Top > ランサーエボリューション X ラリーカー

|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|340|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|220|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|180|c
|>|~分類|>|>|>|~性能|
|メーカー|三菱|総排気量|---cc|PP|539|
|国籍|日本|最高出力|---PS/---&br;(448PS/6,800rpm)|全長|---mm|
|カテゴリ|ラリーカー/GT5-TC|最大トルク|---kgfm/---&br;(53.5kgfm/4,800rpm)|全幅|---mm|
|モデル|''高品質''|駆動形式|4WD(35:65)|全高|---mm|
|ギャラリー|''対応''|吸気形式|TB|車両重量|1,115kg/58:42|
|内装|再現|PWR|2.48kg/PS|TM|6速|
|>|~入手方法|>|>|>|~カスタム/チューン制限|
|ディーラー|Cr.19,240,000|カスタム|>|>|ペイント:可、ホイール交換:可、エアロ装着:不可&br;ボディのホワイト部分は塗装したカラーリングによって変動する|
|プレゼント|---|チューン|>|>|ゼッケン変更可&br;シャフト・デフ・エンジン・ターボのみ可|
//-備考:

----
#ref(10-TC.jpg,nolink)
----
-[[ランサーエボリューション X GSR P.P. '07]]をグランツーリスモオリジナルラリーカーに仕立て上げたクルマ。
元は前作のDLCレーシングカー・パックで登場した[[ランサーエボリューション X TC>http://wikinavi.net/gran-turismo5/index.php?%BB%B0%C9%A9%20%A5%E9%A5%F3%A5%B5%A1%BC%A5%A8%A5%DC%A5%EA%A5%E5%A1%BC%A5%B7%A5%E7%A5%F3%20X%20TC]]である。

-[[インプレッサ ラリーカー>インプレッサ セダン WRX STI ラリーカー '05]]同様に、ポリフォニーデジタルが三菱のWRC本格復帰を願って作られたのではないかと思われる。

-[[ランサーエボリューション スーパーラリーカー>ランサーエボリューション スーパーラリーカー '03]]と同様、空力改善のため、リアウィングがリアウィンドウに密接しているのが特徴。

-フロントのナンバーベースとフォグランプはオミットされている。

-ヘッドライトユニットも交換されており、ポジション灯及びウィンカーは存在しないが、ベース車同様ヘッドライトが少し青い。

-カラーリングは「--」と表示されているが、[[ランサーエボリューション X GSR P.P. '07]]でも選択可能な「Lightning Blue Mica」である。
----
//#region(派生モデルの解説)
//-書く場合はスラッシュを外してください
//#endregion
//----

IP:1.79.89.97 TIME:"2024-05-26 (日) 16:15:47" REFERER:"http://wikinavi.net/gran-turismo6/index.php" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Linux; Android 10; K) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) SamsungBrowser/25.0 Chrome/121.0.0.0 Mobile Safari/537.36"


    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS