]]をフルチューンしてスペシャルステージ・ルートXをかっ飛ばすといい。 ---かなり値は張るが、各種トマホークVGTなら無改造でもOK(要ver1.20)。 //---[[トマホーク X ビジョン グランツーリスモ]] のロードラッグなら、オータムミニ・グランツーリスモアリーナ・マッターホルン ショートトラック等以外ならどこでも獲れる。 -アウトバーン走破 --こつこつ遊んでいればいつか獲得できる。 [[ライク・ザ・ウィンド>キャリアモード/国際Aクラス#x774910f]]第3戦やニュル24min、ル・マン24minなど走行距離が長いイベントを回しながら稼ぐのがベター。 //ライク・ザ・ウィンド第3戦を400回程度(実際は424回だが、国際aクラス到達までの総走行距離を考えるとこれくらい)。ちなみにこの方法でやるとログインボーナスなしで28億ほど稼ぐことができる。 //コントローラのスティックを輪ゴムで固定し、フリーランでスーパースピードウェイ・インディを回せばそのうち取れる。ダウンフォースを下げすぎると、壁に当たったとき吹っ飛ぶ車種もあるので注意。 -コレクション○○ --「種類」ではなく「数」なので、最安値の[[レーシングカート ジュニア]]を買いまくれば楽に取れる。 前作GT5の「カーコレクター」よりは遥かに楽な条件であり、こつこつ遊んでいると勝手に取れるレベル。 同じ車ばっか買うのは嫌だ!という人はRX-7やロードスター、軽自動車を片っ端から買い集めるのも手。 //---あまりいないと思うが、ツーリングカーや[[787B>787B '91]]、SUPERGT参戦車両などを買ってしまわないように注意。 //(マツダはRX-7 FD スピリットRと787Bが、スズキは[[カプチーノ レースカー>カプチーノ (EA21R) レースカー '95]]とエスクード パイクスピークがそれぞれ同じページに収まっている) --DLC車([[15周年アニバーサリーカー>収録車種/カテゴリー別#jebd7c73]]等)など''カウント対象外''の車種があるので、所持数ジャストで取れなくても慌てないように。 //(([[15周年アニバーサリーカー>収録車種/カテゴリー別#jebd7c73]]はVer.1.00では含まれる模様。また、[[プレゼントカー]]や[[Vision Gran Turismo>収録車種/メーカー別#VGT]]は対象となる。)) トロフィーを獲得したら、いらない車は売却したり、ストックヤードに入れるなりすると良い。 -○○カスタマー --チューニング費用の総額(ステータスで確認可能)が以下の金額を満たす。 ---Cr.10,000,000 「ビッグカスタマー」 ---Cr.50,000,000 「ジャイアントカスタマー」 ---Cr.200,000,000 「グレートカスタマー」 -クローゼット自慢 --初期所持のビギナーメットとビギナースーツも含まれる。 ショップから出なければセーブされないので、買うだけ買ってトロフィーを獲得したら"メニュー画面まで戻らずにPSボタンでゲームを終了"すれば、資金を浪費せずに済む。 -バンプ○○ --コーヒーブレイクをやっていたら嫌でも獲得できる。 -綱渡りの勝利 --オフラインのイベントでは[[スーパークラス>キャリアモード/スーパークラス]]のレースのみ燃料消費が発生する。 文字通り「燃料切れ」が条件なので、[[シャパラル 2X>シボレー シャパラル 2X ビジョン グランツーリスモ]]や[[GT by シトロエン コンセプト>GT by シトロエン コンセプト '08]]といった電気自動車(所謂「バッテリー切れ」)で同じことをしても獲得できない。 ---なおハイブリッド車([[レクサス LF-LC GT ”Vision Gran Turismo”]]など)は獲得可能。 --現実と違いガス欠中でも80km/hまでは加速できるので、その状態で1位に入ればトロフィーを獲得できる。 時間制限のレースで2位以下を周回遅れにした状態で、ガス欠まで時間を潰してからゴールするのが一番確実。 ピットインの際に給油量を調整(指定より1~3ほど数値を下げる。車両スペック、コースにより差がある)するわけだが、 CPUといざ競り合いになった場合にガス欠で抜かれてしまうと悲しい思いをするハメになる。 //--オンラインの[[シーズナルイベント>シーズナルイベント]]で「燃料消費イベント」が設定された際、該当イベントでもトロフィー入手可能。 //--ゴールしなくても、レース中1位の状態でガス欠したとき、ポーズメニューからリスタートを選ぶと、リスタートされているとき(5秒程度経過後)になぜかトロフィーが取れてしまう。(Ver.1.02) -圧倒的なテクニックの差 --トロフィー参照条件は"参戦レースのレギュレーション"であり、レースに出場するライバルのPPは無関係ということに注意。 国際Bクラスの「[[チューニングカー・フェスティバル>キャリアモード/国際Bクラス#t0266ac7]]」にプレゼントで手に入る[[雨宮μ過給圧上昇7]]で参戦すれば、正攻法でも楽に獲得できる。 --同じく国際Bクラスのワンメイクレース「[[コルベットフェスティバル>キャリアモード/国際Bクラス#r087aa27]]」はPP制限が664以下だが、 ライバル車はPP526の[[コルベット スティングレイ (C7) '14]]なので、同じクルマをライトチューンして参戦すれば楽に勝利できる。 --[[ライク・ザ・ウインド>キャリアモード/国際Aクラス#x774910f]]第3戦でフルチューンした[[TZ3 ストラダーレ '11]]のPPを調整し、かっ飛ばすことでも取得可能。 また、この組み合わせでお金稼ぎもできるので、無駄にはならない。 -0.01秒! --恐らく今作では最難関トロフィーの1つ。偶然取れた人はとても幸運。 "0.001〜0.010秒"という一瞬の感覚が求められる。ゲームが1位と2位のフィニッシュBGMを間違えてしまうくらいなので、同時ゴールを狙うような感じになる。 1位での勝利が条件であり、''自分が2位だった場合は取れない''。いずれにせよ根気と努力であきらめず挑戦するべし。 --狙って取る場合は入門クラスの「サンデーカップ」など早く繰り返せるレースを選び、性能をライバルと同じぐらいにして調整を計りながらやるといい。 アーケードのシングルレースやBスペックでも工夫すれば獲得できなくはない。ただしGT5と違い2Pバトル・オンラインでは''取れなくなっている''。要注意。 //--アーケードモードでも取得できる。おすすめはスーパースピードウェイ・インディ。 //最初に買わされるフィットを少しチューンし、ナイトロを使ってもてぎスーパースピードウェイを1周ずつ回すのも手。 //X2014でスーパースピードウェイ・インディの1ラップレースを繰り返して狙うのも良い。 //--こだわりがなければ後方視点かボンネット視点がもっとも調整しやすい。 //--GT5で有効だった"アーケードモードの2Pバトル"では''取れなくなっている''。要注意。 //--Bスペックでも取得可能(ライクザウィンド第3戦ルートXにて確認済み)。 //--これほど獲得難易度が高いにも関わらず、トロフィーのグレードが(ry -最後に笑え! --全3戦のレースで達成可能。以下に一例を挙げる。 第1レースで優勝。その際2位と3位の車を覚えておく。 第2レースで前回3位だった車を優勝させて2位だった車を2位に、自分は5位でゴールする。 第3レースで優勝(他の車の順位関係なし)することで獲得。 ---第2レースで色々妨害する必要があるのでPPは限界近くに調整しておくと楽。 --総レース数に対し、レース勝利数が下がってしまう。全勝を維持したいならあらかじめバックアップをとっておくこと。 -奇跡の3ラップ --馬力が低いクルマに乗って、フリーランでオーバルコースを走ることで意図的に獲得できる。 レーシングカートとツインリンクもてぎ・スーパースピードウェイの組み合わせが簡単。 --Bスペックで、ライクザウィンド第3戦を同じ指示で3回やることでも獲得できる。 -ゾロ目ラップ --上の「0.01秒!」ほどではないが難関トロフィーの1つ。偶然取れた人は幸運。 おすすめは秒数が切り替わる瞬間(999、000)。何より根気が必要になるのであきらめず挑戦しよう。 とにかく遊びまくるのが一番の近道。 -フライングハイ --トライアルマウンテン最終シケイン活用(横転の名所)、ウィロースプリングスのコース外コブ(数箇所あり)。推奨はしないが他人の作成したコースメーカーコースでも取得可能。 それなりの馬力があればケープリンクやアイガー北壁(ショートコース)のジャンプスポットでも取れます。 //--レッドブルX2014std第2戦のトライアルマウンテンでコブに引っ掛かることで余裕で取れる。 //--同じくレッドブルのセバスチャン・ベッテルチャレンジのラウンド2で、場所によって飛ぶところがあるので、それでもよい。 -一人旅 --国際Aクラスの「GTワールドチャンピオンシップ」第2戦(ラグナ・セカ)、または第4戦(シルバーストン)がおすすめ。下位に[[NASCAR>収録車種/カテゴリー別#vb4eb74e]]が出ていればチャンス。 一方、[[スーパークラス>キャリアモード/スーパークラス]]は時間制でない方のイベントで取れるチャンスあり。 ---内容にもよるが、シーズナルイベントでもちゃんと獲得可能。Bスペックでは獲得できないので注意。 //--シーズナルイベントでも獲得可能。10LAP既定のロングレースが設定された時がチャンス。しかしオフラインイベントの方が難易度は低い。 //--国内Aクラスの「[[イタリアン・フェスティバル>キャリアモード/国内Aクラス#zf9de347]]」でフィアット500シリーズが出場した場合は、 //周回遅れにせずに優勝するほうが難しい(上位のAIもフィアットを周回遅れにするため)。 //--国際Aクラスの「[[ライク・ザ・ウィンド>キャリアモード/国際Aクラス#x774910f]]」の第1戦では、スーパーカー勢が出走した場合、周回遅れにしても負ける場合がある(使用車両[[787B ステルスモデル]]、周回遅れにしたのは[[1966 オールズモビル トロネード]]。でもギリギリ)。 -ワンメイクの逆転劇 --キャリアモードのワンメイクレースでのみ取得可能。出場可能車種ならライバルと同じ車である必要はない。 一見するとワンメイクである「カートレース」や、「[[レッドブル Xチャレンジ>キャリアモード/レッドブル Xチャレンジ]]」では取得不可。 ナイトロを活用してゴール手前ギリギリで1位を狙うのが一番確実。 -ノスタルジックレーサー --条件を満たすのは、以下の12車種である(他にもある可能性あり)。 |300|300|c |[[アウトウニオン V16 タイプC ストリームライン '37]]|''[[アバルト 1500ビポスト ベルトーネ B.A.T 1 '52>1500ビポスト ベルトーネ B.A.T 1 '52]]''| |[[シトロエン 2CV タイプ A '54>2CV タイプ A '54]]|[[シボレー コルベット コンバーチブル (C1) '54>コルベット コンバーチブル (C1) '54]]| |''[[シボレー コルベット スティングレイ レーサー コンセプト '59>コルベット スティングレイ レーサー コンセプト '59]]''|[[スバル 360 '58]]| |''[[マリオ・アンドレッティーズ 1948 ハドソン]]''|''[[BMW 507 '57>507 '57]]''| |''[[フォルクスワーゲン シュビムワーゲン Typ 166 '42>シュビムワーゲン typ166 '42]]''|[[フォルクスワーゲン ビートル 1100 スタンダード (Type-11) '49>ビートル 1100 スタンダード (Type-11) '49]]| |''[[フォルクスワーゲン キューベルワーゲン Typ 82 '44>キューベルワーゲン typ 82 '44]]''|''[[メルセデス・ベンツ 300 SL クーペ '54>300 SL クーペ '54]]''| --[[300 SL クーペ クロムライン]]は対象外(年式無しの扱い)。 節約するならスティングレイレーサーを使うとよい(グッドウッド FoS 3 オールゴールドで入手可)。 アウトウニオン V16 タイプCで[[ライク・ザ・ウインド>キャリアモード/国際Aクラス#x774910f]]をかっ飛ばしてもよし。 ---アーケードモードのシングルレース勝利でもトロフィー獲得可能。 -すみっこに福あり --自力で探したい方へのヒント GT6で新たに追加されたコースのどこかに隠されています。もちろんコース外。((マウントパノラマの最終コーナーをまっすぐいったところの柵の裏にある青いタイヤにぶつかる事によって取得可能。)) -セナ・マイスター(追加トロフィー、要ver1.08) --最難関トロフィーの1つ。…言ってしまえば''プロレーサーが現実で叩き出した公式記録を超える''というもの。 運次第でまだ攻略が可能であった「0.01秒!」、「ゾロ目ラップ」とは違って''一切ごまかしが利かない''ため、それ相応の腕を持ち合わせていない場合は取得を諦めるしかない。 プラチナトロフィーの入手条件には関わらないことから、無理してやる必要はないのが唯一の救い。 ----
#contents ---- *トロフィー一覧 [#c6bc8d9f] -トロフィーのマークが黒いものは、隠しトロフィーです。 |>|グレード|タイトル|詳細情報|h |http://trophies.ps3wiki.net/Platina.png|プラチナ|グランツーリスモ・プラチナトロフィー|『グランツーリスモ6』のすべてのトロフィーを獲得| |http://trophies.ps3wiki.net/Bronze.png|ブロンズ|入門クラス卒業|キャリアモード 入門クラスをクリア| |http://trophies.ps3wiki.net/Bronze.png|ブロンズ|キャリアアップ 国内B|キャリアモード 国内Bクラスをクリア| |http://trophies.ps3wiki.net/Bronze.png|ブロンズ|キャリアアップ 国内A|キャリアモード 国内Aクラスをクリア| |http://trophies.ps3wiki.net/Silver.png|シルバー|キャリアアップ 国際B|キャリアモード 国際Bクラスをクリア| |http://trophies.ps3wiki.net/Gold.png|ゴールド|キャリアアップ 国際A|キャリアモード 国際Aクラスをクリア| |http://trophies.ps3wiki.net/Silver.png|シルバー|フィナーレ|エンディングムービーに到達| |http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png|ゴールド|グランドフィナーレ|エンディングムービー ロングバージョンに到達| |http://trophies.ps3wiki.net/Bronze.png|ブロンズ|国内B級ライセンス ゴールド|国内B級ライセンス全課目でゴールドトロフィーを獲得| |http://trophies.ps3wiki.net/Bronze.png|ブロンズ|国内A級ライセンス ゴールド|国内A級ライセンス全課目でゴールドトロフィーを獲得| |http://trophies.ps3wiki.net/Bronze.png|ブロンズ|国際B級ライセンス ゴールド|国際B級ライセンス全課目でゴールドトロフィーを獲得| |http://trophies.ps3wiki.net/Silver.png|シルバー|国際A級ライセンス ゴールド|国際A級ライセンス全課目でゴールドトロフィーを獲得| |http://trophies.ps3wiki.net/Gold.png|ゴールド|スーパーライセンス ゴールド|スーパーライセンス全課目でゴールドトロフィーを獲得| |http://trophies.ps3wiki.net/Bronze.png|ブロンズ|25個の星|累計でスターを25個獲得| |http://trophies.ps3wiki.net/Bronze.png|ブロンズ|100個の星|累計でスターを100個獲得| |http://trophies.ps3wiki.net/Bronze.png|ブロンズ|200個の星|累計でスターを200個獲得| |http://trophies.ps3wiki.net/Bronze.png|ブロンズ|300個の星|累計でスターを300個獲得| |http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png|ブロンズ|月面探査完了!|すべての月面ミッションを達成| |http://trophies.ps3wiki.net/Bronze.png|ブロンズ|グッドウッドの常連|グッドウッド ヒルクライムにさまざまなクルマで出場した| |http://trophies.ps3wiki.net/Bronze.png|ブロンズ|初勝利!|レースで初優勝を飾った| |http://trophies.ps3wiki.net/Bronze.png|ブロンズ|シリーズチャンピオン|チャンピオンシップで総合優勝を飾った| |http://trophies.ps3wiki.net/Bronze.png|ブロンズ|二台体制|2台目のクルマを購入| |http://trophies.ps3wiki.net/Bronze.png|ブロンズ|スピードキング|イベント専用車以外のクルマで時速300kmを記録| |http://trophies.ps3wiki.net/Bronze.png|ブロンズ|秒速111メートル|イベント専用車以外のクルマで時速400kmを記録| |http://trophies.ps3wiki.net/Bronze.png|ブロンズ|ちょっとそこまで|総走行距離が100kmに到達| |http://trophies.ps3wiki.net/Bronze.png|ブロンズ|ルート66走破|総走行距離が北米ルート66の全長2,451マイル(3,945km)に到達| |http://trophies.ps3wiki.net/Bronze.png|ブロンズ|アウトバーン走破|総走行距離がアウトバーンの総延長12,718kmに到達| |http://trophies.ps3wiki.net/Bronze.png|ブロンズ|コレクション10|所有しているクルマが10台になった| |http://trophies.ps3wiki.net/Bronze.png|ブロンズ|コレクション50|所有しているクルマが50台になった| |http://trophies.ps3wiki.net/Bronze.png|ブロンズ|コレクション100|所有しているクルマが100台になった| |http://trophies.ps3wiki.net/Bronze.png|ブロンズ|ビッグカスタマー|チューニングやメンテナンスにたくさん使った| |http://trophies.ps3wiki.net/Bronze.png|ブロンズ|ジャイアントカスタマー|チューニングやメンテナンスにさらにたくさん使った| |http://trophies.ps3wiki.net/Bronze.png|ブロンズ|グレートカスタマー|チューニングやメンテナンスにものすごくたくさん使った| |http://trophies.ps3wiki.net/Bronze.png|ブロンズ|クローゼット自慢5|レーシングスーツやヘルメットを5種類集めた| |http://trophies.ps3wiki.net/Bronze.png|ブロンズ|クローゼット自慢20|レーシングスーツやヘルメットを20種類集めた| |http://trophies.ps3wiki.net/Bronze.png|ブロンズ|バンプ500|パイロンや看板などを500回蹴った| |http://trophies.ps3wiki.net/Bronze.png|ブロンズ|バンプ5,000|パイロンや看板などを5,000回蹴った| |http://trophies.ps3wiki.net/Bronze.png|ブロンズ|最後に笑え!|チャンピオンシップ最終戦にて、ポイント総合3位以下から逆転して総合優勝| |http://trophies.ps3wiki.net/Bronze.png|ブロンズ|綱渡りの勝利|燃料1%以下でゴールして勝利| |http://trophies.ps3wiki.net/Bronze.png|ブロンズ|コンマ5秒の優越|任意のライセンスで、ゴールドの規定タイムより0.5秒以上速いタイムを記録| |http://trophies.ps3wiki.net/Bronze.png|ブロンズ|テクニックの差|PP550以上のレースに、規定より50ポイント以上低いクルマで参戦して勝利| |http://trophies.ps3wiki.net/Bronze.png|ブロンズ|圧倒的なテクニックの差|PP620以上のレースに、規定より100ポイント以上低いクルマで参戦して勝利| |http://trophies.ps3wiki.net/Bronze.png|ブロンズ|0.01秒!|2位との差が0.01秒以内でレースに勝利した| |http://trophies.ps3wiki.net/Bronze.png|ブロンズ|奇跡の3ラップ|3周連続で、ベストラップとの差が0.2秒未満のラップタイムを記録した| |http://trophies.ps3wiki.net/Bronze.png|ブロンズ|ゾロ目ラップ|記録したラップタイムでコンマ以下がゾロ目になった| |http://trophies.ps3wiki.net/Bronze.png|ブロンズ|フライングハイ|1秒以上の大ジャンプ| |http://trophies.ps3wiki.net/Bronze.png|ブロンズ|一人旅|周回遅れにしたクルマがいる状態で1位でゴール(制限時間レースは除く)| |http://trophies.ps3wiki.net/Bronze.png|ブロンズ|ワンメイクの逆転劇|ワンメイクレースでゴール直前で逆転勝利| |http://trophies.ps3wiki.net/Bronze.png|ブロンズ|ノスタルジックレーサー|1959年以前のクルマでレースに勝利| |http://trophies.ps3wiki.net/Bronze.png|ブロンズ|すみっこに福あり|どこかのコースにある、GT6ブルーに塗られたタイヤを蹴った| |http://trophies.ps3wiki.net/Bronze.png|ブロンズ|スペースウォーク|低重力下で3秒以上の大ジャンプ| -追加トロフィー |>|グレード|タイトル|詳細情報|備考|h |http://trophies.ps3wiki.net/Bronze.png|ブロンズ|英雄の称号|アイルトン・セナ・トリビュート内の全イベントをクリア|要[[v1.08>アップデート#a27cc095]]| |http://trophies.ps3wiki.net/Silver.png|シルバー|セナ・マイスター|アイルトン・セナ・トリビュート内の全イベントでゴールドトロフィーを獲得|~| ---- *トロフィー獲得の手引き [#r5e3ee16] -グランツーリスモ・プラチナトロフィー --初期設定のトロフィー取得のみで構わない(オフラインでも取得可)。 本作に限らず全てのトロフィー対応ソフトに言える事だが、追加トロフィーはプラチナトロフィー獲得条件に含まれない。 ただし追加トロフィーが有る場合、それらを埋めないと達成率100%表示にはなりません。 [[PS3トロフィーまとめwiki>http://trophies.ps3wiki.net/FAQ.html#o8781102]]も参照のこと。 -フィナーレ --国際Bクラスの「[[GTオールスターズチャンピオンシップ>キャリアモード/国際Bクラス#cf6ee45d]]」を3位以上でクリアし、ショートムービー再生後に獲得。 -グランドフィナーレ --国際Aクラスの「[[GTワールドチャンピオンシップ>キャリアモード/国際Aクラス#e9e11369]]」を3位以上でクリアし、ロングムービー再生後に獲得。 ---同時に「Moon Over The Castle GT5 Prologue Version」「Moon Over The Castle GT5 Version」の2曲と、 エンディングBGM「We Are One」がライブラリに追加される。 -月面探査完了! --スペシャルイベント「[[月面探査>スペシャルイベント#e0c1345f]]」の全3ミッションをブロンズ以上でクリアした後、マイホーム画面に戻ると獲得。 -グッドウッドの常連 --スペシャルイベント「[[グッドウッド>スペシャルイベント#r8e6a140]]」の全15イベントをブロンズ以上でクリアした後、マイホーム画面に戻ると獲得。 -秒速111メートル --普通に進めていても国際Aクラスの[[ライク・ザ・ウインド>キャリアモード/国際Aクラス#x774910f]]あたりで取れるはず。 「それまで待てないよ!」という場合は、安価で入手できる[[スープラ RZ '97]]や[[GT-R ニスモ '14]]をフルチューンしてスペシャルステージ・ルートXをかっ飛ばすといい。 ---かなり値は張るが、各種トマホークVGTなら無改造でもOK(要ver1.20)。 //---[[トマホーク X ビジョン グランツーリスモ]] のロードラッグなら、オータムミニ・グランツーリスモアリーナ・マッターホルン ショートトラック等以外ならどこでも獲れる。 -アウトバーン走破 --こつこつ遊んでいればいつか獲得できる。 [[ライク・ザ・ウィンド>キャリアモード/国際Aクラス#x774910f]]第3戦やニュル24min、ル・マン24minなど走行距離が長いイベントを回しながら稼ぐのがベター。 //ライク・ザ・ウィンド第3戦を400回程度(実際は424回だが、国際aクラス到達までの総走行距離を考えるとこれくらい)。ちなみにこの方法でやるとログインボーナスなしで28億ほど稼ぐことができる。 //コントローラのスティックを輪ゴムで固定し、フリーランでスーパースピードウェイ・インディを回せばそのうち取れる。ダウンフォースを下げすぎると、壁に当たったとき吹っ飛ぶ車種もあるので注意。 -コレクション○○ --「種類」ではなく「数」なので、最安値の[[レーシングカート ジュニア]]を買いまくれば楽に取れる。 前作GT5の「カーコレクター」よりは遥かに楽な条件であり、こつこつ遊んでいると勝手に取れるレベル。 同じ車ばっか買うのは嫌だ!という人はRX-7やロードスター、軽自動車を片っ端から買い集めるのも手。 //---あまりいないと思うが、ツーリングカーや[[787B>787B '91]]、SUPERGT参戦車両などを買ってしまわないように注意。 //(マツダはRX-7 FD スピリットRと787Bが、スズキは[[カプチーノ レースカー>カプチーノ (EA21R) レースカー '95]]とエスクード パイクスピークがそれぞれ同じページに収まっている) --DLC車([[15周年アニバーサリーカー>収録車種/カテゴリー別#jebd7c73]]等)など''カウント対象外''の車種があるので、所持数ジャストで取れなくても慌てないように。 //(([[15周年アニバーサリーカー>収録車種/カテゴリー別#jebd7c73]]はVer.1.00では含まれる模様。また、[[プレゼントカー]]や[[Vision Gran Turismo>収録車種/メーカー別#VGT]]は対象となる。)) トロフィーを獲得したら、いらない車は売却したり、ストックヤードに入れるなりすると良い。 -○○カスタマー --チューニング費用の総額(ステータスで確認可能)が以下の金額を満たす。 ---Cr.10,000,000 「ビッグカスタマー」 ---Cr.50,000,000 「ジャイアントカスタマー」 ---Cr.200,000,000 「グレートカスタマー」 -クローゼット自慢 --初期所持のビギナーメットとビギナースーツも含まれる。 ショップから出なければセーブされないので、買うだけ買ってトロフィーを獲得したら"メニュー画面まで戻らずにPSボタンでゲームを終了"すれば、資金を浪費せずに済む。 -バンプ○○ --コーヒーブレイクをやっていたら嫌でも獲得できる。 -綱渡りの勝利 --オフラインのイベントでは[[スーパークラス>キャリアモード/スーパークラス]]のレースのみ燃料消費が発生する。 文字通り「燃料切れ」が条件なので、[[シャパラル 2X>シボレー シャパラル 2X ビジョン グランツーリスモ]]や[[GT by シトロエン コンセプト>GT by シトロエン コンセプト '08]]といった電気自動車(所謂「バッテリー切れ」)で同じことをしても獲得できない。 ---なおハイブリッド車([[レクサス LF-LC GT ”Vision Gran Turismo”]]など)は獲得可能。 --現実と違いガス欠中でも80km/hまでは加速できるので、その状態で1位に入ればトロフィーを獲得できる。 時間制限のレースで2位以下を周回遅れにした状態で、ガス欠まで時間を潰してからゴールするのが一番確実。 ピットインの際に給油量を調整(指定より1~3ほど数値を下げる。車両スペック、コースにより差がある)するわけだが、 CPUといざ競り合いになった場合にガス欠で抜かれてしまうと悲しい思いをするハメになる。 //--オンラインの[[シーズナルイベント>シーズナルイベント]]で「燃料消費イベント」が設定された際、該当イベントでもトロフィー入手可能。 //--ゴールしなくても、レース中1位の状態でガス欠したとき、ポーズメニューからリスタートを選ぶと、リスタートされているとき(5秒程度経過後)になぜかトロフィーが取れてしまう。(Ver.1.02) -圧倒的なテクニックの差 --トロフィー参照条件は"参戦レースのレギュレーション"であり、レースに出場するライバルのPPは無関係ということに注意。 国際Bクラスの「[[チューニングカー・フェスティバル>キャリアモード/国際Bクラス#t0266ac7]]」にプレゼントで手に入る[[雨宮μ過給圧上昇7]]で参戦すれば、正攻法でも楽に獲得できる。 --同じく国際Bクラスのワンメイクレース「[[コルベットフェスティバル>キャリアモード/国際Bクラス#r087aa27]]」はPP制限が664以下だが、 ライバル車はPP526の[[コルベット スティングレイ (C7) '14]]なので、同じクルマをライトチューンして参戦すれば楽に勝利できる。 --[[ライク・ザ・ウインド>キャリアモード/国際Aクラス#x774910f]]第3戦でフルチューンした[[TZ3 ストラダーレ '11]]のPPを調整し、かっ飛ばすことでも取得可能。 また、この組み合わせでお金稼ぎもできるので、無駄にはならない。 -0.01秒! --恐らく今作では最難関トロフィーの1つ。偶然取れた人はとても幸運。 "0.001〜0.010秒"という一瞬の感覚が求められる。ゲームが1位と2位のフィニッシュBGMを間違えてしまうくらいなので、同時ゴールを狙うような感じになる。 1位での勝利が条件であり、''自分が2位だった場合は取れない''。いずれにせよ根気と努力であきらめず挑戦するべし。 --狙って取る場合は入門クラスの「サンデーカップ」など早く繰り返せるレースを選び、性能をライバルと同じぐらいにして調整を計りながらやるといい。 アーケードのシングルレースやBスペックでも工夫すれば獲得できなくはない。ただしGT5と違い2Pバトル・オンラインでは''取れなくなっている''。要注意。 //--アーケードモードでも取得できる。おすすめはスーパースピードウェイ・インディ。 //最初に買わされるフィットを少しチューンし、ナイトロを使ってもてぎスーパースピードウェイを1周ずつ回すのも手。 //X2014でスーパースピードウェイ・インディの1ラップレースを繰り返して狙うのも良い。 //--こだわりがなければ後方視点かボンネット視点がもっとも調整しやすい。 //--GT5で有効だった"アーケードモードの2Pバトル"では''取れなくなっている''。要注意。 //--Bスペックでも取得可能(ライクザウィンド第3戦ルートXにて確認済み)。 //--これほど獲得難易度が高いにも関わらず、トロフィーのグレードが(ry -最後に笑え! --全3戦のレースで達成可能。以下に一例を挙げる。 第1レースで優勝。その際2位と3位の車を覚えておく。 第2レースで前回3位だった車を優勝させて2位だった車を2位に、自分は5位でゴールする。 第3レースで優勝(他の車の順位関係なし)することで獲得。 ---第2レースで色々妨害する必要があるのでPPは限界近くに調整しておくと楽。 --総レース数に対し、レース勝利数が下がってしまう。全勝を維持したいならあらかじめバックアップをとっておくこと。 -奇跡の3ラップ --馬力が低いクルマに乗って、フリーランでオーバルコースを走ることで意図的に獲得できる。 レーシングカートとツインリンクもてぎ・スーパースピードウェイの組み合わせが簡単。 --Bスペックで、ライクザウィンド第3戦を同じ指示で3回やることでも獲得できる。 -ゾロ目ラップ --上の「0.01秒!」ほどではないが難関トロフィーの1つ。偶然取れた人は幸運。 おすすめは秒数が切り替わる瞬間(999、000)。何より根気が必要になるのであきらめず挑戦しよう。 とにかく遊びまくるのが一番の近道。 -フライングハイ --トライアルマウンテン最終シケイン活用(横転の名所)、ウィロースプリングスのコース外コブ(数箇所あり)。推奨はしないが他人の作成したコースメーカーコースでも取得可能。 それなりの馬力があればケープリンクやアイガー北壁(ショートコース)のジャンプスポットでも取れます。 //--レッドブルX2014std第2戦のトライアルマウンテンでコブに引っ掛かることで余裕で取れる。 //--同じくレッドブルのセバスチャン・ベッテルチャレンジのラウンド2で、場所によって飛ぶところがあるので、それでもよい。 -一人旅 --国際Aクラスの「GTワールドチャンピオンシップ」第2戦(ラグナ・セカ)、または第4戦(シルバーストン)がおすすめ。下位に[[NASCAR>収録車種/カテゴリー別#vb4eb74e]]が出ていればチャンス。 一方、[[スーパークラス>キャリアモード/スーパークラス]]は時間制でない方のイベントで取れるチャンスあり。 ---内容にもよるが、シーズナルイベントでもちゃんと獲得可能。Bスペックでは獲得できないので注意。 //--シーズナルイベントでも獲得可能。10LAP既定のロングレースが設定された時がチャンス。しかしオフラインイベントの方が難易度は低い。 //--国内Aクラスの「[[イタリアン・フェスティバル>キャリアモード/国内Aクラス#zf9de347]]」でフィアット500シリーズが出場した場合は、 //周回遅れにせずに優勝するほうが難しい(上位のAIもフィアットを周回遅れにするため)。 //--国際Aクラスの「[[ライク・ザ・ウィンド>キャリアモード/国際Aクラス#x774910f]]」の第1戦では、スーパーカー勢が出走した場合、周回遅れにしても負ける場合がある(使用車両[[787B ステルスモデル]]、周回遅れにしたのは[[1966 オールズモビル トロネード]]。でもギリギリ)。 -ワンメイクの逆転劇 --キャリアモードのワンメイクレースでのみ取得可能。出場可能車種ならライバルと同じ車である必要はない。 一見するとワンメイクである「カートレース」や、「[[レッドブル Xチャレンジ>キャリアモード/レッドブル Xチャレンジ]]」では取得不可。 ナイトロを活用してゴール手前ギリギリで1位を狙うのが一番確実。 -ノスタルジックレーサー --条件を満たすのは、以下の12車種である(他にもある可能性あり)。 |300|300|c |[[アウトウニオン V16 タイプC ストリームライン '37]]|''[[アバルト 1500ビポスト ベルトーネ B.A.T 1 '52>1500ビポスト ベルトーネ B.A.T 1 '52]]''| |[[シトロエン 2CV タイプ A '54>2CV タイプ A '54]]|[[シボレー コルベット コンバーチブル (C1) '54>コルベット コンバーチブル (C1) '54]]| |''[[シボレー コルベット スティングレイ レーサー コンセプト '59>コルベット スティングレイ レーサー コンセプト '59]]''|[[スバル 360 '58]]| |''[[マリオ・アンドレッティーズ 1948 ハドソン]]''|''[[BMW 507 '57>507 '57]]''| |''[[フォルクスワーゲン シュビムワーゲン Typ 166 '42>シュビムワーゲン typ166 '42]]''|[[フォルクスワーゲン ビートル 1100 スタンダード (Type-11) '49>ビートル 1100 スタンダード (Type-11) '49]]| |''[[フォルクスワーゲン キューベルワーゲン Typ 82 '44>キューベルワーゲン typ 82 '44]]''|''[[メルセデス・ベンツ 300 SL クーペ '54>300 SL クーペ '54]]''| --[[300 SL クーペ クロムライン]]は対象外(年式無しの扱い)。 節約するならスティングレイレーサーを使うとよい(グッドウッド FoS 3 オールゴールドで入手可)。 アウトウニオン V16 タイプCで[[ライク・ザ・ウインド>キャリアモード/国際Aクラス#x774910f]]をかっ飛ばしてもよし。 ---アーケードモードのシングルレース勝利でもトロフィー獲得可能。 -すみっこに福あり --自力で探したい方へのヒント GT6で新たに追加されたコースのどこかに隠されています。もちろんコース外。((マウントパノラマの最終コーナーをまっすぐいったところの柵の裏にある青いタイヤにぶつかる事によって取得可能。)) -セナ・マイスター(追加トロフィー、要ver1.08) --最難関トロフィーの1つ。…言ってしまえば''プロレーサーが現実で叩き出した公式記録を超える''というもの。 運次第でまだ攻略が可能であった「0.01秒!」、「ゾロ目ラップ」とは違って''一切ごまかしが利かない''ため、それ相応の腕を持ち合わせていない場合は取得を諦めるしかない。 プラチナトロフィーの入手条件には関わらないことから、無理してやる必要はないのが唯一の救い。 ----
テキスト整形のルールを表示する