• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|340|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|220|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|180|c
|>|~分類|>|>|>|~性能|
|メーカー|レクサス|総排気量|4,805cc|PP|541|
|国籍|日本|最高出力|560PS/8,700rpm|全長|4,505mm|
|カテゴリ|ノーマルカー/スーパーカー|最大トルク|48.9kgfm/6,800rpm|全幅|1,895mm|
|モデル|''高品質''|駆動形式|FR|全高|1,220mm|
|ギャラリー|''対応''|吸気形式|NA|車両重量|1,480kg/48:52|
|内装|再現|PWR|2.64kg/PS|TM|6速|
|>|~入手方法|>|>|>|~カスタム/チューン制限|
|ディーラー|Cr.37,500,000|カスタム|>|>|ペイント:可、ホイール交換:可、エアロ装着:不可|
|プレゼント|---|チューン|>|>|ダート走行不可&br;ボンネットのみ不可|
-備考:[[アクティブエアロシステム>車両の特徴#f4c129b5]]搭載
//-備考:

#region(←カラーバリエーションを表示)
|>|>|>|>|~カラーバリエーション|
|☆''Whitest White''|''Pearl White''|''Ivory White''|''Metallic Silver''|''Steel Gray''|
|''Pearl Gray''|''Slate Blue''|''Pearl Blue''|''Steel Blue''|''Lapis Lazuli''|
|''Black Amethyst''|''Matte Black''|''Starlight Black''|''Black''|''Brown Stone''|
|''Pearl Brown''|''Crystal Gold''|''Pearl Yellow''|''Orange''|''Sunset Orange''|
|''Red''|''Pearl Red''|''Passionate Pink''|''Lavender''|''Aqua''|
|''Mist Green''|''Lime Green''|''Fresh Green''|''Sky Blue''|''Moss Green''|
#endregion
----
#ref(.jpg,nolink)
#ref(.jpg,nolink)
#ref(LFA.jpg,nolink)

-↓アクティブエアロシステム:高速走行時に作動する

#ref(.jpg,nolink)
#ref(LFAW.jpg,nolink)
----
-トヨタのプレミアムブランドであるレクサスのフラッグシップに位置するスーパーカー。
LFAとは「Lexus Future Advance」の頭文字から名づけられたコンセプトカー「LF-A」に由来し、LF-Aが実質的なプロトタイプ。
-2005年に初公開されたコンセプトカーの市販版であり、レクサスのフラッグシップに位置するFRスーパーカー。
車名は「レクサスのスポーツブランド『F』の頂点」を意味する『Lexus F Sports Apex』の頭文字に由来する。

-その開発は2000年頃から始まっていた。
トヨタ自動車の社内で「究極の国産スーパーカーを作る」計画でLFAの開発がスタート。
-搭載する専用V10エンジン「1LR-GUE」型はヤマハとの共同開発品で、最高出力560PS・最高速度325km/hを記録。
それをフロントミッドシップし、冷却系をボディ各所に置く事で、低重心化や48:52の前後重量配分を達成した。
トランスミッションは6速セミATの「ASG」を搭載し、変速時間は0.2秒から1.0秒までの7段階で切り替えが可能。
ボディは65%をカーボン・35%をアルミとし軽量・高剛性化を行い、リアにはアクティブウィングも搭載された。

-2005年に初めてプロトタイプである「LF-A」が発表されたが、正式にトヨタが発売を決定したのは2007年。
LF-Aの時点で基本的な部分は完成しており、基本的な物は早い段階で決定していた。
-内装もレクサスらしく高級感に溢れつつもスーパーカーらしくレーシーな専用品で、メーターも液晶式を採用。
音にもこだわるヤマハの血が入った1LR-GUE型の甲高いエンジン音を響かせる為、吸音材はほぼ省略されている。
限定生産車は一部の安全基準をクリアしなくても良い規定があるが、トヨタはトップクラスの安全性を目指した。
エアバッグ内蔵式シートベルトや構造を工夫したエンジンルームを開発する事で、厳しい基準をクリアしている。

-初期のプロトタイプではオールアルミ製となっていたが、将来技術を睨んでカーボンを多用することとなった。ドライカーボンとウェット力ーボンを使い分け、アルミを使用した場合より100kg以上の軽量化に成功。
サスペンションは前輪ダブルウィッシュボーン、後輪5リンク式マルチリンクを採用。リアにはアクティブリアウィングが搭載された。
20インチのBBS製鍛造アルミホイールが採用され、フ口ント6ポッド、リア4ポッドのアルミモノブロックキャリパーが採用された。

-搭載されたエンジンはヤマハとの共同開発で専用設計された1LR-GUE型V10エンジンの最高出力は560ps。0-100km加速を3.7秒でこなし、最高速度は325kmに達する。
LFAがV10エンジンを採用した理由は、トヨタが参戦していた当時のF1がV10エンジン(現在はV6エンジン)だったからであるとされている。
開発にあたってはヤマハ発動機は当然のこと、ヤマハ楽器も参加しており、工ンジン単体だけでなくインパネの形状や材質に至るまでチューニングがほどこされ、機械的な性能だけでなくサウンドまでも拘りを持っている。[[参考リンク>http://www.yamaha.co.jp/news/2009/09102102.html]]
 
-組み合わせられるミッションはシングルクラッチの6速セミAT「ASG」。
変速に要する時間は標準モデルで最短0.2秒、特別仕様のニュルブルクリンクパッケージでは0.15秒となっている。シフト時間は0.2秒から1.0秒までの7段階で切り替え可能。

-通常、限定生産のスーパーカーなどは一部の安全装備や安全基準をクリアしなくてもよいという規定がある。((例えばFMVSS(アメリカ連邦自動車安全基準)では年間生産1万台以下の自動車メーカーには適用されないという抜け穴がある。))
トヨタは敢えてその規定を使わず、NHTSAフルラップ56km/hリジッドバリア前面衝突試験やIIHSおよびEuroNCAPの64km/hオフセット衝突試験などをクリアさせることを選択。エンジンルームにあるアルミやカーボンの構造体によって衝撃を吸収しキャビンを一切損傷させない構造とした。
また性能を追求していくとルーフやドアに内蔵するカーテン工アバッグ、サイドエアバッグは性能向上の妨げとなることが多く、実際ほとんどのスーパーカーには搭載されていない。しかしLFAでは「スーパーカーであるならうんこについても世界トップクラスでなくてはならない」とし、シートベルトにエアバッグを内蔵したシートベルトエアバッグを開発。カーテンエアバッグよりも高い安全を確保することに成功。FMVSSの安全基準値もクリアした。

-LFAは約2年間かけ500台のみ生産、2012年12月17日に最後のLFAが完成し、生産終了となった。その生産は元町工場LFA工房で熟練工のハンドメイドによる生産となり、1日1台の生産ペースとなっていた。
その価格は3750万円と非常に高価であるが、同じくカーボンモノコックを採用している[[SLRマクラーレン>SLR マクラーレン '09]]の価格を考慮に入れれば破格ともいえる。なお、LFAの中古車の中には新車の価格を超える物まである。その後、LFAで採用された「可動式リング構造フルグラフィックメーター」は新型ISの一部グレードに採用されているなど、LFAで培われた技術は他のしクサス車に反映されている。

-2012年にはスパルタン仕様の[[ニュルパッケージ>LFA ニュルブルクリンクパッケージ '12]]が限定50台で販売。飯田章のドライブによりニュルブルクリンク北コースにおいて7分14秒64というタイムを記録した。

-GT6ではリアに付いているプレー卜(?)に書いてあるロゴの字体がGT5ものと違っている。
GT5ではCMなどで使われるタイプの字体だがGT6では車名エンブレムに使われるタイプの字体である。
-本車両は500台がハンドメイドにより約2年間かけ生産され、2012年末に最後のLFAが完成して生産終了となった。
----
#region(余談)
-英国人気自動車番組「TopGear」の司会であるジェレミー・クソークソンが「今まで乗った車の中で一番良い」とコメントしている。
自動車という機械としていかにすごいのか興味を持たれた方は『クルマはかくして作られる4 レクサスLFAの設計と生産(著・福野礼一郎)』を一読してみる事をおすすめする。この車の凄さと、日本の物作りの素晴らしさを一部でも垣間見る事が出来るだろう。

-2013年の大晦日に日本テレビ系列で放送された「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!絶対に笑ってはいけない地球防衛軍24時」の罰ゲーム内でLFAが登場し、脇阪寿一がドライブした。だが当初はLEXUS側からLFAの露出NGが出ていたが、交友関係が深いトヨタ自動車社長の豊田章男氏に全国の人達へ日本のモータースポーツを知る機会と直接う̆んこし今回の撮影許可を得た。因みに脇阪と普段から親交のある浜田雅功から「誰が運転してんねん!」と運転席を覗き込み脇阪の肩をパンチすると「脇阪寿一やないか」とツッコミを受ける一幕もあった。
--なぜドライバーが寿一かというと、彼のマネジメントが吉本興業なため。
#endregion
----
#region(レース仕様車について)
-開発の一環として市販前の車両(プロトタイプのLF-Aも含む)がレース参戦したことも珍しく、2008年のニュルブルクリンク24時間レースでは、当時トヨタ自動車副社長であった豊田章男氏も「モリゾウ」名義でステアリングを握っている。
その後も毎年参戦し、10年・[[12年>GAZOO Racing トヨタ 86 #166 '12]]にはクラス優勝、2013年は総合37位・クラス2位でゴール。2014年は86とノーマルのLFAに加え実験車両として「LFA Code X((一番の違いはホイールベースが300mm増加しているとのこと。J-SPORTSでの生中継中に30mmじゃなくて300mmというのをネタにされまくっていた。他にもワイドフェンダーの装着で全幅が拡張されている。尚、実験車両扱いのためカラーリングもGAZOO Racingの赤白黒ではない))」をそれぞれ1台走らせ、それぞれSP3、SP8、SP-Proでそれぞれクラス優勝している((実はSP-ProクラスのライバルはWochenspiegel Team Mantheyから出場した 911 GT3 RSRのみだったという。またGazoo Racing名義でSP8クラスにIS Fも出していたが、こちらはワークスでなくサポート扱いなのか日本では注目されなかった))。
-開発の一環として市販前の車両(プロトタイプのLF-Aも含む)がレース参戦した事も珍しく、2008年のニュルブルクリンク24時間レースでは、当時トヨタ自動車副社長であった豊田章男氏も「モリゾウ」名義でステアリングを握っている。
その後も毎年参戦し、10年・[[12年>GAZOO Racing トヨタ 86 #166 '12]]にはクラス優勝、2013年は総合37位・クラス2位でゴール。2014年は86とノーマルのLFAに加え実験車両として「LFA Code X」をそれぞれ1台走らせ、それぞれSP3、SP8、SP-Proでクラス優勝している。

-あまり馴染みがないがLM-GTEの規定に合わせた「LFA GTE」も存在する。2014年にWECやル・マンなどに出場する予定だったが、ル・マン終了時点ではまだ登場していない。
#endregion
----



    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS