• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*概要[#id5aa5fd]
-モンツァ・サーキットはイタリア北部の都市モンツァにある、F1イタリアGPが行われるサーキットとして有名である。
-フェラーリの聖地とも言われ、フェラーリの傘下にある。
-正式名称はAutodromo Nazionale di Monza, アウトードロモ・ナツィオナーレ・ディ・モンツァ
-現在のレイアウトになったのは2000年。

*コース攻略[#oe3003db]
*モンツァ・サーキット[#xc7b5d4f]
||&ref(Monza-C.jpg,nolink);|&color(Red){1};.&br;&color(Red){2};.&br;&color(Red){3};.&br; |>|~コース情報|
|&ref(○○○○-縦幅400.jpg,nolink);|&color(Red){1};.&br;&color(Red){2};.&br;&color(Red){3};.&br; |>|~コース情報|
|~|~|~分類|リアルサーキット|
|~|~|~所在国|イタリア|
|~|~|~コース長|5793m|
|~|~|~ストレート長|942m|
|~|~|~高低差|14.3m|
|~|~|~コーナー数|10|
|~|~|~ピット|あり|
|~|~|~天候変化|あり|
|~|~|~|温度 --℃|
|~|~|~時間変化|なし|
|~|~|~|時刻 16:30|

-全般
四つのストレートをシケインで繋いだレイアウト。
アクセル全開で走る区間が長いため、ブレーキングとシケイン攻略が鍵を握る。
-メインストレート(1)
長いストレートなのでギア比に注意。またオーバーテイクポイントの一つなので、最終コーナーのCurva Parabolicaでミスして速度を落としてしまうと、敵車に逃げられてしまうことがあるので注意。
-Variante del Rettifilo(バリアンテ・レティフィーロ)(2)
メインストレートの終わりにある一つ目のシケイン。前半はタイトなのでしっかりブレーキングし、後半は大胆に縁石を使って攻略しよう。ここでオーバースピードで進入してしまうと、前半後半共にふくらんでグラベルにはまってしまうので大幅なタイムロスとなる。ブレーキングのタイミングに注意しよう。
-第3コーナー(クルヴァ・グランデ)(3)
高速の右コーナー。ハイダウンフォースのレースカーならどうとでもない地点だが、市販車レベル、もしくは低グリップタイヤだと途端に厳しくなる。曲がりきれないと感じたら
無理せずアクセルを戻そう。
-Variante della Roggia(バリアンテ・ロッジア)(4)
本コース二つ目のシケイン。一つ目ほどきつくはないので縁石を大胆に使って直線的なラインで走るよう心がけよう。後半はランオフエリアがあるが、安易に通ってしまうとペナルティーを食らう場合があるので注意。
-第6コーナー(5)
バンクが付いている右コーナー。出口に縁石が広く敷かれているので、これを利用して速度をキープ。あまり内側に寄りすぎないようにしよう。
-Curve di Resmo(レズモ)(6)
本コースの名物コーナー「レズモ」。しっかり減速した後に内側の縁石にタイヤを乗せ、出口にある外側の縁石を目いっぱい使って攻略。
かつては第6コーナーと合わさった一つの高速コーナーだった。
-Curva del Serraglio(セラグリオ)(7)
やや左に曲がっているので、直線だと思って油断しているといつの間にかグラベルに突っ込んでたりすることがあるため気を抜かないように。ここから次のVariante Ascariまでがオーバーテイクポイントである。
-Variante Ascari(バリアンテ・アスカリ)(8)
スクーデリア・フェラーリの初ワールドチャンピオン、アルベルト・アスカリの名を冠する有名な複合コーナー。最初の左は縁石を目いっぱい使って次の右のためにクルマを左に寄せる。次も同様に縁石を使いながら徐々に加速、最後の左も縁石を使い最後は少しはみ出すぐらいの気持ちで。ここもオーバースピードで進入すると次が膨らんでしまうので注意。しっかり減速した後に左、右、左とリズム良くクリアしていこう。
-Curva Parabolica(パラボリカ)(9)
途中から曲率が変化するコーナー。
前半の方がタイトなので、早めにクリップに付けた後、中盤は緩やかに膨らんでややアウト寄りに、後半は再びイン側へ寄せように走ると、無理なラインとならず速度もキープできる。



    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS