• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|340|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|220|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|180|c
|>|~分類|>|>|>|~性能|
|メーカー|ランボルギーニ|総排気量|3,939cc|PP|512|
|国籍|イタリア|最高出力|355PS/7,000rpm|全長|---mm|
|カテゴリ|ノーマルカー/スーパーカー|最大トルク|37.6kgfm/5,100rpm|全幅|---mm|
|モデル|''高品質''|駆動形式|MR|全高|---mm|
|ギャラリー|''対応''|吸気形式|NA|車両重量|---kg(980kg)/45:55|
|内装|再現|PWR|2.76kg/PS|TM|5速|
|>|~入手方法|>|>|>|~カスタム/チューン制限|
|ディーラー|Cr.1,500,000,000|カスタム|>|>|ペイント:可、ホイール交換:可、エアロ装着:可|
|プレゼント|---|チューン|>|>|ダート走行不可&br;ボンネットのみ不可|
//-備考:

----
#ref(ミウラ.jpg,nolink)
----
-1963年、フェラーリに対抗すべく創業したランボルギーニ社にとって、初めてのフラッグシップモデルと言えるクルマである。
1965年のトリノショーでV型12気筒をミッドシップに搭載したシャシーが発表され、翌1966年のジュネーブショーで当時ベルトーネに就任したばかりのマルチェロ・ガンディーニ氏によるデザインのボディを架装し発表されるや、その流麗なスタイリング・当時ロードカーとしては珍しかった大排気量MRレイアウトが注目の的となり、オーダーが殺到した。
ミウラの名は著名なスペイン闘牛飼育家、「ドン・アントニオ・ミウラ」にちなんで命名された。

-現代では考えられない事だが、ジュネーブショー出展時のミウラは未完成と言える状態だったにも関わらず、多数のオーダーに押される形で、問題点が解決されないまま大まかな仕様を決めて生産を開始してしまった。
そのため、モデル毎、更に言えば1台毎に機能改良や不具合修正する形で徐々に完成度を上げていき、現在に残る名声を勝ち得ている。

-収録モデルのミウラは、最初期に僅か2台のみ製造されたプロトタイプの内の1台である。
しかも、もう1台のプロトタイプはテスト中に全損事故を起こして廃棄されているため、これが現存するたった1台のプロトタイプとなる。
67年製のクルマとは思えない程のベストコンディションであり、ボルト1本に至るまで完全にオリジナルのものが使われているとの事。
その貴重なミウラを手にしたオーナーの名前はJ.W.マリオット氏。世界的なホテルグループ、マリオットインターナショナルの創業者である。
----
#region(GTシリーズでは)
-初登場は、GT5から。

-次回作「グランツーリスモSPORT」の[[5月大規模アップデート>https://www.gran-turismo.com/jp/news/00_8167295.html]]にて''復活収録''された。
--クラスは、"Gr.N400"となった。
--価格は本作と変わらず。
ただし、"15億Cr"のままなので購入すると大幅に所持金が減ってしまう。
その上GTSportは獲得賞金が基本的に少ないため、あまり所持金を減らしたくなければ毎日行われる運任せの"デイリーワークアウト"で貰う他ない。
クイックチューンのパワーと軽量化のレベルアップに必要なマイレージポイントはとんでもないことにレベル1からレベル2にアップするために3896ポイントも引き換えなければならないのだ。とにかく走行距離を稼ぎまくったり、GTリーグやオンラインレースでよい成績を出すしかない。
--クリスマスの[[カウンタック>カウンタック LP400 '74]]、1月の[[ディアブロGT>ディアブロ GT '00]]、2月の[[アヴェンタドール>アヴェンタドール LP 700-4 '11]]に引き続き復活収録された。
#endregion
----



    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS