• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|340|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|220|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|180|c
|>|~分類|>|>|>|~性能|
|メーカー|トヨタ|総排気量|1,998cc|PP|509|
|国籍|日本|最高出力|300PS/6,000rpm|全長|4,340mm|
|カテゴリ|レーシングカー/JGTC-GT300|最大トルク|45.0kgfm/4,000rpm|全幅|1,735mm|
|モデル|簡易|駆動形式|FR|全高|1,305mm|
|ギャラリー|非対応|吸気形式|TB|車両重量|1,050kg/51:49|
|内装|簡易|PWR|3.38kg/PS|TM|6速|
|>|~入手方法|>|>|>|~カスタム/チューン制限|
|ディーラー|Cr.20,000,000|カスタム|>|>|ペイント:不可、ホイール交換:不可、エアロ装着:不可|
|プレゼント|---|チューン|>|>|エンジンチューン・ターボキットのみ可|
//-備考:

----
#ref(.jpg,nolink)
#ref(.jpg,nolink)
----
-この車両は[[ZZT231型セリカ>セリカ SS-II (ZZT231) '99]]をベースにTRDにより制作された2003年型GT300マシンである。
-主要コンポーネンツは'02年式GT500スープラのいわば余剰パーツ。この年からJGTCは車両コンポーネンツの自由度が大幅に拡大され、この規則に基づいてスープラはエンジンやミッションを一新し、前年までのパーツが宙に浮く形となっていた。
そこに目をつけた坂東正明が、「セリカのボディにスープラのコンポーネンツを組み込めば、理想のGT300マシンが作れる」として、スープラのサスやミッション、デフなどを一回り小さいセリカのボディに強引に収めて完成させたものである。
-駆動方式はベースのFFからFRに変更され、前後パイプフレーム構造にするなど、ストレートよりコーナリング性能を重視した造りであることは一目瞭然。
3S-GTE直列ターボエンジンなど、前年度の[[GT500クラスのスープラ>カストロール トムス スープラ '01]]のメカニズムが随所に使用されている事でも知られる。
-そのコーナリング性能は、当時のドライバー曰く「コーナリングなら500クラスのスープラより速い」と述べている。
-2003シーズンの第3戦からデビューしたセリカは、第5戦富士と最終戦鈴鹿で本マシンであるNo19 ウェッズスポーツセリカが優勝、第6戦もてぎと第7戦オートポリスでNo71 シグマDUNLOPセリカが2連勝し、なんとセリカが4連勝するという快挙を成し遂げたのである。

-その後はマシンの熟成が思いのほか進まず、2004シーズンと2007シーズンのSUGOラウンドで優勝するものの、すでにマシンの戦闘力自体は他車と比べて著しいものではなくなっていた。

-最後のレースとなる2008年の第2戦岡山で、No19 ウェッズスポーツセリカ織戸学が11番グリッドからスタートダッシュに成功するものの、No4 EBBRO UEMATSU 320Rと接触し結局リタイヤとなった。
同年第3戦富士から、後継として[[IS350>ウェッズスポーツIS350 '08]]がデビューした。
----
//#region(派生モデルの解説)
//-書く場合はスラッシュを外してください
//#endregion
//----



    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS