• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
-総排気量:654×3cc
-最高出力:310ps/8000rpm
-最大トルク:33.00kgfm/6500rpm
-駆動形式:FR
-全長:4285mm
-全幅:1860mm
-全高:---mm
-車両重量:1100kg
-価格:Cr.50,000,000
-Lv:13
-PP:517
----
#ref(アスパラ前.jpg,nolink)
#ref(アスパラ後ろ.jpg,nolink)

-2006年シーズンのSUPER GT GT300クラスにおいて山野哲也/井入宏之のコンビにより、 シリーズチャンピオンを獲得したマシンである。最終戦富士でのNo2 プリヴェチューリッヒ紫電との激しいタイトル争いは、多くのファンを魅了した。ドライバーの山野哲也はこれでGT3003連覇という偉業を成し遂げている。
-2007年シーズンは、山野にかわって若手の折目遼迎え入れたが、一度も表彰台を獲得できず、苦しいシーズンとなってしまった。
-2008年は新たに小倉クラッチがメインスポンサーとなる。ドライバーは昨年と同様のラインナップとなり、開幕戦の鈴鹿で見事優勝を飾った。他にも第4戦セパンと第6戦鈴鹿でも3位表彰台を獲得している。
-2009年はドライバーに谷口信輝を迎え入れ、折目とのコンビとなった。この年、RX-7は新たにタイヤ無交換作戦というギャンブルを行い、開幕戦岡山から第4戦セパンまで、4戦連続表彰台という大偉業を成し遂げた。
--最終戦となったもてぎで、大逆転のチャンピオンに向け、4番手スタートから谷口が序盤でNo19 ウェッズスポーツIS350(織戸学)とNo43 ARTA Garaiya(新田守男)の2台をを一気にパスし、トップのNo81 ダイシン アドバンferrari(藤井誠暢)を追っていく。しかし、立ち上がりのパワー差があまりにも大きく、谷口をもってしても差を詰めることができない。ピットワークで逆転を狙うも、セルモーターが回らず、大幅にタイムロスをしてしまう。その後、ポルシェがオイル漏れを起こしたためSCが入り、折目はトップのダイシンフェラーリとのさを一気に詰めることができた。
--しかし、やはりパワーが大幅に勝るFIA-GT2規程のダイシンフェラーリをパスするに至らず2位でチェッカーとなり、シリーズランキング2位となっている。
-ラストイヤーとなった2010年も谷口と折目のコンビ。黄砂交じりの雨が降った開幕戦で
は、ポールポジションを取りながら谷口がオープニングラップのデグナーでコースオフするも、タイヤ無交換作戦でトップに立ち、優勝を飾った。第4戦セパンでも優勝し、これでRX-7はセパン10戦5勝となった。
--最終戦もてぎまでタイトル争いに加わるが、この時点でポイントリーダーだったガライヤとともに苦戦してしまい、ラストイヤーをチャンピオンという有終の美で飾ることはできなかった。なお、2010年のGT300クラスシリーズチャンピオンは最終戦もてぎで優勝した No3 TOMICA Z (星野一樹/柳田真孝)が獲得した。
--最終戦もてぎまでタイトル争いに加わるが、この時点でポイントリーダーだったガライヤとともに苦戦してしまい、ラストイヤーをチャンピオンという有終の美で飾ることはできなかった。
-2011年は残念ながらRE雨宮レーシングは撤退となった。 

----



    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS