• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|340|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|220|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|180|c
|>|~分類|>|>|>|~性能|
|メーカー|日産|総排気量|1,990cc|PP|400|
|国籍|日本|最高出力|205PS/6,400rpm|全長|4,620mm|
|カテゴリ|ノーマルカー/2ドアクーペ|最大トルク|25.0kgfm/4,400rpm|全幅|1,675mm|
|モデル|簡易|駆動形式|FR|全高|1,360mm|
|ギャラリー|非対応|吸気形式|TB|車両重量|1,250kg/59:41|
|内装|簡易|PWR|6.12kg/PS|TM|5速|
|>|~入手方法|>|>|>|~カスタム/チューン制限|
|ディーラー|Cr.2,775,000|カスタム|>|>|ペイント:可、ホイール交換:可、エアロ装着:不可|
|プレゼント|---|チューン|>|>|---|
//-備考:

#region(←カラーバリエーションを表示)
|>|>|>|~カラーバリエーション|
|☆''White''|''Silver''|Gun Gray/Black|Red/Black|
#endregion
----
#ref(.jpg,nolink)
#ref(.jpg,nolink)
----
-1983年8月のマイナーチェンジで登場したこの後期型RSは「鉄仮面」の愛称で呼ばれる。
そのマイナーチェンジが行われた後、翌1984年2月に追加設定されたのがこの「ターボC」と呼ばれるモデル。
RS-「X」は豪華仕様(パワーシート、クルーズコントロール等装備)
「2000ターボRS-X」の進化版で、圧縮比アップやレスポンスアップを狙った小径タービンの採用、空冷式インタークーラー搭載車で205馬力(グロス値)を誇った。
-国産エンジンで初めて1Lあたり100psオーバーをマークするなど、当時の一般車のみならず、スポーツモデルの中でも特異な存在だった。
-1983年8月にビッグマイナーチェンジされた6代目スカイライン(R30型)の後期型。R30型の詳細は[[前期型>スカイライン HT 2000 Turbo RS (R30) '83]]を参照。
フロントグリルや前後バンパーの変更を行い、RS系はグリルレスの顔立ちとなり、通称「鉄仮面」と呼ばれた。

-最終型には、閉磁式点火コイルなど点火系部品の変更を施した、
「プラズマスパーク」と呼ばれる点火システムが装着された。
-R30型のスカイラインについては[[前期型>スカイライン HT 2000 Turbo RS (R30) '83]]の項も参照。
-この『ターボ インタークーラー RS-X』は翌年2月のマイナーチェンジで登場した、R30型で最強のモデルである。
エンジンの冷却系や圧縮比の強化、小径タービンやインタークーラーの採用により、最高出力が更に強化された。
『RS-X』は電動シート等の快適装備を追加した最上位グレードであり、GTカーとしての性格が強められている。
「ターボ インタークーラー RS」シリーズはカタログ等で「ターボC」と公称され、車好きにも呼び親しまれた。

-1984年8月の最終型では閉磁式点火コイル等の変更を施した新たな点火システム「プラズマスパーク」を採用。
本車両の4速AT仕様となる「ターボ インタークーラー RS-X A/T」も追加され、敷居を下げる事で客層を広げた。

-これらの改良で獰猛なスポーツセダンとしての名声を更に高めたR30型は、1985年8月に[[R31型>スカイライン GTS-R (R31) '87]]へ切り替わった。
----
//#region(派生モデルの解説)
//-書く場合はスラッシュを外してください
//#endregion
//----



    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS