このページは未完成です。

未確認項目:重量配分・PWR・TM・カスタム/チューン制限

分類性能
メーカーアルファロメオ総排気量2,492ccPP387
国籍イタリア最高出力190PS/6,300rpm全長4,430mm
カテゴリノーマルカー/4ドアセダン最大トルク22.6kgfm/5,000rpm全幅1,745mm
モデル簡易駆動形式FF全高1,415mm
ギャラリー非対応吸気形式NA車両重量1,320kg/:
内装簡易PWR.kg/PSTM
ギャラリー非対応吸気形式NA車両重量1,320kg/61:39
内装簡易PWR6.83kg/PSTM6速
入手方法カスタム/チューン制限
ディーラーCr.4,023,000カスタムペイント:可/不可、ホイール交換:可/不可、エアロ装着:可/不可
プレゼント---チューン
ディーラーCr.4,023,000カスタムペイント:可、ホイール交換:可、エアロ装着:可
プレゼント---チューン---
+  ←カラーバリエーションを表示

#ref(): File not found: ".jpg" at page "156 2.5 V6 24V '98"

#ref(): File not found: ".jpg" at page "156 2.5 V6 24V '98"

#ref(): File not found: "156.jpg" at page "156 2.5 V6 24V '98"


  • 1997年に発売された156はアルファロメオ史上で最も成功したモデルとされる中型セダンである
    。欧州ではDセグメントに属する。2000年にはスポーツワゴンモデルも登場した。
    日本では1998年から販売が開始された。
  • エンジンは2リッター直4と2.5リッターV6の2種類。それぞれ5速MTと6速MTがラインナップされた。
    GT6に収録されているのは前期型のV6エンジンを搭載する6MTモデルである。
    後にセミオートマチックのセレスピードとトルコンATのQシステムが追加された。
  • 2002年には2.0リッター直4エンジンをツインスパークからJTSと呼ばれる直噴エンジンに変更した。
    また3.2リッターV6エンジンを搭載するGTAグレードが追加。日本では発売日にその年の輸入分がすべて売り切れてしまうほどの人気だった。
  • 2003年には大幅なマイナーチェンジを行いフェイスリフトが行われ後期型となった。
    前期型は故障が多いため、中古車市場では価格差が激しくなっている。
  • 2005年に後継の159にバトンタッチし生産終了した。



    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS