• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
>このページは未完成です。
駆動力配分・重量配分・PWR・TM・カスタム/チューン制限

|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|340|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|220|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|180|c
|>|~分類|>|>|>|~性能|
|メーカー|日産|総排気量|2,568cc|PP|472|
|国籍|日本|最高出力|280PS/6,800rpm|全長|4,600mm|
|カテゴリ|ノーマルカー/スポーツカー|最大トルク|40.0kgfm/4,400rpm|全幅|1,785mm|
|モデル|''高品質''|駆動形式|4WD(:)|全高|1,360mm|
|ギャラリー|''対応''|吸気形式|TB|車両重量|1,560kg/:|
|内装|再現|PWR|.kg/PS|TM|速|
|モデル|''高品質''|駆動形式|4WD(35:65)|全高|1,360mm|
|ギャラリー|''対応''|吸気形式|TB|車両重量|1,560kg/55:45|
|内装|再現|PWR|4.57kg/PS|TM|6速|
|>|~入手方法|>|>|>|~カスタム/チューン制限|
|ディーラー|Cr.6,100,000|カスタム|>|>|ペイント:可、ホイール交換:可、エアロ装着:可|
|プレゼント|---|チューン|>|>||
|プレゼント|---|チューン|>|>|デフォルトでダウンフォースの調節が可能|
//-備考:

#region(←カラーバリエーションを表示)
|>|>|>|>|~カラーバリエーション|
|''Millennium Jade(M)''|☆''Bay Side Blue(M)''|''White Pearl(3P)''|''White''|''Sparkling Silver(M)''|
|''Black Pearl''|---|---|---|---|
#endregion
----
#ref(.jpg,nolink)
#ref(.jpg,nolink)
#ref(スカイラインR34.jpg,nolink)
----
-10代目スカイラインであるR34型が発売された翌年の1999年、R34型スカイラインGT-R(以下BNR34型)がデビューした。
先代の[[R33型>日産 スカイライン GT-R Vスペック (R33) '97]]は[[R32型>スカイライン GT-R Vスペック II (R32) '94]]に比べて性能は向上したものの車体の大型化が不評であったことから、R34型ではボディサイズを絞り込み車体の剛性が高められた。
-10代目スカイラインであるR34型が発売された翌年の1999年、BNR34型スカイラインGT-Rがデビューした。
[[先代>スカイライン GT-R Vスペック (R33) '97]]は[[BNR32>スカイライン GT-R Vスペック II (R32) '94]]に比べて性能は向上したものの車体の大型化が不評を買った事から、R34ではボディサイズを絞り込み車体の剛性が高められた。
ただ、ボディサイズが絞られた割に車重が50kg程度増えてしまっているが、これは衝突基準の改正に合わせたため。
元々この対策で100kg程度割増となっていたらしく、当時のユーザーからは「たった50kg増で済んだ」という評価となっている。

-BNR34型ではRB26DETT型エンジンの最高出力は280psのままながら改良を加えたことで、最大トルクは40.00kgfmの大台に達した。
組み合わせられるトランスミッションは、スカイライン初となる6速MT(ゲドラグ製)が採用され、様々なドライブシチュエーションへの適応能力強化が図られた。
ブレーキ冷却を意識したエアロパーツに加えて可変リアスポイラーも装備され、加えて[[Vスペック>スカイライン GT-R Vスペック (R34) '99]]においては量産車初となるカーボン製リアディフューザーも採用された。
内装についても、マルチファンクションディスプレイが標準採用されたほか、R32型GT-Rで採用され、あまりの完成度の高さからもR33型GT-R時に殆ど手が加えられなかったシートにさえも手が入り、サイドサポート部が拡大された。
2000年に追加された[[VスペックII>スカイライン GT-R Vスペック II (R34) '00]]においては、さらにNACAダクトを備えたカーボン製ボンネットまで与えられた。
-BNR34ではRB26DETT型エンジンの最高出力は280psのままながら改良を加えた事で、最大トルクは40.00kgfmの大台に達した。
無理やり280psに絞り込んでいるという表現が一番正しく、ノーマル状態でも慣らし後ダイナモに乗せるだけで300ps近い馬力を発揮。
給排気系の封印を解き放つとノーマルタービンのまま500psに達するレベルであった。

-ところが、2001年にR34型スカイラインがわずか3年で[[次期モデル>スカイライン セダン 300GT '01]]にバトンタッチとなった後も、BNR34型のみ継続生産されていたが、翌2002年8月にはBNR34型の生産終了も決定した。
この2002年8月には平成12年排出ガス規制に適合できなかった国産車(主にスポーツカー)が続々と生産を終了、モデル廃止に追い込まれている。日産車では[[シルビア>シルビア spec-R エアロ (S15) '02]]も同様の道をたどっている。
-組み合わせられるトランスミッションは、スカイライン初となるゲドラグ製6速MTを採用、様々なシチュエーションへの適応能力強化が図られた。
許容馬力は先に搭載されていた[[トヨタ スープラ>スープラ RZ '97]]同様800ps程度とされている。
本体価格は確かに高いが、6MT化による日常への使いやすさもありNISMOから「ゲドラグコンバージョンキット」という形でR32、R33へのスワッププログラムが提供されていた。

-ブレーキ冷却を意識したエアロパーツに加えて可変リアスポイラーも装備され、加えて[[Vスペック>スカイライン GT-R Vスペック (R34) '99]]においては量産車初となるカーボン製リアディフューザーも採用された。
内装についても、マルチファンクションディスプレイが標準採用された他、R32型で採用され、あまりの完成度の高さからR33型に進化した際にも殆ど手が加えられなかったシートにさえも手が入り、サイドサポート部が拡大された。
2000年に追加された[[Vスペック II>スカイライン GT-R Vスペック II (R34) '00]]においては、更にNACAダクトを備えたカーボン製ボンネットまで与えられた。

-ところが、2001年にR34型スカイラインが僅か3年で[[次期モデル>スカイライン セダン 300GT '01]]にバトンタッチとなった後も、BNR34型のみ継続生産されていたが、翌2002年8月に施行された平成12年排出ガス規制により、BNR34型の生産終了も決定した。
この02年8月には排ガス規制に適合できなかった国産車が続々と生産終了・モデル廃止に追い込まれている。日産車では[[シルビア>シルビア spec-R エアロ (S15) '02]]も同様の道を辿った。
かつての[[ケンメリGT-R>スカイライン 2000GT-R (KPGC110) '73]]同様、排ガス規制は、またもGT-Rの行く手を阻んだのである。
日産は既に[[次期GT-Rに関連するコンセプトカー>GT-R コンセプト (東京モーターショー 2001)]]を発表していて、その後再びGT-Rの名が復活することになるが、それは[[5年後>日産 GT-R '07]]のこととなった。
日産は既に[[次期GT-Rに関連するコンセプトカー>GT-R コンセプト (東京モーターショー 2001) '01]]を発表していて、その後再びGT-Rの名が復活することになるが、それは[[5年後>GT-R '07]]の事となった。

-収録モデルは、[[MスペックNur>スカイライン GT-R Mスペック Nur (R34) '02]]と共にBNR34型最終モデルの一つとして発表された" Vスペック II Nur "と呼ばれたモデルで、第2世代GT-R開発に多大な影響を与えたニュルブルクリンクの名を冠し、[[N1仕様>スカイライン GT-R Vスペック N1 (R34) '99]]のRB26DETT型エンジンを搭載する。
1グレード(Vスペック II,[[Mスペック>スカイライン GT-R Mスペック (R34) '01]]のそれぞれ)300台限定で発売される予定だったが最終的には全グレード合計1000台まで増産され、即日完売している。
-収録モデルは、[[Mスペック Nur>スカイライン GT-R Mスペック Nur (R34) '02]]と共にBNR34型最終モデルの一つとして発表された"Vスペック II Nur"と呼ばれたモデルで、第2世代GT-R開発に多大な影響を与えた[[ニュルブルクリンク]]の名を冠し、[[N1仕様>スカイライン GT-R Vスペック N1 (R34) '99]]のRB26DETT型エンジンを搭載する。
1グレード300台限定で発売される予定だったが、注文が殺到したために最終的には全グレード合計1000台まで増産され、それでも即日完売するという驚くべき人気ぶりを見せた。
----
//#region(派生モデルの解説)
//-書く場合はスラッシュを外してください
//#endregion
//----
#region(ニスモ Z-tune)
-2005年にニスモが走行距離の少ない(状態の良い)Vスペック(VスペックII)を対象に専用のエンジンチューンなどを施したコンプリート仕様としてZ-tuneメニューを開発・発表した。
エンジンは2.8Lにボアアップされ、ターボなども徹底的にチューンし500PSを発生するRB26DETT改Z2を搭載。なぜ"Z2"かと言うと、2000年に先行開発された600PSの仕様が存在し、そちらが便宜上"Z1"仕様と呼称されているため。
シャシーは、スポット増しやカーボン貼り付けによる剛性アップのほか、軽量で高剛性な素材への置き換えも積極的に行われている。

-持ち込みのチューンの他、ニスモが調達した車両にパーツを取り付けたコンプリート車両も制作・販売された。
しかし、ボディ剛性向上のために装着する(貼り付けする)カーボンがフィットする個体が少なかったという事情もあり、先行開発の1台を含む20台しか制作されなかった(ニスモの公式サイトでは限定20台販売とあるが、実際は適合する個体が20台しか集まらなかった、というのが実情のようである)。
オーナーの強い要請でミッドナイトパープル(特殊塗装(コーティング)のためZ-tuneの受け付けを行わないとアナウンスされていた)の個体、V・spec II Nurをベースにした車両(MJMカラー)もそれぞれ1台制作されたようであり、ニスモフェスティバルに参加した姿がニスモのサイトなどで確認できる。

-2005年の時点で先行開発の1台がニュルブルクリンク近郊にある日産の開発部門のガレージに収められており、ニュルのタイムアタックを行い7分54秒を記録している(貴重な先行開発の車両を壊さないように、かなり慎重に走行したようである)。
#endregion
----
#region(GTシリーズでは)
-GT5からは、本車をベースにPDIがチューニングしたGTオリジナルマシン[[R34 TC>スカイライン GT-R R34 ツーリングカー]]が収録されている。

-GT5では、「GTアカデミー 2012」のステッカーなどを付けた"GTアカデミー仕様"がRound 5の使用車種として登場し、後にプレゼントカーとして参加したプレイヤーに渡った。
本作では収録されなかったが、ボディカラーの"Aurora Flare Blue Pearl (2P)"は[[GT-R ブラックエディション '12]]のカラーバリエーションとして用意されているため、それを塗装すればカラーリングの再現が可能である。
#endregion
----
#region(車載されているMFDについて)
-本車にはMFD(マルチファンクションディスプレイ)が搭載されている。
当時まだまだ発展途上である液晶モニターが使用されており、傷みやすかったり、壊れやすかったりするシロモノだった。
また、前期型と後期型で液晶画面に違いがあるが((前期型はSHARP製で後期型はTOSHIBA製))、それぞれが別の問題を抱えており、前期型はモニター表面に貼られたフィルムが太陽光の熱などでしわくちゃになる事があり、後期型はモニターに縦線のドット抜けが出現する事があった。
Assy交換だと30万程掛かり、液晶画面のみでも15万と非常に高価な為、ポータブルナビから流用するのが望ましい。

-画面にはブースト圧・スロットル開度・インジェクター開度・油温・水温・フロントトルク・電圧・吸気温度・排気温度計が表示されるハズだが、本作では何も映らない。

-Vスペック等では吸気温度・排気温度計が表示されたが、それ自体は通常モデルのR34でも特定の手順を踏めば表示可能。
ただし、センサーが繋がっていないので「---℃」と表示されるが。

-他にも内装にモニターが標準装備されている車両は複数収録されているが、殆どはメニュー画面か、メーカーロゴが映し出されている。中には[[ちゃんと機能する車>GT-R '07]]も。
--何も映らない車両は本車のみとなっている。
#endregion
----
#region(覆面パトカー仕様)
-埼玉県警高速隊にはR34型GT-Rのパトカー仕様が5台存在すると言われているが、かつては6台目が存在した。
前期Vスペックが2台、後期標準型が1台、後期Vスペック 兇3台おり、うちVスペック 兇離僖肇ー3台の内1台が覆面パトカー仕様だった。
現在は退役しており、公開もされていない。
#endregion
----
#region(GT6におけるR34)
-GT6に収録されているR34は以下の通り。''太字''はプレミアムカー相当。
--標準型
---[[99年式GT-R>スカイライン GT-R (R34) '99]]
---[[99年式GT-R M.N.P>スカイライン GT-R M.N.P.II (R34) '99]]
---[[00年式GT-R>スカイライン GT-R (R34) '00]]
---[[00年式GT-R M.N.P>スカイライン GT-R M.N.P.III (R34) '00]]
--Vスペック系
---[[99年式GT-R Vスペック>スカイライン GT-R Vスペック (R34) '99]]
---[[99年式GT-R Vスペック N1>スカイライン GT-R Vスペック N1 (R34) '99]]
---[[00年式GT-R Vスペック II>スカイライン GT-R Vスペック II (R34) '00]]
---[[00年式GT-R Vスペック II N1>スカイライン GT-R Vスペック II N1 (R34) '00]]
---''02年式GT-R Vスペック II Nur(本車)''
--Mスペック系
---[[01年式GT-R Mスペック>スカイライン GT-R Mスペック (R34) '01]]
---[[02年式GT-R Mスペック Nur>スカイライン GT-R Mスペック Nur (R34) '02]]
--チューンドカー
---[[00年式マインズGT-R>BNR34 スカイライン GT-R Vスペック N1ベース '00]]
---[[06年式マインズGT-R>BNR34 スカイライン GT-R N1ベース '06]]
---[[NISMO R-tune>スカイライン GT-R R-tune (R34) '99]]
---[[アミューズ カーボン R>カーボン R (R34) '04]]
---[[ER34 D1 スペック>ER34 D1 スペック '04]]
---''[[DUNLOP ER34 スカイライン>DUNLOP ER34 スカイライン '07]]''
--レースカー
---[[ペンズオイル ニスモ>ペンズオイル ニスモ GT-R '99]]
---[[カルソニック>カルソニック スカイライン '00]]
---[[ロックタイト>ロックタイト ゼクセル GT-R '00]]
---[[ペンズオイル ゼクセル>ペンズオイル ゼクセル GT-R '01]]
---[[ザナヴィ ヒロト>ザナヴィ ヒロト GT-R '01]]
---[[ザナヴィ ニスモ>ザナヴィ ニスモ GT-R '03]]
---[[ファルケン☆GT-R>ファルケン☆GT-R '04]]
--GTオリジナル
---''[[R34 GT-R TC>スカイライン GT-R R34 ツーリングカー]]''
---[[グランツーリスモ GT-R>グランツーリスモ スカイライン GT-R '01]]
---[[グランツーリスモ GT-R ペースカー>グランツーリスモ スカイライン GT-R (ペースカー) '01]]
#endregion
----



    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS